ウィキボヤージュ jawikivoyage https://ja.wikivoyage.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 MediaWiki 1.39.0-wmf.22 first-letter メディア 特別 ノート 利用者 利用者・ノート Wikivoyage Wikivoyage・ノート ファイル ファイル・ノート MediaWiki MediaWiki・ノート テンプレート テンプレート・ノート ヘルプ ヘルプ・ノート カテゴリ カテゴリ・ノート プロジェクト プロジェクト・ノート TimedText TimedText talk モジュール モジュール・ノート Gadget Gadget talk Gadget definition Gadget definition talk Wikivoyage:お知らせ 4 383 28776 28707 2022-08-01T21:21:55Z MediaWiki message delivery 153 /* 技術ニュース: 2022-31 */ 新しい節 wikitext text/x-wiki {{/ヘッダ}} == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/05|Tech News: 2022-05]] == <section begin="technews-2022-W05"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/05|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 3週間前に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/02|発表された]] URL パラメータ <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>?withgadget</code></bdi> をガジェットでサポートする場合、ガジェットの定義で <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>supportsUrlLoad</code></bdi> を指定する必要があります([[mw:Special:MyLanguage/Extension:Gadgets#supportsUrlLoad|解説]])。 [https://phabricator.wikimedia.org/T29766] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.20|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * 昨年に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2021/16|発表された]]以下の告知内容は実装が遅れていましたが、このたび準備が整いました: ** 利用者グループ <code>oversight</code> は <code>suppress</code> へと改称されます。これは[[phab:T109327|技術的な理由によるものです]]。変更されるのはシステム上の名称です。ウィキ上におけるグループの名称に影響を与えるものではありません。変更作業は3週間以内に実施予定です。意義を申し立てる場合は[[phab:T112147|Phabricator]]にコメントをお願いします。 いつものように関連するラベルは translatewiki ([[phab:T112147|リンク先参照]])またはウィキの管理者が変更できます。 '''イベント''' * 1月28日から2月11日まで、[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022|コミュニティ要望アンケート]]では提案に対する投票を受け付けています。これにより[[m:Special:MyLanguage/Community Tech|コミュニティ技術チーム]]の作業課題が決まります。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/05|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W05"/> 2022年1月31日 (月) 17:42 (UTC) <!-- User:Johan (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22721804 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/02|Travel news 2022#02]] == <div style="font-size:85%;">通算20号:2022年2月1日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ** 新型の変異種である「オミクロン株」が確認されていることから、各国で渡航制限が設けられています。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆、加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[コルシカ島]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](1-3月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 * [[MediaWiki:Kartographer.js]]にて、地図のボタンを拡張する機能が追加されました。 ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) * [[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑇𝑚𝑣</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑡𝑎𝑙𝑘</span>]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年2月1日 (火) 02:42 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/06|Tech News: 2022-06]] == <section begin="technews-2022-W06"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/06|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * 最近、英語版ウィキペディアでダークモードのガジェットが導入されました。自分たちのウィキでも使ってみたい場合は[[m:Special:MyLanguage/Interface administrators|インターフェース管理者]]に相談してみてください([[w:en:Wikipedia:Dark mode (gadget)|概要及びスクリーンショット]])。 * カテゴリ内のカウントが間違っている場合があります。毎月初めに再度カウントが行われ修正されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T299823] '''問題点''' * 先週[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Live preview|ライブプレビュー]]のバグを修正するためコードを修正したところ、一部のローカルガジェットやユーザースクリプトに影響が出た可能性があります。<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>vector</code></bdi> 固有のコードがある場合は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>vector-2022</code></bdi> もチェックするように修正する必要があります。[[phab:T300987|コードスニペット、グローバル検索、サンプルをご覧ください]]。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/06|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W06"/> 2022年2月7日 (月) 21:16 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22765948 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|Tech News: 2022-07]] == <section begin="technews-2022-W07"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * 所属するものが5000件未満しかないカテゴリページを[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Purge|パージする]]と、完全な再集計が行われるようになります。件数が間違っているとき、編集者はこれを利用して修正できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T85696] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]拡張機能の<code dir=ltr>rmspecials()</code> 機能が近日中に更新され、 "半角スペース" を除去しなくなります。どのウィキでもフィルターが正常に機能するよう、<code dir=ltr>rmspecials()</code> を使用する必要があるときには <code dir=ltr>rmwhitespace()</code> で挟むように推奨されます。既存の使用箇所を検出するには、[[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター管理]]の検索機能を使ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263024] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W07"/> 2022年2月14日 (月) 19:18 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22821788 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|Tech News: 2022-08]] == <section begin="technews-2022-W08"/><div class="plainlinks"> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|Translations]] are available. </div> '''最近の更新''' * [[Special:Nuke|特別:まとめて削除]]で多数のページを削除するときに標準の削除理由(<bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Deletereason-dropdown]]</bdi> で編集可能)が提示され、使えるようになります。これは[[m:Community Wishlist Survey 2022/Admins and patrollers/Mass-delete to offer drop-down of standard reasons, or templated reasons.|2022年のコミュニティ要望アンケート]]で挙がった要望の一つでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T25020] * ウィキペディアでは新規アカウントが作成されたときデフォルトで[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth 機能]]が有効になるようになりました。各コミュニティで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Account_creation|ヘルプページを更新]]することが奨励されます。以前は新規アカウントのうち80パーセントだけにGrowth 機能が有効でした。いくつかのウィキペディアはこの変更に影響されません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301820] * ページ中にある特定の画像が別の場所(PagePreviewsや検索結果など)で表示されることを防ぐことができるようになりました。これは <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>class=notpageimage</nowiki></code></bdi> の記法で行います。例としては <code><nowiki>[[File:例.png|class=notpageimage]]</nowiki></code> です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301588] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 特別:投稿記録、特別:統合記録と変更記録のページでは、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva_Neue|モバイル外装]]で変更点の日付によるグループ化をサポートするため、HTMLを変更しました。可能性は低いのですがガジェットやユーザースクリプトに影響が出るかもしれません。[[phab:T298638|すべての HTML 変更の一覧]]は Phabricator にあります。 '''イベント''' * [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Results|コミュニティ要望アンケートの結果]]が公表されました。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates/2022 results#leaderboard|優先度の高い提案]]のリストもあります。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * ページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するソフトウェアが、もうすぐ全ウィキで変わります。古い方のソフトウェアは提供されなくなります。音声の再生ツールはこれにより横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しい方のソフトウェア]]はベータ版機能として四年前から利用できています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Toolforge's underlying operating system is being updated. If you maintain any tools there, there are two options for migrating your tools into the new system. There are [[wikitech:News/Toolforge Stretch deprecation|details, deadlines, and instructions]] on Wikitech.</span> [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/cloud-announce@lists.wikimedia.org/thread/EPJFISC52T7OOEFH5YYMZNL57O4VGSPR/] * 管理者には近々、あるページを削除したときに対応する「トーク」ページもあわせて[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/(Un)delete associated talk page|削除/復元するオプション]]が与えられます。このオプションの備わったAPIエンドポイントもまた提供します。これは[[m:Community Wishlist Survey 2021/Admins and patrollers/(Un)delete associated talk page|2021年要望調査で採用されたリクエスト]]のひとつでした。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W08"/> 2022年2月21日 (月) 19:12 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22847768 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|Tech News: 2022-09]] == <section begin="technews-2022-W09"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * ページの変更履歴や利用者の投稿履歴を[[mw:Special:MyLanguage/Help:Tags|タグ]]で検索するとき、使用可能なタグをドロップダウンから選べるようにしました。これは[[m:Community Wishlist Survey 2022/Miscellaneous/Improve plain-text change tag selector|2022年コミュニティ技術要望リスト]]で選ばれたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T27909] * [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Mentor_dashboard|Growth 指導役ダッシュボード]]をご利用の指導役の皆さんには、ご自分の担任になった初学者の一覧に1回以上200回未満の編集回数が表示されるようになりました。従来は指導役に割り当てられた初学者はダッシュボードで確認できても、編集が0回なのか数百回なのか見きわめができませんでした。現在もダッシュボードのフィルタで回数の調整ができます。また直近に選んだフィルタを記録するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301268][https://phabricator.wikimedia.org/T294460] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 利用者グループの <code>oversight</code> は <code>suppress</code> とへと改称されました。これは[[phab:T109327|技術的な理由]]によるものです。たとえばガジェットなどに記してある元の名称への参照、Special:Listusers へのリンク、あるいは[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words|NUMBERINGROUP]]を使うものの更新が必要かどうかチェックしてください。 '''問題点''' * 最近、 [[mw:Special:MyLanguage/Help:Tracking changes|変更の追跡]]ページの HTML を変更した影響でスクリーンリーダーにいくつかの問題が発生しました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T298638] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.24|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * テンプレートの取り扱いが少し楽になります。[[m:WMDE_Technical_Wishes/Templates|複数の改善]] を3月9日付でほとんどのウィキに、3月16日付で英語版ウィキペディアに導入する予定です。次の改善を含みます。カッコの一致、構文の強調表示の色指定、テンプレートの選択と挿入など関連のビジュアルエディタの機能です。 * テンプレート開発者やインタフェース管理者の皆さんで、利用者フィードバック用 CSS (クラス:<code dir=ltr>successbox, messagebox, errorbox, warningbox</code>) の既定のスタイルを意図的に上書きしたり使ったりしている場合は、これらのクラスや関連の CSS はまもなくMediaWiki コアから除去される点にご留意ください。これは同一のクラス名が特定のウィキでも使われる場合に発生する問題の回避措置です。何か影響を受けそうな場合は [[phab:T300314]] にてコメントをお願いします。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W09"/> 2022年2月28日 (月) 22:59 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22902593 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/03|Travel news 2022#03]] == <div style="font-size:85%;">通算21号:2022年3月1日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ** 変異種である「オミクロン株」が確認されていることから、各国で渡航制限が設けられています。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆・加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[コルシカ島]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 * 日本語版Wikivoyageの記事数が[[特別:差分/27100|600本]]を超えました。 ;ピックアップ :[[台北]]は様々なルーツを持つ人々で構成された都市です。[[中国語会話集|中国語]](マンダリン)は広く共通語として使われており、特に60代以下の人々の間では通用度が高いです。他の中国系言語としては、客家語や台湾語がありますが、若者では台湾語を日常的に使う人は少なくなっています。台湾の学校では英語の学習が義務付けられているため、40歳未満の人々は基本的な英語の知識は持っているが、観光施設などを除いて流暢な人はほとんどいません。 :日本からの観光客の多さから、日本語でのコミュニケーションが可能な人が観光施設を中心に存在します。もちろん日本語を理解しない人も多いため、たとえ筆談でもいくつかの中国語の単語を覚えていくと旅行中のコミュニケーションがスムーズになるでしょう。 ::''-- <small>[[特別:固定リンク/24759#話す|「台北#話す」令和3年9月6日18:24(UTC)の版]]より</small>'' ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](1-3月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) * [[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑇𝑚𝑣</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑡𝑎𝑙𝑘</span>]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・ノート:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年3月4日 (金) 07:49 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|Tech News: 2022-10]] == <section begin="technews-2022-W10"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]]されています。 '''問題点''' * 先週、一部のインターフェースのラベルに問題が発生していました。今週、修正される予定です。この変更はアクティブなメンテナがいないスキンのサポートを簡素化するために行っている作業の一環として行われたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301203] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W10"/> 2022年3月7日 (月) 21:16 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22958074 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|Tech News: 2022-11]] == <section begin="technews-2022-W11"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * Android 版のウィキペディア・アプリでは画面下部のツールバーを[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Apps/Team/Android/Communication#Updates|変更できるようになりました]]。これによりよく使うツールが使いやすくなります、また、閲読に集中できるモードも導入されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296753][https://phabricator.wikimedia.org/T254771] '''問題点''' * 2021年6月から2022年1月まで、すべてのウィキの一部のページで閲覧回数のデータ収集に不具合が生じていました。統計が不完全だった可能性があります。どのプロジェクトが最も影響を受けたか計算するため、関連するデータセットが更に30日間保存されます。詳細は[[m:Talk:Data_retention_guidelines#Added_exception_for_page_views_investigation|メタウィキをご覧ください]]。 * 3月10日、データベースの問題が発生しました。すべてのウィキでログインしているユーザーが12分間すべてのウィキにアクセスできなくなりました。ログインしていないユーザーがページを閲覧することはできましたが、編集したり、キャッシュされていないページを閲覧することはできませんでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2022-03-10_MediaWiki_availability] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[mw:Special:MyLanguage/Help:System_message#Finding_messages_and_documentation|<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>uselang=qqx</code></bdi> を使用してローカライズ対象のメッセージを調べるとき]]、「{{int:vector-view-history}}」などのナビゲーションタブで使用可能なメッセージキーをすべて表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300069] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[{{#special:RevisionDelete}}]] へのアクセス権限が拡張されました。以前は <code dir=ltr>deleterevision</code> 権限を持つユーザーのみがアクセスできましたが、<code dir=ltr>deletedhistory</code> と <code dir=ltr>deletedhistory</code> 権限を持つユーザーもアクセスできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301928] * [[{{#special:Undelete}}]] のページで差分表示を行ったとき、削除された版の一覧を表示していたページへ戻るためのリンクが提供されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284114] '''今後の予定''' * ウィキメディア財団はIPマスキングの実相戦略と次のステップについて発表を行いました。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#feb25|発表の詳細をご覧ください]]。 * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Android FAQ|Wikipedia Android アプリ]]の開発者は利用者の会話ページや記事のノートページに関する[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Communication|新しい機能]]の開発に取り組んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T297617] '''イベント''' * [[mw:Wikimedia Hackathon 2022|Wikimedia ハッカソン 2022]]は2022年5月20-22日にハイブリッドイベントとして開催されます。ハッカソンはオンラインで開催され、世界各地の交流をサポートするための助成金も利用できます。助成金の申請は3月20日まで受け付けています。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W11"/> 2022年3月14日 (月) 22:07 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22993074 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Growth Newsletter #20 == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> [[File:Growth team logo - Icon only.svg|right|frameless]] [[mw:Special:MyLanguage/Growth|Growth チーム]]のニュースレター第20号をお届けします! Growth チームはウィキメディアのプロジェクト群で新しい寄稿者の定着に役立つよう、ソフトウェアの改良に取り組んでいます。 === おすすめ編集 === おすすめ編集は2019年12月の機能導入以来、2022年2月時点で30万件が完了しました。 '''[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Structured tasks/Add a link|リンクを追加]]'''は当チームの構造化タスク第1号で、2021年5月に導入しました。新規参加者の成果を改善しています。コミュニティのフィードバックとデータ分析に基づき、当チームは繰り返し開発の第2段階の準備をしています。 <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> Improvements will include: improved algorithmic suggestions, guardrails to prevent too many similar links to be added, and clearer encouragement for users to continue making edits. After adding these improvements, we will deploy this task to more Wikipedias. </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> '''[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Structured tasks/Add an image|Add an image]]''' is the second structured task built by our team. It was deployed in November 2021 to four pilot Wikipedias. This is a more challenging task for newcomers. However, it adds more value to articles (so far, over 1,000 images have been added). We are currently learning from communities and from the data on what is working well and what needs improvements. </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> The project page contains [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Structured tasks/Add an image#design|links to interactive prototypes]]. We are very interested to [[mw:Talk:Growth|hear your thoughts on this idea]] as we build and test the early versions. We will soon deploy this task to more Wikipedias as a test. </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> "Add a link" and "Add an image" now both have a limitation on how many of these tasks newcomers can do per day. It is meant to discourage careless newcomers from making too many problematic edits. </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> === Positive reinforcement === </div> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> Over the last two years, the Growth team has focused on building suggested edits: easy tasks for newcomers to start with. We have learned with this experience that these tasks help many newcomers to make their first edits. </div> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Now, the team is starting a new project : "[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Positive reinforcement|positive reinforcement]]". Its goal is to make newcomers proud of their editing and to make them want to come back for more of them. With the positive reinforcement project, we are considering three kinds of features:</span> * <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">'''Impact stats''': give newcomers the ability to see how many people read the articles they edit.</span> * <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">'''Leveling up''': encourage newcomers to progress from easier tasks to harder tasks.</span> * <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">'''Personalized praise''': encourage mentors and other editors to "thank" and award newcomers for good work.</span> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> This project is just beginning, and we hope for community thoughts on the direction. We know that things can wrong if we offer the wrong incentives to newcomers, so we want to be careful. Please visit [[mw:Talk:Growth/Positive reinforcement|the talk page]] to help guide the project! </div> === 指導役対象のお知らせ === * [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Mentor dashboard|指導者ダッシュボード]]をすべてのウィキで利用できるようになりました。自分の指導相手が誰か把握し、それぞれの活動状態を追跡できます。[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Communities/How to configure the mentors' list#create|指導役名簿を作成済み]]のウィキでは自動的に有効になりました。その名簿作成に支援が必要な場合は、[[mw:talk:Growth|ご連絡ください]]。 * <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The mentor dashboard has a new module: settings. It is now possible for mentors to define their status (active or away). They can specify the volume of questions they want to receive, and they can claim mentees in an easier way. It is also possible for mentors to quit, which will automatically reassign their mentees to other mentors.</span> * <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">We are [[phab:T287915|working on an ability]] for a mentee to opt-out (and back in) to having a mentor.