Wiktionary jawiktionary https://ja.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 MediaWiki 1.39.0-wmf.21 case-sensitive メディア 特別 トーク 利用者 利用者・トーク Wiktionary Wiktionary・トーク ファイル ファイル・トーク MediaWiki MediaWiki・トーク テンプレート テンプレート・トーク ヘルプ ヘルプ・トーク カテゴリ カテゴリ・トーク 付録 付録・トーク TimedText TimedText talk モジュール モジュール・トーク Gadget Gadget talk Gadget definition Gadget definition talk 0 980 1687021 1671126 2022-07-26T20:52:15Z Ryota7906 1611 /* 接続助詞 */ wikitext text/x-wiki ==日本語== [[Category:{{ja}}]] [[Category:かな]] * [[平仮名]]の一つ。五十音図では[[か行]]の1段目。[[加]]の草体。 === 発音 === * /ka/ === 名詞:蚊 === {{wikipedia|カ}} [[Category:日本語_名詞]] [[Category:日本語_季語 夏]] [[Category:{{ja}} 虫]] '''か'''【[[蚊]]】 #ハエ目(双翅目)・糸角亜目・カ科に属する[[昆虫]]。ヒトなどから吸血し、各種の[[病気]]を[[媒介]]する[[衛生害虫]]。 #* 蚊の泣くような声 ===={{rel}}==== *[[ぼうふら]]([[孑孑]]・[[孑孒]]) ===={{trans}}==== {{trans-top|小型の昆虫}} *[[{{is}}]]<!--*Icelandic-->: {{t-|is|moskítófluga|f}} *[[{{ay}}]]: [[ch'uspi]] *[[{{ar}}]]<!--*Arabic-->: {{ARchar|[[بعوضة]]}} (baʕūɖa) {{f}} *[[{{it}}]]<!--*Italian-->: {{t+|it|zanzara|f}} *[[{{io}}]]: [[moskito]] *[[{{ia}}]]<!--*Interlingua-->: [[mosquito]] *[[{{id}}]]<!--*Indonesian-->: {{t+|id|nyamuk|xs=Indonesian}} *[[{{vo}}]]<!--*Volapük-->: [[muskit]] * {{T|en}}: {{t+|en|mosquito}} *[[{{et}}]]: [[pistesääsklased]] *[[{{eo}}]]<!--*Esperanto-->: {{t-|eo|kulo|xs=Esperanto}} *[[{{oc}}]]<!--*Occitan-->: {{t+|oc|moissal|m|xs=Occitan}}, {{t+|oc|mosquilh|m|xs=Occitan}} *[[{{nl}}]]<!--*Dutch-->: {{t+|nl|mug|f}} *[[{{ca}}]]: [[mosquit]] * {{T|ki}}: {{t-|ki|rwagĩ|c11}} *[[{{el}}]]: [[κουνούπι]] *[[{{ku}}]]<!--*Kurdish-->: {{KUchar|[[مێشوله‌]]}} *[[{{hr}}]]<!--*Croatian-->: {{t-|hr|komar|m}} *[[{{qu}}]]: [[qhiti]] *[[{{sv}}]]<!--*Swedish-->: {{t-|sv|mygga|c}} *[[{{es}}]]<!--*Spanish-->: {{t+|es|mosquito|m}}, {{t-|es|mosco|m}}, {{t+|es|plaga|f}}, {{t-|es|zancudo|m}} *[[{{sk}}]]<!--*Slovak-->: {{t-|sk|komár|m}} *[[{{sl}}]]<!--*Slovene-->: {{t-|sl|komar|m}} *[[{{sw}}]]<!--*Swahili-->: [[mbu]] ''(nc 9/10)'' *[[{{su}}]]: [[reungit]] *[[{{sr}}]]: [[комарац]] {{m}} *[[{{th}}]]: [[ยุง]] *[[{{ta}}]]: [[கொசு]] *[[{{cs}}]]<!--*Czech-->: {{t-|cs|komár|m}} *[[{{zh}}]]<!--*Chinese-->: {{t|zh|蚊子|tr=wénzi}} *[[{{ko}}]]<!--*Korean-->: {{朝鮮語訳|word=모기|rom=mo.gi}} *[[{{te}}]]<!--*Telugu-->: [[దోమ]] (dOma) *[[{{de}}]]<!--*German-->: {{t+|de|Mücke|f}}, {{t+|de|Moskito|m}} * {{T|dua}}: {{tø|dua|yungu}} *[[{{tr}}]]<!--*Turkish-->: {{t-|tr|sivrisinek}} *[[{{no}}]]<!--*Norwegian-->: {{t-|no|mygg|m}} *[[{{ht}}]]: [[marengwen]] *[[{{hu}}]]<!--*Hungarian-->: {{t+|hu|szúnyog}} *[[{{fi}}]]<!--*Finnish-->: {{t+|fi|hyttynen}}, {{t+|fi|sääski}}, {{t+|fi|moskiitto}} * {{T|fr}}<!--*French-->: {{t+|fr|moustique|m}} *[[{{bg}}]]<!--*Bulgarian-->: [[комар]](komar){{m}} *[[{{vi}}]]: [[muỗi]] *[[{{he}}]]<!--*Hebrew-->: [[יתוש]](yatûsh) {{m}} *[[{{pdc}}]]: [[moschgieder]] * {{T|pl}}<!--*Polish-->: {{t+|pl|komar|m}} *[[{{bs}}]]<!--*Bosnian-->: [[komarac]] {{m}}, [[komarica]] {{f}} *[[{{pt}}]]<!--*Portuguese-->: {{t+|pt|mosquito|m}} *[[{{ml}}]]: [[കൊതുക്‌]] *[[{{ms}}]]: [[nyamuk]] *[[{{cdo}}]]: [[hŭng-muòng]] *[[{{mn}}]]<!--*Mongolian-->:[[шумуул]](şumuul),[[дэлэнч]](delenç) *[[{{la}}]]<!--*Latin-->: [[culex]] {{m}} *[[{{lv}}]]<!--*Latvian-->: [[ods]] *[[{{lt}}]]<!--*Lithuanian-->: {{t+|lt|uodas|alt=úodas|m}}; [[kuisys]] {{m}} (dial.), [[varmas]] {{m}} (dial.) *[[{{ru}}]]<!--*Russian-->: [[москит]] (moskít) {{m}}<!-- was [[комар|кома́р]] {{m}} (komár), but this means gnat, midge --> {{trans-bottom}} === 名詞:鹿 === '''か'''【[[鹿]]】 #(古語・雅語)[[しか]]。 ===={{comp}}==== *[[かのこ|鹿の子]] === 助詞 === [[Category:日本語_助詞]] ====副助詞==== [[Category:日本語_助詞_副助詞]] '''か''' #間接[[疑問文]]を表す。 #*今日'''か'''明日'''か'''わからない。 #*問題がどこにある'''か'''により対策も異なる。 #*本当はどうなの'''か'''を知りたい。 #[[疑問詞]]に付いて、不定のものごとを表す。 #*何'''か'''がおかしい #*どこ'''か'''で見た覚えがある。 #*早くどれ'''か'''に決めなさい。 #数量を表す疑問詞に付いて、複数かつ比較的少数の数量を表す。 #*いくつ'''か'''食べた。(cf. いくつも食べた) #不確かな推定を表す。 #*それでは失敗する'''か'''と思い作戦を練りなおした。 #*死ぬ'''か'''と思った。 #いくつかの選択肢や可能性を示す。 #*りんご'''か'''柿を食べたい。 #*一度'''か'''二度見た覚えがある。 #*のる'''か'''そる'''か'''。 #*行く'''か'''どう'''か'''迷っている。 #*まだ来ていない'''か'''、でなければもう帰ったのだろう。 #(〜かと思ったら、〜か〜ないかのうちに、などの形で)ごく短い時間間隔を表す。 #*泣いた'''か'''と思ったらもう笑っている。 #*光った'''か'''と見るや大音響が轟いた。 #*ビデオ録画が始まる'''か'''始まらない'''か'''に停電になった。 #一部の語について、疑問文に由来する詠嘆を表す。「か」がなくても意味が変わらないことが多い。 #*いっそここから逃げ出すことができればどれほど'''か'''楽だろう。 #*どんなに'''か'''苦しかったことだろうと同情を禁じ得ない。 ====終助詞==== [[Category:日本語_助詞_終助詞]] #疑問・質問を表す。 #*何でしょう'''か'''。 #不確かな推定を表す。 #*あれはおそらく人影'''か'''。 #*留守'''か'''な。 #*首相、増税再検討'''か''' #疑念や反語を表す。 #*それが本当に正しいのだろう'''か'''。 #*彼が不正なことををする'''か'''なあ。 #*誰がそんな馬鹿なまねをする'''か'''。 #難詰する気持ちを表す。 #*こんなこともわからないの'''か'''。 #*メモしておいた方がよいと言ったではない'''か'''。 #意思を表す。 #*さて、出かけよう'''か'''。 #*そろそろはじめるとする'''か'''。 #勧誘・依頼したり、誘導する気持ちを表す。 #*あなたも参加しません'''か'''。 #*見せてくれません'''か'''。 #*やってみたらどう'''か'''。 #願望を表す。 #*景気がよくならない'''か'''なあ。 #意外なことに驚く気持ちを表す。 #*ブルータス、お前も'''か'''。 #何かを見つけたり気づいたり、聞いて知ったり理解したりしたことを表す。 #*今日は水曜日だったの'''か'''。 #*あれが国会議事堂'''か'''。 #*ああ、そうです'''か'''。そういうことでした'''か'''。 #自分の中で詠嘆したり回想したりする意を表す。 #*泰山騒動して鼠一匹'''か'''、よく言ったものだ。 #*あーあ、この方法も失敗'''か'''あ。 #*まあ、これでもいい'''か'''。 ====接続助詞==== [[Category:日本語_助詞_接続助詞]] #理由や状況の不確かな推定を表す。 #*気のせい'''か'''少し冷えてきた。 #*よほどうれしいの'''か'''終始にこにこしていた。 #[[疑問詞]]に付いて、不定の理由や状況を表す。 #*なぜ'''か'''うまくいかない。 #*どういうわけ'''か'''私が選ばれてしまった。 #*誰に聞いたの'''か'''入院先に見舞いにきた。 #*なんという'''か'''、もの寂しい寺だな。 #疑問の形で話題を導入する。 #*今もあるのだろう'''か'''、会社員時代は駅前の定食屋によく通った。 #*あれはいつだった'''か'''、遠縁の女性が不意に訪ねてきたことがあった。 #([[w:漢語法|漢語法]])推量・意志の古語助動詞「む」と結びついて仮定条件を表す #*若し(…)一片憐憫の情を動す事ありとせん'''か'''、そは(…)望外の大幸なり([[w:芥川龍之介|芥川]]「開化の殺人」) #*尚交戦ヲ継続セム'''カ'''、(…)人類ノ文明ヲモ破却スヘシ([[w:昭和天皇|昭和天皇]]「[[s:大東亞戰爭終結ノ詔書|大東亞戰爭終結ノ詔書]]」) ===={{drv}}==== * [[かどうか]] (間接一般疑問文) * [[かな]] * [[かね]] * [[かよ]] * [[かい]] * [[かしら]] * [[かも]] * [[かもしれない]] * [[かといって]] * [[かとおもいきや]] * [[かとおもうと]] * [[かとおもえば]] * [[かとおもったら]] ===={{trans}}==== {{trans-top|疑問の助詞}} * [[{{uk}}]]: {{t-|uk|чи|tr=čy|xs=Ukrainian}} * [[{{ur}}]]: {{t-|ur|کیا|tr=kyā|xs=Urdu}} *[[{{eo}}]]<!--*Esperanto-->: {{t|eo|ĉu|xs=Esperanto}} * [[{{km}}]]: {{t|km|ទេ|tr=dtēi}} * [[{{th}}]]: {{t+|th|ไหม|tr=mãi}} * [[{{bo}}]]: {{t+|bo|པས།|tr=pé}} *[[{{zh}}]]<!--*Chinese-->: {{t|zh|吗}}, {{t|zh|嗎}} * {{T|my}}:〔「はい」か「いいえ」で答えられる質問の場合〕{{t+|my|လား|tr=lā&quot;}};〔5W1Hの質問の場合〕{{t+|my|လဲ|tr=lai}} * [[{{hi}}]]: {{t-|hi|क्या|tr=kyā|xs=Hindi}} *[[{{fr}}]]<!--*French-->: {{t+|fr|est-ce que}} * [[{{fa}}]]: {{t|fa|آیا|tr=āyā}} * {{T|pl}}: {{t+|pl|czy}} * [[{{ms}}]]: {{t-|ms|که}}, {{t-|ms|kah}} * [[{{mo}}]]: {{t-|mo|уу|tr=uu|sc=Cyrl|xs=Moldavian}}, {{t|mo|үү|tr=üü|sc=Cyrl|xs=Moldavian}}, {{t|mo|юу|tr=yu|sc=Cyrl|xs=Moldavian}}, {{t-|mo|юү|tr=yü|sc=Cyrl|xs=Moldavian}} * {{T|lt}}: {{t+|lt|ar|alt=ar̃}} * [[{{ru}}]]: {{t+|ru|ли|tr=li}}, {{t+|ru|разве|tr=rázve}} {{trans-bottom}} === {{pref}} === [[Category:日本語_接頭辞]] '''か-''' #主に形容詞に付いて、意味を強める #*'''か'''弱い #*'''か'''細い ==={{suffix}}:日=== '''か'''【[[日]]】 [[Category:日本語_接尾辞]][[Category:日本語_助数詞]] #〔和語系の数詞Aに付いて〕 ## [[つき|月]]の始めからA番目の[[ひ|日]]を表す名詞または副詞を作る。 ## 日がA回繰り返すだけの期間を表す名詞または副詞を作る。 #* 普通、[[ふつか]](二日)から[[とおか]](十日)まで、および[[はつか]](二十日)を用いる。[[みそか]](三十日)も用いることがある。[[ひ]](一)には付かない。 ===={{rel}}==== * [[ふつか]]、[[みっか]]、[[よっか]]、[[いつか]]、[[むいか]]、[[なのか]]([[なぬか]])、[[ようか]]、[[ここのか]]、[[とおか]]、[[じゅうよっか]]、[[はつか]]、[[にじゅうよっか]]、[[みそか]] * [[ついたち]]、[[一日]] * [[日#{{suffix}}]] ==={{suffix}}:処=== '''か'''【[[処]]】 [[Category:日本語_接尾辞]] #場所を表す。 #* 「そこ」「どこ」の「[[こ]]」と同源。 ===={{rel}}==== * [[ありか]]、[[すみか]] * [[処#{{suffix}}]] ==={{suffix}}=== '''か''' # 和語系の[[形容動詞]]の[[語幹]]を形成する。 ===={{rel}}==== * [[確か]]、[[かすか]]、[[華やか]]など。 ===漢字=== [[Wiktionary:漢字索引 音訓 か#カ]]参照 ---- ==古典日本語== [[Category:{{ojp}}]] ==={{noun}}=== [[Category:{{ojp}}_{{noun}}]] '''か'''【[[香]]】 #[[におい]]、[[かおり]]。 #*人は[[いさ]] 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の '''香'''(か)ににほひける([[w:紀貫之|紀貫之]]『[[w:古今集|古今集]]』) ==={{pronoun}}=== [[Category:{{ojp}}_{{pronoun}}]] '''か'''【[[彼]]】 #[[遠称]]の人称代名詞及び指示代名詞、[[あちら]]、[[あれ]]。 #*平安後期以後「'''[[あ]]'''」に代わるが、現在でも「[[かれ]]」「[[かの]]」「[[かなた]]」等名残を多く残す。 #*[[かはたれ]](彼は誰) ==={{prefix}}=== [[Category:{{ojp}}_{{prefix}}]] '''か'''【[[彼]]】 #[[遠称]]の指示代名詞等を構成する。 {{こそあど}} ---- ==文字情報== <div style="float:right; padding:5px;margin: 0 0 10px 10px;"> {| bgcolor=#eef8ff cellspacing="0" style="border: 1px solid #ced8df; " |+ [[五十音]] |- align="center" bgcolor="#eef8ff" ||[[ん]]||[[わ]]||[[ら]]||[[や]]||[[ま]]||[[は]]||[[な]]||[[た]]||[[さ]]||[[か]]||[[あ]] |- align="center" bgcolor="#eef8ff" ||&nbsp;||[[ゐ]]||[[り]]||&nbsp;||[[み]]||[[ひ]]||[[に]]||[[ち]]||[[し]]||[[き]]||[[い]] |- align="center" bgcolor="#eef8ff" ||&nbsp;||&nbsp;||[[る]]||[[ゆ]]||[[む]]||[[ふ]]||[[ぬ]]||[[つ]]||[[す]]||[[く]]||[[う]] |- align="center" bgcolor="#eef8ff" ||&nbsp;||[[ゑ]]||[[れ]]||&nbsp;||[[め]]||[[へ]]||[[ね]]||[[て]]||[[せ]]||[[け]]||[[え]] |- align="center" bgcolor="#eef8ff" ||&nbsp;||[[を]]||[[ろ]]||[[よ]]||[[も]]||[[ほ]]||[[の]]||[[と]]||[[そ]]||[[こ]]||[[お]] |} </div> === 由来 === * [[加]]の草書体。 === コード === {{unicode_code|16進 = 304B|10進 = 12363}} * JIS X 0208(-1978,1983,1990) ** JIS *** 16進: 242B *** 10進: 9259 ** シフトJIS *** 16進: 82A9 *** 10進: 33449 ** 区点: 04区11点 * Morse: .-.. {| border="0" |+ [[いろは順]] |- bgcolor="#eef8ff" !前の文字!!&nbsp;!!次の文字 |- align="center" ||[[わ]]||か||[[よ]] |} === 関連項目 === *[{{fullurl:Category:日本語|from=%e3%81%8b}} 「か、カ」で始まる日本語] ===読みが「か」である漢字=== *[[Wiktionary:漢字索引 音訓 か#か]] [[Category:日本語の基本語彙]] 6skzh3tohs7fwlz2hitpfpi9dy7myqk 0 1009 1687012 1685070 2022-07-26T20:16:55Z Ryota7906 1611 /* 格助詞 */ wikitext text/x-wiki {{wikipedia}} [[ファイル:Japanese_Hiragana_kyokashotai_NO.png|thumb|200px|の 教科書体]] [[ファイル:Japanese_Hiragana_NO.png|thumb|書き順]] ==日本語== [[category:{{ja}}]] [[Category:かな]] *[[平仮名]] *五十音図: [[な行]] [[お段]] *いろは順: 26番目 *字源: [[乃]]の草体 *[[片仮名]]:[[ノ]] *[[ローマ字]]:no === 発音 === *{{ipa|no}} === 名詞:[[野]] === # 広くて平らな[[自然]]の[[大地]]。[[のはら]]。 # 田畑。[[のら]]。 # [[民間]]。 === 名詞:[[幅]]・[[布]] === # 一幅分の布。 === 名詞:[[篦]] === [[Category:{{ja}}_武器]] # [[や|矢]]と[[たけ|竹]]の間の部分。[[やがら|矢柄]]。 # [[やだけ]]。 === 名詞:形式名詞 === [[category:{{ja}}_{{noun}}]] #もの。 #* うまい'''の'''が食べたい。 #:名詞・代名詞に接続するときは「*〜のの」「*〜なの」ではなく「〜の」とする([[#接尾辞]]の項参照)。 #[[こと]]。 #* うるさく騒ぐ'''の'''はやめて。 #* そんな'''の'''はあたりまえだ。 #人や[[動物]]など。 #* 執筆した'''の'''は大学の教授だ。 #* あんな'''の'''は友達じゃない。(ややぞんざい) #[[とき]]や[[場所]]、[[状況]]など。 #* 留学した'''の'''は20年前だ。 #事物について、同じ言葉の繰り返しを避けるために代名詞的に用いる。 #* 日本の大学の中で、もっとも有名な'''の'''は東京大学だろう。 # 理由・根拠を強調する。口語では[[ん]]も使われる。下に「だ」「です」「で」を接続する。 #* あなたが言っていた'''の'''です。 #* これは失敗な'''の'''だ。 ## 口語の疑問文では多用される。 ##* どこへ行く'''の'''ですか。 ##* 私が行けばいい'''の'''か。 # すべきであることや指示・命令を表す。口語では[[ん]]も使われる。下に「だ」「です」「で」を接続する。 #* もっと早く走る'''の'''だ。でないと遅れるぞ。 #* あんなことをする'''の'''ではなかった。 # (主に用言につけて)列挙する。[[だの]]。 #* 狭い'''の'''暗い'''の'''って文句ばかりつける。 #* 言った'''の'''言わない'''の'''と揉めていた。 ====={{syn}}===== * [[ん]] === 助詞 === [[category:{{ja}}_助詞]] ==== [[格助詞]] ==== [[category:{{ja}}_助詞_格助詞]] # 所有、属性などで、後にくる言葉を限定する。 #* 私'''の'''ノート。 #* 総理'''の'''近況。 #* 山田'''の'''構成、吉田'''の'''司会でお送りします。 #* 君'''の'''出番だ。 #* 秋'''の'''空。 #* 花'''の'''都。 #* 独自'''の'''主張。 #* 第一'''の'''利点。 #* 正規'''の'''代理店。 #* (古風)一般に言われている如く、抒情詩は主観的'''の'''詩に属し、叙事詩は客観的'''の'''詩に属する。(萩原朔太郎「詩の原理」) # 具体的な名詞の属性や状態を示す修飾節の中で、'''[[が]]'''に代わって主語や、一部の構文では目的語を示す。<ref>金 銀珠, [http://www.gcoe.lit.nagoya-u.ac.jp/result/pdf/1-2%E9%87%91%E9%8A%80%E7%8F%A0.pdf 連体修飾構造における主格助詞「の」の変化], HERSETECテクスト布置の解釈学的研究と教育, vol. 1-2, pp. 57-72.</ref> #* 紅葉'''の'''散る頃。 #* 私'''の'''知っている人。 #* 絵'''の'''うまい人。 #* ケーキ'''の'''切れない非行少年たち。 #(九州方言)主語や、一部の構文では目的語を示す。 #* 天気'''の'''悪かけん客'''の'''少なか。 #* 酒'''の'''飲みたか。 #*: 古語の下記6.の用法で、用言が体言を修飾する場合に用言の主語が「の」で表示されると捉えられたことから派生した用法。 # 助詞について体言を修飾する機能を担う。 #* 私から'''の'''プレゼント。 #* 学校で'''の'''できごと。 #* 二人だけ'''の'''秘密。 #* 生きるか死ぬか'''の'''瀬戸際。 #* 経営について'''の'''提言。 #*: [[が]]、[[を]]、[[に]]、[[までに]]に付くことはできず、「が」「を」では「の」、「に」では「の」「への」「での」、「までに」では「までの」などで代用する。 #* 総理'''の'''演説。 #* 花'''の'''購入。 #* 「田日」とあるのは「日田」'''の'''誤植だ。(=「日田」を誤植したもの) # 上の語と下の語が同格であることを表す。 #* 部長'''の'''山田さん。 #* 妹'''の'''薫さんが来てたよ。 #* 佐藤、鈴木、高橋'''の'''三人でやることにします。 #* おばさん'''の'''運転手がおじいさん'''の'''患者を乗せて行った。 #* 五月五日'''の'''こどもの日 #* ふるまい酒'''の'''お屠蘇もご用意しました。 #* 押し'''の'''一手。 ## 悪態をつくときに用いられる表現。 ##* お兄ちゃん'''の'''バカ。 ##* 部長'''の'''わからず屋が。 # 上の語が下の語によってさらに修飾を受ける。 #* 酒'''の'''あついのが飲みたい。 #* 警察官'''の'''背の高いのに呼び止められた。 #* (古語)高欄のもとに、青き瓶(かめ)'''の'''大きなるを据ゑて、桜のいみじうおもしろき枝'''の'''五尺ばかりなるを、いと多くさしたれば、高欄の外(と)まで咲きこぼれたる昼つ方、大納言殿、桜の直衣(なほし)'''の'''少しなよらかなるに、濃き紫の固紋(かたもん)の指貫(さしぬき)、白き御衣(おんぞ)ども、上に濃き綾'''の'''いとあざやかなるを出だして参り給へるに、([[w:清少納言|清少納言]] 『[[w:枕草子|枕草子]]』) # 上の語の部分であることを表す。 #* 全体'''の'''一部に過ぎない。 #* 幹'''の'''中ほど #* 日本人'''の'''三割が高齢者だ。 #* 一日'''の'''半分は寝ている。 # 名詞述語文が[[体言]]を[[修飾]]する場合において、連体形語尾と同等の機能を担う。である。という。 #* この案に反対'''の'''人。 #* 後部が円形'''の'''墳墓。 #* 話し方がゆっくり'''の'''老人。 #* バスからお降り'''の'''際は、お忘れものにご注意ください。 ## [[述部]]の[[動詞]]、[[形容詞]]または動詞[[接尾辞]]の[[する]]を[[省略]]した名詞述語文(いわゆる「うなぎ文」)が体言を修飾する場合において、連体形語尾と同等の機能を担う。 ##* 「コーヒー'''の'''お客様、コーヒーをご注文'''の'''お客様」 ##* 明日から大阪へ出張'''の'''予定だ。 ##* 黒マスクの学生 ====={{drv}}===== * [[んぼう]] * [[んち]] ==== [[終助詞]]1 ==== [[category:{{ja}}_助詞_終助詞]] 強調用法から「だ」または「か」を省略したものに由来。 # (下降調の発音で)軽い断定 #* 私、この字読めない'''の'''。 #* ふうん、そうだった'''の'''ね。 # (上昇調の発音で)疑問 #* 何を言ってる'''の'''? # (強いイントネーションをおいて)命令 #* つべこべ言わない'''の'''! # 強調的な断定(この場合の「の」は、「だ」や「か」の省略ではなく他用法からの類推によるものと思われる) #* そこにあるじゃない'''の'''。 ==== 終助詞2 ==== # (西日本方言)詠嘆や念押しなどを表す。のう。な。ね。 #* そろそろ出かけようか'''の'''。 ===={{trans}}==== {{trans-top|所有}} * {{en}}: {{t|en|of}}, {{t|en|'s}} * [[{{zh}}]]: {{t|zh|的|tr=de}}, {{t|zh|之|tr=zhī}} * [[{{ko}}]]: {{t|ko|의|tr=ui}} * {{fr}}: {{t|fr|de}} {{trans-bottom}} {{trans-top|体言にする}} * {{en}}: {{t|en|what}} * {{ko}}: {{t|ko|것|tr=geot}}, {{t|ko|거|tr=geo}} * {{fr}}: {{t|fr|ce que}}, {{t|fr|ce qui}} {{trans-bottom}} === {{prefix}}:[[野]]=== # [[野生]]の。 # [[粗野]]な。 === {{suffix}}:[[幅]]・[[布]] === # 布の幅を数える[[単位]]。一幅 (ひとの) は、鯨尺で8寸(約30センチ)から1尺(約38センチ)。 === {{suffix}} === [[category:{{ja}}_{{suffix}}]] #~の[[もの]]。 #* 僕'''の'''が見つからない。 #* アルミ'''の'''は軽い。 #* あの店'''の'''は安くてうまい。 # (口語) の[[ほう]]。比較を示す。 #* これ'''の'''がおいしい。 #(古)氏のあとにつけ名とつなぐ小辞。 #*小野小町(おの'''の'''こまち) #(古)氏や屋号などにつけ呼びかけに用いる。 #*銭形'''の'''。三ノ輪'''の'''。 ===参考文献=== <references /> ---- =={{zh}}== [[File:Aji Ichiban Outlet HKG01.jpg|thumb|180px|香港における使用例;菓子のフランチャイズチェーン『[[:zh:w:優之良品|優之良品]]』]] ==={{pron|zho}}=== *ピンイン: de, zhī *注音符号: ˙ㄉㄜ, ㄓ ==={{parti}}=== {{head|zho|{{parti}}|sort=de}} #(de) [[中国]]で俗に「'''[[的]]'''」の代替表記として用いられる。 #(zhī) 中国で俗に「'''[[之]]'''」の代替表記として用いられる。 ---- ==文字コード== {{unicode_code|16進 = 306E}} sgtl4zsjyxh4g4neypd248noctr1g04 0 1036 1687009 1664598 2022-07-26T19:59:05Z Ryota7906 1611 /* {{auxverb}} */ wikitext text/x-wiki {{wikipedia}} [[ファイル:Japanese_Hiragana_kyokashotai_TA.png|thumb|150px|た 教科書体]] [[ファイル:Japanese_Hiragana_TA.png|thumb|書き順]] == {{ja}} == [[Category:かな]] *[[平仮名]] *五十音図: [[た行]] [[あ段]] *いろは順: 16番目 「よ」の次、「れ」の前 *字源: [[太]]の草体 *[[片仮名]]: [[タ]] *[[ローマ字]]: ta ==={{noun}}: 田=== {{wikipedia|田}} {{ja-noun|田}} #{{context|agriculture|lang=jpn}}主に[[いね|稲]]を[[栽培]]するための[[農地]]。特に、成長期において水を[[はる|張る]]もの([[水田]])をいう。稲の他、[[いぐさ|藺草]]や[[わさび|山葵]]の農園にもこの表現が用いられる。{{ふりがな|田圃|たんぼ}}。 ===={{pron|jpn}}==== =====東京式アクセント===== ;た↘ =====京阪式アクセント===== ;た↗ぁ ==={{auxverb}}=== {{head|jpn|助動詞}} # その事柄が話し手にとって、過去のものや既定のものになっていることを表す。 #* 昨日は雨が降っ'''た'''。 #* この辺は昔、森[[です|でし]]'''た'''。 #* シャボン玉が飛んでいっ'''た'''。 ## 実況中継などで、直前過去を表す。 ##* ピッチャー、第一球、投げまし'''た'''。打ちまし'''た'''。いっ'''た'''。大きい。入っ'''た'''。ホームラン。いま悠々とホームイン。一点が入りまし'''た'''。 ##* おっ、誰か出てき'''た'''ぞ。 ## 経験や履歴などを表す。 ##* 若い頃、アメリカに行っ'''た'''(ことがある)。 ##* この寺は過去に焼失し、その後再建され'''た'''(ものである)。 # 完了を表す。 #* やっとレポートを書き上げ'''た'''。 #* もうご飯は食べ'''た'''? # (連体修飾の形で)状態を表す。述語としては「ている」「てある」などの形を取る。 #* 壁に掛け'''た'''時計(cf. 時計が壁に掛けてある) #* 鋭くとがっ'''た'''槍の先(cf. 槍の先が鋭くとがっている) # 従属節の時制が主節の時制に先行することを表す。 #* 優勝し'''た'''人には賞金が授与されます。 #* ここに置い'''た'''かばんがなくなった。 # 発見、気づき、確認、思い出し、念押し、未知の事項の開示などを表す。 #* ここにあっ'''た'''ぞ。 #* 国境の長いトンネルを抜けると雪国であっ'''た'''。 #* 分かってみたら案外簡単だっ'''た'''。 #* お名前はなんでし'''た'''っけ。そうでし'''た'''。田中さんでし'''た'''ね。 #* 実は奥様は魔女だっ'''た'''のです。 #* 正解は3番でし'''た'''。 # 判断がほぼ確定的であることを表す。 #* 5点差がついたときこの試合は勝っ'''た'''と思った。 #* 先が見え'''た'''も同然だ。 #* これは入っ'''た'''でしょう。入りました、ホームラン。 # 一部の語彙において、事態の変化や終了などに関わる発話内行為を表す。 #* 了解しまし'''た'''。 #* それに決め'''た'''。 #* 失礼しまし'''た'''。すみませんでし'''た'''。ありがとうございまし'''た'''。 #* 田中がお伝えしまし'''た'''。担当は田中でし'''た'''。 # 一部の語彙において、状態の発生や継続を表す。 #* 疲れ'''た'''。くたびれ'''た'''。飽き'''た'''。驚い'''た'''。びっくりし'''た'''。よわっ'''た'''。こまっ'''た'''。腹が減っ'''た'''。のどがかわい'''た'''。 # その他語彙的なもの。 #* よかっ'''た'''。たすかっ'''た'''。やっ'''た'''。でかし'''た'''。しめ'''た'''。しまっ'''た'''。やられ'''た'''。まいっ'''た'''。 # 虚辞的なもの。 #* よく見'''た'''ほうがいい。(=よく見るほうがいい) #* ひどい話があっ'''た'''ものだ。(=あるものだ) #* みな散々な酔っ払いようで送別会も何もあっ'''た'''ものではない。(=送別会どころではない) #* まともに食え'''た'''ものではない。(=食えるものではない) #* 私に言え'''た'''義理ではありませんが。(=言える立場ではないが) #* ほめられ'''た'''話ではない。(=ほめられることではない、よくない) #* どうし'''た'''もんだろう。(=どうするべきだろう) #* そうあわて'''た'''こともない。(=あわてることもない) # (山形などの方言)丁寧な語感を表す。 #* もしもし、佐藤でし'''た'''。(=佐藤ですが) #* 「鈴木さんはいますか」「いまし'''た'''」(=おります) # 仮定内容を表す。 #* その会社を買収し'''た'''として、どのような利益や損失が発生するだろうか。 # 反実仮想において、過去または現在に関する帰結を表す。 #* あの時一人でいたら、今頃ここに[[いる|い]][[ない|なかっ]]'''た'''[[だ|だろ]][[う]]。 / いなかっ'''たろ'''う。(後者はやや古風な言い方) #* やろうと思えばでき'''た'''。 # (妥当性や至当性を表す表現とともに)実際にはしなかったことを後悔の気持ちを伴って表す。 #* もっと真面目に勉強しておくんだっ'''た'''。/勉強しておくべきだっ'''た'''。(≒勉強しなかったことを後悔している) #* 自分も行けばよかっ'''た'''。 # (状況や判断などを表す表現とともに)実際にはそのようにならなかったりできなかったりしたことを表したり、言外に示唆したりする。打消しを伴う文では、そのようになってしまったことを示唆する。 #* 事故を起こすところだっ'''た'''。 #* 私も行きたかっ'''た'''。行くはずだっ'''た'''。 #* ビルは三月には完成の予定だっ'''た'''。 #* 危ないとは思わなかっ'''た'''。安全だと思っ'''た'''。 # 軽い命令を表す。 #:過去の仮定的表現から。現在、そのようではないが、既にそうなっているべきであることを意味する。 #* さあ、[[どく|どい]]'''た'''、どい'''た'''! #* さあ、[[かう|買っ]]'''た'''、買っ'''た'''! #* はっけよーい、[[のこる|のこっ]]'''た'''、のこっ'''た'''! #* ちょっと[[まつ|待っ]]'''た'''! # 意思や決断を表す。 #* バーゲン品か。よし買っ'''た'''。 #* もううんざりだ。こんな会社もう辞め'''た'''。 # 仮定の語感をいくぶんやわらかくさせる。口語的にする。 #* 雨が降っ'''たら'''、明日の試合は中止になります。(cf. 雨が''降れば''、明日の試合は中止になります) #* 行きたかっ'''たら'''行く[[べし|べき]]です。(cf. 行き''たければ''行くべきです) #* それだっ'''たら'''こっちのほうがいい。(cf. それ''ならば''こっちのほうがいい) # 軽い命令を表す。 #* そろそろお帰りになっ'''たら'''? ===={{conjugation}}==== {{日本語助動詞活用 |未然形 = たろ |連用形 = ○ |終止形 = た |連体形 = た |仮定形 = たら |命令形 = ○ |活用型 = 特殊型 |接続 = 連用形 |}} * 活用語の連用形に付く。イ音便の一部と撥音便に付く場合には濁音「[[だ]]」となる * 仮定形「たら」には、「[[ば]]」を付けないことが圧倒的である。例文参照。 ==== {{etym}}: {{auxverb}}: 過去 ==== {{etyl|ojp|jpn}} 「[[たり]]」 ===助詞=== {{head|ja|助詞}} #{{context|colloquial|lang=ja}}「[[とは]]」の縮約。 #* かあいそうだ'''た'''ほれたってことよ(夏目漱石「三四郎」) ===接辞: 手=== {{ja-noun|手}} #「[[て]]」を他の語と組み合わせるときに母音が変化したもの。 #*使用例:[[手綱]]([[たづな]])、[[掌]]([[たなごころ]]) #*(一説)本来、手は「[[ta|た]]」が[[語根]]([[概念形]])で、それに名詞語尾 [[-i]] が接尾したか[[具体形]]語尾が -i で、二重母音 ai が後に[[上代]] [[ë]] の発音に変化したもの。ta-i > tai > të > te。古代日本語 [[ta]] を見よ。「[[ま#名詞|ま]]」をも見よ。 ==={{prefix}}=== {{head|jpn|prefix}} #動詞・形容詞について語調を整える #*'''た'''ばかる #*'''た'''やすい :「[[#名詞_2|手の語根]]」と同語源とも考えられる。 ---- =={{ryu}}== ==={{prefix}}=== {{head|ryu|prefix}} #[[二]]。 ---- =={{xug}}== ==={{suffix}}=== {{head|xug|suffix}} #方向を表す。[[方]]。[[辺]]。 ---- =={{ojp}}== ==={{pronoun}}=== {{head|ojp|pronoun}}【[[誰]]】 [[Category:{{ojp}}_疑問詞|誰]] #([[不定称]]の指示代名詞)[[だれ]]。 #*[[w:誰がために鐘は鳴る|{{ruby|誰|'''た'''}}がために鐘は鳴る]] ===={{rel}}==== {{こそあど}} ==={{noun}}:田=== {{ojp-noun|田}} #{{context|agriculture|lang=ojp}}田。 ===={{pron}}==== 三拍名詞一類 ;↘たぁ ==={{prefix}}=== {{head|ojp|prefix}} #動詞・形容詞について語調を整える == 漢字 == [[Wiktionary:漢字索引 音訓 た#タ]]参照 == 文字コード == {{codepoint}} 9013p8arx45rt1510hk6i1g0sdh0d1p 0 11247 1687016 1681812 2022-07-26T20:33:08Z Ryota7906 1611 /* 助詞 */ wikitext text/x-wiki {{wikipedia|を}} [[ファイル:Japanese_Hiragana_kyokashotai_WO.png|thumb|150px|を 教科書体]] [[ファイル:Japanese_Hiragana_WO.png|thumb|書き順]] =={{L|ja}}== [[Category:かな]] *[[平仮名]] *五十音図: [[わ行]] [[お段]] *いろは順: 12番目 [[る]]の次、[[わ]]の前 *字源: [[遠]]の草体 *[[片仮名]]:[[ヲ]] *[[ローマ字]]: o ==={{pron}}=== * {{IPA|lang=ja|o}}又は{{IPA|ɰo}} *歴史的には/<span style="font-family:{{IPA fonts}},sans-serif">o</span>/音と独立に、/<span style="font-family:{{IPA fonts}},sans-serif">ɰo</span>/音を表していたと考えられるが、近世においては区別なく前者の発音となった。ただし現代でも(長野県<ref>大木梨華(2002) 「「を」の呼称に関する地理的研究」</ref>や愛媛県<ref>佐藤栄作(2012) 「仮名の呼称ー現代の『を』の場合ー」</ref><ref>佐藤亮一(2009) 『都道府県別全国方言辞典』 三省堂</ref>など)地方によっては/<span style="font-family:{{IPA fonts}},sans-serif">ɰo</span>/音の発音が優勢なところもある。 *[[現代仮名遣い]]においては助詞としてのみ用いられる。 ===助詞=== {{head|ja|助詞|cat2=助詞 格助詞}} #[[目的語]]を表す[[格助詞]]。 ##動作や作用の対象・目的であることを表す。 ##* [[花瓶]]'''を'''{{おくりがな2|壊|こわ|す|こわす}}。 ##* [[本]]'''を'''{{おくりがな2|読|よ|む|よむ}}。 ##知覚的行為の対象であることを表す。 ##* [[映画]]'''を'''見る。 ##* 遠くで人の声'''を'''聞いた。 ##感情を伴う行為の対象であることを表す。 ##* [[合格]]'''を'''喜ぶ。 ##* 理不尽'''を'''なげく。 ##「する」を含む熟語中での形式的な対象であることを表す。 ##* けが'''を'''する。病気'''を'''する。 ##* 損'''を'''する。得'''を'''する。 ##* 変な顔'''を'''する。 ##授受やそれに類する行為の対象であることを表す。 ##* おみやげ'''を'''もらう/くれる/あげる。 ##* [[英語]]'''を'''教わる/教える。 ##* お寿司'''を'''ごちそうになる/ごちそうする。 ##* 金'''を'''借りる/貸す。 ##* 荷物'''を'''あずかる/あずける。 ##* 秘伝'''を'''さずかる/さずける。 ##能格動詞{{wp|能格動詞}}の他動詞としての対象であることを表す。 ##* これで放送'''を'''終わります。 ##* 学校'''を'''変わった。 ##* 席'''を'''[[うつる|移る]]。[[部署]]'''を'''移る。 ###将棋用語では駒の動きに関して拡張的に用いられることがある。 ###* 玉'''を'''逃げる。角'''を'''上がる。桂'''を'''跳ねる。銀'''を'''立つ。歩'''を'''成る。 ###俳句などの文芸でも拡張的な用法が見られる。 ###* 松の戸や春'''を'''薫るは宿の妻(正岡子規) ##変化の対象であることを表す。 ##* 空き地'''を'''花壇に変える。 ##* 子供'''を'''僧侶にする。 ##動作や作用が及んだ結果となることを表す。 ##* お湯'''を'''[[わかす|沸かす]]。(←水を沸かしてお湯にする) ##* ご飯'''を'''[[たく|炊く]]。(←米を炊いてご飯にする) ##* 嫁'''を'''[[もらう]]。(←娘をもらって嫁にする) ##* 養子'''を'''[[むかえる]]。(←人をむかえて養子にする) ##* 公用車'''を'''[[購入]]する。(←自動車を買って公用車にする) ##* 穴'''を'''[[ほる|掘る]]。(←地面を掘って穴を作る) ##所有するものに動作や作用が及ぶ受身の文、いわゆる「所有の受身文」の動作対象を表す。 ##* 足'''を'''踏まれる。 ##* 金'''を'''とられる。 ##* 成績'''を'''ほめられる。 ##いわゆる「迷惑の受身文」の動作対象を表す。 ##* 隣にビル'''を'''建てられて日当たりが悪くなった。 ##自動詞の使役表現における行為主体を表す。 ##*お客さん'''を'''爆笑させた。 ##*車'''を'''走らせる。 #[[起点]]を表す[[格助詞]]。 ##[[出る]]やそれに類する動詞で、移動の[[起点]]を表す。[[から]]。 ##* 7[[時]]には{{ふりがな|家|いえ}}'''を'''{{おくりがな2|出|で|る|でる}}。 ##*車'''を'''下りる。 ##* [[危機]]'''を'''{{スル|脱}}。 ##* 道'''を'''外れる。 道'''を'''[[それる]]。 ##[[やめる]]やそれに類する動詞で、異動、[[処分]]などの[[起点]]や所属元を表す。 ##*[[役職]]'''を'''離れる。[[職]]'''を'''退く。 ##*[[会社]]'''を'''[[定年]]になる。会社'''を'''[[首]]になる。 ##*[[組織]]'''を'''[[除名]]される。 ##*[[学校]]'''を'''[[停学]]になる。 ##*[[グループ]]'''を'''[[ぬける]]。 ##*[[担当]]'''を'''[[はずれる]]。 ##*学校'''を'''[[やすむ]]。 ##*大学'''を'''[[おちる]]/[[すべる]]/[[不合格]]になる。 ##[[時期]]を示す際の[[起点]]を表す。 ##*今'''を'''さかのぼること30余年前。 ##*その年'''を'''隔たるはるか後代。 #[[経路]]を表す[[格助詞]]。 ##通過する場所を表す。 ##* {{ふりがな|坂|さか}}'''を'''{{おくりがな2|登|のぼ|る|のぼる}}。 ##* 川'''を'''下る。 ##* 世界'''を'''旅する。 ##* 空'''を'''飛ぶ。 ##* 川が平野'''を'''流れる。 ##* 道'''を'''急ぐ。 ##相対的な位置や順序を表す。 ##* {{ふりがな|右側|みぎがわ}}'''を'''{{おくりがな2|歩|ある|く|あるく}}。 ##* 前'''を'''行く。 ##* 三番手'''を'''走っている。 ##* 四番'''を'''打つ。 ##動作・作用が継続する時間・期間を表す。 ##* [[激動]]の[[時代]]'''を'''{{おくりがな2|生|い|きる|いきる}}。 ##* 毎日'''を'''のんびり過ごす。 ##* 生涯'''を'''神に仕える。 ##* 5回'''を'''投げて被安打3、失点1だった。 ##* 春の日'''を'''鼓のひものゆるみけり(正岡子規) ##[[状況]]を表す。 ##*逃げようとしたところ'''を'''つかまる。 ##*路上で倒れているの'''を'''発見された。 ##*一点差'''を'''しのぎきる。 ##*そこ'''を'''なんとかお願いできませんか。 ###「ものを」「ところを」「のを」などの形で、逆接のニュアンスを持つ接続助詞のように用いられることがある。 ###*すんでのところ'''を'''助かった。 ###*そのままでうまくいくもの'''を'''余計なことをしてだめにしてしまった。 ###後悔や失意などを表す終助詞のように用いられることもある。 ###*あんなことがなければきっとつつがなく暮らしていたもの'''を'''。 #[[方向]]や[[目標]]などを表す。 ##方向を表す。 ##*東'''を'''向く。 ##目標とすべき[[地点]]や[[時点]]、出来事などを表す。 ##*期日'''を'''遅れて支払う。 ##*もう大阪'''を'''過ぎた。 ##*台風'''を'''前に備える。 ##*一二'''を'''争う。 #[[時間]]・[[距離]]などの比較差を表す。 #*資本主義史において当時他国に二十年'''を'''先んじていた英国(服部之総「尊攘戦略史」) #*欧米から十年'''を'''遅れて本格的に普及しはじめた。 ===={{usage}}==== 一つの[[単文]]の中で、'''を'''は一つしか使われない。従って目的語と経路の'''を'''は共存できない。 * {{ふりがな|馬|うま}}'''を'''{{おくりがな2|通|とお|す|とおす}}。 * {{ruby|門|もん}}'''を'''通す。 * *馬'''を'''門'''を'''通す。 (誤り) 移動の起点を表す'''を'''は、終点を表す'''[[に]]'''と共存しない。 * {{ふりがな|森|もり}}'''を'''出る。 * {{ふりがな|草原|くさはら}}に出る。 * *森'''を'''草原に出る。 (誤り) ===={{drv}}==== * [[てにをは]] * [[をば]] * [[をして]] ===={{trans}}==== 同様の機能を有する語 *{{T|es}}: {{t|es|a}} (前置詞;目的語が人の場合のみ) *{{T|zh}}: {{t|zh|把}} *{{T|ko}}: {{朝鮮語訳|word=을|rom=ŭl}}(パッチムのある場合)、{{朝鮮語訳|word=를|rom=rŭl}}(パッチムのない場合) *{{T|my}}: {{t|my|ကို|tr=kui}} *{{T|he}}: {{t|he|את}} === 文字コード === {{codepoint}} === 脚注 === <references/> 25ksyluixk1ne8f5a5nl2t7bbvqbif2 0 13913 1687014 1506649 2022-07-26T20:29:42Z Ryota7906 1611 /* 連語・慣用句・ことわざ */ wikitext text/x-wiki == 漢字 == <span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span> *{{部首|气|2}} *{{総画|6}} *[[異体字]] : <span style="font-size:250%">[[氣]]</span>([[繁体字]], 旧字体),<span style="font-size:250%">[[气]]</span>([[簡体字]]),<span style="font-size:250%">[[炁]]</span> *筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-jbw.png|350px]] === 字源 === *「[[氣]]」の略体。「氣」は「[[米]]」+音符「气」の[[会意形声文字|会意形声]]。 {{字源|氣}} 隸変後,「氣」は「[[气]]」の代用字。 {{字源|气}} === 意義 === #[[いき]]、[[ガス]]。 #[[精神]]。 [[Category:漢字|き]] [[Category:常用漢字|き]] [[Category:教育漢字 第1学年|き]] =={{ja}}== [[Category:{{ja}}|き]] ===={{pron|ja}}==== * 音読み : ** [[呉音]] : [[ケ]] ** [[漢音]] : [[キ]] ==={{noun}}=== {{wikipedia|気}} [[Category:{{ja}}_{{noun}}|き]] #('''キ''')[[原子]]又は[[分子]]が自由に動ける[[物質]]の[[状態]]、又はその状態にある物質。[[気体]]。 #('''キ''')人の[[活力]]などの源となるとされる、[[不可視]]かつ流動的な[[仮想]]の物体。 #('''キ''')中国哲学上の用語の一つ。一般的に不可視であり、流動的で運動し、作用をおこす。また、凝固して可視的な物質となり、万物を構成する要素ともなるもの。 #('''キ''')心の状態。[[意識]]。[[意思]]。 #('''キ''')[[雰囲気]]。 #('''キ''')飲み物の[[風味]]。[[炭酸]]。 #('''ケ''')[[性質]]。 #*血の気が多い。 #*癇症の気がある。 #('''ケ''')[[兆候]]。[[気配]]。 #*火の気のないところから火が出た。 ==={{prov}}=== {{top|4|10em}} *[[気化]] *[[気息]] *[[気絶]] *[[気勢]] *[[気味]] *[[気魂]] *[[気配]] *[[気位]] *[[気体]] *[[気相]] *[[気孔]] *[[気色]] *[[気球]] *[[気風]] *[[気道]] *[[気温]] *[[気管]] *[[気迫]] *[[気丈]] *[[気象]] *[[気候]] *[[気品]] *[[気分]] *[[気転]] *[[気密]] *[[気力]] *[[気運]] *[[気泡]] *[[気圧]] *[[気軽]] *[[気弱]] *[[気安]] *[[気楽]] *[[気短]] *[[気長]] *[[気動車]] *[[病気]] *[[蒸気]] *[[帯気音]] *[[生気]] *[[熱気]] *[[冷気]] *[[正気]] *[[邪気]] *[[外気]] *[[悪気]] *[[鋭気]] *[[換気]] *[[強気]] *[[弱気]] *[[天気]] *[[景気]] *[[才気]] *[[士気]] *[[臭気]] *[[火気]] *[[水気]] *[[磁気]] *[[意気]] *[[覇気]] *[[狂気]] *[[短気]] *[[酒気]] *[[運気]] *[[殺気]] *[[活気]] *[[習気]] *[[和気]] *[[堅気]] *[[排気]] *[[湯気]] *[[脚気]] *[[健気]] *[[塩気]] *[[眠気]] *[[食気]] *[[湿気]] *[[汁気]] *[[寒気]] *[[毒気]] *[[妖気]] *[[勇気]] *[[陽気]] *[[夜気]] *[[男気]] *[[女気]] *[[乱痴気]] {{bottom}} ===連語・慣用句・ことわざ=== {{top|3|14em}} *[[男は気で持て]] *[[気が合う]] *[[気がある]] *[[気が置ける]] *[[気が重い]] *[[気が利く]] *[[気が気でない]] *[[気が知れない]] *[[気がする]] *[[気が強い]] *[[気が乗る]] *[[気が早い]] *[[気が晴れる]] *[[気が引ける]] *[[気が触れる]] *[[気が休まる]] *[[気が弱い]] *[[気に掛ける]] *[[気に食わない]] *[[気に障る]] *[[気にとめる]] *[[気は心]] *[[気もそぞろ]] *[[気を失う]] *[[気を使う]] *[[気を付ける]] *[[気を直す]] *[[気を抜く]] *[[気を吐く]] *[[気を回す]] *[[気を持たせる]] *[[気を揉む]] *[[気を許す]] *[[虎子地に落ちて牛を食らうの気あり]] *[[力山を抜き気は世を蓋う]] *[[その気になる]] *[[血の気が引く]] *[[何の気なしに]] *[[病は気から]] *[[龍は一寸にして昇天の気あり]] {{bottom}} =={{zh}}== '''[[氣]]'''/'''[[气]]''' 参照 =={{ko}}== '''[[氣]]''' 参照 ==コード等== [[Category:Unicode CJK Unified Ideographs|6C17]] {{unicode_code|16進 = 6C17|10進 = 27671}} * JIS X 0208(-1978,1983,1990) ** [[JIS]] *** 16進:3524 ** [[Shift JIS]] *** 16進:8B43 ** [[区点]]:1面21区04点 <!-- * [[EUC]] ** JP 16進:B5A4 ** CN 16進:9ADD ** KR 16進:???? * [[Big5]] ** 16進:???? ** 10進:???? * [[CNS]] ** 16進:???? * [[GB18030]] ** 16進:9ADD --> * [[四角号碼]] : 8041<sub>7</sub> * [[倉頡入力法]] : 人弓大 (ONK) === 点字 === * [[漢点字]] : [[File:Braille8_Dots-153678.svg|40px]][[File:Braille8_Dots-42.svg|40px]] * [[六点漢字]] : [[Image: Braille Correction.svg|40px]][[Image: Braille_%C3%8A.svg|40px]][[Image: Braille_Apostrophe.svg|40px]] mgfbxgetc6qzebf10eb4tduef7nv42k 0 19823 1687058 1462545 2022-07-27T07:07:45Z 223.204.248.223 /* 漢字 */ wikitext text/x-wiki ==[[漢字]]== <span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span> * {{部首|辛|0}} * {{総画|7}} *筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|100px]] ===字源=== *[[象形文字|象形]]。鋭い[[はもの|刃物]]又は[[入れ墨]]のための[[針]]を象る。刃物等で刺した痛み等を表わす。 {{字源}} ===意義=== #[[からい]]。 #[[つらい]]。 #'''[[かのと]]'''。十干の8番目。 [[Category:漢字|しん]] [[Category:常用漢字|しん]] ---- =={{ja}}== [[Category:{{ja}}|かのと]] ==={{pron|jpn}}=== * 音読み ** [[呉音]] [[漢音]] : [[シン]] * 訓読み : [[からい|から-い]]、[[からし]]、[[かろうじて|かろ-うじて]]、[[つらい|つら-い]]、[[かのと]] ==={{noun}}=== {{wikipedia}} [[Category:{{ja}} {{noun}}|かのと]] #'''[[かのと]]'''。十干の8番目。 #'''[[からし]]'''。調味料の一つで、料理に[[辛味]]をつけるもの。[[マスタード]]。 ==={{prov}}=== *[[辛党]] *[[辛味]] *[[辛気]] *[[辛気臭い]] *[[辛苦]] *[[辛酸]] *[[辛勝]] *[[辛抱]] *[[辛辣]] *[[辛労]] ==={{rel}}=== {{十干の一覧}} ---- =={{zh}}== [[Category:{{zh}}|bi4]] [[Category:常用字|bi4]] {{trans_link|zh|{{PAGENAME}}}} * '''ローマ字表記''' ** '''[[普通話]]''' *** '''[[ピンイン]]''': bì (bi4), mǐ (mi3), pī (pi1), xīn (xin1) *** '''[[ウェード式]]''': pi<sup>4</sup>, mi<sup>3</sup>, p'i<sup>1</sup>, hsin<sup>1</sup> ** '''[[広東語]]''' *** '''[[イェール式]]''': san1 ** '''[[閩南語]]''' *** '''[[POJ]]''': hiam, sin, seng ** '''[[客家語]]''' *** '''[[白話字]]''': sîn ** '''[[呉語]]''' *** '''[[ピンイン]]''': sin1 ** '''[[中古音]]''': *sin ===人名=== [[Category:{{zh}}_人名|xin1]] Xīn #中国人の[[姓]]のひとつ。[[百家姓]]第379位。 ==={{prov}}=== *[[辛迪加]] *[[辛亥革命]] *[[辛苦]] *[[辛苦费]] *[[辛辣]] *[[辛劳]] *[[辛勤]] *[[辛酸]] ---- =={{ko}}== [[Category:{{ko}}|신]] {{kor-hanja|hangeul=[[신]]|eumhun=[[맵다|매울]]/[[괴롭다|괴로울]] 신, 여덟째 천간 신|rv=sin|mr=sin|y=sin}} ===人名=== [[Category:{{ko}}_人名|신]] #朝鮮人の[[姓]]のひとつ。 ==={{prov}}=== ---- ==コード等== {{codepoint}} * JIS X 0208(-1978,1983,1990) ** [[JIS]] *** 16進:3F49 ** [[Shift JIS]] *** 16進:9068 ** [[区点]]:1面31区41点 <!-- * [[EUC]] ** JP 16進:BFC9 ** CN 16進:D0C1 ** KR 16進:E3F4 * [[Big5]] ** 16進:A8AF ** 10進:43183 * [[CNS]] ** 16進:CBD0 * [[GB18030]] ** 16進:D0C1 --> * [[四角号碼]] : 0040<sub>1</sub> * [[倉頡入力法]] : 卜廿十 (YTJ) kdqkgtm5yxvwu9nw71k4au26lc91aho はいる 0 21384 1687007 1686130 2022-07-26T19:43:41Z Ryota7906 1611 /* {{verb}} */ wikitext text/x-wiki {{also|ハイル}} =={{L|ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}}_{{verb}}]] '''はいる'''【[[入]]る、[[這]][[入]]る】 #ある[[空間]]の[[そと|外]]から[[なか|中]]へ[[移動]]する。 #*「[[まあ]][[こちら]]へ'''這入っ'''て[[くる|来]][[なさい]]。[[そこ]]の[[と|戸]]は[[おす|押せ]]ば[[ひらく|開く]][[から]]……」({{w|夢野久作}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/2098_19608.html 眼を開く]』) #*劉は、この時、始めて、汗が眼に'''はいる'''と、しみるものだと云ふ事を、知つたのである。({{w|芥川龍之介}}『[https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/161_15133.html 酒虫]』) #*橋を渡って四国に入った。 #ある[[時刻]]や[[時期]]になる。いたる。 #*[[あき|秋]]に'''入り'''て、[[近郊]]の[[遠足]]を[[おもいたつ|思いたち]]、[[長男]]と[[次男]]とを[[つれる|つれ]]て[[ゆく]]。({{w|大町桂月}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000237/files/48420_32384.html 親子遠足の感]』) #*作家生活に入る #[[学校]]、[[企業]]など、[[集団]]の[[成員]]に[[くわわる|加わる]]。 #*[[中学校]]を{{おくりがな2|卒|お|え|おえる}}て[[高等学校]]に'''入っ'''た。({{w|斎藤茂吉}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/001059/files/5002_14196.html 蚤]』) #ある[[境遇]]に[[み|身]]を[[おく|置く]]。 #*[[ひとたび]]「[[法律]]の[[世界]]」に'''入っ'''た[[場合]][[には]]、法律という[[尺度]]によって[[価値]][[判断]]を[[うける|受ける]]ことを[[あらかじめ]][[覚悟]]していなければならない。({{w|末弘厳太郎}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000922/files/45215_18240.html 役人の頭]』) #くわわる。加入する。 #*保険に入る #その順番になる。かぞえられる。 #*三本の指に入る。3位に入る。ランキング上位に入る #[[金品]]が[[える|得ら]]れる。[[みずから|自ら]]の[[所有物]]となる。 #*[[ちかごろ|近頃]][[めずらしい|めずらしく]]、[[大金]]が'''入っ'''た[[ので]]、[[余]]は、[[もう]][[なんにも|何にも]][[かんがえる|考える]][[気持ち|気持]]になれなくなった。({{w|海野十三}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000160/files/878_23848.html 特許多腕人間方式]』) #店や興行などに[[客]]が[[くる|来る]]。また来店者・観覧者が[[おおい|多い]]。 #収容可能である。 #*5万人入るスタジアム #生じる。 #*ひびが入る #入れられる。 #*それでは壺の中にさいころが入ります。 #設備がそなわる。 #*エアコンが入る #かかる。オンになる。 #*スイッチが入る #熱い飲み物などが用意される。 #*お茶が入る #体内に吸収され作用する。 #*酒がかなり入っていて赤ら顔で千鳥足だ。 #(「[[気]]が」「[[み|身]]が」「[[ちから|力]]が」「[[熱]]が」を前に伴って)[[熱中]]する。[[集中]]する。 #*[[まったく]][[別人]]のように[[しごと|仕事]]に身が'''入っ'''た。({{w|永井隆}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000924/files/49192_39848.html この子を残して]』) #*[[みる|見]]てい[[ても]][[その]][[様子]]は[[気息奄奄]]という感じで、[[おもわず|思わず]][[こちら]]の[[かた|肩]]にも力が'''入っ'''た。({{w|横光利一}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000168/files/2246_20011.html 旅愁]』) #(「[[め|目]]に」「[[みみ|耳]]」に」を前に伴って)[[知覚]]される。 #*[[料理]]を[[卓]]に[[おく|置い]]て[[給仕]]が[[たちさる|立去っ]]た[[とき|時]]、二つ卓を[[へだてる|隔て]]た[[むこう|向う]]に[[ひとり|一人]]の[[おとこ|男]]の[[食事]]をしているのが目に'''入っ'''た。({{w|中島敦}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/42301_16282.html 狼疾記]』) #*[[いく|行く]][[さきざき|先々]]で、{{ふりがな|巷|ちまた}}の[[風聞]]が耳に'''入る'''。({{w|吉川英治}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/001562/files/52451_50003.html 旗岡巡査]』) #(「[[あたま|頭]]に」を前に伴って)[[理解]]される。[[記憶]]される。 ===={{conjug}}==== {{日本語五段活用}} ===={{pron}}==== {{ja-pron|acc=1}} ===={{rel}}==== *{{syn}}:[[いる]] *{{ant}}:[[でる]] *他動詞:[[いれる]] *名詞形:[[はいり]]、[[いり]](前者はまれ。後者を用いることが多い) ===={{trans}}==== {{trans-top}} *{{T|ain}}: [[ahun]] {{s}}, [[ahup]] {{p}} *{{T|ar}}: {{Arab|[[دخل]]}} (dáxala) *{{T|sq}}: [[hyn]] *{{T|hy}}: [[մտնել]] *{{T|it}}: [[entrare]] *{{T|id}}: [[masuk]] *{{T|cy}}: [[cofnodi]] *{{T|en}}: [[enter]] *{{T|et}}: [[sisenema]] *{{T|eo}}: [[eniri]] *{{T|nl}}: [[binnengaan]] *{{T|ca}}: [[entrar]] *{{T|el}}: [[μπαίνω]] (béno) *{{T|gn}}: [[ike]] *{{T|ka}}: [[შემოსავლა]] (šemosavla), [[შესვლა]] (šesvla) *{{T|hr}}: [[ući]], [[ulaziti]] *{{T|sv}}: [[inträda]] *{{T|es}}: [[entrar]] *{{T|sw}}: [[kuingia]] *{{T|th}}: {{Thai|[[เข้า]]}} (kâo), {{Thai|[[เข้ามา]]}} (kâo maa) *{{T|cs}}: [[vstoupit]] *{{T|zh}}: [[進入]], [[进入]] (jìnrù) *{{T|ko}}: [[들어가다]] (deureogada) *{{T|da}}: [[gå ind]], [[gå ind i]], [[indgå i]] *{{T|de}}: [[hereingehen]], [[eintreten]] *{{T|tr}}: [[varmak]] *{{T|no}}: [[komme inn]], [[gå inn]] *{{T|hu}}: [[bemegy]], [[belép]], [[bejön]] *{{T|hi}}: [[भीतर जाना]] (bʰītar jāna) *{{T|fi}}: [[astua]], [[tulla]] *{{T|fr}}: [[entrer]] *{{T|vi}}: [[đi vào]] *{{T|he}}: [[נכנס]] *{{T|pl}}: [[wchodzić]] {{impf}}, [[wejść]], {{pf}} *{{T|pt}}: [[entrar]] *{{T|mn}}: [[орох]] (oroh) *{{T|lo}}: {{Laoo|[[ເຂົ້າ]]}} (khao) *{{T|la}}: [[intrare]] *{{T|ro}}: [[a intra]] *{{T|ru}}: [[входить]] (vxodít’) {{impf}}, [[войти]] (vojtí) {{pf}} {{trans-bottom}} ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[配流]]】[[流刑]]に{{スル|処|し}}て、[[配所]]に[[おくる|送る]]こと。 eapoqvbftpzrn9s5lu3j4rfrhkdgmj5 1687020 1687007 2022-07-26T20:50:20Z Ryota7906 1611 /* {{verb}} */ wikitext text/x-wiki {{also|ハイル}} =={{L|ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}}_{{verb}}]] '''はいる'''【[[入]]る、[[這]][[入]]る】 #ある[[空間]]の[[そと|外]]から[[なか|中]]へ[[移動]]する。 #*「[[まあ]][[こちら]]へ'''這入っ'''て[[くる|来]][[なさい]]。[[そこ]]の[[と|戸]]は[[おす|押せ]]ば[[ひらく|開く]][[から]]……」({{w|夢野久作}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/2098_19608.html 眼を開く]』) #*劉は、この時、始めて、汗が眼に'''はいる'''と、しみるものだと云ふ事を、知つたのである。({{w|芥川龍之介}}『[https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/161_15133.html 酒虫]』) #*橋を渡って四国に入った。 #ある[[時刻]]や[[時期]]になる。いたる。 #*[[あき|秋]]に'''入り'''て、[[近郊]]の[[遠足]]を[[おもいたつ|思いたち]]、[[長男]]と[[次男]]とを[[つれる|つれ]]て[[ゆく]]。({{w|大町桂月}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000237/files/48420_32384.html 親子遠足の感]』) #[[学校]]、[[企業]]など、[[集団]]の[[成員]]に[[くわわる|加わる]]。 #*[[中学校]]を{{おくりがな2|卒|お|え|おえる}}て[[高等学校]]に'''入っ'''た。({{w|斎藤茂吉}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/001059/files/5002_14196.html 蚤]』) #ある[[境遇]]に[[み|身]]を[[おく|置く]]。 #*[[ひとたび]]「[[法律]]の[[世界]]」に'''入っ'''た[[場合]][[には]]、法律という[[尺度]]によって[[価値]][[判断]]を[[うける|受ける]]ことを[[あらかじめ]][[覚悟]]していなければならない。({{w|末弘厳太郎}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000922/files/45215_18240.html 役人の頭]』) #*作家生活に入る #ある区分された枠組みの中などに進む。移る。 #*ここから第三章に入る。 #*それでは授業に入ります。 #くわわる。加入する。 #*保険に入る #その順番になる。かぞえられる。 #*三本の指に入る。3位に入る。ランキング上位に入る #[[金品]]が[[える|得ら]]れる。[[みずから|自ら]]の[[所有物]]となる。 #*[[ちかごろ|近頃]][[めずらしい|めずらしく]]、[[大金]]が'''入っ'''た[[ので]]、[[余]]は、[[もう]][[なんにも|何にも]][[かんがえる|考える]][[気持ち|気持]]になれなくなった。({{w|海野十三}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000160/files/878_23848.html 特許多腕人間方式]』) #店や興行などに[[客]]が[[くる|来る]]。また来店者・観覧者が[[おおい|多い]]。 #収容可能である。 #*5万人入るスタジアム #生じる。 #*ひびが入る #入れられる。 #*それでは壺の中にさいころが入ります。 #設備がそなわる。 #*エアコンが入る #かかる。オンになる。 #*スイッチが入る #熱い飲み物などが用意される。 #*お茶が入る #体内に吸収され作用する。 #*酒がかなり入っていて赤ら顔で千鳥足だ。 #(「[[気]]が」「[[み|身]]が」「[[ちから|力]]が」「[[熱]]が」を前に伴って)[[熱中]]する。[[集中]]する。 #*[[まったく]][[別人]]のように[[しごと|仕事]]に身が'''入っ'''た。({{w|永井隆}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000924/files/49192_39848.html この子を残して]』) #*[[みる|見]]てい[[ても]][[その]][[様子]]は[[気息奄奄]]という感じで、[[おもわず|思わず]][[こちら]]の[[かた|肩]]にも力が'''入っ'''た。({{w|横光利一}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000168/files/2246_20011.html 旅愁]』) #(「[[め|目]]に」「[[みみ|耳]]」に」を前に伴って)[[知覚]]される。 #*[[料理]]を[[卓]]に[[おく|置い]]て[[給仕]]が[[たちさる|立去っ]]た[[とき|時]]、二つ卓を[[へだてる|隔て]]た[[むこう|向う]]に[[ひとり|一人]]の[[おとこ|男]]の[[食事]]をしているのが目に'''入っ'''た。({{w|中島敦}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/42301_16282.html 狼疾記]』) #*[[いく|行く]][[さきざき|先々]]で、{{ふりがな|巷|ちまた}}の[[風聞]]が耳に'''入る'''。({{w|吉川英治}}『[http://www.aozora.gr.jp/cards/001562/files/52451_50003.html 旗岡巡査]』) #(「[[あたま|頭]]に」を前に伴って)[[理解]]される。[[記憶]]される。 ===={{conjug}}==== {{日本語五段活用}} ===={{pron}}==== {{ja-pron|acc=1}} ===={{rel}}==== *{{syn}}:[[いる]] *{{ant}}:[[でる]] *他動詞:[[いれる]] *名詞形:[[はいり]]、[[いり]](前者はまれ。後者を用いることが多い) ===={{trans}}==== {{trans-top}} *{{T|ain}}: [[ahun]] {{s}}, [[ahup]] {{p}} *{{T|ar}}: {{Arab|[[دخل]]}} (dáxala) *{{T|sq}}: [[hyn]] *{{T|hy}}: [[մտնել]] *{{T|it}}: [[entrare]] *{{T|id}}: [[masuk]] *{{T|cy}}: [[cofnodi]] *{{T|en}}: [[enter]] *{{T|et}}: [[sisenema]] *{{T|eo}}: [[eniri]] *{{T|nl}}: [[binnengaan]] *{{T|ca}}: [[entrar]] *{{T|el}}: [[μπαίνω]] (béno) *{{T|gn}}: [[ike]] *{{T|ka}}: [[შემოსავლა]] (šemosavla), [[შესვლა]] (šesvla) *{{T|hr}}: [[ući]], [[ulaziti]] *{{T|sv}}: [[inträda]] *{{T|es}}: [[entrar]] *{{T|sw}}: [[kuingia]] *{{T|th}}: {{Thai|[[เข้า]]}} (kâo), {{Thai|[[เข้ามา]]}} (kâo maa) *{{T|cs}}: [[vstoupit]] *{{T|zh}}: [[進入]], [[进入]] (jìnrù) *{{T|ko}}: [[들어가다]] (deureogada) *{{T|da}}: [[gå ind]], [[gå ind i]], [[indgå i]] *{{T|de}}: [[hereingehen]], [[eintreten]] *{{T|tr}}: [[varmak]] *{{T|no}}: [[komme inn]], [[gå inn]] *{{T|hu}}: [[bemegy]], [[belép]], [[bejön]] *{{T|hi}}: [[भीतर जाना]] (bʰītar jāna) *{{T|fi}}: [[astua]], [[tulla]] *{{T|fr}}: [[entrer]] *{{T|vi}}: [[đi vào]] *{{T|he}}: [[נכנס]] *{{T|pl}}: [[wchodzić]] {{impf}}, [[wejść]], {{pf}} *{{T|pt}}: [[entrar]] *{{T|mn}}: [[орох]] (oroh) *{{T|lo}}: {{Laoo|[[ເຂົ້າ]]}} (khao) *{{T|la}}: [[intrare]] *{{T|ro}}: [[a intra]] *{{T|ru}}: [[входить]] (vxodít’) {{impf}}, [[войти]] (vojtí) {{pf}} {{trans-bottom}} ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[配流]]】[[流刑]]に{{スル|処|し}}て、[[配所]]に[[おくる|送る]]こと。 skgi57ij21i9qjvni5m645gcbfvljez もつ 0 24535 1687013 1630658 2022-07-26T20:20:51Z Ryota7906 1611 /* {{verb}} */ wikitext text/x-wiki =={{L|ja}}== ==={{verb}}=== #('''[[持]]'''つ){{ふりがな|手|て}}を使って、[[重量]]を[[ささえる|支える]]。 #* その[[パソコン]]を'''持っ'''て、こっちに来て。 #(持つ)(「お持ちする」「お持ちになる」「お持ち下さい」などの形で)持っていく。持ってくる。[[持参]]する。 #* [[メロン]]と[[請求書]]をお'''持ち'''しました。 #(持つ)手元において、自らの支配下にある。[[所持]]する、[[占有]]する。持参できるよう手元に[[用意]]する。 #* 傘を'''持た'''ないで出かけた。 #* お弁当と水筒は'''持っ'''た? #(持つ)手でしっかり[[つかむ]]。 #* [[エスカレーター]]では手すりを'''持っ'''て移動しなさい。 #(持つ)[[所有]]する。 #* 定年後にようやく家を'''持っ'''た。 #(持つ)[[性質]]や[[性格]]、[[資格]]を有している。 #* その[[免許]]は'''持っ'''ていない。 #(持つ)[[負担]]する。 #* この場の支払いは、僕が'''持と'''う。 #(持つ)(会合等を)[[ひらく|開く]]、[[開催]]する。 #* 今度一席'''持ち'''ましょう。 #(持つ、[[保]]つ)ある[[安定]]した[[状態]]を[[継続]]させる。[[たもつ]]。[[維持]]する、[[保持]]する。 #* そんなに[[曖昧]]な[[根拠]]では、[[会議]]が'''もた'''ないよ。 #* この[[食品]]は、一[[週間]]は'''持(保)つ'''な。 #* そんなに注文をつけられては、身が'''持た'''ない。 #(「もっている」などの形で){{context|colloquial|lang=ja}}[[運気]]が強い。[[肝心]]なときに力が出る。 #* またくじに当たったのか。'''もっ'''てる奴だな。 #(「をもって」「をもち」の形で)[[原因]]・[[理由]]を示す。の[[ため]]に。 #* 年長の故を'''もち'''まして、議長の任に当たります。 #(「をもって」「をもち」の形で)[[期日]]やくぎりを示す。 #* 以上を'''もち'''まして終了といたします。 ===={{conjug}}==== {{日本語五段活用}} ===={{pron|ja}}==== =====東京式アクセント===== '''も↘つ''' :'''も↗た↘'''、'''も↗と↘''' (未然形) :'''も↗ち''' (連用形) :{{IPA|??}} :{{X-SAMPA|??}} =====京阪式アクセント===== ;も↗つ ===={{rel}}==== * [[もち]] * [[もちつもたれつ]] * [[もって]] * [[もてる]] ===={{trans}}==== {{trans-top}} *{{T|ain}}: [[kor]] *{{T|it}}: [[avere]] *{{T|id}}: [[punya]], [[punya|mempunyai]], [[memegang]], [[ada]] *{{T|uk}}: [[мати]] *{{T|en}}: [[hold]], [[have]], [[take]] *{{T|eo}}: [[havi]] *{{T|nl}}: [[hebben]] *{{T|el}}: [[έχω]] *{{T|ku}}: [[hebun]], [[heyin]] *{{T|sv}}: [[ha]], [[aga]] *{{T|es}}: [[tener]] *{{T|sk}}: [[mať]] *{{T|tl}}: [[magkaroon]] *{{T|cs}}: [[mit]] *{{T|zh}}: [[有]] (yǒu) *{{T|ko}}: {{KOfont|[[가지다]]}} (kajida) *{{T|da}}: [[have]] *{{T|de}}: [[haben]] *{{T|nb}}: {{t+|no|ha}} *{{T|hu}}: [[van]], [[megvan]] *{{T|fi}}: [[omistaa]] *{{T|fr}}: [[avoir]] *{{T|pl}}: {{t+|pl|mieć}} *{{T|pt}}: [[ter]] *{{T|ms}}: [[memegang]], [[ada]] *{{T|la}}: [[habere]] *{{T|lt}}: {{t+|lt|turėti}} *{{T|ro}}: [[avea]] *{{T|ru}}: [[иметь]] {{trans-bottom}} ==={{noun}}=== {{wikipedia}} {{head|ja|noun|cat2=食品}} #鳥獣肉の[[内臓]]を原料とした[[食材]]。 ===={{etym}}==== *内臓の異称「[[臓物]](ぞうもつ)」より ===={{pron}}==== ;も↘つ ===={{syn}}==== *[[ホルモン]] ===={{trans}}==== *{{en}}: [[offal]], [[giblets]] ---- =={{L|ojp}}== ==={{pron}}=== 二拍動詞二類 ====平安時代==== ;も↗とぅ ====室町時代以降==== ;も↗つ ==={{verb}}=== '''もつ'''【[[持]]つ】 #もつ。[[所有]]する。 #{{ふりがな|心|こころ}}に{{おくりがな2|抱|いだ|く|いだく}}。 #[[身に付ける]]。 #{{おくりがな2|保|たも|つ|たもつ}}。[[維持]]する。 #(連用形の形で){{おくりがな2|使|つか|っ|つかう}}て。 {{古典日本語四段活用|も|つ}} buesi9syd2uuiwuky3v9ww0ukblh16n くらい 0 27451 1687019 1673774 2022-07-26T20:39:36Z Ryota7906 1611 /* 副助詞 */ wikitext text/x-wiki =={{L|ja}}== ==={{adjective}}=== {{ja-adj}}【[[暗]] い】 # [[ひかり|光]]の量が[[すくない]]こと。光が[[さえぎる|さえぎられ]]ている状態。 #*外も'''暗く'''なってきたから家に帰ろう。 # 色の[[明度]]が低い。明るさがない。 #*こころもちかこの色は'''暗く'''見える。 # 行動に[[快活]]さがない。[[うしろむき|後ろ向き]]な考えである。[[気分]]が落ち込む。 #*わたしは'''暗い'''といわれる。 # 上手く行きそうにない。[[さきゆき|先行き]]が悪い。[[心配]]だ。 #*我が社の先行きは'''暗い'''な # くわしくない。よくしらない。[[うとい]]。 #*外国特許の法制度には'''暗い'''。 ====活用==== {{日本語形容詞活用}} ===={{etym}}==== {{etyl|ojp|ja}}「[[くらし]]」 #「[[くろ]](黒)」より。({{w|志不可起}}・{{w|和訓栞}}・{{w|大言海}}) #:[[cf.]][[あかるい]]<[[あかし]]<[[あか]]([[赤]]) #「[[くる#古典日本語|くる]](暮る:[[くれる]])」より。({{w|和句解}}) #:[[cf.]][[あかるい]]<[[あかし]]<[[あく]](>[[あける]]:明ける) ===={{ant}}==== *[[あかるい]] ===={{drv}}==== *[[くらさ|暗さ]] *[[くらがり]] *[[くらやみ]] *[[くらむ]]/[[くらます]] *[[うしろぐらい]] *[[うすぐらい]] *[[ほのぐらい]] ===={{trans}}==== {{trans-top}} *{{T|it}}: {{t|it|oscuro}}, {{t|it|tenebroso}} *{{T|en}}: {{t|en|dark}}, {{t|en|gloomy}} *{{T|eo}}: {{t|eo|malhela}}, {{t|eo|malluma}} *{{T|es}}: {{t|es|oscuro}}, {{t|es|sombrío}}, {{t|es|tenebroso}} *{{T|tl}}: {{t|tgl|madilim}} *{{T|zh}}: {{t|zh|黑}},{{t|zh|暗}}/{{t|zh|闇}},{{t|zh|黑暗}}, {{t|zh|暗黑}} *{{T|ko}}: {{t|ko|어둡다}} *{{T|de}}: {{t|de|dunkel}}, {{t|de|finster}} *{{toki-pona}}: [[pimeja]] *{{T|hu}}: {{t|hu|sötét}} *{{T|fr}}: {{t|fr|obscur}}, {{f|fr|sombre}}, {{t|fr|ténébreux}} *{{T|pl}}: {{t|pl|mroczny}} *{{T|pt}}: {{t|pt|obsucuro}}, {{t|pt|sombrio}}, {{t|pt|tenebroso}} *{{T|ro}}: {{t|ro|întunecos}} *{{T|ru}}: {{t|ru|мрачный}}, {{t|ru|тёмный}} {{trans-bottom}} ==== 漢字 ==== *[[暗]]い **一般的にはこの「暗い」のみ使われることがほとんど。