Wikiquote
jawikiquote
https://ja.wikiquote.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
MediaWiki 1.39.0-wmf.23
first-letter
メディア
特別
トーク
利用者
利用者・トーク
Wikiquote
Wikiquote・トーク
ファイル
ファイル・トーク
MediaWiki
MediaWiki・トーク
テンプレート
テンプレート・トーク
ヘルプ
ヘルプ・トーク
カテゴリ
カテゴリ・トーク
TimedText
TimedText talk
モジュール
モジュール・トーク
Gadget
Gadget talk
Gadget definition
Gadget definition talk
レフ・トルストイ
0
2027
37441
33670
2022-08-06T08:54:26Z
2404:7A80:2E00:D200:D978:F831:8830:EC81
wikitext
text/x-wiki
[[File:Ilya Efimovich Repin (1844-1930) - Portrait of Leo Tolstoy (1887).jpg|thumb|right|レフ・トルストイ]]
==[[w:レフ・トルストイ|レフ・トルストイ]](1828年 - 1910年)==
<font lang=ru>Ле́в Никола́евич Толсто́й</font> (Lev Nikolayevitch Tolstoy). ロシアの小説家、社会改革家、道徳哲学者。
===出典が明らかなもの===
*すべての[[幸福]]な[[家庭]]は互いに似ている。[[不幸]]な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。
**『アンナ・カレーニナ』冒頭。
*ひとつの、明確な、疑い得ない[[神]]の宣言がある。これが啓示を通じて世界に知られる諸権利の法なのだ。
**『アンナ・カレーニナ』第8部。
*[[芸術]]とは、人が己に起こった最高のまた最善の感情を他者に伝えることを目的とする人間の活動である。
**『芸術とは何か』
===帰せられるもの===
*[[文学|作家]]がわれわれにその魂の内奥の働きを開かす程度にしたがってのみ、作家はわれわれにとって愛すべきものとなり、また必要なものとなる。
<!--
* A writer is dear and necessary for us only in the measure of which he reveals to us the inner workings of his very soul.
-->
*すべての人は、それぞれ何をもっているかではなく、他の人々に愛をもっているかによって生きる。
<!--
* And all people live, not by reason of any care they have for themselves, but by the love for them that is in other people.
-->
*誰もが世界を変革することを考える、だが誰も己を変えようとは考えない。
<!--
Everyone thinks of changing the world, but no one thinks of changing himself.
-->
*[[政府]]とは、それ以外の人々に対して暴力を振るう人々の団体である。
*政府は、自らが奴隷状態におき抑圧している臣民に対して、軍隊を必要とする。
<!--
Government is an association of men who do violence to the rest of us.
Governments need armies to protect them against their enslaved and oppressed subjects.
-->
*[[歴史|歴史家]]とは、誰も質問していない問いに答えようとする聾のようなものだ。
*[[真実]]だけでできていたなら、歴史はすばらしいものだったろうに。
<!--
Historians are like deaf people who go on answering questions that no one has asked them.
History would be wonderful thing— if it were only true.
-->
*我々のこの生活においては、もし人がなんの虚飾ももっていなかったら、生きるのに十分な理由は存在しない。
<!--
If one has no vanity in this life of ours, there is no sufficient reason for living.
-->
* 愛は惜しみなく与う。
*[[愛]]は生命だ。私が理解するものすべてを、私はそれを愛するがゆえに理解する。
<!--
Love is life. All, everything that I understand, I understand only because I love.
-->
*[[金銭]]は新しい形の奴隷制度である。そして個人間のものではない、つまり古い主人と奴隷の間にはいかなる人間的関係もない、という点で、古い単純な奴隷制度から区別される。
<!--
Money is a new form of slavery, and distinguishable from the old simply by the fact that it is impersonal—that there is no human relationship between master and slave.
-->
*[[フリードリヒ・ニーチェ|ニーチェ]]は愚かで常軌を逸している。
<!--
* Nietzsche was stupid and abnormal.
-->
*生きているものだけが[[善]]をなす。
<!--
*Only those live who do good.
-->
*[[神]]の国は君のうちに、またすべてのもののうちにある。
<!--
*The Kingdom of God is within you.. and all beings.
-->
*我々が知りうる唯一のことは、我々は何も知らないということである。そしてこれが人間の[[知恵]]が飛翔しうる最高の高みなのだ。
<!--
The only thing that we know is that we know nothing— and that is the highest flight of human wisdom.
-->
*もっとも単純でもっとも短い倫理上の教訓は、他人から奉仕されるのは可能な限り最小限にし、可能な限り最大限他人に仕えろということだ。
<!--
The simplest and shortest ethical precept is to be served by others as little as possible, and to serve others as much as possible.
-->
*[[人生]]の唯一の意義は人類に仕えることにある。
<!--
*The sole meaning of life is to serve humanity.
-->
*たったひとつだけ、重要な時候というものがある。現在だ。現在は時間のうちでもっとも重要だ、というのも、現在は我々が時間に力を及ぼすことのできる唯一の機会だからである。
<!--
*There is only one time that is important -- NOW! It is the most important time because it is the only time that we have any power.
-->
*[[敵]]を取り除くためには、敵を愛さなければならない。
<!--
*To get rid of an enemy one must love him.
-->
*[[真理]]は、金と同じく、その大きさによってではなく、どれだけ金ならぬものを洗い流したかによって購われる。
<!--
Truth, like gold, is to be obtained not by its growth, but by washing away from it all that is not gold.
-->
*子羊を食らう前に泣く狼と、泣かない狼では、どちらがより酷いだろうか。
<!--
Which is worse? the wolf who cries before eating the lamb or the wolf who does not.