</span> * <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Previously, in the table that displays mentees activity, the filters displayed all mentees, even the ones with zero edits or lots of edits. [[phab:T301268|We have changed this]] so that only mentees with between 1 and 500 edits are visible by default. Mentors can change this value in their filters.</span> * <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">We are currently [[phab:T264343|working on a special page]] for mentors to sign-up.</span> ウィキによっては指導役が自分の利用者ページに表示できるよう、利用者ボックスを作成しています。皆さんのウィキにもある場合は、ぜひ[[d:Q109498957|to ウイギデータ項目へのリンク]]をお願いします。 === 進捗 === 以前は、Growth 機能を提供する新規利用者はほとんどのウィキペディアで 80% 止まりでした。これは実験のための措置であり、対照グループを設けるためです。この設定を変えました。現在ではすべてのウィキペディアで新規参加者の 100% に Growth 機能を提供します([[mw:Special:MyLanguage/Growth/FAQ#pilot|いくつかはテストウィキとして以前のまま保留します]]。) コミュニティの皆さんには、新規参加者を受け入れる解説文書とチュートリアルの改訂をお願いできないでしょうか。ぜひ Growth 機能を追加してください。お役に立つように[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Account creation|ヘルプページを使って]]ありますので、翻訳して皆さんのウィキでご活用ください。 === 手伝う方法 === Growth 機能に何かご質問はありませんか? [[mw:Special:MyLanguage/Growth/FAQ|こちらの翻訳対応のよくある質問]](FAQ)は Growth チームの業務について一般的な質問への回答をまとめてあります。定期的に更新しています。 インターフェースの翻訳は新規参加者にとって重要です。 ご自分の言語に関して、Growth 機能のインターフェースの[https://translatewiki.net/w/i.php?title=Special:Translate&group=ext-growthexperiments&language=&filter=&action=translate 翻訳もしくは編集]にご協力ください。 ''<small>'''[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters|Growth チームニュースレター]]'''は [[mw:Special:MyLanguage/Growth|Growth チーム]]が準備し[[m:User:MediaWiki message delivery|ボット]]で配信しています • [[mw:Talk:Growth|フィードバックをどうぞ]] • [[m:Special:MyLanguage/Global message delivery/Targets/Growth team updates|購読と解除はこちら]]。</small>'' </div> 2022年3月16日 (水) 17:12 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Growth_team_updates&oldid=23002302 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|Tech News: 2022-12]] == <section begin="technews-2022-W12"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]]されています。 '''今週の新しいコードリリーススケジュール''' * 今週は1回ではなく4回の MediaWiki のリリースを予定しています。これは問題解決と将来のアップデートを高速化するための試みです。月曜日、火曜日、水曜日の様々な時間帯にすべてのウィキでリリースを予定しています。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Release Engineering Team/Trainsperiment week|このプロジェクトに関する詳細はこちらをご覧ください]]。 '''最近の更新''' * 検索結果の表示件数を[[Special:Preferences#mw-prefsection-searchoptions|個人設定]]から設定できるようになりました。これは[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Results|2022年のコミュニティ要望リスト]]で12番目に多かった要望です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T215716] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Jupyter notebooks のツール [[wikitech:PAWS|PAWS]] がアップデートされ、インターフェースが新しくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T295043] '''今後の予定''' * [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] を介したマップがまもなく [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions]] 拡張機能で使えるようになります。Kartographer で改善してほしいところがあれば[https://wikimedia.sslsurvey.de/Kartographer-Workflows-EN/ お知らせください]。この調査には簡単な英語で答えることができます。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W12"/> 2022年3月21日 (月) 16:01 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23034693 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|Tech News: 2022-13]] == <section begin="technews-2022-W13"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * macOS ユーザー向けにウィキメディアコモンズの簡略なアップロード用ツール [[c:Commons:Sunflower|Sunflower]] が利用できるようになりました。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-31|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * データベースの定期的な保守のため、一部のウィキが数分程度、閲覧専用の状態になる予定です。実施日時は{{#time:j xg|2022-03-29|ja}}の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象のウィキはこちら]) ならびに{{#time:j xg|2022-03-31|ja}} の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象のウィキはこちら]) の見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301850][https://phabricator.wikimedia.org/T303798] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W13"/> 2022年3月28日 (月) 19:54 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23073711 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|Tech News: 2022-14]] == <section begin="technews-2022-W14"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]]されています。 '''問題点''' * 先週は数日の間、編集初学者に向けたおすすめ編集が [[{{#special:recentchanges}}]] フィードでタグ付けされていませんでした。このバグは修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304747] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}<!-- 4月7日 {{#time:j xg|2022-04-07|ja}} -->の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象のウィキの一覧はこちら]。) '''今後の予定''' * 来週から技術ニュースの題名が翻訳対象になります。配信時の表示はこれまでの<code dir=ltr>Tech News: 2022-14</code>ではなくなるかもしれません。コミュニティによってはフィルタの設定に影響が出る可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T302920] * 今後の数ヵ月にわたり、Growth 機能のひとつ「[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクを追加]]」 を[[phab:T304110|より多くのウィキペディアで使えるようになる予定です]]。週単位で複数のウィキに機能を展開する見込みです。[[mw:Special:MyLanguage/Growth#deploymentstable|「リンクのおすすめ機能」が実装されている一部のウィキ]]であれば、このツールをテストすることができます。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W14"/> 2022年4月4日 (月) 21:01 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23097604 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/04|Travel news 2022#04]] == <div style="font-size:85%;">通算22号:2022年4月7日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆・加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[テンプレート:メインページ/Sister projects|ウィキボヤージュは世界21の言語で書かれています。]]他の言語版から日本語版に記事を翻訳してみませんか。編集の要約欄に履歴継承をすることを忘れないでください。<!-- 1月〜3月分 * [[]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 --> ;ピックアップ [[ファイル:Paris raining autumn cityscape (8252181936).jpg|サムネイル|秋のパリ]] :[[フランス]]の[[パリ]]は、冬は適度に寒く、逆に夏は暖かいです。 :1年の間で最も寒い時期である1月にも、氷点下を下回ることは非常に少なく、平均最高気温は7℃です([[パリ#気候|参照]])。パリでは雪が降る光景は少ないですが、1年に数回雪が降ることがあります(最近は雪が降ることが少ない傾向にあります)。パリの夏は適度に暖かく、湿度は高く湿っています。真夏の時期の平均最高気温は25℃ですが、たまにやってくる熱波によって気温が30℃を若干超え、時には35℃を記録することもあります。 :一方で春と秋には涼しくて快適ですが、雨が多めです。また、パリで計測される降水量はほとんど小雨です。 ::''-- <small>[[特別:固定リンク/25344#気候|「パリ#気候」令和3年11月5日08:40(UTC)の版]]より</small>'' ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](4-6月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・ノート:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年4月6日 (水) 23:55 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-15 == <section begin="technews-2022-W15"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * サーバーの状態を閲覧できるサイトとして、 <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikimediastatus.net/ www.wikimediastatus.net]</span> が新しく利用できるようになりました。このサイトでは5つの大まかな指標で私たちのウィキの技術的な状態を閲覧することができ<!-- automated high-level metrics -->、私たちのウィキの技術的環境の健全度やパフォーマンスを把握できます。また影響範囲の大きい障害に関して、技術者の書く更新情報<!-- manually-written updates -->もあります。こうした更新情報は技術者が実際に問題解決をするかたわら、時間を取れ次第できる限り迅速に執筆しています。このサイトは私たちの運営するウィキのインフラとは切り離した外部サービス上で動作しているため、私たちのウィキが短期間アクセス不能になっても閲覧することができます。[https://diff.wikimedia.org/2022/03/31/announcing-www-wikimediastatus-net/ このプロジェクトの詳細はこちら]。 * ウィクショナリーでは、ページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するソフトウェアが変わりました。これまでのソフトウェアは削除されています。今回のソフトウェア変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいソフトウェア]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W15"/> 2022年4月11日 (月) 19:44 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23124108 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-16 == <section begin="technews-2022-W16"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-04-19|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-04-21|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s8.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。 * 管理者が特定のページを削除または復帰するとき、[[m:Community Wishlist Survey 2021/(Un)delete associated talk page|付随する「トーク」ページも合わせて削除や復帰]]ができるようになります。関連する API のエンドポイントのオプションも利用可能になります。これは[[m:Community Wishlist Survey 2021/Admins and patrollers/(Un)delete associated talk page|2021年コミュニティ要望リストで挙がった11項目の要望]]のうちのひとつです。 * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements#test-wikis|一部のウィキ]]ではログインユーザーの半分が新しい[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Table of contents|目次機能]]を利用できるようになりました。ページを上下にスクロールしたとき、目次が画面内の同じ場所に固定されます。これは[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版改善]]プロジェクトの一環です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304169] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki によって自動的に生成されるメッセージボックスから <code dir=ltr>successbox</code>, <code dir=ltr>errorbox</code>, <code dir=ltr>warningbox</code> の CSS クラスが除去されます。この三クラスと <code dir=ltr>messagebox</code> は MediaWiki のコアから除去されます。ウィキテキストでこれらのクラスを使用している場合や、CSS でこれらの外観を変更していた場合、この変更の影響を受けます。ローカルにおけるクラスの使用状況や、スタイルの定義を確認してください。これは[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|2月28日の技術ニュース]]でもすでにお伝えしています。 '''今後の予定''' * [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] が [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions による査読機能]]で利用できるようになります。Kartographer の地図が[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読を保留中のページ]]でも動作するようになります。[https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions] これに伴い、Kartographer の説明も更新されます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer/Getting_started] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/Maps] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W16"/> 2022年4月18日 (月) 23:11 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23167004 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-17 == <section begin="technews-2022-W17"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group1.dblist 多数のウィキ](グループ1)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変わりました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s2.dblist 対象となるウィキの一覧]。) * 一部の極端に古いブラウザとオペレーティングシステムのサポートを終了します。Internet Explorer 9 または 10、Andoroid 4、Firefox 38以前のブラウザではウィキの一部が正しく表示されなかったり、動作しなくなる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306486] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W17"/> 2022年4月25日 (月) 22:56 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23187115 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-18 == <section begin="technews-2022-W18"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group2.dblist 残りのウィキすべて](グループ2)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変更されました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * 開発者は[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS版ウィキペディアアプリ]]でトークページ機能の実装に取り組んでいます。[https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_9GBcHczQGLbQWTY フィードバック]をお待ちしています。フィードバックは英語、ドイツ語、ヘブライ語、中国語で受け付けています。 * [[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements#Status_and_next_steps|殆どのウィキ]]でビジュアルエディターまたはウィキテキストモードを使用したときに[[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements|改良型テンプレートダイアログ]]が利用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296759] [https://phabricator.wikimedia.org/T306967] * ウィキテキストでの編集時に構文強調表示を使用した場合、[[m:WMDE_Technical_Wishes/Improved_Color_Scheme_of_Syntax_Highlighting#Color-blind_mode|カラーブラインドに応じた配色]]を使用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306867] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki のインターフェースメッセージに関連したいくつかの CSS の ID が削除されます。技術関係の編集者は[[phab:T304363|対象となる ID とこれらを使用しているページの一覧]]をご確認ください。<code dir=ltr>#mw-anon-edit-warning</code>, <code dir=ltr>#mw-undelete-revision</code> とその他3種類の ID が対象となります。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W18"/> 2022年5月2日 (月) 19:33 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23232924 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-19 == <section begin="technews-2022-W19"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android 版のウィキペディアアプリ]]でもカテゴリが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T73966] '''問題点''' * 先週、ウィキデータの検索候補の表示に不具合がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307586] * 先週、すべてのウィキのログインユーザーとキャッシュされていないページで20分ほど、アクセスが重いかアクセスできない状態が発生していました。これはデータベースの変更に伴う問題が原因でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307647] '''今週の更新''' * 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305217#7894966] * [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs 拡張機能]]における [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] との[[m:WMDE Technical Wishes/Geoinformation#Current issues|非互換性の問題]]が修正される見込みです。展開はすべてのウィキで5月10日を予定しています。Kartographer は[[phab:T307348|この拡張機能を未導入のウィキ5件]]でも5月24日に展開する予定です。 * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]] (Vector) 外装はウィキペディアのアラビア語版とカタロニア語版で規定となる予定です。ログイン利用者の場合、旧来の2010年版ベクターに戻すことが可能です。詳細は2022年版ベクターの[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|最新の更新情報]]をご参照ください。 '''オンライン会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームのオープンミーティング]]が5月17日に開催される予定です。6月7日、6月21日、7月5日、7月19日にもミーティングが計画されています。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W19"/> 2022年5月9日 (月) 15:22 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23256717 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-20 == <section begin="technews-2022-W20"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * 一部のウィキで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が利用できるようになります。水曜日に運用開始予定です。{{int:project-localized-name-cawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ptwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-simplewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-svwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ukwiki/ja}}が対象となります。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにツールを配備する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304542] * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022|ウィキメディアハッカソン 2022]]はオンラインで5月20日から22日に開催予定です。英語で実施されます。ドイツ、ガーナ、ギリシャ、インド、ナイジェリア、アメリカではローカルでも[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022/Meetups|ハッカソンのミートアップ]]が行われます。技術関係に興味があるウィキメディアンはソフトウェア・プロジェクトに取り組み、新しいスキルを身につけることもできます。セッションを主催したり、取り組みたいプロジェクトを投稿したりすることもできます。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * 翻訳可能なページをビジュアルエディターで編集できるようになります。例えばメタやコモンズで翻訳対象に指定されているページでこの機能が使用できます。 [https://diff.wikimedia.org/2022/05/12/mediawiki-1-38-brings-support-for-editing-translatable-pages-with-the-visual-editor/] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W20"/> 2022年5月16日 (月) 18:58 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23291515 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-21 == <section begin="technews-2022-W21"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * 管理者はモバイルウェブ版のインターフェースを使用しているとき、利用者ページから直接 Special:Block の特別ページにアクセスできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307341] * <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wiktionary.org/ www.wiktionary.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304629] '''問題点''' * Growthチームは新規参加者のためのメンターシッププログラムに取り組んでいます。従来は新規参加者がこのプログラムからオプトアウトすることができないようになっていました。2022年5月19日以降、新規参加者がGrowthのメンターシップからオプトアウトできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287915] * 投稿記録のメニューからコンテンツ翻訳ツールを読み込もうとするとページが動作しなくなるという問題が一部の編集者に発生しています。ただいま修正対応中です。Special:ContentTranslation を直接開いた場合はページが正常に動作するはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308802] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWikiの開発者からのサポート向上を目的とする[[mw:User:Jdlrobson/Extension:Gadget/Policy|技術方針の草案]]について、ガジェットやユーザースクリプトの開発者からのフィードバックを募集しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308686] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W21"/> 2022年5月24日 (火) 00:21 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23317250 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-22 == <section begin="technews-2022-W22"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|AbuseFilter]] 拡張機能に IP がいずれかの帯域に含まれるかどうかを調べる <code dir=ltr>ip_in_ranges()</code> 関数が追加されました。ウィキではパフォーマンス向上のため、複数の <code dir=ltr>ip_in_range()</code> 関数を <code>|</code> で繋いで1つの式とすることが推奨されています。[[Special:AbuseFilter|Special:AbuseFilter]] を使ってローカルでの使用例を検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305017] * 不正利用フィルターを編集する利用者が IP に関する情報へアクセスできるようにするため、[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature|IP 情報]]という機能をすべてのウィキでベータ版として[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May 24, 2022|実装しました]]。これは test.wikipedia.org で数週間にわたって行ったベータテストの結果に基づくものです。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象となるウィキの一覧]。) * [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、ほとんどのウィキを対象にまもなく導入の予定です。この機能を無効にするには、このツール内と[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]で指定してください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:ApiHelp/query+usercontribs|list=usercontribs API]] は近日中に [[mw:Special:MyLanguage/Help:Range blocks#Non-technical explanation|IP の帯域]]からの投稿の取得をサポートする予定です。API を使用するときは <code>uciprange</code> パラメータを指定することにより、[[:mw:Manual:$wgRangeContributionsCIDRLimit|制限値]]の範囲内で帯域内から投稿を取得することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T177150] * 新しいパーサー関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>{{=}}</nowiki></code></bdi> が導入されます。これは「=」という名前の既存のテンプレートを置き換えるものです。[[w:ja:等号|等号]]を挿入するものであり、テンプレート内のパラメータで使われる等号をエスケープするために使用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T91154] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W22"/> 2022年5月30日 (月) 20:28 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23340178 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/05|Travel news 2022#05]] == <div style="font-size:85%;">通算23号:2022年6月2日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆・加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[テンプレート:メインページ/Lang|ウィキボヤージュは世界21の言語で書かれています。]]他の言語版から日本語版に記事を翻訳してみませんか。編集の要約欄に履歴継承をすることを忘れないでください。 * [[トゥールーズ]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 ;ピックアップ :北アフリカにあるスペインの自治都市、'''セウタ'''では、主にモロッコ料理とシーフード料理が楽しめます。 :モロッコ料理([[アラビア語会話集|アラビア語]]:مطبخ المغرب)はスパイスやバジル系が多く使われており、甘いものと塩辛いものがメインです。有名なものとしては、クスクス(アラビア語:كسكس)やタジン(アラビア語:طاجين)、ペイストリーなどがあります。タジンとはレーズンとアーモンドを使った鍋料理で、もともとは土鍋のこと自体をタジンと呼んでいました。盛り付けの際にはタワスという皿が使用されます。モロッコ料理はもともと地中海料理・中世アラブ料理・ベルベル料理・アンダルシア料理の影響が強く、オスマン帝国の影響を受けなかったためかトルコ料理の影響はそこまで見られません。他にバスティラという鳩・鶏の肉を炒め、玉葱や揚げアーモンドを一緒にしてワルカで包んだパイもお勧めです。 :他にマクドナルドなどのお手軽店から、高級レストランまで、様々なお店があります。 ::''-- <small>[[Special:PermaLink/23411#食べる|「セウタ#食べる」令和3年7月8日 (木) 09:49の版]]より</small>'' ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](4-6月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 * [[Special:PermaLink/27904#ウィキボヤージュには言葉遣いの決まりごとがあるか|水茶屋]]にて、日本語版ウィキボヤージュの言葉遣い (文末表現)について議論され、記事はです・ます調で執筆するということに決まりました。です・ます調ではない記事を見つけたら、修正をお願いします。([[Wikivoyage:スタイルマニュアル]]) ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・ノート:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年6月2日 (木) 11:51 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-23 == <section begin="technews-2022-W23"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しく実装された関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>str_replace_regexp()</code></bdi> は[[w:ja:正規表現|正規表現]]で文の一部を置換することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285468] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]を使い配信しています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W23"/> 2022年6月7日 (火) 02:46 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23366979 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-24 == <section begin="technews-2022-W24"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図を全てのウィキで利用できるようになりました。この Kartographer 地図は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読待ち]]のページでも有効です。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions][https://phabricator.wikimedia.org/T307348] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T300471] * 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-abwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-acewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-adywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-afwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-akwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-alswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-amwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-anwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-angwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arcwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arzwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-astwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-atjwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-avwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-aywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azbwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304548] * [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、まもなくコモンズ、ウィキデータならびに複数のウィキに導入する予定です。ツールや[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]でこの機能を無効化することができます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804] '''今後の会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が6月13日に開催予定です。今後は6月28日、7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。 '''今後の予定''' * 7月末までに[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]]外装が全てのウィキで既定になる予定です。それぞれのコミュニティのニーズに応じて調整するため、今後の数週間に議論を始める予定です。個人設定でいつでも旧バージョンに戻すことが可能です。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|詳細はこちら]]。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W24"/> 2022年6月13日 (月) 16:58 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23389956 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-25 == <section begin="technews-2022-W25"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android用ウィキペディアアプリ]]にページ全体を一度に編集する機能が追加されました。オーバーフローメニュー(3つの点のメニュー [[File:Ic more vert 36px.svg|15px|link=|alt=]])から選択できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T103622] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] 最近行われたデータベースの変更に伴い、[[m:Research:Quarry|Quarry ツール]]を使った検索に影響が出る可能性があります。英語版ウィキペディア、コモンズ、ウィキデータの <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>site_stats</code></bdi> に対するクエリを更新する必要があります。[[phab:T306589|詳細はこちらをご覧ください]]。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しい変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>user_global_editcount</code></bdi> が追加され、グローバルに活動している利用者を除外することができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T130439] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * モバイルデバイスでレスポンシブではない外装(MonoBook や Vector など)を使用している場合、デフォルトのズームレベルが多少変更される場合があります。ズームを最適化してコンテンツ(Vector 2022 のテーブルコンテンツなど)がページ内に収まるようにするためです。この機能によってサイトの閲覧に不具合が生じる場合、その状況を把握したいと思いますので、議論を行うとき <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[m:User:Jon (WMF)|Jon (WMF)]]</span> に ping を送ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306910] '''今後の予定''' * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更される予定です。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Parsoid による HTML 出力はファイルリンクに対して異なる <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>typeof</code></bdi> 属性値を付与しないようになり、全てに <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:File</code></bdi> のファイルタイプを使用するようになります。ツールの作者は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Image</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Audio</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Video</code></bdi> のファイルタイプを要求するコードを修正する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273505] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W25"/> 2022年6月20日 (月) 20:18 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23425855 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-26 == <section begin="technews-2022-W26"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|ウィキメディアエンタープライズ]] API サービスでは無料のオンデマンドリクエストとマンスリースナップショットが利用できるセルフサービスアカウントが提供されます([https://enterprise.wikimedia.com/docs/ API ドキュメント])。コミュニティから[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise/FAQ#community-access|データベースダンプとウィキメディアクラウドサービス]]へのアクセスは継続されます。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] テンプレートやモジュールを作成したあと、[[d:Special:MyLanguage/Wikidata:Wiktionary#lua|ウィキメディアウィキでからLuaを使ってウィキデータの語彙素を利用できるようになります]]。これに関する議論は[[d:Wikidata_talk:Lexicographical_data#You_can_now_reuse_Wikidata_Lexemes_on_all_wikis|プロジェクトのトークページ]]で受け付けています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T311033] * メインのデータベース入れ替えのため、一部のグローバルサービスとクロスウィキサービスは数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}の6:00 UTC からです。コンテンツ翻訳、通知、構造化議論、GrowthExperiments機能、その他一部のサービスが影響を受けます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300472] * モバイル外装を使用したとき、ソートが設定されたテーブルをソートできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T233340] '''今後の会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(6月28日)に開催されます。7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W26"/> 2022年6月27日 (月) 20:02 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23453785 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/06|Travel news 2022#06]] == <div style="font-size:85%;">通算24号:2022年7月1日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆・加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[テンプレート:Wikivoyagelang|ウィキボヤージュは世界21の言語で書かれています。]]他の言語版から日本語版に記事を翻訳してみませんか。編集の要約欄に履歴継承をすることを忘れないでください。 <!-- * [[]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 --> ;ピックアップ [[ファイル:Lac_d%27_Antre.jpg|サムネイル|px|オー=ジュラ自然公園]] [[ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地方|ブルゴーニュとフランシュ=コンテ]]には数多くの魅力的な歴史を秘めた建造物が残されています。ロマネスク様式・ゴシック様式の大聖堂や教会や修道院、多くの城など注目すべき要素は多くあります。ブルゴーニュワインは世界的に有名で、その生産地たるブルゴーニュはボジョレーやシャブリなどなど、世界有数のブドウ畑が広がります。城壁に囲まれた城塞都市や街の周りに広がる広大な田園地帯には、豊かで美しい村の数々が待ち構えています。 ::''-- <small>[[Special:PermaLink/28245#知る|「ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地方#知る」令和4年6月28日 (火) 10:54の版]]より</small>'' ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](7-9月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・ノート:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年7月1日 (金) 10:27 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-27 == <section begin="technews-2022-W27"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-07-05|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-07-07|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。 * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=| 高度]] この変更はウィキソースの標準名前空間にあるページにのみ影響します。 Javascript の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Interface/JavaScript#mw.config|mw.config]]</code></bdi> から設定変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>proofreadpage_source_href</code></bdi> を削除して <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>prpSourceIndexPage</code></bdi> に置き換える予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T309490] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W27"/> 2022年7月4日 (月) 19:32 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23466250 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Growth team newsletter #21 == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr"> [[File:Growth team logo - Icon only.svg|right|frameless]] Welcome to the twenty-first newsletter from the [[mw:Special:MyLanguage/Growth|Growth team]]! === New project: Positive reinforcement === [[File:Growth's Positive reinforcement – Impact Module version A.png|thumb|Mockup of the Impact module, redesigned to add Positive reinforcement.|alt=Design mockup of the Positive reinforcement module for mobile users. The new module is first a summary of the number of views and can be expanded to show stats, graphs, and other contribution information.]] * The Growth team started a new project: [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Positive reinforcement|'''Positive reinforcement''']]. We want newcomers to understand there is an interest in regularly editing Wikipedia, and we want to improve new editor retention. * We asked users from Arabic, Bangla, Czech and French Wikipedia about their feedback. Some people participated at mediawiki.org as well. * We [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Positive reinforcement#Community%20discussion|summarized the initial feedback]] gathered from these community discussions, along with how we plan to iterate based on that feedback. * The first Positive Reinforcement idea is a redesign of the impact module: incorporating stats, graphs, and other contribution information. This idea received the widest support, and we plan to start our work based on the design illustrated on the side. * [[mw:Special:MyLanguage/Talk:Growth/Positive reinforcement|Please let us know what you think of this project]], in any language. === For mentors === *We have worked on two new features, to inform them about the mentorship: ** [[phab:T287915|In the Mentor module, we now provide more information about the public nature of the mentors/newcomer relationship and the fact that talk pages are public.]] ** [[phab:T287915|We now allow newcomers to opt-in and opt-out of mentorship.]] === Scaling === * '''"Add a link" available at more wikis''' ― [[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|Add a link]] feature has been deployed to more wikis: {{int:project-localized-name-cawiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-hewiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-hiwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-kowiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-nowiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-ptwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-simplewiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-svwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-ukwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-abwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-acewiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-adywiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-afwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-akwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-alswiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-amwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-anwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-angwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-arcwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-arzwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-astwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-atjwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-avwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-aywiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-azwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-azbwiki/en}}. This is part of the progressive deployment of this tool to more Wikipedias. The communities can [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|configure locally how this feature works]]. * '''"Add an image" available at more wikis''' ― [[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add an image|Add an image]] feature will be deployed to more wikis: {{int:project-localized-name-elwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-idwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-plwiki/en}}{{int:comma-separator/en}}{{int:project-localized-name-zhwiki/en}}. These communities will be able to [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|configure locally how this feature works]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T301601] === Suggested edits === * '''Selecting topics''' ― We have created an "AND" filter to the list of topics at Special:Homepage. This way, newcomers can decide to select very specific topics ("Transportation" AND "Asia") or to have a broader selection ("Transportation" OR "Asia"). At the moment this feature is tested at [[mw:Special:MyLanguage/Growth/FAQ#pilot|pilot wikis]]. * '''Changes for Add a link''' ― [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Structured tasks/Add a link/Iteration 2|We have built several improvements]] that came from community discussion and from data analysis. They will be available soon at the wikis. ** ''Algorithm improvements'' ― The algorithm now avoids recommending links in sections that usually don't have links and for first names. Also, it now limits each article to only having three link suggestions by default (limited to the highest accuracy suggestions of all the available ones in the article). ** ''User experience improvements'' ― We added a confirmation dialog when a user exits out of suggestion mode prior to making changes. We also improved post-edit dialog experience and allow newcomers to browse through task suggestions from the post-edit dialog. ** ''Community configuration'' ― We allow communities to set a maximum number of links per article via [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|Special:EditGrowthConfig]]. ** ''Future change for Add a link feature'' ― We will suggest underlinked articles in priority. [https://phabricator.wikimedia.org/T301096] * '''Patrolling suggested edits''' ― Some users at Arabic Wikipedia, Spanish Wikipedia, and Russian Wikipedia told us that "Add a link" and "Add an image" edits can be challenging to patrol. We are now brainstorming improvements to help address this challenge. [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Personalized first day/Structured tasks/Community feedback|We have already some ideas and we started some work to address this challenge.]] If you have any thoughts to add about the challenges of reviewing these tasks or how we should improve these tasks further, [[mw:Topic:Wxeg55pwt4gamva8|please let us know]], in any language. === Community configuration === Communities can configure how the features work, using [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|Special:EditGrowthConfig]]. * Communities can set the maximum number of "add an image" suggested tasks a newcomer can complete daily. [https://phabricator.wikimedia.org/T308543] * Future change: allow communities to customize the "add a link" quality gate threshold easily, using [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|Special:EditGrowthConfig]]. [https://phabricator.wikimedia.org/T308543] ''<small>'''[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Newsletters|Growth team's newsletter]]''' prepared by [[mw:Special:MyLanguage/Growth|the Growth team]] and posted by [[m:User:MediaWiki message delivery|bot]] • [[mw:Talk:Growth|Give feedback]] • [[m:Special:MyLanguage/Global message delivery/Targets/Growth team updates|Subscribe or unsubscribe]].</small>'' </div> 2022年7月5日 (火) 13:03 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Growth_team_updates&oldid=23396204 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-28 == <section begin="technews-2022-W28"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター外装]]ではページ題名の下にタブを並べて、議論、閲覧、編集、履歴表示その他にアクセスできるようにしました。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates#Page title/tabs switch|詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T303549] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 個別のウイキに対する設定をひと目で確認できるようになり、2つのウィキの間で設定内容が異なる場合は比較できるようになりました。例:[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=jawiktionary ウィクショナリー日本語版の設定]、[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=eswiki&compare=eowiki スペイン語とエスペラント語のウィキペディアの設定比較] ローカルコミュニティで設定の変更について[[m:Special:MyLanguage/Requesting_wiki_configuration_changes|議論や提案を行う]]ことがあるかもしれません。名前がつけられた設定の詳細を[[mw:Special:Search|MediaWiki.org]]で検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308932] *アンチハラスメント・ツール・チームはこのたび、IP情報を表示する機能を[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能として全てのウィキに]]対して[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May|実装しました]]。荒らしに対応する利用者はこのツールを通じてIPアドレスの情報を得ることができます。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#April|ツールがどこにあるかや、その使い方]]については更新情報をご確認ください。ご意見、ご感想がありましたらツールにあるリンクからお寄せください。 '''今週の更新''' * 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-07-12|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象となるウィキの一覧]。) '''今後の予定''' * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W28"/> 2022年7月11日 (月) 19:24 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23502519 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-29 == <section begin="technews-2022-W29"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]]されています。 '''問題点''' * モバイルウェブ版の機能[[mw:Special:MyLanguage/Extension:NearbyPages|近くの場所に関するページ]]は先週、利用できませんでした。この問題は今週は修正されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T312864] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * [[mw:Technical_decision_making/Forum|技術決定フォーラム]]では[[mw:Technical_decision_making/Community_representation|コミュニティの代表者]]を募集中です。〆切は8月12日、オンウィキまたは<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">TDFSupport@wikimedia.org</span>宛にメールで応募してください。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W29"/> 2022年7月18日 (月) 22:59 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23517957 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-30 == <section begin="technews-2022-W30"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikibooks.org/ www.wikibooks.org]</span> と<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikiquote.org/ www.wikiquote.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273179] '''問題点''' * 先週、メインのデータベースを緊急で切り替えたことに伴い、一部のウィキが数分間、閲覧はできても編集はできない状態になりました([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 影響を受けたウィキの一覧])。 [https://phabricator.wikimedia.org/T313383] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * レガシー版ベクターと2022年版ベクターで外部リンクのアイコンが若干ですが変更されます。