-->
{{Wikipedia|{{PAGENAME}}}}
[[Category:作家|とるすとい]]
[[Category:1820年代生|とるすとい]]
[[Category:1910年代没|とるすとい]]
6zk6w7wjk40cn0svvwsrbul8dmnfktl
37442
37441
2022-08-06T10:38:58Z
2404:7A80:2E00:D200:D978:F831:8830:EC81
wikitext
text/x-wiki
[[File:Ilya Efimovich Repin (1844-1930) - Portrait of Leo Tolstoy (1887).jpg|thumb|right|レフ・トルストイ]]
==[[w:レフ・トルストイ|レフ・トルストイ]](1828年 - 1910年)==
<font lang=ru>Ле́в Никола́евич Толсто́й</font> (Lev Nikolayevich Tolstoy). ロシアの小説家、社会改革家、道徳哲学者。
===出典が明らかなもの===
*すべての[[幸福]]な[[家庭]]は互いに似ている。[[不幸]]な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。
**『アンナ・カレーニナ』冒頭。
*ひとつの、明確な、疑い得ない[[神]]の宣言がある。これが啓示を通じて世界に知られる諸権利の法なのだ。
**『アンナ・カレーニナ』第8部。
*[[芸術]]とは、人が己に起こった最高のまた最善の感情を他者に伝えることを目的とする人間の活動である。
**『芸術とは何か』
===帰せられるもの===
*[[文学|作家]]がわれわれにその魂の内奥の働きを開かす程度にしたがってのみ、作家はわれわれにとって愛すべきものとなり、また必要なものとなる。
<!--
* A writer is dear and necessary for us only in the measure of which he reveals to us the inner workings of his very soul.
-->
*すべての人は、それぞれ何をもっているかではなく、他の人々に愛をもっているかによって生きる。
<!--
* And all people live, not by reason of any care they have for themselves, but by the love for them that is in other people.
-->
*誰もが世界を変革することを考える、だが誰も己を変えようとは考えない。
<!--
Everyone thinks of changing the world, but no one thinks of changing himself.
-->
*[[政府]]とは、それ以外の人々に対して暴力を振るう人々の団体である。
*政府は、自らが奴隷状態におき抑圧している臣民に対して、軍隊を必要とする。
<!--
Government is an association of men who do violence to the rest of us.
Governments need armies to protect them against their enslaved and oppressed subjects.
-->
*[[歴史|歴史家]]とは、誰も質問していない問いに答えようとする聾のようなものだ。
*[[真実]]だけでできていたなら、歴史はすばらしいものだったろうに。
<!--
Historians are like deaf people who go on answering questions that no one has asked them.
History would be wonderful thing— if it were only true.
-->
*我々のこの生活においては、もし人がなんの虚飾ももっていなかったら、生きるのに十分な理由は存在しない。
<!--
If one has no vanity in this life of ours, there is no sufficient reason for living.
-->
* 愛は惜しみなく与う。
*[[愛]]は生命だ。私が理解するものすべてを、私はそれを愛するがゆえに理解する。
<!--
Love is life. All, everything that I understand, I understand only because I love.
-->
*[[金銭]]は新しい形の奴隷制度である。そして個人間のものではない、つまり古い主人と奴隷の間にはいかなる人間的関係もない、という点で、古い単純な奴隷制度から区別される。
<!--
Money is a new form of slavery, and distinguishable from the old simply by the fact that it is impersonal—that there is no human relationship between master and slave.
-->
*[[フリードリヒ・ニーチェ|ニーチェ]]は愚かで常軌を逸している。
<!--
* Nietzsche was stupid and abnormal.
-->
*生きているものだけが[[善]]をなす。
<!--
*Only those live who do good.
-->
*[[神]]の国は君のうちに、またすべてのもののうちにある。
<!--
*The Kingdom of God is within you.. and all beings.
-->
*我々が知りうる唯一のことは、我々は何も知らないということである。そしてこれが人間の[[知恵]]が飛翔しうる最高の高みなのだ。
<!--
The only thing that we know is that we know nothing— and that is the highest flight of human wisdom.
-->
*もっとも単純でもっとも短い倫理上の教訓は、他人から奉仕されるのは可能な限り最小限にし、可能な限り最大限他人に仕えろということだ。
<!--
The simplest and shortest ethical precept is to be served by others as little as possible, and to serve others as much as possible.
-->
*[[人生]]の唯一の意義は人類に仕えることにある。
<!--
*The sole meaning of life is to serve humanity.
-->
*たったひとつだけ、重要な時候というものがある。現在だ。現在は時間のうちでもっとも重要だ、というのも、現在は我々が時間に力を及ぼすことのできる唯一の機会だからである。
<!--
*There is only one time that is important -- NOW! It is the most important time because it is the only time that we have any power.
-->
*[[敵]]を取り除くためには、敵を愛さなければならない。
<!--
*To get rid of an enemy one must love him.
-->
*[[真理]]は、金と同じく、その大きさによってではなく、どれだけ金ならぬものを洗い流したかによって購われる。
<!--
Truth, like gold, is to be obtained not by its growth, but by washing away from it all that is not gold.
-->
*子羊を食らう前に泣く狼と、泣かない狼では、どちらがより酷いだろうか。
<!--
Which is worse? the wolf who cries before eating the lamb or the wolf who does not.
-->
{{Wikipedia|{{PAGENAME}}}}
[[Category:作家|とるすとい]]
[[Category:1820年代生|とるすとい]]
[[Category:1910年代没|とるすとい]]
eoafz7d2ubt00dhqebs9p9sul6stvy2