解像度が低い画面でも認識しやすくなるよう、新しいアイコンはよりシンプルな形状のものを採用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T261391] * 管理者が既にブロックされている利用者のページを開くと、これまでの「{{int:blockip}}」ボタンの代わりに、「{{int:changeblockip}}」と「{{int:unblockip}}」の二つが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308570] '''今後の会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(7月26日)に開催されます。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W30"/> 2022年7月25日 (月) 19:27 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23545370 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-31 == <section begin="technews-2022-W31"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/31|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Phantom</code></bdi>タグのサポートにより、[[m:Special:MyLanguage/Help:Displaying_a_formula#Phantom|数学レンダリング用のためのLaTeX機能]]がウィキで利用できるようになりました。これにより、2022年コミュニティ要望アンケートの[[m:Community_Wishlist_Survey_2022/Editing/Missing_LaTeX_capabilities_for_math_rendering|59番目の要望]]の一部が完了しました。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-08-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:WikiEditor/Realtime_Preview|リアルタイムプレビュー]]は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists%2Fgroup0.dblist Group 0] のウィキでベータ版として利用できるようになります。この機能は、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2021/Real_Time_Preview_for_Wikitext|コミュニティ要望アンケートの提案の1つ]]に応じる形で作成されました。 '''今後の予定''' * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は8月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 '''今後の会議''' * 今週は、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|Vector (2022)]] に関する3つの会議が同時通訳付きで開催されます。火曜日はロシア語での通訳があります。木曜日には、アラビア語とスペイン語の話者のための会議が行われます。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|参加方法を確認する]]。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/31|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W31"/> 2022年8月1日 (月) 21:21 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23615613 のリストを使用して送信したメッセージ --> oepuc8z0bdaw8kec2gxa3odhagx0tb2 利用者・ノート:職員室 3 1626 28777 28708 2022-08-01T21:21:55Z MediaWiki message delivery 153 /* 技術ニュース: 2022-31 */ 新しい節 wikitext text/x-wiki {{利用者:職員室/data/Contents}} '''ここは、[[利用者:職員室|職員室]]のトークです。''' <!-- 新しい議論は一番下へ --> <!-- このテンプレートは自由に除去してもらって構いません。 --> <div style="display: table; border-radius: 6px; background-color: #e0ffff; border: 1px solid #87cefa; margin: 0.5em 1em 0.5em 1em; padding: 6px; box-shadow: 0px 0px 5px #aaa;" class="pp_warningbox" > {| |- style="vertical-align: top;" | style="width: 80px;"| |<big></big> |- |----------------------- |- | style="width: 80px;"|[[ファイル:Wikivoyage-Logo-v3-small-en.png|link=メインページ|90px|Welcome !]] |'''{{BASEPAGENAME}}''' さん、 ウィキボヤージュ日本語版へようこそ ! ウィキボヤージュはフリーな旅行・観光ガイドです。あなたの参加を歓迎します。 [[プロジェクト:トラベルニュース|トラベルニュース]]を購読することで旅行に関する情報を簡単に知ることができます。 <div style="width:100%;margin:0.2em 0;padding:0.3em 0;border-top:1px solid #ddd;border-bottom:1px solid #ddd;font-size:120%;">[[ファイル:Wikivoyage-logo.svg|23px|link=]] '''ようこそ!編集の前に以下の記事をお読みください!'''</div>Wikivoyage日本語版の記事をを編集・立項する前に'''必ず'''お読み下さい。 {|style="background:transparent;border-top:1px solid #ddd;border-bottom:1px solid #ddd;border-collpase:collapse;" |-style="vertical-align:top;" |style="background:#f4f4f4;padding:.8em .2em;"|[[ファイル:Nuvola apps korganizer.svg|35px|left|政策|link=]]<div style="margin-left:45px;">[[Wikivoyage:方針文書|'''方針文書''']]<br /><small>[[Wikivoyage:参加してみよう|参加]] / [[Wikivoyage:ウィキボヤージュとは|目的]] / [[Wikivoyage:ほかのWikiの真似をしない|真似をしない]]</small></div> |style="background:#faf1df;padding:.8em .2em;"|[[ファイル:Icono aviso borrar.svg|35px|left|CC|link=]]<div style="margin-left:55px;">[[Wikivoyage:削除の方針|'''削除の方針''']]<br /><small>荒らしや名誉毀損が疑われる記述は、<br />すぐ削除・不可視化されます。</small></div> |style="background:#f4f4f4;padding:.8em .2em;"|[[ファイル:Postscript-viewer.svg|35px|left|手冊|link=]]<div style="margin-left:45px;">[[Wikivoyage:編集方法|'''ページの編集''']]<br /><small>[[Wikivoyage:ウィキボヤージュは何でないか|何でないか]] / [[Wikivoyage:ウィキペディア利用者へ|編集者へ]]</small></div> |- |colspan="3" style="border-top:1px solid #ddd;padding-top:.3em;"| *誹謗中傷や荒らしをしてはいけません。'''礼儀を欠かさずに'''編集しましょう。 *ノートページやその他議論での発言には署名をしましょう。署名は<code><nowiki>--~~~~</nowiki></code>でできます。 *案内人と呼ばれる人物がいます。その人に質問してみるのも良いかもしれません。 *テスト投稿は[[Wikivoyage:サンドボックス|サンドボックス]]でできます。[[特別:Mypage/sandbox|個人用]]もぜひ使ってください! *権限行使の依頼は、管理者の会話ページではなく、[[Wikivoyage:管理者伝言板|管理者伝言板]]へ依頼して下さい。 *他にも[[Wikivoyage:保護の方針|保護の方針]]や[[Wikivoyage:中立的に書く|中立的に書く]]などの方針があります。各種熟読しましょう。 [[ファイル:Questionmark.svg|20px|left|質問マーク|link=]]'''質問がある?'''質問は[[ファイル:QA_icon_clr.svg|20px|link=]][[Wikivoyage:水茶屋|'''水茶屋''']]で受け付けています。署名をお忘れなく。 <div lang="en" style="font-style:italic;font-size:90%;">If you have any questions about the Japanese Wikivoyage, please leave a message [[Help for Non-Japanese Speakers|''here'']]. Thank you for visiting!</div> <span style="display:none"></span>--[[利用者:氷点下|氷点下]] ([[利用者・トーク:氷点下|トーク]]) 2020年12月7日 (月) 12:10 (UTC) </span> |}</div> |}</div> </div> == アドバイス == はじめまして。 *記事を作成する場合にはその対象となる場所についての基本的な知識があると書きやすいと思います。 *新しい記事を作ることも貢献の形ですが、ウィキボヤージュが旅行ガイドであることをお忘れなきよう。内容が薄い記事ばかりの旅行ガイドは見る気になりませんよね。 *宇宙の記事を作るならばなおさら慎重にならなければなりません。現時点で少なくとも旅行先になる見通しがある場所について、どうすれば行けるかについて書かなければ、ただの天体の解説サイトになってしまいます。([[ベテルギウス]]に関しては削除依頼を提出しました。) あなたの編集意欲は現在のウィキボヤージュ内でも有数の物だと思います。その意欲をよりよくウィキボヤージュの発展に貢献させられればと思い、あなたの投稿について気になった所をアドバイスをしに来ました。--[[利用者:氷点下|氷点下]] ([[利用者・トーク:氷点下|トーク]]) 2020年12月7日 (月) 12:10 (UTC) : {{コメントアイコン|コメント}} 記事の執筆ありがとうございます, Tmvです. さっそく本題. 今日職員室さんが作成された[[富岡製糸場]]なのですが, [[特別:固定リンク/12646|1行だけで作成され]]て ([[特別:差分/12646|差分]]) から{{fullurl|n=富岡製糸場|p=action=history|s=短時間で何回も更新され}}, [[特別:固定リンク/12656|記事として最低限の量]]になりました. ただ, [[特別:最近の更新|最近の更新]]を見ればわかるように, 短時間に履歴がたくさん表示され, あとから確認するとみにくくなっています. そこでなのですが, 1つのページにおける編集はできるだけ少なくし, 一回の編集で多くの変更をすることをお願いできないでしょうか? これは方針で定まっていることではなく, あくまでお願いなのですが, 履歴を可視化する上で以上のことをしていただけると非常に助かります. 要は, みにくいから複数の編集で行っていたことを一回の編集に収めていただけないか, ということです. 職員室さんの執筆によって日本語版ウィキボヤージュはとても発展していると思いますので, さらによりよきものとなるよう, ご協力をお願いいたします. --[[User:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><font color="black">Tmv</font></span>]] ([[User talk:Tmv|<span style="text-shadow:gray 3px 3px 2px;"><font color="black">会話</font></span>]]) 2020年12月13日 (日) 09:04 (UTC) == 精力的な編集に感謝して == {| style="border: 1px solid gray; background-color: &#35;fdffe7;" |rowspan="2" style="vertical-align: top" | [[ファイル:Barncompass.png|100px]] |style="font-size: x-large; padding: 0; vertical-align: bottom; line-height: 1.1em; font-weight: bold" | バーンコンパス |- |style="vertical-align: top; border-top: 1px solid gray"| 毎日精力的な活動をしてくださり, Wikivoyageの一編集者として大変感謝しております. これからもよろしくお願い致します. --[[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">Tmv</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">会話</span>]]) 2021年3月27日 (土) 09:37 (UTC) |} :{{CI|返信|3=[[利用者:Tmv|Tmv]]}}感謝のメッセージ有難うございます。まだまだ未熟ですが、これからも日本語版ウィキボヤージュに貢献していきたいと思っているので、よろしくお願いいたします。--[[利用者:職員室]]([[利用者・トーク:職員室|トーク]])2021年3月28日(日)07:40(UTC) == 転記される際のリンク明示のお願い == 編集お疲れ様です、Mario1257と申します。最近、都道府県の旅行ガイドのテンプレートを作成していることでしたが、[[特別:PermaLink/18154|Template:北海道の旅行ガイド]]の場合、Wikipedia日本語版の[[w:Special:PermaLink/72215072|Template:北海道の市と郡]]のコピペであると私は推測しています。 他プロジェクトから内容を転記する場合でも、必ず要約欄に転記元の記載をお願いします。これを行わないと、著作権侵害として削除される場合があります。書き方は、Wikipedia日本語版にある[[w:Wikipedia:常に要約欄に記入する]]をご参考ください。ただし、他プロジェクトへのリンクはウィキ間リンクを付ける必要がありますので、その点だけご注意ください。 ご面倒ではございますが、よろしくお願いします。--[[利用者:Mario1257|Mario1257]] ([[利用者・トーク:Mario1257|トーク]]) 2021年4月8日 (木) 15:00 (UTC) <small>リンク修正--[[利用者:Mario1257|Mario1257]] ([[利用者・トーク:Mario1257|トーク]]) 2021年4月8日 (木) 15:06 (UTC)</small> :{{CI|返信|3=[[利用者:Mario1257|Mario1257]]}}ご指摘ありがとうございます。[[Template:北海道の旅行ガイド]]は、[[w:Special:PermaLink/72215072|Template:北海道の市と郡]]をコピーしたものです。今後、編集の要約欄に転記元を書いておきます。他にも、不足している部分がありましたら、ご指摘お願いします。--[[利用者:職員室|職員室]]([[利用者·トーク:職員室|トーク]]) 2021年4月8日(木) 15:35(UTC) == 翻訳中途テンプレートについて == 編集お疲れさまです, Tmvです. さて, 貴殿の作成されていた[[Template:翻訳中途]] ([[利用者:職員室/sandboxⅨ]]) ですが, [[Template:Translate]]と重複しているように思われます. 現在まだ利用者ページで作成途中のようでしたので会話ページに報告にまいりました. Translateテンプレートの存在を理解した上で何らかの理由あって作成されているのでしたらすみません. 今後とも宜しくお願いいたします.--[[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">Tmv</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">会話</span>]]) 2021年4月11日 (日) 20:55 (UTC) :{{CI|返信|3=[[利用者:Tmv|Tmv]]}}重複を教えていただきありがとうございます。 [[Template:Translate]]の存在は知りませんでした。今後もよろしくお願いします。--[[利用者:職員室]]([[利用者・トーク:職員室|トーク]])2021年4月12日(月)11:49(UTC) == welcomeテンプレート == 平素よりお世話になっております, Tmvです. [[Template:welcome|welcome]]テンプレートの貼り付けについてなのですが, 編集回数0回のお方 (例 : 1997kBさん) にwelocomeテンプレートを張り付けていると, 切りが無いですし一々通知が行ってしまうので迷惑になると思います. また, 利用者ページ以外の名前空間において編集がない利用者さんにwelcomeテンプレートを張り付けるのも, 個人的には必要ないと思います. こちらについては個人的な意見なのですが, 編集回数0回の方に対してのwelcomeテンプレートについては控えていただけたらと思います. ご協力のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げる次第でございます.--[[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">Tmv</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">会話</span>]]) 2021年5月5日 (水) 09:29 (UTC) :{{CI|返信|3=[[利用者:Tmv|Tmv]]}} ご指摘ありがとうございます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。{{Unsig|職員室|2=[[利用者:股志|股志]] ([[利用者・トーク:股志|トーク]])}} ==トラベルニュースの署名について== [[プロジェクト:トラベルニュース/2021/06]]にある職員室様の署名で、画像が入っていますが、除去したほうがいいと思います。[[Wikivoyage:署名]]に書かれていましたが、署名に画像を利用すべきではないとされています。トラベルニュースは、会話ページ等に配信されるようなので、なおさらだと思います。ご対処のほうをよろしくお願いします。--[[利用者:股志|股志]] ([[利用者・トーク:股志|トーク]]) 2021年5月8日 (土) 06:42 (UTC) :{{対処}}·{{感謝}} [[Wikivoyage:署名]]を確認したところ[[利用者:股志|股志]]様が仰っていたことと同じことが書かれていました。[[プロジェクト:トラベルニュース/2021/06]]の署名は変更しました。ご指摘有り難うございます。[[wikivoyage:水茶屋|水茶屋]]、トークなどとともに注意して参ります。今後も宜しくお願い致します。--[[利用者:職員室|職員室]] ([[利用者・トーク:職員室|トーク]]) 2021年5月8日 (土) 12:57 (UTC) == 鉄道関連記事の執筆について == 夜分にどうもすみません, Tmvです. さて, 表題の件についてですが, 鉄道関連記事の執筆を一旦中止していただきたくここへとまいった次第でございます. 鉄道関連記事, 具体的には駅や鉄道路線の記事ですが, 現在まだろくに方針の整備もされておらず, 記事のスケルトンやスタイルマニュアルもないため, 記事間の統一ができないなど多くの問題があります. そのため, この分野の記事の執筆を一度おやめしていただきたいと思います. また, これに限らずウィキポータル等々整備されていない種のページは執筆をお控え願えると嬉しいです. もしもこういったページの作成がしたい場合, 先に合意形成をお願いいたします. なお, 鉄道関連記事については[[プロジェクト:交通]]の作成以来手がつけられておらず今すぐ整備したい気持ちでいっぱいなのですが, 規定の[[Wikivoyage:地理的階層|地理的階層]]に属するものがまだ整備できていない状況で, そこに追加で新しい議論を追加するのは無謀かつコミュニティの疲弊を招くものですので整備できていない状況です. 参照 : [[Wikivoyage・トーク:記事のスケルトン]] - [[Wikivoyage:記事のスケルトン]] - [[:Category:スケルトン]] 真夜中に長文すみません,--[[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">Tmv</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">会話</span>]]) 2021年6月17日 (木) 16:32 (UTC) :{{返信}} @[[利用者:Tmv|Tmv]]さん ご連絡有り難うございます。鉄道関連記事を含めていつもご迷惑をかけていまい申し訳ありません。鉄道関連記事については更新をやめたいと思います。日本語版ウィキボヤージュがある程度完成した状態(成長した状態)になったら提案したり、執筆を再開したいと思います。また、今後も通常記事の執筆には努めていきたいと思います。宜しくお願いします。--[[利用者:職員室|職員室]] ([[利用者・トーク:職員室|トーク]]) 2021年6月18日 (金) 10:19 (UTC) == 一括投稿のお願い == 夜分失礼いたします, Tmvです. さて, 本題に入らせていただきますが表題のとおり一括投稿をお願いしたく馳せ参じた次第にございます. 上記[[#アドバイス|アドバイス節]]でも似たようなことを指摘しておりますが, 最近Listing Editorによる連続投稿が再び目立っているようですので再度指摘させていただきます. 連続投稿は履歴や最近の更新を見にくくさせ, 特に{{fullurl|n={{urlencode:宮崎市}}|p=action=history&offset=20210628103047%7C22945&date-range-to=2021-06-28&tagfilter=&limit=9|s=宮崎市の履歴}}を見ていただければわかります通りListing Editorでリストを追加したのちリスティングされていない物を除去するという編集方法はおそらく一気に編集するよりも効率が悪くかつ履歴・記録等々を見にくくさせるため今後改善していただければと思います. 長文失礼しました, よろしくご協力を賜りたくお願いいたします. --[[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">Tmv</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">会話</span>]]) 2021年6月28日 (月) 11:04 (UTC) :{{返信}}@[[利用者:Tmv|Tmv]]さん こんばんは。投稿記録でご迷惑をおかけしております。以前にもこのようなご指摘をいただき改善したのですが、Listing Editorの編集により再び見づらくなってしまいました。申し訳ございません。今後の改善策として一度、[[wikivoyage:サンドボックス|サンドボックス]]で試してからそれをコピーして編集をしていく方法を取りたいと思います。今後とも宜しくお願いします。また、なにかございましたら、このページへお書きください。--[[利用者:職員室|職員室]] ([[利用者・トーク:職員室|トーク]]) 2021年6月28日 (月) 11:56 (UTC) == 執筆記事の内容に関して == 酷暑の候, ますますご健勝のことと存じ上げます. 貴殿の日毎の活動には, 平素より一ウィキボイジャーとして感謝しております. さて, 表題の件ですが, 貴殿の[[時間帯]]という記事の作成を拝見しまして参りました次第です. この記事は英語版Wikivoyageにおけるトラベル・トピックスなのですが, 現在日本語版Wikivoyageではその分野の記事が整備されておりません. 整備されていない記事を作ることがだめという規定もないわけですが, 上記[[#鉄道関連記事の執筆について|鉄道関連記事の執筆について]]にて申し上げました問題点が発生してしまうため, できればお控え願います. 当日本語版Wikivoyageで整備されている分野に関して, 以下にまとめておきます. 記事の執筆・加筆等は以下の分野の記事のみにしていただけますようお願い致します : * 大陸・大陸の区分 (名称仮)・国・地方や県などの国を分ける行政区画・都市・地区(ケースバイケース) - [[Wikivoyage:地理的階層|地理的階層]]に載っている * 会話集 - [[プロジェクト:会話集]]や[[会話集]]参照 * 空港・国立公園・(世界遺産) - [[Wikivoyage:記事のスケルトン]]参照 以上となります. 本来ならば世界遺産の記事についても整備されておらず問題があるのですが, [[Wikivoyage:公園のテンプレート]]のカバー範囲内に収められるかと考え放置していた次第です. 今後は上記を参考に活動していただけますようお願い致します. なお, 以前も言いましたが記事の分野理解・開発がしたい場合には[[Wikivoyage:水茶屋]]での議論提起や[[Wikivoyage・トーク:記事のスケルトン]]での議題追加を通していただきたいです. また, ご不明な点がある場合は個人的な質問も可能と思いますし, 水茶屋に投げるのでも構わないと思います. 以上, 長くなりましたがどうぞよろしくお願い致します--[[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">Tmv</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">会話</span>]]) 2021年7月23日 (金) 00:30 (UTC) :{{CI|返信|3=[[利用者:Tmv|Tmv]]}} 以前から当件についてはご迷惑をおかけしております。[[時間帯]]は、[[国際電話番号]]が作成されていたため、一覧記事として便利かと思い作成しました。しかし、[[#鉄道関連記事の執筆について|鉄道関連記事]]と同じ指摘を受けてしまい、反省しております。新規記事の作成には十分注意してまいります。今後とも宜しくお願いします。--'''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) 2021年7月23日 (金) 03:26 (UTC) ::{{CI|コメント}} 返信ありがとうございます. [[国際電話]]のページについても, 同様に未だ整備されていない分野の記事です. ただ, 今後その扱いについて協議していくこととなりそうでわざわざ削除するまでもない, という判断を下したため削除審議に持っていっておりません. ::参考になればと情報の付けたしを行いました. ますますのご活躍をお祈り致します--[[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">Tmv</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">会話</span>]]) 2021年7月23日 (金) 07:40 (UTC) :::{{CI|感謝}} @[[利用者:Tmv|Tmv]]さん わざわざ有り難うございます。今後も宜しくお願いします。--'''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) 2021年7月24日 (土) 04:34 (UTC) ==未作成ページのリダイレクト作成について== 編集作業のほうお疲れ様です。最近{{非転送|山辺郡}}や{{非転送|高座郡}}など、リダイレクトを作成されているようですが、転送先のページを先に作成してからリダイレクトを作成するようお願いします。転送先のページが未作成ですと[[特別:迷子のリダイレクト]]となる上、閲覧者にとってもそのページがあるかのように見えてしまうため、不用意なリダイレクトの作成を控えるようお願いします。--[[利用者:Mario1257|Mario1257]] ([[利用者・トーク:Mario1257|トーク]]) 2021年10月25日 (月) 16:48 (UTC) :{{CI|返信}} @[[利用者:Mario1257|Mario1257]]さん こんばんは。コメント有り難うございます。[[特別:迷子のリダイレクト|転送先がないページ]]ですが、Mario1257のおっしゃる通り、閲覧者にそのページがあると勘違いされてしまいます。転送ページの作成は気をつけていきます。また、既に作成したものの転送先のページの作成も行っていきたいと思います。今後も日本語版ウィキボヤージュに貢献していきたいと思います。また、何かございましたらこのページにお書きください。宜しくお願いします。--'''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) 2021年10月26日 (火) 10:33 (UTC) == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/01|Travel news 2022#01]] == <div style="font-size:85%;">通算19号:2022年1月1日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ** 新型の変異種である「オミクロン株」が確認されていることから、各国で渡航制限が設けられています。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆、加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * 日本語版Wikivoyageの記事数が[[特別:差分/25794|500本]]を超えました。 * [[コルシカ島]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 ;ピックアップ :[[フランス]]は世界的なワインの国であり、ラングドックでは年間生産量が[[オーストラリア]]を上回るほどです。赤ワインの代表格として、中価格帯のピク・サン・ルーをお勧めします。白ワインではピクプール・ド・ピネがおすすめで、地元のシーフード(特に牡蠣)に合い、レモンは不要です。夏には多くの人がロゼワインを飲みますが、多くのレストランでは冷えた赤ワインが提供されるでしょう。甘いものが好きな場合、[[リュネル]]や[[フロンティニャン]]で良質な葡萄が取れ、独自のアペラシオンも存在します。南フランスの食前酒としてはパスティスが定番で、この地域の文化には欠かせないものです。 ::''-- <small>[[特別:固定リンク/25406#飲む|「モンペリエ#飲む」2021年11月7日10:47(UTC)版]]より</small>'' ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](1-3月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 ---- ; トラベルニュースより * 誠に勝手ながら、昨年12月の配信を休止し1月の配信とさせていただきました。 * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * [[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑇𝑚𝑣</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑡𝑎𝑙𝑘</span>]]) * [[User:Mario1257|Mario1257]] ([[User talk:Mario1257|トーク]]) * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年12月31日 (金) 23:43 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/02|Travel news 2022#02]] == <div style="font-size:85%;">通算20号:2022年2月1日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ** 新型の変異種である「オミクロン株」が確認されていることから、各国で渡航制限が設けられています。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆、加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[コルシカ島]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](1-3月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 * [[MediaWiki:Kartographer.js]]にて、地図のボタンを拡張する機能が追加されました。 ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) * [[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑇𝑚𝑣</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑡𝑎𝑙𝑘</span>]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年2月1日 (火) 02:42 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == ニュース配信について == 編集お疲れ様です, Tmvです. 先程一斉メッセージ送信のログに送信スキップの記録が残っており, 送信先のページ名が正しくないようでしたのでお知らせに参りました. [[:meta:Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors#Japanese_Kanas|こちら]]に登録されているページ名 (User talk:利用者・トーク:職員室) について名前空間を除いた利用者名が「利用者・トーク:職員室」になってしまっているため配信されなかったようです. User talk:職員室やUser talk:職員室/ニュース/技術ニュース受信に変更されることをお勧めします ([[:meta:Special:Diff/22733966|この編集]]より察するに配信先をご自身のトークページへと変更したかったのではと思いますが, 名前空間は勝手に付与されるためuserの欄に書くのは「職員室」のみでよろしいかと思います). 今後ともよろしくお願い致します--[[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑇𝑚𝑣</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑡𝑎𝑙𝑘</span>]]) 2022年2月9日 (水) 08:03 (UTC) :{{CI|感謝}} @[[User:Tmv|Tmv]]さん ご指摘いただき有難うございます。Tmvさんにご指摘していただけなかったら、気づかないままでした。有難うございます。今後とも宜しくお願いします。--'''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) 2022年2月9日 (水) 14:08 (UTC) == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|Tech News: 2022-07]] == <section begin="technews-2022-W07"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * 所属するものが5000件未満しかないカテゴリページを[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Purge|パージする]]と、完全な再集計が行われるようになります。件数が間違っているとき、編集者はこれを利用して修正できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T85696] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|不正利用フィルター]]拡張機能の<code dir=ltr>rmspecials()</code> 機能が近日中に更新され、 "半角スペース" を除去しなくなります。どのウィキでもフィルターが正常に機能するよう、<code dir=ltr>rmspecials()</code> を使用する必要があるときには <code dir=ltr>rmwhitespace()</code> で挟むように推奨されます。既存の使用箇所を検出するには、[[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター管理]]の検索機能を使ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T263024] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/07|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W07"/> 2022年2月14日 (月) 19:18 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22821788 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|Tech News: 2022-08]] == <section begin="technews-2022-W08"/><div class="plainlinks"> <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> Latest '''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|tech news]]''' from the Wikimedia technical community. Please tell other users about these changes. Not all changes will affect you. [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|Translations]] are available. </div> '''最近の更新''' * [[Special:Nuke|特別:まとめて削除]]で多数のページを削除するときに標準の削除理由(<bdi lang="en" dir="ltr">[[MediaWiki:Deletereason-dropdown]]</bdi> で編集可能)が提示され、使えるようになります。これは[[m:Community Wishlist Survey 2022/Admins and patrollers/Mass-delete to offer drop-down of standard reasons, or templated reasons.|2022年のコミュニティ要望アンケート]]で挙がった要望の一つでした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T25020] * ウィキペディアでは新規アカウントが作成されたときデフォルトで[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Feature_summary|Growth 機能]]が有効になるようになりました。各コミュニティで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Account_creation|ヘルプページを更新]]することが奨励されます。以前は新規アカウントのうち80パーセントだけにGrowth 機能が有効でした。いくつかのウィキペディアはこの変更に影響されません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301820] * ページ中にある特定の画像が別の場所(PagePreviewsや検索結果など)で表示されることを防ぐことができるようになりました。これは <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>class=notpageimage</nowiki></code></bdi> の記法で行います。例としては <code><nowiki>[[File:例.png|class=notpageimage]]</nowiki></code> です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301588] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 特別:投稿記録、特別:統合記録と変更記録のページでは、[[mw:Special:MyLanguage/Skin:Minerva_Neue|モバイル外装]]で変更点の日付によるグループ化をサポートするため、HTMLを変更しました。可能性は低いのですがガジェットやユーザースクリプトに影響が出るかもしれません。[[phab:T298638|すべての HTML 変更の一覧]]は Phabricator にあります。 '''イベント''' * [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Results|コミュニティ要望アンケートの結果]]が公表されました。[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates/2022 results#leaderboard|優先度の高い提案]]のリストもあります。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-02-22|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-02-23|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-02-24|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * ページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するソフトウェアが、もうすぐ全ウィキで変わります。古い方のソフトウェアは提供されなくなります。音声の再生ツールはこれにより横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しい方のソフトウェア]]はベータ版機能として四年前から利用できています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Toolforge's underlying operating system is being updated. If you maintain any tools there, there are two options for migrating your tools into the new system. There are [[wikitech:News/Toolforge Stretch deprecation|details, deadlines, and instructions]] on Wikitech.</span> [https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/cloud-announce@lists.wikimedia.org/thread/EPJFISC52T7OOEFH5YYMZNL57O4VGSPR/] * 管理者には近々、あるページを削除したときに対応する「トーク」ページもあわせて[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/(Un)delete associated talk page|削除/復元するオプション]]が与えられます。このオプションの備わったAPIエンドポイントもまた提供します。これは[[m:Community Wishlist Survey 2021/Admins and patrollers/(Un)delete associated talk page|2021年要望調査で採用されたリクエスト]]のひとつでした。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/08|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W08"/> 2022年2月21日 (月) 19:12 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22847768 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|Tech News: 2022-09]] == <section begin="technews-2022-W09"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * ページの変更履歴や利用者の投稿履歴を[[mw:Special:MyLanguage/Help:Tags|タグ]]で検索するとき、使用可能なタグをドロップダウンから選べるようにしました。これは[[m:Community Wishlist Survey 2022/Miscellaneous/Improve plain-text change tag selector|2022年コミュニティ技術要望リスト]]で選ばれたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T27909] * [[mw:Special:MyLanguage/Growth/Mentor_dashboard|Growth 指導役ダッシュボード]]をご利用の指導役の皆さんには、ご自分の担任になった初学者の一覧に1回以上200回未満の編集回数が表示されるようになりました。従来は指導役に割り当てられた初学者はダッシュボードで確認できても、編集が0回なのか数百回なのか見きわめができませんでした。現在もダッシュボードのフィルタで回数の調整ができます。また直近に選んだフィルタを記録するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301268][https://phabricator.wikimedia.org/T294460] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 利用者グループの <code>oversight</code> は <code>suppress</code> とへと改称されました。これは[[phab:T109327|技術的な理由]]によるものです。たとえばガジェットなどに記してある元の名称への参照、Special:Listusers へのリンク、あるいは[[mw:Special:MyLanguage/Help:Magic_words|NUMBERINGROUP]]を使うものの更新が必要かどうかチェックしてください。 '''問題点''' * 最近、 [[mw:Special:MyLanguage/Help:Tracking changes|変更の追跡]]ページの HTML を変更した影響でスクリーンリーダーにいくつかの問題が発生しました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T298638] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.24|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-01|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-02|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-03|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * テンプレートの取り扱いが少し楽になります。[[m:WMDE_Technical_Wishes/Templates|複数の改善]] を3月9日付でほとんどのウィキに、3月16日付で英語版ウィキペディアに導入する予定です。次の改善を含みます。カッコの一致、構文の強調表示の色指定、テンプレートの選択と挿入など関連のビジュアルエディタの機能です。 * テンプレート開発者やインタフェース管理者の皆さんで、利用者フィードバック用 CSS (クラス:<code dir=ltr>successbox, messagebox, errorbox, warningbox</code>) の既定のスタイルを意図的に上書きしたり使ったりしている場合は、これらのクラスや関連の CSS はまもなくMediaWiki コアから除去される点にご留意ください。これは同一のクラス名が特定のウィキでも使われる場合に発生する問題の回避措置です。何か影響を受けそうな場合は [[phab:T300314]] にてコメントをお願いします。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W09"/> 2022年2月28日 (月) 22:59 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22902593 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/03|Travel news 2022#03]] == <div style="font-size:85%;">通算21号:2022年3月1日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ** 変異種である「オミクロン株」が確認されていることから、各国で渡航制限が設けられています。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆・加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[コルシカ島]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 * 日本語版Wikivoyageの記事数が[[特別:差分/27100|600本]]を超えました。 ;ピックアップ :[[台北]]は様々なルーツを持つ人々で構成された都市です。[[中国語会話集|中国語]](マンダリン)は広く共通語として使われており、特に60代以下の人々の間では通用度が高いです。他の中国系言語としては、客家語や台湾語がありますが、若者では台湾語を日常的に使う人は少なくなっています。台湾の学校では英語の学習が義務付けられているため、40歳未満の人々は基本的な英語の知識は持っているが、観光施設などを除いて流暢な人はほとんどいません。 :日本からの観光客の多さから、日本語でのコミュニケーションが可能な人が観光施設を中心に存在します。もちろん日本語を理解しない人も多いため、たとえ筆談でもいくつかの中国語の単語を覚えていくと旅行中のコミュニケーションがスムーズになるでしょう。 ::''-- <small>[[特別:固定リンク/24759#話す|「台北#話す」令和3年9月6日18:24(UTC)の版]]より</small>'' ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](1-3月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) * [[User:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑇𝑚𝑣</span>]] ([[User_talk:Tmv|<span style="color: #6EB0F9; text-shadow: 3px 3px 2px #E0E0E0;">𝑡𝑎𝑙𝑘</span>]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・ノート:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年3月4日 (金) 07:49 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|Tech News: 2022-10]] == <section begin="technews-2022-W10"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]]されています。 '''問題点''' * 先週、一部のインターフェースのラベルに問題が発生していました。今週、修正される予定です。この変更はアクティブなメンテナがいないスキンのサポートを簡素化するために行っている作業の一環として行われたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301203] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W10"/> 2022年3月7日 (月) 21:16 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22958074 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|Tech News: 2022-11]] == <section begin="technews-2022-W11"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * Android 版のウィキペディア・アプリでは画面下部のツールバーを[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Apps/Team/Android/Communication#Updates|変更できるようになりました]]。これによりよく使うツールが使いやすくなります、また、閲読に集中できるモードも導入されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296753][https://phabricator.wikimedia.org/T254771] '''問題点''' * 2021年6月から2022年1月まで、すべてのウィキの一部のページで閲覧回数のデータ収集に不具合が生じていました。統計が不完全だった可能性があります。どのプロジェクトが最も影響を受けたか計算するため、関連するデータセットが更に30日間保存されます。詳細は[[m:Talk:Data_retention_guidelines#Added_exception_for_page_views_investigation|メタウィキをご覧ください]]。 * 3月10日、データベースの問題が発生しました。すべてのウィキでログインしているユーザーが12分間すべてのウィキにアクセスできなくなりました。ログインしていないユーザーがページを閲覧することはできましたが、編集したり、キャッシュされていないページを閲覧することはできませんでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2022-03-10_MediaWiki_availability] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[mw:Special:MyLanguage/Help:System_message#Finding_messages_and_documentation|<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>uselang=qqx</code></bdi> を使用してローカライズ対象のメッセージを調べるとき]]、「{{int:vector-view-history}}」などのナビゲーションタブで使用可能なメッセージキーをすべて表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300069] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[{{#special:RevisionDelete}}]] へのアクセス権限が拡張されました。以前は <code dir=ltr>deleterevision</code> 権限を持つユーザーのみがアクセスできましたが、<code dir=ltr>deletedhistory</code> と <code dir=ltr>deletedhistory</code> 権限を持つユーザーもアクセスできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301928] * [[{{#special:Undelete}}]] のページで差分表示を行ったとき、削除された版の一覧を表示していたページへ戻るためのリンクが提供されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284114] '''今後の予定''' * ウィキメディア財団はIPマスキングの実相戦略と次のステップについて発表を行いました。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#feb25|発表の詳細をご覧ください]]。 * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Android FAQ|Wikipedia Android アプリ]]の開発者は利用者の会話ページや記事のノートページに関する[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Communication|新しい機能]]の開発に取り組んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T297617] '''イベント''' * [[mw:Wikimedia Hackathon 2022|Wikimedia ハッカソン 2022]]は2022年5月20-22日にハイブリッドイベントとして開催されます。ハッカソンはオンラインで開催され、世界各地の交流をサポートするための助成金も利用できます。助成金の申請は3月20日まで受け付けています。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W11"/> 2022年3月14日 (月) 22:07 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22993074 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|Tech News: 2022-12]] == <section begin="technews-2022-W12"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]]されています。 '''今週の新しいコードリリーススケジュール''' * 今週は1回ではなく4回の MediaWiki のリリースを予定しています。これは問題解決と将来のアップデートを高速化するための試みです。月曜日、火曜日、水曜日の様々な時間帯にすべてのウィキでリリースを予定しています。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Release Engineering Team/Trainsperiment week|このプロジェクトに関する詳細はこちらをご覧ください]]。 '''最近の更新''' * 検索結果の表示件数を[[Special:Preferences#mw-prefsection-searchoptions|個人設定]]から設定できるようになりました。これは[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Results|2022年のコミュニティ要望リスト]]で12番目に多かった要望です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T215716] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Jupyter notebooks のツール [[wikitech:PAWS|PAWS]] がアップデートされ、インターフェースが新しくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T295043] '''今後の予定''' * [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] を介したマップがまもなく [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions]] 拡張機能で使えるようになります。Kartographer で改善してほしいところがあれば[https://wikimedia.sslsurvey.de/Kartographer-Workflows-EN/ お知らせください]。この調査には簡単な英語で答えることができます。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W12"/> 2022年3月21日 (月) 16:01 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23034693 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|Tech News: 2022-13]] == <section begin="technews-2022-W13"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * macOS ユーザー向けにウィキメディアコモンズの簡略なアップロード用ツール [[c:Commons:Sunflower|Sunflower]] が利用できるようになりました。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-31|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * データベースの定期的な保守のため、一部のウィキが数分程度、閲覧専用の状態になる予定です。実施日時は{{#time:j xg|2022-03-29|ja}}の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象のウィキはこちら]) ならびに{{#time:j xg|2022-03-31|ja}} の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象のウィキはこちら]) の見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301850][https://phabricator.wikimedia.org/T303798] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W13"/> 2022年3月28日 (月) 19:54 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23073711 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|Tech News: 2022-14]] == <section begin="technews-2022-W14"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]]されています。 '''問題点''' * 先週は数日の間、編集初学者に向けたおすすめ編集が [[{{#special:recentchanges}}]] フィードでタグ付けされていませんでした。このバグは修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304747] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}<!-- 4月7日 {{#time:j xg|2022-04-07|ja}} -->の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象のウィキの一覧はこちら]。) '''今後の予定''' * 来週から技術ニュースの題名が翻訳対象になります。配信時の表示はこれまでの<code dir=ltr>Tech News: 2022-14</code>ではなくなるかもしれません。コミュニティによってはフィルタの設定に影響が出る可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T302920] * 今後の数ヵ月にわたり、Growth 機能のひとつ「[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクを追加]]」 を[[phab:T304110|より多くのウィキペディアで使えるようになる予定です]]。週単位で複数のウィキに機能を展開する見込みです。[[mw:Special:MyLanguage/Growth#deploymentstable|「リンクのおすすめ機能」が実装されている一部のウィキ]]であれば、このツールをテストすることができます。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W14"/> 2022年4月4日 (月) 21:01 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23097604 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/04|Travel news 2022#04]] == <div style="font-size:85%;">通算22号:2022年4月7日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆・加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[テンプレート:メインページ/Sister projects|ウィキボヤージュは世界21の言語で書かれています。]]他の言語版から日本語版に記事を翻訳してみませんか。編集の要約欄に履歴継承をすることを忘れないでください。<!-- 1月〜3月分 * [[]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 --> ;ピックアップ [[ファイル:Paris raining autumn cityscape (8252181936).jpg|サムネイル|秋のパリ]] :[[フランス]]の[[パリ]]は、冬は適度に寒く、逆に夏は暖かいです。 :1年の間で最も寒い時期である1月にも、氷点下を下回ることは非常に少なく、平均最高気温は7℃です([[パリ#気候|参照]])。パリでは雪が降る光景は少ないですが、1年に数回雪が降ることがあります(最近は雪が降ることが少ない傾向にあります)。パリの夏は適度に暖かく、湿度は高く湿っています。真夏の時期の平均最高気温は25℃ですが、たまにやってくる熱波によって気温が30℃を若干超え、時には35℃を記録することもあります。 :一方で春と秋には涼しくて快適ですが、雨が多めです。また、パリで計測される降水量はほとんど小雨です。 ::''-- <small>[[特別:固定リンク/25344#気候|「パリ#気候」令和3年11月5日08:40(UTC)の版]]より</small>'' ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](4-6月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・ノート:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年4月6日 (水) 23:55 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-15 == <section begin="technews-2022-W15"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * サーバーの状態を閲覧できるサイトとして、 <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikimediastatus.net/ www.wikimediastatus.net]</span> が新しく利用できるようになりました。このサイトでは5つの大まかな指標で私たちのウィキの技術的な状態を閲覧することができ<!-- automated high-level metrics -->、私たちのウィキの技術的環境の健全度やパフォーマンスを把握できます。また影響範囲の大きい障害に関して、技術者の書く更新情報<!-- manually-written updates -->もあります。こうした更新情報は技術者が実際に問題解決をするかたわら、時間を取れ次第できる限り迅速に執筆しています。このサイトは私たちの運営するウィキのインフラとは切り離した外部サービス上で動作しているため、私たちのウィキが短期間アクセス不能になっても閲覧することができます。[https://diff.wikimedia.org/2022/03/31/announcing-www-wikimediastatus-net/ このプロジェクトの詳細はこちら]。 * ウィクショナリーでは、ページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するソフトウェアが変わりました。これまでのソフトウェアは削除されています。今回のソフトウェア変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいソフトウェア]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W15"/> 2022年4月11日 (月) 19:44 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23124108 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-16 == <section begin="technews-2022-W16"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-04-19|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-04-21|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s8.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。 * 管理者が特定のページを削除または復帰するとき、[[m:Community Wishlist Survey 2021/(Un)delete associated talk page|付随する「トーク」ページも合わせて削除や復帰]]ができるようになります。関連する API のエンドポイントのオプションも利用可能になります。これは[[m:Community Wishlist Survey 2021/Admins and patrollers/(Un)delete associated talk page|2021年コミュニティ要望リストで挙がった11項目の要望]]のうちのひとつです。 * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements#test-wikis|一部のウィキ]]ではログインユーザーの半分が新しい[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Table of contents|目次機能]]を利用できるようになりました。ページを上下にスクロールしたとき、目次が画面内の同じ場所に固定されます。これは[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版改善]]プロジェクトの一環です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304169] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki によって自動的に生成されるメッセージボックスから <code dir=ltr>successbox</code>, <code dir=ltr>errorbox</code>, <code dir=ltr>warningbox</code> の CSS クラスが除去されます。この三クラスと <code dir=ltr>messagebox</code> は MediaWiki のコアから除去されます。ウィキテキストでこれらのクラスを使用している場合や、CSS でこれらの外観を変更していた場合、この変更の影響を受けます。ローカルにおけるクラスの使用状況や、スタイルの定義を確認してください。これは[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|2月28日の技術ニュース]]でもすでにお伝えしています。 '''今後の予定''' * [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] が [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions による査読機能]]で利用できるようになります。Kartographer の地図が[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読を保留中のページ]]でも動作するようになります。[https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions] これに伴い、Kartographer の説明も更新されます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer/Getting_started] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/Maps] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W16"/> 2022年4月18日 (月) 23:11 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23167004 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-17 == <section begin="technews-2022-W17"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group1.dblist 多数のウィキ](グループ1)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変わりました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s2.dblist 対象となるウィキの一覧]。) * 一部の極端に古いブラウザとオペレーティングシステムのサポートを終了します。Internet Explorer 9 または 10、Andoroid 4、Firefox 38以前のブラウザではウィキの一部が正しく表示されなかったり、動作しなくなる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306486] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W17"/> 2022年4月25日 (月) 22:56 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23187115 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-18 == <section begin="technews-2022-W18"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group2.dblist 残りのウィキすべて](グループ2)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変更されました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * 開発者は[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS版ウィキペディアアプリ]]でトークページ機能の実装に取り組んでいます。[https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_9GBcHczQGLbQWTY フィードバック]をお待ちしています。フィードバックは英語、ドイツ語、ヘブライ語、中国語で受け付けています。 * [[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements#Status_and_next_steps|殆どのウィキ]]でビジュアルエディターまたはウィキテキストモードを使用したときに[[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements|改良型テンプレートダイアログ]]が利用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296759] [https://phabricator.wikimedia.org/T306967] * ウィキテキストでの編集時に構文強調表示を使用した場合、[[m:WMDE_Technical_Wishes/Improved_Color_Scheme_of_Syntax_Highlighting#Color-blind_mode|カラーブラインドに応じた配色]]を使用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306867] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki のインターフェースメッセージに関連したいくつかの CSS の ID が削除されます。技術関係の編集者は[[phab:T304363|対象となる ID とこれらを使用しているページの一覧]]をご確認ください。<code dir=ltr>#mw-anon-edit-warning</code>, <code dir=ltr>#mw-undelete-revision</code> とその他3種類の ID が対象となります。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W18"/> 2022年5月2日 (月) 19:33 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23232924 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-19 == <section begin="technews-2022-W19"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android 版のウィキペディアアプリ]]でもカテゴリが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T73966] '''問題点''' * 先週、ウィキデータの検索候補の表示に不具合がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307586] * 先週、すべてのウィキのログインユーザーとキャッシュされていないページで20分ほど、アクセスが重いかアクセスできない状態が発生していました。これはデータベースの変更に伴う問題が原因でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307647] '''今週の更新''' * 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305217#7894966] * [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs 拡張機能]]における [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] との[[m:WMDE Technical Wishes/Geoinformation#Current issues|非互換性の問題]]が修正される見込みです。展開はすべてのウィキで5月10日を予定しています。Kartographer は[[phab:T307348|この拡張機能を未導入のウィキ5件]]でも5月24日に展開する予定です。 * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]] (Vector) 外装はウィキペディアのアラビア語版とカタロニア語版で規定となる予定です。ログイン利用者の場合、旧来の2010年版ベクターに戻すことが可能です。詳細は2022年版ベクターの[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|最新の更新情報]]をご参照ください。 '''オンライン会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームのオープンミーティング]]が5月17日に開催される予定です。6月7日、6月21日、7月5日、7月19日にもミーティングが計画されています。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W19"/> 2022年5月9日 (月) 15:22 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23256717 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-20 == <section begin="technews-2022-W20"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * 一部のウィキで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が利用できるようになります。水曜日に運用開始予定です。{{int:project-localized-name-cawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ptwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-simplewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-svwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ukwiki/ja}}が対象となります。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにツールを配備する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304542] * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022|ウィキメディアハッカソン 2022]]はオンラインで5月20日から22日に開催予定です。英語で実施されます。ドイツ、ガーナ、ギリシャ、インド、ナイジェリア、アメリカではローカルでも[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022/Meetups|ハッカソンのミートアップ]]が行われます。技術関係に興味があるウィキメディアンはソフトウェア・プロジェクトに取り組み、新しいスキルを身につけることもできます。セッションを主催したり、取り組みたいプロジェクトを投稿したりすることもできます。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * 翻訳可能なページをビジュアルエディターで編集できるようになります。例えばメタやコモンズで翻訳対象に指定されているページでこの機能が使用できます。 [https://diff.wikimedia.org/2022/05/12/mediawiki-1-38-brings-support-for-editing-translatable-pages-with-the-visual-editor/] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W20"/> 2022年5月16日 (月) 18:58 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23291515 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-21 == <section begin="technews-2022-W21"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * 管理者はモバイルウェブ版のインターフェースを使用しているとき、利用者ページから直接 Special:Block の特別ページにアクセスできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307341] * <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wiktionary.org/ www.wiktionary.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304629] '''問題点''' * Growthチームは新規参加者のためのメンターシッププログラムに取り組んでいます。従来は新規参加者がこのプログラムからオプトアウトすることができないようになっていました。2022年5月19日以降、新規参加者がGrowthのメンターシップからオプトアウトできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287915] * 投稿記録のメニューからコンテンツ翻訳ツールを読み込もうとするとページが動作しなくなるという問題が一部の編集者に発生しています。ただいま修正対応中です。Special:ContentTranslation を直接開いた場合はページが正常に動作するはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308802] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWikiの開発者からのサポート向上を目的とする[[mw:User:Jdlrobson/Extension:Gadget/Policy|技術方針の草案]]について、ガジェットやユーザースクリプトの開発者からのフィードバックを募集しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308686] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W21"/> 2022年5月24日 (火) 00:21 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23317250 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-22 == <section begin="technews-2022-W22"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|AbuseFilter]] 拡張機能に IP がいずれかの帯域に含まれるかどうかを調べる <code dir=ltr>ip_in_ranges()</code> 関数が追加されました。ウィキではパフォーマンス向上のため、複数の <code dir=ltr>ip_in_range()</code> 関数を <code>|</code> で繋いで1つの式とすることが推奨されています。[[Special:AbuseFilter|Special:AbuseFilter]] を使ってローカルでの使用例を検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305017] * 不正利用フィルターを編集する利用者が IP に関する情報へアクセスできるようにするため、[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature|IP 情報]]という機能をすべてのウィキでベータ版として[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May 24, 2022|実装しました]]。これは test.wikipedia.org で数週間にわたって行ったベータテストの結果に基づくものです。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象となるウィキの一覧]。) * [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、ほとんどのウィキを対象にまもなく導入の予定です。この機能を無効にするには、このツール内と[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]で指定してください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:ApiHelp/query+usercontribs|list=usercontribs API]] は近日中に [[mw:Special:MyLanguage/Help:Range blocks#Non-technical explanation|IP の帯域]]からの投稿の取得をサポートする予定です。API を使用するときは <code>uciprange</code> パラメータを指定することにより、[[:mw:Manual:$wgRangeContributionsCIDRLimit|制限値]]の範囲内で帯域内から投稿を取得することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T177150] * 新しいパーサー関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>{{=}}</nowiki></code></bdi> が導入されます。これは「=」という名前の既存のテンプレートを置き換えるものです。[[w:ja:等号|等号]]を挿入するものであり、テンプレート内のパラメータで使われる等号をエスケープするために使用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T91154] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W22"/> 2022年5月30日 (月) 20:28 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23340178 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/05|Travel news 2022#05]] == <div style="font-size:85%;">通算23号:2022年6月2日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆・加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[テンプレート:メインページ/Lang|ウィキボヤージュは世界21の言語で書かれています。]]他の言語版から日本語版に記事を翻訳してみませんか。編集の要約欄に履歴継承をすることを忘れないでください。 * [[トゥールーズ]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 ;ピックアップ :北アフリカにあるスペインの自治都市、'''セウタ'''では、主にモロッコ料理とシーフード料理が楽しめます。 :モロッコ料理([[アラビア語会話集|アラビア語]]:مطبخ المغرب)はスパイスやバジル系が多く使われており、甘いものと塩辛いものがメインです。有名なものとしては、クスクス(アラビア語:كسكس)やタジン(アラビア語:طاجين)、ペイストリーなどがあります。タジンとはレーズンとアーモンドを使った鍋料理で、もともとは土鍋のこと自体をタジンと呼んでいました。盛り付けの際にはタワスという皿が使用されます。モロッコ料理はもともと地中海料理・中世アラブ料理・ベルベル料理・アンダルシア料理の影響が強く、オスマン帝国の影響を受けなかったためかトルコ料理の影響はそこまで見られません。他にバスティラという鳩・鶏の肉を炒め、玉葱や揚げアーモンドを一緒にしてワルカで包んだパイもお勧めです。 :他にマクドナルドなどのお手軽店から、高級レストランまで、様々なお店があります。 ::''-- <small>[[Special:PermaLink/23411#食べる|「セウタ#食べる」令和3年7月8日 (木) 09:49の版]]より</small>'' ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](4-6月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 * [[Special:PermaLink/27904#ウィキボヤージュには言葉遣いの決まりごとがあるか|水茶屋]]にて、日本語版ウィキボヤージュの言葉遣い (文末表現)について議論され、記事はです・ます調で執筆するということに決まりました。です・ます調ではない記事を見つけたら、修正をお願いします。([[Wikivoyage:スタイルマニュアル]]) ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・ノート:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年6月2日 (木) 11:51 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-23 == <section begin="technews-2022-W23"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しく実装された関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>str_replace_regexp()</code></bdi> は[[w:ja:正規表現|正規表現]]で文の一部を置換することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285468] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]を使い配信しています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W23"/> 2022年6月7日 (火) 02:46 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23366979 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-24 == <section begin="technews-2022-W24"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図を全てのウィキで利用できるようになりました。この Kartographer 地図は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読待ち]]のページでも有効です。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions][https://phabricator.wikimedia.org/T307348] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T300471] * 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-abwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-acewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-adywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-afwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-akwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-alswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-amwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-anwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-angwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arcwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arzwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-astwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-atjwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-avwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-aywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azbwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304548] * [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、まもなくコモンズ、ウィキデータならびに複数のウィキに導入する予定です。ツールや[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]でこの機能を無効化することができます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804] '''今後の会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が6月13日に開催予定です。今後は6月28日、7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。 '''今後の予定''' * 7月末までに[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]]外装が全てのウィキで既定になる予定です。それぞれのコミュニティのニーズに応じて調整するため、今後の数週間に議論を始める予定です。個人設定でいつでも旧バージョンに戻すことが可能です。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|詳細はこちら]]。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W24"/> 2022年6月13日 (月) 16:58 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23389956 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-25 == <section begin="technews-2022-W25"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android用ウィキペディアアプリ]]にページ全体を一度に編集する機能が追加されました。オーバーフローメニュー(3つの点のメニュー [[File:Ic more vert 36px.svg|15px|link=|alt=]])から選択できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T103622] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] 最近行われたデータベースの変更に伴い、[[m:Research:Quarry|Quarry ツール]]を使った検索に影響が出る可能性があります。英語版ウィキペディア、コモンズ、ウィキデータの <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>site_stats</code></bdi> に対するクエリを更新する必要があります。[[phab:T306589|詳細はこちらをご覧ください]]。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しい変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>user_global_editcount</code></bdi> が追加され、グローバルに活動している利用者を除外することができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T130439] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * モバイルデバイスでレスポンシブではない外装(MonoBook や Vector など)を使用している場合、デフォルトのズームレベルが多少変更される場合があります。ズームを最適化してコンテンツ(Vector 2022 のテーブルコンテンツなど)がページ内に収まるようにするためです。この機能によってサイトの閲覧に不具合が生じる場合、その状況を把握したいと思いますので、議論を行うとき <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[m:User:Jon (WMF)|Jon (WMF)]]</span> に ping を送ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306910] '''今後の予定''' * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更される予定です。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Parsoid による HTML 出力はファイルリンクに対して異なる <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>typeof</code></bdi> 属性値を付与しないようになり、全てに <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:File</code></bdi> のファイルタイプを使用するようになります。ツールの作者は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Image</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Audio</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Video</code></bdi> のファイルタイプを要求するコードを修正する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273505] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W25"/> 2022年6月20日 (月) 20:18 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23425855 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-26 == <section begin="technews-2022-W26"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|ウィキメディアエンタープライズ]] API サービスでは無料のオンデマンドリクエストとマンスリースナップショットが利用できるセルフサービスアカウントが提供されます([https://enterprise.wikimedia.com/docs/ API ドキュメント])。コミュニティから[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise/FAQ#community-access|データベースダンプとウィキメディアクラウドサービス]]へのアクセスは継続されます。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] テンプレートやモジュールを作成したあと、[[d:Special:MyLanguage/Wikidata:Wiktionary#lua|ウィキメディアウィキでからLuaを使ってウィキデータの語彙素を利用できるようになります]]。これに関する議論は[[d:Wikidata_talk:Lexicographical_data#You_can_now_reuse_Wikidata_Lexemes_on_all_wikis|プロジェクトのトークページ]]で受け付けています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T311033] * メインのデータベース入れ替えのため、一部のグローバルサービスとクロスウィキサービスは数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}の6:00 UTC からです。コンテンツ翻訳、通知、構造化議論、GrowthExperiments機能、その他一部のサービスが影響を受けます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300472] * モバイル外装を使用したとき、ソートが設定されたテーブルをソートできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T233340] '''今後の会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(6月28日)に開催されます。7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W26"/> 2022年6月27日 (月) 20:02 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23453785 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[プロジェクト:トラベルニュース/2022/06|Travel news 2022#06]] == <div style="font-size:85%;">通算24号:2022年7月1日発行</div> こんにちは!いつもウィキボヤージュ日本語版への貢献をありがとうございます! 旅行情報やウィキボヤージュ日本語版に関する最新情報をお届けします。 ; 旅行情報 * 新型コロナウイルス対策が十分にされていない旅行は控えましょう。 ; 記事 * あなたのお住まいの地域や都道府県などの記事を執筆・加筆してみませんか? 地元の人しか知らない情報があるかもしれません。 * [[テンプレート:Wikivoyagelang|ウィキボヤージュは世界21の言語で書かれています。]]他の言語版から日本語版に記事を翻訳してみませんか。編集の要約欄に履歴継承をすることを忘れないでください。 <!-- * [[]]が[[Wikivoyage:おすすめの旅行先|おすすめの旅行先]]に選ばれました。 --> ;ピックアップ [[ファイル:Lac_d%27_Antre.jpg|サムネイル|px|オー=ジュラ自然公園]] [[ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地方|ブルゴーニュとフランシュ=コンテ]]には数多くの魅力的な歴史を秘めた建造物が残されています。ロマネスク様式・ゴシック様式の大聖堂や教会や修道院、多くの城など注目すべき要素は多くあります。ブルゴーニュワインは世界的に有名で、その生産地たるブルゴーニュはボジョレーやシャブリなどなど、世界有数のブドウ畑が広がります。城壁に囲まれた城塞都市や街の周りに広がる広大な田園地帯には、豊かで美しい村の数々が待ち構えています。 ::''-- <small>[[Special:PermaLink/28245#知る|「ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地方#知る」令和4年6月28日 (火) 10:54の版]]より</small>'' ; その他の動向・お願い * [[Wikivoyage:おすすめの旅行先]](7-9月分)の選考を行っており、投票・推薦のほうをお願いします。 ---- ; トラベルニュースより * アクティブなトラベルニュース執筆者が少なくなっていまので、トラベルニュース執筆者を募集中です。執筆してくださる方は、[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者向け]]をお読みの上、準備中の号の執筆をお願い致します。継続的に執筆してくださる方は[[プロジェクト:トラベルニュース/執筆者リスト]]に署名を追加していただけると助かります。 <small> ---- ;今号の執筆者 * '''[[利用者:職員室|職員室]]'''([[利用者・トーク:職員室|トーク]]・[[特別:投稿記録/職員室|投稿記録]]) ---- '''トラベルニュース'''は、[[プロジェクト:トラベルニュース|ウィキプロジェクト トラベルニュース]]によって運営されています。 [[プロジェクト:トラベルニュース/配信先|購読・解除]] / [[プロジェクト‐ノート:トラベルニュース|相談・質問]] / [[プロジェクト:トラベルニュース/参加者|寄稿]] </small><!-- "}}"の前に * ~~~と追加してください--><!--}} ##### ここから下は編集しないでください ##### --></noinclude> <hr/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・ノート:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年7月1日 (金) 10:27 (UTC) <!-- User:Tmv@jawikivoyage が https://ja.wikivoyage.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&oldid=23044 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-27 == <section begin="technews-2022-W27"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-07-05|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-07-07|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。 * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=| 高度]] この変更はウィキソースの標準名前空間にあるページにのみ影響します。 Javascript の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Interface/JavaScript#mw.config|mw.config]]</code></bdi> から設定変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>proofreadpage_source_href</code></bdi> を削除して <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>prpSourceIndexPage</code></bdi> に置き換える予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T309490] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W27"/> 2022年7月4日 (月) 19:32 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23466250 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-28 == <section begin="technews-2022-W28"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター外装]]ではページ題名の下にタブを並べて、議論、閲覧、編集、履歴表示その他にアクセスできるようにしました。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates#Page title/tabs switch|詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T303549] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 個別のウイキに対する設定をひと目で確認できるようになり、2つのウィキの間で設定内容が異なる場合は比較できるようになりました。例:[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=jawiktionary ウィクショナリー日本語版の設定]、[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=eswiki&compare=eowiki スペイン語とエスペラント語のウィキペディアの設定比較] ローカルコミュニティで設定の変更について[[m:Special:MyLanguage/Requesting_wiki_configuration_changes|議論や提案を行う]]ことがあるかもしれません。名前がつけられた設定の詳細を[[mw:Special:Search|MediaWiki.org]]で検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308932] *アンチハラスメント・ツール・チームはこのたび、IP情報を表示する機能を[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能として全てのウィキに]]対して[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May|実装しました]]。荒らしに対応する利用者はこのツールを通じてIPアドレスの情報を得ることができます。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#April|ツールがどこにあるかや、その使い方]]については更新情報をご確認ください。ご意見、ご感想がありましたらツールにあるリンクからお寄せください。 '''今週の更新''' * 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-07-12|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象となるウィキの一覧]。) '''今後の予定''' * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W28"/> 2022年7月11日 (月) 19:24 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23502519 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-29 == <section begin="technews-2022-W29"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]]されています。 '''問題点''' * モバイルウェブ版の機能[[mw:Special:MyLanguage/Extension:NearbyPages|近くの場所に関するページ]]は先週、利用できませんでした。この問題は今週は修正されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T312864] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * [[mw:Technical_decision_making/Forum|技術決定フォーラム]]では[[mw:Technical_decision_making/Community_representation|コミュニティの代表者]]を募集中です。〆切は8月12日、オンウィキまたは<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">TDFSupport@wikimedia.org</span>宛にメールで応募してください。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W29"/> 2022年7月18日 (月) 22:59 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23517957 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-30 == <section begin="technews-2022-W30"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikibooks.org/ www.wikibooks.org]</span> と<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikiquote.org/ www.wikiquote.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273179] '''問題点''' * 先週、メインのデータベースを緊急で切り替えたことに伴い、一部のウィキが数分間、閲覧はできても編集はできない状態になりました([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 影響を受けたウィキの一覧])。 [https://phabricator.wikimedia.org/T313383] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * レガシー版ベクターと2022年版ベクターで外部リンクのアイコンが若干ですが変更されます。解像度が低い画面でも認識しやすくなるよう、新しいアイコンはよりシンプルな形状のものを採用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T261391] * 管理者が既にブロックされている利用者のページを開くと、これまでの「{{int:blockip}}」ボタンの代わりに、「{{int:changeblockip}}」と「{{int:unblockip}}」の二つが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308570] '''今後の会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(7月26日)に開催されます。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W30"/> 2022年7月25日 (月) 19:27 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23545370 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-31 == <section begin="technews-2022-W31"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/31|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>Phantom</code></bdi>タグのサポートにより、[[m:Special:MyLanguage/Help:Displaying_a_formula#Phantom|数学レンダリング用のためのLaTeX機能]]がウィキで利用できるようになりました。これにより、2022年コミュニティ要望アンケートの[[m:Community_Wishlist_Survey_2022/Editing/Missing_LaTeX_capabilities_for_math_rendering|59番目の要望]]の一部が完了しました。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.23|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-08-02|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-08-03|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-08-04|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:WikiEditor/Realtime_Preview|リアルタイムプレビュー]]は[https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists%2Fgroup0.dblist Group 0] のウィキでベータ版として利用できるようになります。この機能は、[[m:Special:MyLanguage/Community_Wishlist_Survey_2021/Real_Time_Preview_for_Wikitext|コミュニティ要望アンケートの提案の1つ]]に応じる形で作成されました。 '''今後の予定''' * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は8月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 '''今後の会議''' * 今週は、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|Vector (2022)]] に関する3つの会議が同時通訳付きで開催されます。火曜日はロシア語での通訳があります。木曜日には、アラビア語とスペイン語の話者のための会議が行われます。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|参加方法を確認する]]。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/31|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W31"/> 2022年8月1日 (月) 21:21 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23615613 のリストを使用して送信したメッセージ --> 9o1r7abexr60blhu9wrpuzk5vrfmerb 利用者:Tmv/訳語一覧 2 2648 28781 26413 2022-08-02T10:14:09Z Tmv 27 重複 wikitext text/x-wiki {{ambox|text=これはTmvの私論です。}} ここでは、Wikivoyageに於いて, 日語版・英語版・仏語版の3つの言語の訳語対応表を提供しています. 現状のところTmvの私論であるためミスなどがあった場合はご勘弁ください (発見した場合[[User_talk:Tmv|会話]]にご連絡ください. '''Tmvが編集いたします'''). PCをご使用の場合, 殆どのブラウザでは<kbd class="keyboard-key nowrap" lang="en" xml:lang="en" style="border: 1px solid #aaa; border-radius: 2px; box-shadow: 1px 2px 2px #ddd; background-color: #f9f9f9; linear-gradient: top #eee, #f9f9f9, #eee; padding: 1px 3px; font-family: inherit; font-size: 0.85em;">F3</kbd>あるいは<kbd class="keyboard-key nowrap" lang="en" xml:lang="en" style="border: 1px solid #aaa; border-radius: 2px; box-shadow: 1px 2px 2px #ddd; background-color: #f9f9f9; linear-gradient: top #eee, #f9f9f9, #eee; padding: 1px 3px; font-family: inherit; font-size: 0.85em;">Ctrl</kbd><span style="font-family: 'Menlo','Consolas','Monaco','Noto Mono','Nimbus Mono L',monospace;">&nbsp;+&nbsp;</span><kbd class="keyboard-key nowrap" lang="en" xml:lang="en" style="border: 1px solid #aaa; border-radius: 2px; box-shadow: 1px 2px 2px #ddd; background-color: #f9f9f9; linear-gradient: top #eee, #f9f9f9, #eee; padding: 1px 3px; font-family: inherit; font-size: 0.85em;">F</kbd>キーでページ内検索機能が使用できます. == 記事 == {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ [[Wikivoyage:地理的階層|地理的階層]]の記事の訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | 地方 || Regions || || 場合によって日本語の訳語は変化する. 使用頻度順に地方・地域・県 etc... |- | 国 || Countries || || 単数形の場合も. |- | 国と地域 || Countries and territories || || |- | 都市 || Cities || || 単数形の場合も. 場合によっては市区町村などと変化することあり. |- | その他の目的地 || Other destinations || || |- | 地区 || Districts || || 場合によっては地域とも. 「地域」の呼称について明確な定義が設けられていないが, Tmvは「国と地域」のように国と同じ或いはそれより1つ下の階層にあるものとして使っている. |- | 知る || Understand || Comprendre || |- | 話す || Talk || || |- | rowspan="2" | 着く || Get in || Aller || |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「着く」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 飛行機で || By plane || En avion |- | 鉄道で || By train || En train |- | バスで || By bus || En autocar |- | 車で || By car || En voiture |- | 船で || By boat || En bateau |- | ヒッチハイクで || By thumb || |- | 自転車で || By bicycle || |- | 徒歩で || By foot || |} |- | 料金と入国証 || Fees and permits || || 英語版などではレベル2見出しとして扱われているため「『着く』節内のレベル3見出し」ではなくこちらに書いたが, 日本語版Wikivoyageでは「着く」節内のレベル3見出しとして扱われている. |- | rowspan="2" | 移動する || Get around || Circuler || |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「移動する」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 飛行機で || By plane || En avion |- | 鉄道で || By train || En train |- | バスで || By bus || En autocar |- | 車で || By car || En voiture |- | 船で || By boat || En bateau |- | ヒッチハイクで || By thumb || |- | 自転車で || By bicycle || |- | 徒歩で || By foot || |} |- | 観る || See || Voir || |- | rowspan="2" | する || Do || Faire || |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「する」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | イベント || Events || |} |- | 学ぶ || Learn || Apprendre || |- | 働く || Work || Travailler || |- | 買う || Buy || Acheter || |- | 食べる || Eat || Manger || |- | 飲む || Drink || Boire un verre || |- | rowspan="2" | 泊まる || Sleep || Se loger || |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「泊まる」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 安宿 || Budget || Bon marché |- | 中級宿 || Mid-range || Prix moyen |- | 高級宿 || Splurge || Luxe |} |- | 安全を確保する || Stay safe || Sécurité || |- | 健康を維持する || Stay healthy || || |- | || Respect || Respecter || |- | 繋がる || Connect || Communiquer || |- | 困ったときは || Cope || || |- | || Nearby || rowspan="2" | Aux environs || |- | 出かける || Go next || || |} {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ [[会話集|会話集]]の記事の訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | 発音 || Pronunciation guide || Prononciation || |- | 母音 || Vowels || Voyelles || |- | 子音 || Consonants || Consonnes || |- | 二重音 || Common digraphs || Diphtongues communes || 場合によっては二重母音などとも訳される. |- | 文法 || || Grammaire || |- | rowspan="2" | 会話集 || Phrase list || || フランス語版には該当するセクションがありません. その代わり, 日本語版でのレベル3見出しがレベル2見出しとして扱われています. |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「会話集」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 挨拶<ref group="註">フランス語版や英語版のセクションは「基礎」「基本」といった意味であり, 「挨拶」というのは少し意味が外れている. 尚, 日本語版で「挨拶」とされているものの中にもあいさつでないものがあり, 不自然になっている部分がある. </ref> || Basics || Base |- | トラブル || Problems || Problèmes |- | 番号 || Numbers || Nombres |- | rowspan="2" | 時間 || Time || Temps |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | || Clock time || Heures |- | || Duration || Durée |- | 日 || Days || aujourd'hui |- | 曜日 || || |- | 月 || Months || Mois |- | 日付け || Writing time and date || Écrire heure et date |} |- | 色 || Colors || Couleurs |- | 交通 || Transportation || Transport |- | バスや列車 || Bus and train || Bus et Train |- | 道順 || Directions || Directions |- | タクシー || Taxi || Taxi |- | 宿泊 || Lodging || Logement |- | お金 || Money || Argent |- | 食事 || Eating || Nourriture |- | お酒 || Bars || Bars |- | 買い物 || Shopping || Achats |- | 運転 || Driving || Conduire |- | 警察 || Authority || Autorité |} |- | もっとよく知る || More || Approfondir || |- | style="font-size: 70%;" colspan="4" | <references group="註" /> |} {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 旅程の記事の訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | colspan="4" | 現在日本語版Wikivoyageでは旅程の分野の記事は作られていません。作成したい場合には[[Wikivoyage:水茶屋|水茶屋]]でまず[[Wikivoyage:合意形成|合意形成]]を取りましょう. |} {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 記事内の定型文 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 夏に森や低木林に行く際、火や煙には十分気を付け、できるだけ出ないようにしてください。非常に乾燥した夏のこの地域では、すぐに周りの気に火が付きます。また、消防士の人の仕事の妨げにならない様、火災現場には近づかないようにしましょう。 || || Attention en été si vous vous promenez en forêt ou en garrigue à ne pas faire de feu, ni fumer : en raison de la sécheresse estivale, la végétation très sèche prend rapidement feu. Ne pas gêner le travail des pompiers et des canadairs, donc ne pas s'approcher des sites d'incendie. |} == 技術 == {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ Wikiシステムの訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | 編集の要約 || summery || || |- | 不正利用フィルター || AbuseFilter || Filtre_antiabus || 日本語版Wikipediaでは「編集フィルター」. |- | 特別 || Special || Spécial || |- | 編集 || edit || || |} {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ プロジェクトの訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | ウィキボヤージュ || Wikivoyage || Wikivoyage || 日本語版でもWikivoyageとの表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキボイジャー || Wikivoyagers || Wikivoyageurs || |- | ウィキペディア || Wikipedia || Wikipédia || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキニュース || Wikinews || Wikinews || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィクショナリー || Wiktionary || Wiktionnaire || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキブックス || Wikibooks || Wikilivres || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキバーシティ || Wikiversity || Wikiversité || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキソース || Wikisource || Wikisource || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | コモンズ || Commons || Commons || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |} {| class="wikitable" style="width: 100%; margin-bottom: 0; border-bottom: 1px;" |+ 利用者グループの訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | ブロックされた利用者 || Blocked || Bloqué || |- | 未登録利用者 || Unregistered || Invité || Wikipediaなどでは「匿名利用者」「IP利用者」などという言い方が普及しているが、日本語版Wikivoyageでは不適切としてこれらの言い方を排除し、「未登録利用者」で統一している. [[Wikivoyage:水茶屋/独立前ログ1#非ログインユーザー|水茶屋]]も参照. |- | 登録済み利用者 || Registered || Inscrits || |- | 承認された利用者 || Confirmed || Confirmés || |- | 自動承認された利用者 || Autoconfirmed || Autoconfirmé || |- | 自動巡回者 || Autopatrolled || Patrouilleurs automatiques || |- | 巡回者 || Patrolled || Patrouilleurs || |- | 拡張承認された利用者 || Extended confirmed || || |- | 自動査読者 || Autochecked users || || |- | 査読者 || Reviewing || Patrouilleurs || |- | IPブロック適用除外者 || ipblock-exempt || exemption de blocage d'IP || |- | テンプレート編集者 || Template editor || Rédacteur de modèles || |- | 巻き戻し者 || Rollbacker || Révocateur || |- | 一括メッセージ送信者 || MassMessage senders || Expéditeurs de messages en masse || |- | アカウント作成者 || Account creator || || |- | 削除者 || Eliminators || || |- | 翻訳管理者 || Translation administrators || Administrateurs de traduction || |- | 管理者 || Administrator || Administrateur || |- | インターフェース管理者 || Interface admin || Administrateurs d'interface || Interface administratorsとも。 |- | ビューロクラット || Bureaucrat || Bureaucrate || 'crat |- | 秘匿者 || Oversighter || Oversighters || 日本語版Wikipediaでは「オーバーサイト」 |- | 利用者調査者 || CheckUser || CheckUser || 日本語版Wikipediaでは「チェックユーザー」 |- | インポート担当者 || Importer || Importateur || |- | ウィキ間インポート担当者 || Transwiki importers || Importateurs transwikis || インポート担当者とまとめてImporterとも. |} {| class="wikitable" style="width: 100%; margin: 0;" ! colspan="5" style="background-color: transparent; background-color: #eaecf0;" | 特殊権限 |- ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 使用ウィキ !! 註 |- | 移動者 || Mover || || Wikipedia (it) || |- | アップロード権限保持者 || Uploaders || Téléverseurs || || |- | 拡張アップロード者 || Extended uploaders || Extended uploaders || Commons || |- | ボット扱い利用者 || Flooder || Inondateur || || |- | ボット管理者 || Admin bot || || Wikipedia (it) || |- | プロパティ作成者 || Property creators || Créateurs de propriétés || Wikidata || |- | 試験版管理者 || Test administrators || || Wikimedia incubator || |} {| class="wikitable" style="width: 100%; margin: 0;" ! colspan="5" style="background-color: transparent; background-color: #eaecf0;" | 特殊権限 |- ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | 中央管理通知管理者 || Central notice administrators || Administrateurs des annonces centrales|| |- | OAuth管理者 || OAuth administrators || Administrateurs système || |} == 関連項目 == ; 内容関係 * [[Wikivoyage:記事のスケルトン|記事のスケルトン]] ; 翻訳関係 * [[Wikivoyage:翻訳依頼]] * [[Template:Translate]] <!-- {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ の訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |} --> 89uwiwskird8aal5npssvod4npp8elf 28783 28781 2022-08-02T11:04:03Z Tmv 27 加筆 wikitext text/x-wiki {{ambox|text=これはTmvの私論です。}} ここでは、Wikivoyageに於いて, 日語版・英語版・仏語版の3つの言語の訳語対応表を提供しています. 現状のところTmvの私論であるためミスなどがあった場合はご勘弁ください (発見した場合[[User_talk:Tmv|会話]]にご連絡ください. '''Tmvが編集いたします'''). PCをご使用の場合, 殆どのブラウザでは<kbd class="keyboard-key nowrap" lang="en" xml:lang="en" style="border: 1px solid #aaa; border-radius: 2px; box-shadow: 1px 2px 2px #ddd; background-color: #f9f9f9; linear-gradient: top #eee, #f9f9f9, #eee; padding: 1px 3px; font-family: inherit; font-size: 0.85em;">F3</kbd>あるいは<kbd class="keyboard-key nowrap" lang="en" xml:lang="en" style="border: 1px solid #aaa; border-radius: 2px; box-shadow: 1px 2px 2px #ddd; background-color: #f9f9f9; linear-gradient: top #eee, #f9f9f9, #eee; padding: 1px 3px; font-family: inherit; font-size: 0.85em;">Ctrl</kbd><span style="font-family: 'Menlo','Consolas','Monaco','Noto Mono','Nimbus Mono L',monospace;">&nbsp;+&nbsp;</span><kbd class="keyboard-key nowrap" lang="en" xml:lang="en" style="border: 1px solid #aaa; border-radius: 2px; box-shadow: 1px 2px 2px #ddd; background-color: #f9f9f9; linear-gradient: top #eee, #f9f9f9, #eee; padding: 1px 3px; font-family: inherit; font-size: 0.85em;">F</kbd>キーでページ内検索機能が使用できます. == 記事 == {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ [[Wikivoyage:地理的階層|地理的階層]]の記事の訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | 地方 || Regions || || 場合によって日本語の訳語は変化する. 使用頻度順に地方・地域・県 etc... |- | 国 || Countries || || 単数形の場合も. |- | 国と地域 || Countries and territories || || |- | 都市 || Cities || || 単数形の場合も. 場合によっては市区町村などと変化することあり. |- | その他の目的地 || Other destinations || || |- | 地区 || Districts || || 場合によっては地域とも. 「地域」の呼称について明確な定義が設けられていないが, Tmvは「国と地域」のように国と同じ或いはそれより1つ下の階層にあるものとして使っている. |- | rowspan="2" | 知る || Understand || Comprendre || |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「知る」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 地理 || Orientation || Géographie |- | 歴史 || History || Histoire |- | 民族 || People || |- | 気候 || Climate || Climat |- | 祝日 || Holidays || Vacances<ref>フランス語版に於いて、一部記事では「Jours fériés」「Fêtes et jours fériés」の表記も用いられている</ref> |- | 読書 || Read || |- | 鑑賞 || Watch || |- | 宗教 || Religion || Religion |} |- | 話す || Talk || Langue || フランス語版では「知る」節の中に入っている |- | rowspan="2" | 着く || Get in || Aller || |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「着く」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 飛行機で || By plane || En avion |- | 鉄道で || By train || En train |- | バスで || By bus || En autocar |- | 車で || By car || En voiture |- | 船で || By boat || En bateau |- | ヒッチハイクで || By thumb || |- | 自転車で || By bicycle || |- | 徒歩で || By foot || |} |- | (料金と入国証) || Fees and permits || || 英語版などではレベル2見出しとして扱われているため「『着く』節内のレベル3見出し」ではなくこちらに書いたが, 日本語版Wikivoyageでは「着く」節内のレベル3見出しとして扱われている. |- | rowspan="2" | 移動する || Get around || Circuler || |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「移動する」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 飛行機で || By plane || En avion |- | 鉄道で || By train || En train |- | バスで || By bus || En autocar |- | 車で || By car || En voiture |- | 船で || By boat || En bateau |- | ヒッチハイクで || By thumb || |- | 自転車で || By bicycle || |- | 徒歩で || By foot || |} |- | 観る || See || Voir || |- | rowspan="2" | する || Do || Faire || |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「する」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | イベント || Events || Événements |} |- | 学ぶ || Learn || Apprendre || |- | 働く || Work || Travailler || |- | 買う || Buy || Acheter || |- | 食べる || Eat || Manger || |- | 飲む || Drink || Boire un verre || |- | rowspan="2" | 泊まる || Sleep || Se loger || |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「泊まる」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 安宿 || Budget || Bon marché |- | 中級宿 || Mid-range || Prix moyen |- | 高級宿 || Splurge || Luxe |} |- | 安全を確保する || Stay safe || Sécurité || |- | 健康を維持する || Stay healthy || || |- | (尊重する) || Respect || Respecter || 日本語版では「知る」節に組み込まれている |- | 繋がる || Connect || Communiquer || |- | 困ったときは || Cope || || |- | rowspan="2" | 出かける || Nearby || rowspan="2" | Aux environs || |- | Go next || |} {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ [[会話集|会話集]]の記事の訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | 発音 || Pronunciation guide || Prononciation || |- | 母音 || Vowels || Voyelles || |- | 子音 || Consonants || Consonnes || |- | 二重音 || Common digraphs || Diphtongues communes || 場合によっては二重母音などとも訳される. |- | 文法 || || Grammaire || |- | rowspan="2" | 会話集 || Phrase list || || フランス語版には該当するセクションがありません. その代わり, 日本語版でのレベル3見出しがレベル2見出しとして扱われています. |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 「会話集」節内のレベル3見出し ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 挨拶<ref group="註">フランス語版や英語版のセクションは「基礎」「基本」といった意味であり, 「挨拶」というのは少し意味が外れている. 尚, 日本語版で「挨拶」とされているものの中にもあいさつでないものがあり, 不自然になっている部分がある. </ref> || Basics || Base |- | トラブル || Problems || Problèmes |- | 番号 || Numbers || Nombres |- | rowspan="2" | 時間 || Time || Temps |- | colspan="3" | {| class="wikitable" style="width: 100%;" ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | || Clock time || Heures |- | || Duration || Durée |- | 日 || Days || aujourd'hui |- | 曜日 || || |- | 月 || Months || Mois |- | 日付け || Writing time and date || Écrire heure et date |} |- | 色 || Colors || Couleurs |- | 交通 || Transportation || Transport |- | バスや列車 || Bus and train || Bus et Train |- | 道順 || Directions || Directions |- | タクシー || Taxi || Taxi |- | 宿泊 || Lodging || Logement |- | お金 || Money || Argent |- | 食事 || Eating || Nourriture |- | お酒 || Bars || Bars |- | 買い物 || Shopping || Achats |- | 運転 || Driving || Conduire |- | 警察 || Authority || Autorité |} |- | もっとよく知る || More || Approfondir || |- | style="font-size: 70%;" colspan="4" | <references group="註" /> |} {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 旅程の記事の訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | colspan="4" | 現在日本語版Wikivoyageでは旅程の分野の記事は作られていません。作成したい場合には[[Wikivoyage:水茶屋|水茶屋]]でまず[[Wikivoyage:合意形成|合意形成]]を取りましょう. |} {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ 記事内の定型文 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |- | 夏に森や低木林に行く際、火や煙には十分気を付け、できるだけ出ないようにしてください。非常に乾燥した夏のこの地域では、すぐに周りの気に火が付きます。また、消防士の人の仕事の妨げにならない様、火災現場には近づかないようにしましょう。 || || Attention en été si vous vous promenez en forêt ou en garrigue à ne pas faire de feu, ni fumer : en raison de la sécheresse estivale, la végétation très sèche prend rapidement feu. Ne pas gêner le travail des pompiers et des canadairs, donc ne pas s'approcher des sites d'incendie. |} == 技術 == {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ Wikiシステムの訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | 編集の要約 || summery || || |- | 不正利用フィルター || AbuseFilter || Filtre_antiabus || 日本語版Wikipediaでは「編集フィルター」. |- | 特別 || Special || Spécial || |- | 編集 || edit || || |} {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ プロジェクトの訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | ウィキボヤージュ || Wikivoyage || Wikivoyage || 日本語版でもWikivoyageとの表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキボイジャー || Wikivoyagers || Wikivoyageurs || |- | ウィキペディア || Wikipedia || Wikipédia || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキニュース || Wikinews || Wikinews || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィクショナリー || Wiktionary || Wiktionnaire || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキブックス || Wikibooks || Wikilivres || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキバーシティ || Wikiversity || Wikiversité || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | ウィキソース || Wikisource || Wikisource || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |- | コモンズ || Commons || Commons || 日本語版でもアルファベット表記が使用されることもある. Tmvは日本語版のみを表す際にはカタカナ表記, それ以外の場合にはアルファベット表記を用いている. |} {| class="wikitable" style="width: 100%; margin-bottom: 0; border-bottom: 1px;" |+ 利用者グループの訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | ブロックされた利用者 || Blocked || Bloqué || |- | 未登録利用者 || Unregistered || Invité || Wikipediaなどでは「匿名利用者」「IP利用者」などという言い方が普及しているが、日本語版Wikivoyageでは不適切としてこれらの言い方を排除し、「未登録利用者」で統一している. [[Wikivoyage:水茶屋/独立前ログ1#非ログインユーザー|水茶屋]]も参照. |- | 登録済み利用者 || Registered || Inscrits || |- | IP情報の閲覧をブロックされた利用者 || Users blocked from IPInfo || Utilisateurs bloqués d’IPInfo || |- | 承認された利用者 || Confirmed || Confirmés || |- | 自動承認された利用者 || Autoconfirmed || Autoconfirmé || |- | ボット || Bots || Robots || |- | ファイル移動者 || File movers || Renommeurs de fichiers || |- | 自動巡回者 || Autopatrolled || Patrouilleurs automatiques || |- | プッシュ・サブスクリプション取扱者 || Push subscription managers || Gestionnaires de demande de poussée || |- | 拡張移動者 || Page movers || Renommeurs étendus || |- | 巡回者 || Patrolled || Patrouilleurs || |- | 拡張承認された利用者 || Extended confirmed || Utilisateurs étendus confirmés || |- | 自動査読者 || Autochecked users || || |- | 査読者 || Reviewing || Patrouilleurs || |- | 調査者 || Researchers || Chercheurs || |- | 不正利用フィルター閲覧者 || Edit filter helpers || Aidants des filtres d’abus || |- | 一括メッセージ送信者 || Mass message senders || Expéditeurs de messages en masse || |- | IPブロック適用除外者 || ipblock-exempt || exemption de blocage d'IP || |- | テンプレート編集者 || Template editor || Rédacteur de modèles || |- | 編集フィルター編集者 || Edit filter managers || Modificateurs de filtre anti-abus || |- | 巻き戻し者 || Rollbacker || Révocateur || |- | 一括メッセージ送信者 || MassMessage senders || Expéditeurs de messages en masse || |- | アカウント作成者 || Account creator || Créateurs de comptes || |- | 削除者 || Eliminators || Éliminateurs || |- | 翻訳管理者 || Translation administrators || Administrateurs de traduction || |- | 管理者 || Administrator || Administrateur || |- | インターフェース管理者 || Interface admin || Administrateurs d'interface || Interface administratorsとも。 |- | ビューロクラット || Bureaucrat || Bureaucrate || 'crat |- | 秘匿者 || Oversighter || Oversighters || 日本語版Wikipediaでは「オーバーサイト」 |- | 利用者調査者 || CheckUser || CheckUser || 日本語版Wikipediaでは「チェックユーザー」 |- | インポート担当者 || Importer || Importateur || |- | ウィキ間インポート担当者 || Transwiki importers || Importateurs transwikis || インポート担当者とまとめてImporter (Importateurs) とも. |- | 創設者 || Founder || Fondateurs || |} {| class="wikitable" style="width: 100%; margin: 0;" ! colspan="5" style="background-color: transparent; background-color: #eaecf0;" | 特殊権限 |- ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 使用ウィキ !! 註 |- | 著作権監視ボット || Copyright violation bots || Robots anti-contrefaçon || Wikipedia (en) || <code>pagetriage-copyvio</code>の権限を持つ利用者グループ |- | イベント調整役 || Event coordinators || Coordinateurs d’événements || Wikipedia (en) || |- | 移動者 || Mover || || Wikipedia (it) || |- | アップロード権限保持者 || Uploaders || Téléverseurs || || |- | 拡張アップロード者 || Extended uploaders || Extended uploaders || Commons || |- | ボット扱い利用者 || Flooder || Inondateur || || |- | ボット管理者 || Admin bot || || Wikipedia (it) || |- | プロパティ作成者 || Property creators || Créateurs de propriétés || Wikidata || |- | 試験版管理者 || Test administrators || || Wikimedia incubator || |} {| class="wikitable" style="width: 100%; margin: 0;" ! colspan="5" style="background-color: transparent; background-color: #eaecf0;" | 特殊権限 |- ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 !! 註 |- | 中央管理通知管理者 || Central notice administrators || Administrateurs des annonces centrales|| |- | OAuth管理者 || OAuth administrators || Administrateurs système || |} == 注釈 == <references /> == 関連項目 == ; 内容関係 * [[Wikivoyage:記事のスケルトン|記事のスケルトン]] ; 翻訳関係 * [[Wikivoyage:翻訳依頼]] * [[Template:Translate]] <!-- {| class="wikitable" style="width: 100%;" |+ の訳語表 ! 日本語 !! 英語 !! フランス語 |} --> 5mqebs600ufgaakmqc15qtj8st0w715 Wikivoyage:GUS2Wiki 4 4237 28779 28709 2022-08-02T07:23:20Z Alexis Jazz 2393 Updating gadget usage statistics from [[Special:GadgetUsage]] ([[phab:T121049]]) wikitext text/x-wiki {{#ifexist:Project:GUS2Wiki/top|{{/top}}|This page provides a historical record of [[Special:GadgetUsage]] through its page history. To get the data in CSV format, see wikitext. To customize this message or add categories, create [[/top]].}} 以下のデータはキャッシュされており、最終更新日時は 2022-08-01T03:52:46Z です。最大 5000 {{PLURAL:5000|件の結果}}がキャッシュされます。 {| class="sortable wikitable" ! ガジェット !! data-sort-type="number" | 利用者の数 !! data-sort-type="number" | 活動中の利用者 |- |HotCat || 16 || 4 |- |ListingEditor || 11 || 5 |- |Navigation popups || 9 || 1 |- |TocFixed || 6 || 2 |- |UTCLiveClock || 10 || 1 |- |edittop || 8 || 2 |- |protectionLog || 9 || 2 |- |wikEd || 3 || 1 |} * [[特別:GadgetUsage]] * [[m:Meta:GUS2Wiki/Script|GUS2Wiki]] <!-- data in CSV format: HotCat,16,4 ListingEditor,11,5 Navigation popups,9,1 TocFixed,6,2 UTCLiveClock,10,1 edittop,8,2 protectionLog,9,2 wikEd,3,1 --> 9b8mwtcyh0tw72l9jdi5uoy7h80e2en 中村区 0 4243 28778 28768 2022-08-02T06:06:18Z 愛知特区 2402 高島屋の追加 wikitext text/x-wiki {{pagebanner|Nagoya Station.2007.10.jpg}} {{mapframe}} [[ファイル:Location of Nakamura ward Nagoya city Aichi prefecture Japan.svg|サムネイル|[[名古屋市]]およびその周辺の市町村が載っている図。濃い紫色の部分が中村区。]] '''中村区'''(なかむらく)は、[[愛知県]][[名古屋市]]の西部に位置する区です。 == 知る == === 地理 === [[ファイル:Kintetsu nagoya station,名古屋駅前 - panoramio.jpg|サムネイル|[[名古屋駅]]]] 最初に述べた通り、中村区は[[名古屋市]]の西部にあります。また、3つの市町村([[清須市]]、[[あま市]]、[[大治町]])と接していることも特徴です。 中村区には平らな土地が広がり、東には[[名古屋駅]]を中心とした都心街、西には住宅街があります。 === 歴史 === 中村区は、豊臣秀吉や加藤清正といった戦国武将を輩出した区として知られており、その戦国武将たちの知名度は高いです。 == 着く == === 飛行機で === 中村区内に空港はないものの、[[愛知県]]内の空港から中村区にある名古屋駅や名鉄バスターミナルに行くことは可能となっています。(詳細は、[[名古屋市#飛行機で]]を参照のこと。) === 鉄道で === 中村区内にある[[名古屋駅]]には、名鉄、近鉄、JR(新幹線)、あおなみ線、名古屋市交通局といった多くの鉄道会社が乗り入れており、県外からも簡単に行くことができます。 === バスで === 中村区内にある名鉄バスセンターには、名鉄バスのみならず、濃飛バスやJR東海バス、四国高速バスなど多くのバス会社が乗り入れており、こちらも県外から簡単に行くことができます(名古屋駅の太閤通口や新幹線口などを発着とする長距離バスもあります)。 == 観る == [[ファイル:Daiichi Museum 20151024.JPG|サムネイル|大一美術館]] * {{See | name=中村公園 | link= | alt= | url=| email= | address=〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町高畑68 | lat=| long= | directions= | phone= | tollfree= | fax= | hours= | price= | wikipedia=中村公園 | wikidata= Q11365341| lastedit= | content=豊臣秀吉を祀る豊國神社や、中村図書館、秀吉清正記念館、中村文化小劇場が置かれている中村公園文化プラザなど、様々な施設があります。名古屋競輪場と隣接しています。地下鉄東山線を利用する場合、中村公園駅が一番近いですが、駅の真上にある中村公園前交差点から中村公園の目の前にある豊国神社交差点までは徒歩で約8分程かかります<ref>Yahoo地図による計測</ref>。名古屋市営バスを利用する場合は、豊国神社バス停を降りてすぐの場所にあります。 }} * {{See | name=大一美術館 | link= | alt= | url=| email= | address= 〒453-0843 愛知県名古屋市中村区鴨付町1-22| lat=| long= | directions= | phone= | tollfree= | fax= | hours= | price= | wikipedia=大一美術館 | wikidata= Q11431794| lastedit= | content=パチンコメーカーである大一商店が運営しているガラス工芸美術館です。エミール・ガレやドーム兄弟などの作品があります。名古屋市営バスの鴨付町バス停を降りて徒歩約1分程の場所にあります。 }} * {{See | name=横井山緑地 | link= | alt= | url=| email= | address=〒453-0866 愛知県名古屋市中村区横井1丁目 | lat=| long= | directions= | phone= | tollfree= | fax= | hours= | price= | wikipedia= 横井山緑地| wikidata=Q106534775 | lastedit= | content=遊具やテニスコート、準源寺などの施設の他、ランニングコースがあり、公園内を一周する事ができます。名古屋市営バスの横井町バス停を降りてすぐの場所にあります(春田駅から中村公園に行く中村11系統のみ横井町バス停を通過するので注意が必要でしょう)。 }} == する == == 買う == * ジェイアール名古屋タカシマヤ - 〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 JR東海と百貨店業界の大手である株式会社高島屋が共同で創りあげた会社です。名古屋駅直上の立体都市・JRセントラルタワーズの中核施設である複合型大型百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」(百貨店業)と、名古屋駅JRゲートタワーのメインテナントとして2017年に開業しました。 == 食べる == == 飲む == == 泊まる == * 東横イン - 中村区内には名古屋名駅南、名古屋駅新幹線口、名古屋駅桜通口本館の3店舗を構えている、ビジネスホテルです。朝食が無料で、名古屋駅の周辺に店舗が固まっていることが大きな特長です。 == 困ったときは == [[ファイル:Nakamura Police Station 110222.jpg|サムネイル|中村警察署]] * {{listing | type=other | name= 中村区役所 | link= | alt= | url=| email= | address= 〒453-8501 愛知県名古屋市中村区竹橋町36−31| lat=35.1663645| long=136.8591989 | directions= | phone= | tollfree= | fax= | hours= | price= | wikipedia= | wikidata = | lastedit= | content= }} * 中村警察署 - 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町17−9 ** 日比津交番 - 〒453-0037 愛知県名古屋市中村区高道町6丁目2−1 ** 亀島交番 - 〒453-0013 愛知県名古屋市中村区亀島2丁目14-19 ** 中村交番 - 〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷64 ** 大門交番 - 〒453-0028 愛知県名古屋市中村区寿町12−2 ** 新明交番 - 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目23−8 ** 名古屋駅交番 - 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4 ** 名古屋駅西交番 - 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町6−4−1 ** 稲葉地交番 - 〒453-0057 愛知県名古屋市中村区稲葉地本通2丁目38 ** 日吉交番 - 〒453-0821 愛知県名古屋市中村区大宮町3丁目47 ** 笹島交番 - 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目14−24 ** 米野交番 - 〒453-0807 愛知県名古屋市中村区権現通1丁目32 ** 柳交番 - 〒453-0851 愛知県名古屋市中村区畑江通6丁目15 ** 岩塚交番 - 〒453-0862 愛知県名古屋市中村区岩塚町4丁目36 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} <references /> {{愛知県}} {{stub}} {{geo|35.1663645|136.8591989}} {{mapsources|35.1663645|136.8591989}} {{mapshape}} {{IsPartOf|名古屋市}} [[Category:愛知県]] {{DEFAULTSORT:なかむらく}} 03zt8mnq9g7dn05r0we8odlppkhxyxb 竹原市 0 4247 28780 28775 2022-08-02T09:06:42Z Leo219 2190 ですます調に統一 wikitext text/x-wiki {{pagebanner}} {{mapframe}} '''竹原市'''(たけはらし)は日本の広島県にある市です。 ==知る== 広島県の南中部に位置します。市街地は、JR竹原駅を中心として扇状に広がる官公庁・商業地区、港を中心とした港湾・工業地区、文化財が集中する寺院等を含む町並み保存地区に大別されます。「安芸の小京都」と称されており、かつては全国京都会議に所属していました。 ===面積=== *118.23km2(全国889位) ===人口=== *23,134人(2022年6月1日) ===シンボル=== [[File:Flag of Takehara Hiroshima.JPG|thumb|竹原市旗 ]] *市の木:竹 *市の花:梅 ==着く== === 鉄道で === ==== 東広島市を通る路線 ==== * JR呉線 (忠海駅 - 安芸長浜駅 - 大乗駅 - 竹原駅 -吉名駅) ==== 駅 ==== * {{listing | type=go | name= 竹原駅 | link= | alt= | url=| email= | address= | lat=34.3395039 | long= 132.9101213| directions= | phone= | tollfree= | fax= | hours= | price= | wikipedia=竹原駅|wikidata=Q200500| lastedit= | content= }} * {{listing | type=go | name= 忠海駅 | link= | alt= | url=| email= | address= | lat=34.3369179 | long= 132.9912788| directions= | phone= | tollfree= | fax= | hours= | price= | wikipedia=忠海駅|wikidata=Q7674326| lastedit= | content= }} === 車で === ==== 高速道路 ==== *市の北部を山陽自動車道が通っているが、インターチェンジはありません。市街地の最寄のインターチェンジは河内ICです。また、忠海地区の最寄りのインターチェンジは本郷ICです。 ====一般道==== *一般国道 **国道2号 **国道185号 **国道375号 **国道432号 ===船で=== ====港湾==== *竹原港(内港・外港) *吉名港 *忠海港 * {{listing | type=go | name= 竹原港 | link= sanyo-shosen.jp | alt= | url=| email= | address= | lat=34.332588 | long= 132.9168842| directions= | phone= | tollfree= | fax= | hours= | price= | wikipedia=竹原港|wikidata=Q11505934| lastedit= | content= }} {{広島県}} {{IsPartOf|広島県}} {{mapsources|34.3417913|132.9070578}} {{geo|34.3417913|132.9070578}} <!-- {{mapshape}} --> {{stub}} {{デフォルトソート:たけはらし}} [[Category:広島県]] [[Category:日本の市区町村]] 615354xpcqn6ivpsm0rfuwnub7cptbr ディーニュ=レ=バン 0 4248 28782 2022-08-02T10:28:05Z Tmv 27 [[:fr:Special:PermanentLink/512115|仏語版]]より翻訳 wikitext text/x-wiki {{pagebanner}} '''ディーニュ=レ=バン'''({{lang-fr|Digne-les-Bains}})は、フランス[[プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏]]の[[アルプ=ド=オート=プロヴァンス県]]にある街で、同県の県庁所在地です。 == 知る == ブレオーヌ川・マルダリック川・オー=ショード川の3つの川が流れているため、人間の居住に適している環境でした。ローマ制服以前にはBodiontici(ガリアの部族)が首都にしており、[[ラ・テュルビー]]のアルプスのトロフィーに名残があります。1世紀に入りディニア(Dinia)、次いでディグナ(Digna)と名付けられてローマ帝国の温泉の街として栄えました。 街のあちこちで農村集落が見かけられますが、町の南東部のオテルリ・ド・ゴーベル(Hôtelleries de Gaubert)などでは1世紀の初めから4世紀の終わりまで使われていた建物が発掘されています。クッソン(山の名前)の麓にあるこの地域では遥か昔から最近の森林再生まで、永らく耕作が行われていました。 ユグノー戦争の際にはフランスの他の大部分の地域と共に戦火が及び、1562年にはユグノー派が大聖堂の絵画や像や聖遺物に対し破壊行為を行いました。1574年にはプロテスタントの襲撃を受け、翌年の1575年にはサン=ジェローム教会で略奪が行われました。1579年にもアルシャル大尉<!-- 原文 : capitaine d'Archal -->によって占領されています。 アンリ4世が即位した1589年から1591年までの3年間はカトリック勢力がこの地を治めていましたが、レディギエールの軍隊によって占領されます。守備隊によって要塞化されていた大聖堂も、カタパルトによる攻撃によって陥落しました。 1790年3月、バス・アルプ地方に県が設置されると、この都市は県庁所在地として設定され、La société patriotique de Digneが設置されます。 * {{Listing | name=Mairie | alt= | url=http://www.dignelesbains.fr | email= | address=1 boulevard Martin Bret | lat= | long= | directions= | image = | phone=+33 4 92 30 52 00 | fax= | hours= | price= | lastedit=2018-02-27 | content= }} * {{Listing | name=Office de tourisme de Digne-les-Bains et du Pays Dignois | alt= | url=http://www.ot-dignelesbains.fr | email= | address=place du Tampinet | lat= | long= | directions= | image = | phone=+33 4 92 36 62 62 | fax= | hours= | price= | lastedit=2018-02-27 | content= }} == 着く == === 鉄道で === * {{listing | type=go | name=Gare SNCF | alt= | url= | wikipedia= | wikidata=Q957709 | email= | address=Rue Pierre Semard | lat=44.088571 | long=6.222982 | directions= | phone= | fax= | hours= | price= | image=Gare SNCF de Digne.JPG | lastedit=2018-02-27 | content=[[ニース]]との間を結ぶTrain des Pignes(ニース—ディーニュ線)の駅です。 }} === バスで === * {{listing | type=go | name=Gare routière | alt= | url= | email= | address=6 Place du Tampinet | lat=44.091578 | long=6.230987 | directions=[[シストロン]]方面へ | phone= | fax= | hours= | price= | lastedit=2018-02-27 | content= }} === 車で === == 移動する == * {{listing | type=go | name=Ville Vélotouristique | alt= | url=http://www.dignelesbains.fr/?page_id=1394 | email= | wikipedia= | address= | lat= | long= | directions= | image = | phone= | fax= | price= | hours= | lastedit=2018-02-27 | content=フランス自転車競技連盟(FFCT)から「Ville Vélotouristique」(「自転車観光の街」の意)のラベルを授与されました。これにより、地元の関係者を動員しての観光開発がよりやりやすくなりました。 }} == 観る == * {{see | name=ガッサンディ博物館 | alt=Musée Gassendi | url=http://www.musee-gassendi.org/ | wikipeia= | wikidata=Q15818197 | email=musee@musee-gassendi.org | address=64 Bd Gassendi | lat=44.0939 | long=6.23823 | directions= | phone=+33 4 92 31 45 29 | fax= | hours=11:00~19:00、火曜定休 | price=4ユーロ、割引で2ユーロ;毎月第1日曜日と21歳以下は無料。 | lastedit=2018-03-01 | content= }} * {{see | name=プロムナード博物館 | alt=Réserve Géologique – Musée-Promenade | url= http://www.resgeol04.org | email=contact@resgeol04.org | wikipeia= | address=10 montée Bernard Dellacasagrande | lat=44.109641 | long=6.227869 | directions= | image = | phone=+33 4 92 36 70 70 | fax=+33 4 92 36 70 71 | hours= | price= | lastedit=2018-02-27 | content= }} * {{see | name=ノートル=ダム・デュ・ブール大聖堂 | alt=Cathédrale Notre-Dame du Bourg | url= | wikipeia= | wikidata=Q15945217 | email= | address= | lat=44.0972 | long=6.2425 | directions= | phone= | fax= | hours= | price= | image=Cathédrale Notre-Dame-du-Bourg, Digne-les-Bains, France.jpg | lastedit=2018-02-27 | content=ロマネスク様式の聖堂で、地下聖堂の見学ができるところがみそです。 }} * {{see | name=サン=ジェローム大聖堂 | alt=Cathédrale Saint-Jérôme | url= | wikipeia= | wikidata=Q2942267 | email= | address= | lat=44.091944 | long=6.236111 | directions= | phone= | fax= | hours= | price= | image=FR-04-Digne08.JPG | lastedit=2018-02-27 | content= }} * {{see | name=ノートル=ダム・ド・ルルド協会 | alt=Chapelle Notre-Dame de Lourdes | url= | email= | wikipeia= | address= | lat=44.097825 | long=6.239058 | directions= | image=Lourdes-Kapelle-Digne.JPG | phone= | fax= | hours= | price= | lastedit=2018-02-27 | content=1870年代以降建造 }} * {{see | name=サン=ヴァンサン教会 | alt=Chapelle Saint-Vincent | url= | email= | wikipeia= | address= | lat=44.100642 | long=6.244375 | directions= | image=Chapelle Saint-Vincent 03.JPG | phone= | fax= | hours= | price= | lastedit=2018-02-27 | content=中世に建てられてから幾度かの改築を経て現在に至ります }} * {{see | name=クロワ教会 | alt=Chapelle la Croix | url= | email= | wikipeia= | facebook= | address= | lat= | long= | directions= | image = | phone= | fax= | hours= | price= | lastedit=2018-02-27 | content= }} * {{see | name=アレクサンドラ・デビッド=ニール博物館 | alt=Musée Alexandra David-Néel | url=http://alexandra-david-neel.com/ | email= | wikipeia= | wikidata=Q230456 | address=27 avenue Maréchal Juin | lat=44.081443 | long=6.223997 | directions= | image = | phone= +33 4 92 31 32 38 | fax= | hours= | price=entrée gratuite pour tous | lastedit=2018-03-01 | content= }} == する == * {{do | name=GR 406 | alt=GR de Pays de Grande Traversée des pré-Alpes - GR406 | url= | email= | wikipedia= | address= | lat= | long= | directions= | image= | phone= | fax= | hours= | price= | lastedit=2018-02-27 | content=ハイキング愛好家のために、GR406をはじめとする幾つかの道が整備されています }} * {{do | name=温泉施設 | alt=Thermes de Dignes les Bains | url=http://thermesdignelesbains.com/ | email= | wikipedia= | address=29 avenue des Thermes | lat=44.079405 | long=6.264817 | directions= | image= | phone=+33 4 92 32 32 92 | fax= | hours= | price=entre 450 et {{Prix|580|€}} | lastedit=2018-03-01 | content=リウマチと耳鼻咽頭に効く温泉です }} * '''Corso de la Lavande''' - ''8月'' - 毎年夏に開催されるこの行進は、ミュージシャンやダンサーを乗せた山車が街を練り歩くパレードです。ショーや花火をはじめとしたさまざまなエンターテイメントが、貴方を楽しませてくれるでしょう。 == 泊まる == * {{sleep | name=Camping Les Eaux Chaudes | alt= | url=http://www.campingleseauxchaudes.com/ | email=info@campingleseauxchaudes.com | wikipedia= | address=Route des Thermes | lat=44.086643 | long=6.251011 | direction= | image= | phone=+33 4 92 32 31 04 | fax=+33 4 92 34 59 80 | price= | hours= | lastedit=2018-02-27| content=子供向けミニクラブやクリエイティブワークショップ、プールなど。 }} == 出かける == * [[マノスク]] — * [[フォルカルキエ]] — * [[シストロン]] — * [[エクス=アン=プロヴァンス]] — * [[マルセイユ]] — {{routebox <!-- Faute de mieux pour le logo de la région qui gère cette ligne ferroviaire --> | image1=Flag of Provence-Alpes-Cote dAzur.svg | imagesiz1=25 | directionl1=N | majorl1=END | minorl1= | directionr1=S | majorr1=[[ニース]] | minorr1= }} {{mapmask}} {{IsPartOf|アルプ=ド=オート=プロヴァンス県}} {{geo|44.0925|6.235556}} {{mapsources|lat=44.0925|long=6.235556}} {{stub}} {{フランス}} {{デフォルトソート:ていいにゆれはん}} [[Category:フランスの都市]] [[Category:フランス]] jbzdde7qrqz4b4b24lbncjiefts2ugi