以下に表記されているものは常用漢字表外の読みである。 *[[闇]]い *[[晦]]い *[[昏]]い *[[昧]]い *[[眛]]い *[[冥]]い *[[暝]]い *[[瞑]]い *[[幽]]い *[[蒙]]い *[[矇]]い *[[溟]]い *[[陰]]い *[[蔑]]い ==={{noun}}=== {{ja-noun|位}} #[[社会]]的な[[身分]]、[[階級]]や[[地位]]、[[位置]]。 #*いでや、この世に生まれては、願はしかるべきことこそ多かめれ。帝の御'''位'''は[[いと]]も[[かしこし]]。 ([[w:吉田兼好|吉田兼好]]『[[w:徒然草|徒然草]]』) #*'''位'''人臣を極める # 位取り記数法において各数字を記す位置。その記数法の基数''N''を整数乗した値を用いて「''N''<sup>''k''</sup>の位」と呼ぶ。 #* 十分の一の'''位'''、一の'''位'''、十の'''位'''、百の'''位'''、千の'''位''' #* 二分の一の'''位'''、一の'''位'''、二の'''位'''、四の'''位'''、八の'''位'''、十六の'''位''' #*{{rel}}: {{ふりがな|桁|けた}} # [[程度]]。 #* この'''位'''は平気だ。 ===={{trans}}==== ;身分や階級 {{top}} *{{T|it}}: [[posto]] *{{T|en}}: {{t|en|rank}} *{{T|es}}: [[puesto]] *{{T|fr}}: [[poste]] {{bottom}} ;身分や階級のうち、王位など最高のもの {{top}} *{{T|en}}: {{t|en|throne}} {{bottom}} ;数の段階 {{top}} *{{T|en}}: {{t|en|place}} {{bottom}} ;程度 {{top}} *{{T|en}}: {{t|en|degree}} {{bottom}} ===={{rel}}==== * [[くらいどり|位取り]] === 助詞 === [[Category:日本語_助詞]] ==== 副助詞 ==== [[Category:日本語_助詞_副助詞]] '''くらい'''、'''ぐらい'''【[[位]]】 :名詞「くらい」からの転用 #それに相当する事物や様態を示してものごとのおおよその[[程度]]、[[度合い]]を表す。[[ほど]]。[[ばかり]]。 #*もう2、3[[泊]][[できる]]'''くらい'''の[[時間]]と金はある。 #*小指'''くらい'''の大きさ。 #*その'''くらい'''でいいでしょう。 #*冗談はこの'''くらい'''にして本題に入ろう。 #数量などを含む語句について、おおよそのところを表す。ほど。ばかり。前後。 #*2[[時間]]'''くらい'''待った。 #*ひと月に何回'''くらい'''会いますか。 #*一個おいくら'''くらい'''でしょうか。 #発言や思考などのおおよその内容を表す。というほど。程度。 #*子供のいたずら'''くらい'''に思っていた。 #*風邪がはやっているから気をつけよう'''くらい'''の話だった。 #ある限度に達することを驚きをもって示す。 #*私がおつき合いをお願いしている[[先輩]]は井伏鱒二氏一人といっていい'''位'''です。([[w:太宰治|太宰治]]『わが半生を語る』) #*声も出ない'''くらい'''驚いた。 #*[[全滅]]と言ってもいい'''くらい'''の[[被害]]を受けた。 #*相撲取り'''くらい'''太っていた。 #*さすがに[[大臣]]'''くらい'''になると[[警備]]の数も違う。 #程度の軽いこと、大したものでないこと、少ないことなどを強調する。 #*その'''くらい'''のことで慌てなさんな。 #*ベートーヴェンの「[[運命]]」'''くらい'''私だって知ってます。 #*せめて[[返事]]'''くらい'''しなさいよ。 #*[[先生]]に叱られなかったのは彼'''くらい'''のもので、あとはみんな大目玉を食らった。 #(否定語を伴って)それ以上のものがないことを示す。ほど。 #*これ'''くらい'''面白い[[小説]]は[[なかなか]]お目にかからない。 #*彼女'''くらい'''[[努力]]した人はいない。 #(「くらいなら」などの形で)したくないこと、すべきでないことを強調する。 #*[[戦争]]に行く'''くらい'''なら[[囚人]]になってもかまわない。 #*[[途中]]で[[やめる]]'''くらい'''だったら[[はじめ]]からやらなきゃいいのに。 ===={{trans}}==== *{{T|it}}: [[circa]] *{{T|en}}: [[about]] dtjd0byv2161nr1l873objr01c7t13t สีซอให้ควายฟัง 0 28599 1686969 1461341 2022-07-26T12:05:19Z 223.204.246.234 wikitext text/x-wiki =={{th}}== [[Category:{{th}}]] ===ことわざ=== {{head|th|ことわざ|head=[[สี]][[ซอ]][[ให้]][[ควาย]][[ฟัง]]|tr=sǐi sɔɔ hâi khwaai faŋ}}(直訳:「[[水牛]]に[[楽器]]を[[かなでる|奏でる]]。」) # {{lb|th|idiom|pejorative|offensive}} 水牛にソー([[弦楽器]])を弾いて聞かせても[[意味]]がないこと。転じて、いくら言っても[[無駄]]なこと([[人]])のたとえ。[[馬の耳に念仏]]。 febihijhyezon3exoti66fz44nri926 1686974 1686969 2022-07-26T12:25:50Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki =={{th}}== [[Category:{{th}}]] ==={{idiom}}=== {{head|th|idiom|head=[[สี]][[ซอ]][[ให้]][[ควาย]][[ฟัง]]|tr=sǐi sɔɔ hâi khwaai faŋ}}(直訳:「[[水牛]]に[[楽器]]を[[かなでる|奏でる]]。」) [[category:{{th}} ことわざ]] # {{lb|th|ことわざ|pejorative|offensive}} 水牛にソー([[弦楽器]])を弾いて聞かせても[[意味]]がないこと。転じて、いくら言っても[[無駄]]なこと([[人]])のたとえ。[[馬の耳に念仏]]。 6htwf7079nsdkawdlpxlfkxy9xb4i5c 0 32503 1687080 1464406 2022-07-27T09:52:52Z Yapparina 21485 /* {{ja}} */ wikitext text/x-wiki {{stub|kanji}} ==[[漢字]]== <span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span> * {{部首|女|8}} * {{総画|11}} * 筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]] ===字源=== * <!-- [[象形文字|象形]]』、『[[指事文字|指事]]』、『[[会意文字|会意]]』、『[[形声文字|形声]]』、『[[会意形声文字|会意形声]]』。--> ===意義=== # [[Category:漢字|こん]] [[Category:常用漢字|こん]] =={{ja}}== [[Category:{{ja}}|こん]] ==={{pron|jpn}}=== * 音読み ** [[呉音]] : [[コン]] ** [[漢音]] : [[コン]] * 訓読み ** 常用漢字表内 **: 常用漢字表内の訓読みはありません。 ==={{drv}}=== *[[婚する]] ==={{prov}}=== {{top}} *[[婚礼]] *[[婚約]] *[[婚前]] *[[婚活]] *[[婚姻]] *[[婚儀]] *[[婚期]] *[[離婚]] *[[未婚]] *[[晩婚]] *[[破婚]] *[[成婚]] *[[結婚]] *[[早婚]] *[[求婚]] *[[重婚]] *[[初婚]] *[[既婚]] *[[再婚]] *[[事実婚]] *[[同性婚]] {{bottom}} =={{zh}}== [[Category:{{zh}}|hun1]] [[Category:常用字|hun1]] {{trans_link|zh|{{PAGENAME}}}} * '''ローマ字表記''' ** '''[[普通話]]''' *** '''[[ピンイン]]''': [[hūn]] ([[hun1]]) *** '''[[ウェード式]]''': hun<sup>1</sup> ** '''[[広東語]]''' *** '''[[イェール式]]''': fan1 ** '''[[閩南語]]''' *** '''[[POJ]]''': hun1 ** '''[[客家語]]''' *** '''[[白話字]]''': fûn ** '''[[呉語]]''' *** '''[[ピンイン]]''': huen1 ===={{prov}}==== =={{ko}}== [[Category:{{ko}}|혼]] {{ko-hanja|hangeul=[[혼]]|rv=hon|mr=hon}} ===={{prov}}==== =={{vi}}== [[Category:{{vi}}|hon1 hôn]] {{trans_link|vi|{{PAGENAME}}}} * '''ローマ字表記''' ** [[Quốc ngữ]]: [[hôn]] ==コード等== {{codepoint}} * JIS X 0208(-1978,1983,1990) ** [[JIS]] *** 16進:3A27 ** [[Shift JIS]] *** 16進:8DA5 ** [[区点]]:1面26区07点 * [[EUC]] ** JP 16進:BAA7 ** CN 16進:BBE9 ** KR 16進:FBE6 * [[Big5]] ** 16進:B142 ** 10進:45378 * [[CNS]] ** 16進:D9E6 * [[GB18030]] ** 16進:BBE9 * [[四角号碼]] : 4246<sub>4</sub> * [[倉頡入力法]] : 女竹心日 (VHPA) === 点字 === * [[漢点字]] : [[File:Braille8_Dots-1678.svg|40px]][[File:Braille8_Dots-42578.svg|40px]] * [[六点漢字]] : [[Image: Braille_CursiveSign.svg|40px]][[Image: Braille_%C3%96.svg|40px]][[Image: Braille_I9.svg|40px]] qyutpml5f2yg1vwlvkqf37ag7kx2gvk こまかい 0 50346 1687017 1539326 2022-07-26T20:36:37Z Ryota7906 1611 /* 関連語 */ wikitext text/x-wiki ==日本語== [[Category:{{ja}}|こまかい]] ===形容詞=== [[Category:{{ja}}_{{adj}}|こまかい]] '''こまかい'''【[[細]]かい】 # 多数で構成されているものの一つ一つの大きさが、非常に小さい。 # [[ならぶ|並んだ]][[文字]]などが[[非常]]に[[小さい]]。 #* 細かい[[字]]で[[メモ]]を[[取る]]。 # [[細部]]まで[[いきとどく|行き届い]]ている。[[こまやか|細やか]]である。 #* 彼の[[気配り]]は細かい。 # [[重要]]でない。 #* 細かいことを[[気にする]]な。 ====活用==== {{日本語活用|こまか|かろ|かっ<br>く|い|い|けれ|○|口語}} ===={{pron|ja}}==== =====東京アクセント===== こ↗まか↘い ====類義語==== 語義4: * [[些細|些細な]]、[[瑣末|瑣末な]] ====対義語==== 語義1および2: * [[あらい|粗い]] ===={{trans}}==== {{trans-top|語義1}} * {{en}}: {{t+|en|fine}} * {{es}}: {{t+|es|fino|m}} * {{pl}}: {{t+|pl|drobny|m}} * {{lt}}: {{t-|lt|smulkus|alt=smulkùs|m}} {{trans-bottom}} {{trans-top|語義2}} * {{pl}}: {{t+|pl|drobny|m}} * {{lt}}: {{t-|lt|smulkus|alt=smulkùs|m}} {{trans-bottom}} {{trans-top|語義3}} {{trans-bottom}} {{trans-top|語義4}} * {{en}}: {{t+|en|trivial}}, {{t+|en|petty}} * {{pl}}: {{t+|pl|drobny|m}}, {{t+|pl|błahy|m}} * {{lt}}: {{t-|lt|smulkus|alt=smulkùs|m}} {{trans-bottom}} ====関連語==== * [[きめこまかい]] * [[ことこまかい]] * [[こまか|細か]] * [[こまぎれ|細切れ]] * [[こまごま|細々]] * [[こまやか|細やか]] 0cb58qqit4oxhfyscr90n0vp6ix246y 0 57573 1687066 1644633 2022-07-27T09:18:09Z 職員室 77828 [[en:voy:Special:PermanentLink/67015386|英語版]]を翻訳 wikitext text/x-wiki {{also|&#x2764;|&#x1F394;|&#x1F499;|&#x1F5A4;}} == 記号 == # [[ハート]][[マーク]]。 === {{rel}}=== * ユニコードに収録されている他のハートマーク: [[♡]], [[❤]], [[❦]], [[❥]], [[❧]] === 文字コード === [[カテゴリ:JIS X 0213]] {{codepoint}} ** 文字名: BLACK HEART SUIT * JIS X 0208(-1978,1983,1990) ** コード割り当て無し * JIS X 0213:2004 ** [[区点]]:1面6区30点 ** [[JIS]] *** 16進:263E ** [[Shift JIS]] *** 16進:83BC =={{en}}== [[Category:{{en}}|love]] ==={{verb}}=== [[Image:I Love New York.svg|thumb|ミルトン・グレイザーによる I♥NY ロゴ]] {{en-verb|pres_3sg2=♥'s|pres_ptc2=♥'ing|past2=♥'ed|past3=♥'d}} '''♥''' # [[love]]のハート記号による表記。 #: I♥NY [I '''love''' [[New York]].] #: I ♥ U. [[Category:{{en}} {{verb}}|love]] 582t90m9ei898ghgy4r20e3qpr4lr94 丰收 0 61059 1686988 1577203 2022-07-26T17:05:58Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:feng1shou1}} =={{zh}}== [[Category:{{zh}}]] ==={{verb}}=== [[Category:{{zh}}_{{verb}}]] [[Category:HSKレベル6級]] [[Category:HSKレベル丙]] {{zhchar|丰|收}}({{unicode|fēngshōu}} 繁体字:'''[[豐收]]''') #[[豊作]]になる。 ===={{ant}}==== *{{lang|zh|[[歉收]]}} *[[荒年]] *[[饥馑]] tnopliqxhrkr4vqdgp2iazkxra9ayoo 豐收 0 61060 1686989 1577204 2022-07-26T17:08:26Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki =={{zh}}== [[Category:{{zh}}|feng1shou1]] ==={{pron|zho}}=== *{{unicode|fēngshōu}} *:注音符号: ㄈㄥ ㄕㄡ *{{yue}}: fung{{supra|1}}sau{{supra|1}} *{{nan}}: {{unicode|hong-siu}} *{{hak}}: {{unicode|fûng-sû}} ==={{verb}}=== [[Category:{{zh}}_{{verb}}|feng1shou1]] {{zhchars}} (簡体字:'''[[丰收]]'''}}) #[[豊作]]になる。 ===={{ant}}==== *{{lang|zh|[[歉收]]}} *[[荒年]] *[[飢饉]] [[Category:{{yue}}|fung1sau1]] [[Category:{{yue}}_{{verb}}|fung1sau1]] [[Category:{{nan}}|hong1siu1]] [[Category:{{nan}}_{{verb}}|hong1siu1]] [[Category:{{hak}}|fung1su1]] [[Category:{{hak}}_{{verb}}|fung1su1]] qmiamkbz8zcpklbnmdcv1q4bcqid5am 1686990 1686989 2022-07-26T17:08:50Z Mtodo 329 /* {{verb}} */ wikitext text/x-wiki =={{zh}}== [[Category:{{zh}}|feng1shou1]] ==={{pron|zho}}=== *{{unicode|fēngshōu}} *:注音符号: ㄈㄥ ㄕㄡ *{{yue}}: fung{{supra|1}}sau{{supra|1}} *{{nan}}: {{unicode|hong-siu}} *{{hak}}: {{unicode|fûng-sû}} ==={{verb}}=== [[Category:{{zh}}_{{verb}}|feng1shou1]] {{zhchars}} (簡体字:'''[[丰收]]''') #[[豊作]]になる。 ===={{ant}}==== *{{lang|zh|[[歉收]]}} *[[荒年]] *[[飢饉]] [[Category:{{yue}}|fung1sau1]] [[Category:{{yue}}_{{verb}}|fung1sau1]] [[Category:{{nan}}|hong1siu1]] [[Category:{{nan}}_{{verb}}|hong1siu1]] [[Category:{{hak}}|fung1su1]] [[Category:{{hak}}_{{verb}}|fung1su1]] kp86zepxxcs6x9rzptaimbh4y2u5qgn festo 0 62250 1687032 1409560 2022-07-27T00:00:55Z NekoyamaWataru 87354 alsoの追加 wikitext text/x-wiki {{also|Festo|festő|Festő}} =={{eo}}== [[Category:{{eo}}]] ==={{etym}}=== {{etyl|de|eo}} ''[[Fest]]'', {{etyl|ita|epo}} ''[[festa]]'' ==={{pron|epo}}=== * {{IPA|ˈfesto}} * {{hyphenation|fes|to}} ==={{noun}}=== {{eo-noun}} [[Category:{{eo}}_語根_fest']] #{{おくりがな2|祭|まつ|り|まつり}}。 ===={{drv}}==== * [[festa]] * [[festi]] * [[feste]] * [[festeno]] * [[festeni]] ---- =={{la}}== ==={{noun}}=== {{la-noun-form|fēstō}} #[[festum|fēstum]]の単数与格 #fēstumの単数奪格 ==={{adjective}}=== {{la-adj-form|fēstō}} #[[festus|fēstus]]の男性単数与格 #fēstusの中性単数与格 #fēstusの男性単数奪格 #fēstusの中性複数奪格 pj9ibl4i7hfind5tjxc2immo8e82jk1 duzen 0 62526 1687028 1402573 2022-07-26T23:29:34Z 240D:1A:4A8:C403:DD7F:55F8:BB99:CFDB /* 動詞 */ wikitext text/x-wiki =={{de}}== [[Category:{{de}}]] [[Category:{{de}}_{{verb}}]] ==={{pron|deu}}=== *{{IPA|ˈduːʦn}} ==={{etym}}=== *[[du]] から ==={{verb}}=== {{ドイツ語動詞 |Gegenwart_ich=[[duze]] |Gegenwart_du=[[duzt]] |Gegenwart_er, sie, es=[[duzt]] |1.Vergangenheit_ich=[[duzte]] |Partizip II=[[geduzt]] |Konjunktiv II_ich=[[duzte]] |Befehl_du=[[duze]]! |Befehl_ihr=[[duzt]]! |Hilfsverb=haben |Weitere_Konjugationen=duzen (活用) }} # [[du]] で呼びかける。 #* [[Vorgesetzte]] oder [[Lehrer]] ''duzt'' man [[normalerweise]] nicht. #*: 上司や先生は、普通は du で呼びかけない。 ===={{rel}}==== *{{syn}}: 1. mit [[du]] [[ansprechen]] *{{ant}}: 1. [[siezen]] *{{comp}}: 1. [[Duzfreund]], [[Duzfreundschaft]] *{{drv}}: 1. [[Duzen]], [[Duzerei]] ===={{colloc}}==== {{top}} *1. jemand(主) duzt jemanden(対) *1. sich von jemandem duzen [[lassen]] *1. jemanden aus [[Versehen]] duzen {{bottom}} ===={{trans}}==== *{{es}}: [[tutear]] *{{fr}}: [[tutoyer]] *{{pt}}: [[tutear]] f68pnqm58lpqa943ij7fb9g8xvtvnrc 1687044 1687028 2022-07-27T05:26:11Z NekoyamaWataru 87354 /* {{trans}} */ wikitext text/x-wiki =={{de}}== [[Category:{{de}}]] [[Category:{{de}}_{{verb}}]] ==={{pron|deu}}=== *{{IPA|ˈduːʦn}} ==={{etym}}=== *[[du]] から ==={{verb}}=== {{ドイツ語動詞 |Gegenwart_ich=[[duze]] |Gegenwart_du=[[duzt]] |Gegenwart_er, sie, es=[[duzt]] |1.Vergangenheit_ich=[[duzte]] |Partizip II=[[geduzt]] |Konjunktiv II_ich=[[duzte]] |Befehl_du=[[duze]]! |Befehl_ihr=[[duzt]]! |Hilfsverb=haben |Weitere_Konjugationen=duzen (活用) }} # [[du]] で呼びかける。 #* [[Vorgesetzte]] oder [[Lehrer]] ''duzt'' man [[normalerweise]] nicht. #*: 上司や先生は、普通は du で呼びかけない。 ===={{rel}}==== *{{syn}}: 1. mit [[du]] [[ansprechen]] *{{ant}}: 1. [[siezen]] *{{comp}}: 1. [[Duzfreund]], [[Duzfreundschaft]] *{{drv}}: 1. [[Duzen]], [[Duzerei]] ===={{colloc}}==== {{top}} *1. jemand(主) duzt jemanden(対) *1. sich von jemandem duzen [[lassen]] *1. jemanden aus [[Versehen]] duzen {{bottom}} ===={{trans}}==== * {{es}}: {{t+|es|tutear}} * {{hu}}: {{t+|hu|tegez}} * {{fr}}: {{t+|fr|tutoyer}} * {{pt}}: {{t+|pt|tutear}} d3isbb1grjgjiqbx5a0vui9ed7kcb2h 审讯 0 65286 1686995 1577472 2022-07-26T17:44:29Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:shen3xun4}} =={{zh}}== [[category:{{zh}}]] ==={{verb}}=== [[category:{{zh}} {{verb}}]] {{zhchars}} ({{unicode|shěnxùn}} 繁体字:[[審訊]]) #裁判官等司法機関が、審理のため、裁判当事者を[[尋問]]する。 [[Category:HSKレベル丁]] q0uqw55x1gkuwm2ko5vquwfvgs06llx ใส 0 66169 1686966 1080883 2022-07-26T12:01:18Z 223.204.246.234 wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:ส่ใ {{PAGENAME}}}} {{see|ใส่}} =={{th}}== [[category:{{th}}]] ===発音=== {{th-pron|ไส}} ==={{adj}}=== {{th-adj}} #[[透明]]な。 {{stub|th}} [[Category:ใを用いる語]] muahnrckzjxymnufu8r1ufpqaocqvmm 休耕 0 74050 1687002 1474094 2022-07-26T19:00:40Z Ryota7906 1611 /* {{ja}} */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:きゆうこう きゅうこう}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}} サ変動詞]] '''[[休]] [[耕]]''' ([[きゅうこう]]) # [[農地]]での[[耕作]]を[[年]][[単位]]で[[休止]]すること。 ===={{trans}}==== *{{en}}: close a [[cultivation]] ===={{rel}}==== * [[開墾]] * {{prov}}: 休耕[[地]] ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} {{stub|ja}} ompd21jkssujbjl3twc6cs07izj3ivz halo 0 86797 1687051 1381306 2022-07-27T06:06:32Z NekoyamaWataru 87354 alsoの追加 wikitext text/x-wiki {{also|Halo|HALO|halo-|hal-o|halò|haló|háló}} =={{en}}== {{wikipedia|Halo|lang=en}} {{wikipedia|Halo|lang=simple}} ==={{etym}}=== {{etyl|la|en}} {{term|la|halos}} < {{etyl|grc|en}} {{term|grc|ἅλως||暈、光輪}} ==={{pron}}=== * {{a|UK}} {{IPA|ˈheɪləʊ|lang=en}}, {{X-SAMPA|"heIl@U}} * {{a|US}} {{enPR|hāʹlō}}, {{IPA|ˈheɪɫoʊ|lang=en}}, {{X-SAMPA|"heIloU}} ==={{noun}}=== {{en-noun|pl2=haloes}} # {{lb|en|astronomy}} {{ふりがな|暈|かさ}}。 # {{lb|en|astronomy}} [[ハロー]]。 # (宗教又は美術)[[後光]]。[[オーラ]]。 ===={{syn}}==== 語義3 * {{l|en|aureole}} * {{l|en|nimbus}} ===={{comp}}==== * {{l|en|halo effect}} * {{l|en|halo nucleus}} * {{l|en|neutron halo}} * {{l|en|nuclear halo}} * {{l|en|proton halo}} ==={{verb}}=== {{en-verb|es}} # {{lb|en|transitive+}} 暈で(が)~を囲む。 ==={{rel}}=== * {{l|en|halation}} ---- =={{eo}}== {{wikipedia|Halo|lang=eo}} ==={{pron}}=== * {{音声|eo|LL-Q143 (epo)-Lepticed7-halo.wav|音声}} ==={{noun}}=== {{eo-noun}} # [[ホール]]。 1834mrv99tws3r099ha4e91cir5zqgw scruple 0 120775 1687008 1686756 2022-07-26T19:55:53Z Ryota7906 1611 /* {{noun}} */ wikitext text/x-wiki =={{L|en}}== ==={{pron}}=== * {{a|UK}} {{IPA|lang=en|ˈskɹuː.pəl}} * {{a|US}} :[[File:En-us-scruple.ogg]] ==={{noun}}=== {{en-noun}} # {{context|obsolete|units of measure|lang=en}} [[スクループル]]、薬剤の重量単位、1scruple=20grain=1/3[[dram]]≒1.296g #*{{syn}}: [[s.ap.]] # {{context|obsolete|lang=en}} ごく少量。 # {{context|dated|lang=en}} 疑わしさ、疑念、良心のとがめ。[[躊躇]]。 #* ''He was made miserable by the conflict between his tastes and his '''scruples'''.'' - [[w:トーマス・マコーリー|Thomas Babington Macaulay]] ''John Bunyan'' Encyclopædia Britannica - Eighth edition. 1854 #*:その嗜好と良心の呵責との葛藤により彼は惨めに気持ちにさせられた。 # {{context|time|units of measure|lang=en}}ヘブライ文化における時間の単位、1時間=1080 scruples ===={{drv}}==== * [[scrupulous]] ==={{verb}}=== {{en-verb|scrupl|ing}} # {{context|intransitive|lang=en}} 気がとがめる。 #* ''We are often over-precise, '''scrupling''' to say or do those things which lawfully we may.'' - [[:en:w:Thomas Fuller|Thomas Fuller]]. #* ''Men '''scruple''' at the lawfulness of a set form of divine worship.'' - [[:en:w:Robert South|Robert South]]. # 疑念を抱く。 #* ''Others long before them ... '''scrupled''' more the books of hereties than of gentiles.'' - [[:en:w:John Milton|John Milton]]. # {{context|obsolete|lang=en}} 疑う。 #* ''I do not '''scruple''' to admit that all the Earth seeth but only half of the Moon.'' # 疑いを生じさせる。 #* ''Letters which did still '''scruple''' many of them.'' -E. Symmons. 9t5cbamgb0w5cw5kvwcuwc6fxeulxnh famine 0 132479 1686991 1556418 2022-07-26T17:09:03Z Mtodo 329 /* {{noun}} */ wikitext text/x-wiki =={{L|en}}== ==={{etym}}=== {{etyl|fr}} ''famine'' ==={{pron}}=== * {{IPA|lang=en|ˈfæmɪn}} * {{a|US}} :[[File:en-us-famine.ogg]] * {{rhymes|æmɪn}} * {{hyphenation|fam|ine}} ==={{noun}}=== {{en-noun|s|-}} #[[飢饉]]。 #*[[ravage]]d by famine - 飢饉に見舞われる。 #大[[欠乏]]。[[品不足]]。 ---- =={{L|fro}}== ==={{etym}}=== {{etyl|la|fro}} {{m|la|famēs}} ==={{noun}}=== {{fro-noun|f}} #[[飢饉]]。 ---- =={{L|fr}}== ==={{etym}}=== {{etyl|la|fr}} {{m|la|famēs}} + 接尾辞*''-ine'' ==={{pron}}=== * {{fr-IPA}} ==={{noun}}=== {{fr-noun|f}} #[[飢饉]]。 ===アナグラム=== * [[infâme]] md52mpq3bt7sa718rqsmh73pflumch1 軽重 0 162742 1687010 1686933 2022-07-26T20:04:27Z Ryota7906 1611 /* {{noun}} */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:けいちよう けいちょう 軽重}} {{see|輕重|轻重}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachar|軽|重}}([[けいちょう]]、古:[[けいじゅう]]、[[きょうじゅう]]) #[[質量]]が[[かるい|軽い]]ことと[[おもい|重い]]こと。 #*私は、はじめ{{ふりがな|昇降機|リフト}}の速力などといふものは登載物の有無に関はりはないものかと思つてゐたのであるが、詳さに験べて見ると、その'''軽重'''に依つて微妙な変化のあることを見出した。([[w:牧野信一|牧野信一]] 『日本橋』) #[[負担]]が[[かるい|軽い]]ことと[[おもい|重い]]こと。 #[[価値]]や[[意義]]が軽いことと重いこと。又、[[かろんじる|軽んじる]]ことと[[おもんじる|重んじる]]こと。 #*また男といい女といい、ひとしく天地間の一人にて'''軽重'''の別あるべき理なし。([[w:福沢諭吉|福沢諭吉]] 『中津留別の書』) #*もちろん申し上げたいことは'''軽重'''いろいろあるのですが、便宜上次の三ヵ条にまとめた上、その後に注釈めいたことを書きます。([[w:末弘厳太郎|末弘厳太郎]] 『役人学三則』 ) #[[程度]]や[[優先]]順位が軽いことと重いこと。[[無視]]して好いことと無視できないこと。[[些細]]と[[重要]]。[[軽微]]と[[重大]]。 #*症状の'''軽重'''によって薬を選ぶ。 #[[評価]]すること。 ====用法==== 逆の意味を示す漢字二字を組み合わせた熟語を作る際、通常は「[[高低]]」「[[長短]]」「[[深浅]]」「[[親疎]]」「[[濃淡]]」というように大きい方を先にして小さい方を後にするが、「軽重」「[[陰陽]]」「[[貧富]]」などは例外で、小さい方(軽、陰、貧)が先で大きい方(重、陽、富)が後になる。 但し、「''甲を重んじて、乙を軽んじる''」という熟語を作る際には、同義語の「[[貴賎]]」と同じく、「'''重'''甲'''軽'''乙」という順序になる(例:[[重義軽利|'''重'''義'''軽'''利]])(これは中国語でも同様。中国語の例:[[重男輕女|'''重'''男'''輕'''女]])。 ===={{idiom}}==== *[[鼎の軽重を問う]] ===={{syn}}==== *[[貴賎]](価値や意義が重いことと軽いこと) *[[本末]](重要と些細) ===={{trans}}==== ;{{en}}(※日本語とは逆で、「重軽」「重いことと軽いこと」という順番になる。) *(質量が軽いことと重いこと)[[heavy]] and [[light]] *(価値や意義が軽いことと重いこと)[[meaningful]] and [[meaningless]] ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] #[[かるい|軽く]]したり[[おもい|重く]]したりする。 #*[[けだし]]農なり商なり、また航海なり、人生の肉体に属することにして近く実利に接するものなれば、政府はその実際の利害につき、あるいは課税を'''軽重'''し保護を左右する等の術を施して、[[たちまち]]これを盛ならしめ、またたちまちこれを衰えしむること、[[はなはだ]]やすし。([[w:福沢諭吉|福沢諭吉]] 『政事と教育と分離すべし』) #[[評価]]する。 #*対手は能く[[冷罵]]者を'''軽重'''す可ければ、この[[吟味]]も亦た{{ふりがな|苟且|かりそめ}}にす可からず。([[w:北村透谷|北村透谷]] 『「油地獄」を読む ([[w:斎藤緑雨|〔斎藤〕緑雨]]著)』) {{日本語サ変活用}} 03v9hw7r3tjsciczjck0fnry2ec6il7 1687023 1687010 2022-07-26T20:57:24Z Mtodo 329 /* 用法 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:けいちよう けいちょう 軽重}} {{see|輕重|轻重}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachar|軽|重}}([[けいちょう]]、古:[[けいじゅう]]、[[きょうじゅう]]) #[[質量]]が[[かるい|軽い]]ことと[[おもい|重い]]こと。 #*私は、はじめ{{ふりがな|昇降機|リフト}}の速力などといふものは登載物の有無に関はりはないものかと思つてゐたのであるが、詳さに験べて見ると、その'''軽重'''に依つて微妙な変化のあることを見出した。([[w:牧野信一|牧野信一]] 『日本橋』) #[[負担]]が[[かるい|軽い]]ことと[[おもい|重い]]こと。 #[[価値]]や[[意義]]が軽いことと重いこと。又、[[かろんじる|軽んじる]]ことと[[おもんじる|重んじる]]こと。 #*また男といい女といい、ひとしく天地間の一人にて'''軽重'''の別あるべき理なし。([[w:福沢諭吉|福沢諭吉]] 『中津留別の書』) #*もちろん申し上げたいことは'''軽重'''いろいろあるのですが、便宜上次の三ヵ条にまとめた上、その後に注釈めいたことを書きます。([[w:末弘厳太郎|末弘厳太郎]] 『役人学三則』 ) #[[程度]]や[[優先]]順位が軽いことと重いこと。[[無視]]して好いことと無視できないこと。[[些細]]と[[重要]]。[[軽微]]と[[重大]]。 #*症状の'''軽重'''によって薬を選ぶ。 #[[評価]]すること。 ====用法==== {{要出典範囲|逆の意味を示す漢字二字を組み合わせた熟語を作る際、通常は「[[高低]]」「[[長短]]」「[[深浅]]」「[[親疎]]」「[[濃淡]]」というように大きい方を先にして小さい方を後にするが、「軽重」「[[陰陽]]」「[[貧富]]」などは例外で、小さい方(軽、陰、貧)が先で大きい方(重、陽、富)が後になる}}。 但し、「''甲を重んじて、乙を軽んじる''」という熟語を作る際には、同義語の「[[貴賎]]」と同じく、「'''重'''甲'''軽'''乙」という順序になる(例:[[重義軽利|'''重'''義'''軽'''利]])(これは中国語でも同様。中国語の例:[[重男輕女|'''重'''男'''輕'''女]])。 ===={{idiom}}==== *[[鼎の軽重を問う]] ===={{syn}}==== *[[貴賎]](価値や意義が重いことと軽いこと) *[[本末]](重要と些細) ===={{trans}}==== ;{{en}}(※日本語とは逆で、「重軽」「重いことと軽いこと」という順番になる。) *(質量が軽いことと重いこと)[[heavy]] and [[light]] *(価値や意義が軽いことと重いこと)[[meaningful]] and [[meaningless]] ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] #[[かるい|軽く]]したり[[おもい|重く]]したりする。 #*[[けだし]]農なり商なり、また航海なり、人生の肉体に属することにして近く実利に接するものなれば、政府はその実際の利害につき、あるいは課税を'''軽重'''し保護を左右する等の術を施して、[[たちまち]]これを盛ならしめ、またたちまちこれを衰えしむること、[[はなはだ]]やすし。([[w:福沢諭吉|福沢諭吉]] 『政事と教育と分離すべし』) #[[評価]]する。 #*対手は能く[[冷罵]]者を'''軽重'''す可ければ、この[[吟味]]も亦た{{ふりがな|苟且|かりそめ}}にす可からず。([[w:北村透谷|北村透谷]] 『「油地獄」を読む ([[w:斎藤緑雨|〔斎藤〕緑雨]]著)』) {{日本語サ変活用}} 6n4fq3tovnkrbymjlsvkpdk6zjz3cqx つなげる 0 165807 1687006 1686939 2022-07-26T19:36:05Z Ryota7906 1611 /* 動詞 */ wikitext text/x-wiki {{ja-DEFAULTSORT}} =={{L|ja}}== [[category:{{ja}}]] ===動詞1=== [[category:{{ja}}_動詞]] '''つなげる'''【[[繋]]げる・[[繫]]げる】 #{{タグ|ja|他動詞}} [[ひも|紐]]など[[むすびあわせる|結び合わせ]]て[[ひとつづき|一続き]]にする。 #{{タグ|ja|他動詞}}気持ちが離れないようにする。次回にまでいい影響を与える。 #*次戦に期待をつなげるプレーだった。 #{{タグ|ja|他動詞}}活用してある結果にいたらせる。 #*コンサルタントから得たアドバイスを経営改善につなげた。 ===={{conjug}}==== {{日本語下一段活用}} ===={{syn}}==== *[[つなぐ]] *[[結合]]する ===={{rel}}==== *自動詞形:[[つながる]] ===={{trans}}==== *英語:[[tie]],[[fasten]] ===動詞2=== '''つなげる'''【[[繋]]げる・[[繫]]げる】 # [[つなぐ]]の可能動詞 ekmg01u0rtbo3vjy3f124ls1qvpfkoj はなつ 0 177531 1687018 1626728 2022-07-26T20:38:17Z Ryota7906 1611 /* {{verb}} */ wikitext text/x-wiki =={{L|ja}}== ==={{etym}}=== {{etyl|ojp|ja}}「{{m|ojp|はなつ}}」 ==={{pron}}=== {{ja-pron|acc=2}} {{ja-accent-common|region=京阪|h||はなつ}} ==={{verb}}=== {{ja-verb|放つ}} #[[つなぐ|繋がれ]]ていたり[[とじこめる|閉じ込め]]られたりしているものを[[自由]]にする。 #*野に放つ #[[てもと|手元]]から[[とおく|遠く]]へ[[とばす|飛ばす]]。 #[[ひかり|光]]・[[おと|音]]・[[におい]]などを[[だす|出す]]。 #[[任務]]を[[おびる|帯び]]た人を[[おくりだす|送り出す]]。 #{{context|dated|lang=ja}}[[追放]]する。 ===={{conjug}}==== {{日本語五段活用}} ---- =={{L|ojp}}== ==={{pron}}=== {{ojp-pron-verb-3-2|は|な|つ}} ==={{verb}}=== {{head|ojp|verb}}【[[放]]つ】 #{{おくりがな3|手|て||放|ばな|す|てばなす}}。 #{{おくりがな2|逃|に|がす|にがす}}。[[自由]]にする。 #(光・音などを){{おくりがな2|出|だ|す|だす}}。 #{{おくりがな3|見|み||捨|す|てる|みすてる}}。{{おくりがな3|打|う|ち|捨|す|てる|うちすてる}}。 #(戸・障子・簾などを){{おくりがな2|開|あ|ける|あける}}。 #{{おくりがな2|射|い|る|いる}}。 #[[除外]]する。[[別]]にする。{{おくりがな3|差|さ|し|置|お|く|さしおく}}。 #[[追放]]する。[[流罪]]にする。 ===={{conjug}}==== {{古典日本語四段活用|はな|つ}} ===={{desc}}==== *現代日本語: はなつ、[[はなす]](放す) nfp31em3srt36i6ao2tmg15rbd8zs5y まします 0 271968 1687024 1297153 2022-07-26T20:58:16Z Ryota7906 1611 wikitext text/x-wiki =={{L|ja}}== ==={{verb}}=== '''{{PAGENAME}}'''【[[坐]]します】 #(古風、ときに諧謔的)[[いらっしゃる]]。 #*天にまします我らの父よ。 ===={{comp}}==== *[[鎮座まします]] ===={{conjug}}==== {{日本語五段活用}} =={{ojp}}== ==={{verb}}=== '''{{PAGENAME}}'''【[[坐]]します】 #「[[あり]]」「[[をり|居り]]」の尊敬語。[[いらっしゃる]]。 #(用言の連用形、またそれに助詞「て」が付いた形に付いて)~でいらっしゃる。 #(「せまします」「させまします」の形で)お~になる。 {{古典日本語四段活用|ましま|す}} [[Category:{{ojp}}_敬語_尊敬語]] j3jxr03pub4jzymqsimbja1mmynxn39 ဖြင့် 0 280738 1687027 1541383 2022-07-26T22:23:39Z エリック・キィ 27928 /* {{pron|my}} */ N は使用しない。パラメータの位置を変更。 wikitext text/x-wiki =={{my}}== ==={{pron}}=== * {{IPA|pʰjɪ̰ɰ̃|lang=my}} ===助詞=== {{head|my|助詞|tr=phraṅʻ&apos;}} #〔格助詞; [[具格]]〕…[[を]][[もちいる|用い]][[て]]<ref name="to">{{Cite book|和書|last=大野|first=徹|authorlink=大野徹|title=ビルマ(ミャンマー)語辞典|publisher=大学書林|year=2000|page=434}} ISBN 4-475-00145-5</ref>。 #* {{Lang|my|[[ခြေ]][[ဖြင့်]][[ကန်]][[သည်]][[။]]}} {{Unicode|khre '''phraṅʻ&apos;''' kanʻ saññʻ. /t͡ɕʰì '''pʰjɪ̰ŋ''' kœ̀n̪ d̪ì/}} - [[あし|足]]'''[[で]]'''[[ける|蹴る]]。<ref name="to" /> #* {{Lang|my|[[လက်]][[ဖြင့်]][[တို့]]သည်။}} {{Unicode|lakʻ '''phraṅʻ&apos;''' tui&apos; saññʻ. /lɛʔ '''pʰjɪ̰n''' to̰ d̪ì/}} - [[て|手]]'''で'''[[かるい|軽く]][[ふれる|触れる]]。<ref name="to" /> #* {{Lang|my|[[ခဲ]][[ဖြင့်]][[ပစ်]]သည်။}} {{Unicode|khai '''phraṅʻ&apos;''' pacʻ saññʻ. /kʰɛ́ '''pʰjɪ̰m''' pjɪ̰ʔ d̪ì/}} - [[いし|石]]を[[なげる|投げる]]。<ref name="to" /> #〔名詞に直接あるいは格助詞を挟んで; 強調〕…[[と]][[しては]]<ref name="to" />。 #* {{Lang|my|[[ကျွန်မ]][[ဖြင့်]][[သူ့]][[ကို]][[သိပ်]][[အားကျ]][[တာ]][[ပဲ|ဘဲ]]။}} {{Unicode|kyvanʻma '''phraṅʻ&apos;''' sū&apos; kui sipʻ ʼā&quot;kya tā bhai. /t͡ɕəma̰ '''pʰjɪ̰n̪''' t̪ù kò t̪eʲʔ ʔát͡ɕa̰ tà bɛ́/}} - [[わたし|私]]'''としては'''[[かれ|彼]][[の]][[こと]][[が]][[とても]][[うらやましい|羨ましい]][[ね]]。<ref name="to" /> ====類義語==== 語義1:〈…を用いて〉 * {{l|my|နှင့်|tr=nhaṅʻ&apos;}};〔口語〕{{l|my|နဲ့|tr=nai&apos;}} ===脚注=== <references /> 6vxfitjlaxie8chqfd81pvycljddw86 𰯼 0 285564 1687040 1578541 2022-07-27T03:15:56Z Aaaa!₃.₁₄ 69355 画像を追加 wikitext text/x-wiki == [[漢字]] == [[File:Cuò-v2.svg|100px|right]] <span lang="zh" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span> * {{部首|冖|20}} * {{総画|23}} * 字形: ⿱⿶⿱𦥑冖同昔 * 筆順: [[ファイル:𰯼-bw.png|リンク=link=link=link=link=link=link=link=link=link=link=link=link=Special:FilePath/𱁬-bw.png]] === 字源 === === 意義 === *[[:w:中山王サク|中山王𰯼]](ちゅうざんおう さく~)は、紀元前4世紀の中国の人物。 === 熟語 === == 日本語 == === [[発音]] === * 音読み *: [[サク]] *訓読み *: - == コード等 == {{codepoint}} pbsi8o2r6z5jy8cdl2btn4bklp1zc9k Wiktionary:おしらせ 4 288488 1686996 1686835 2022-07-26T17:57:54Z MediaWiki message delivery 27247 /* Vote for Election Compass Statements */ 新しい節 wikitext text/x-wiki このページは、ウィクショナリー日本語版の利用者に告知や意見募集を行うページです。ウィキメディア全体およびウィクショナリー日本語版全体に関わるようなものから、各トークページにおける議論へのコメント募集まで、様々なお知らせに使われます。Tech Newsのようなニュースレターもここに配布されています。 {{利用者:ArchiverBot/config |archive = Wiktionary:おしらせ/%(year)d |algo = old(90d) |counter = 1 |minthreadsleft = 2 |minthreadstoarchive = 2 |archiveheader = {{Archives|Wiktionary:おしらせ}} }}{{過去ログbox |search=yes |content=<div class="hlist"> [[/2020|2020]] / [[/2021|2021]] / [[/2022|2022]] </div>}} 注意事項:掲載にあたって特別な許可や申請は要りません。新たなお知らせをするときは、新たな節 <code><nowiki>==○○==</nowiki></code> を作って投稿してください。お知らせ文の最後には署名 <code><nowiki>--~~~~</nowiki></code> をお願いします。掲載は投稿から90日を過ぎると過去ログ化され、このページから除去されます。議論や話し合い自体を立ち上げたいときは[[Wiktionary:編集室]]も利用できます。 {{lang|en|This page provides various announcements for Japanese Wiktionary. For example, calling for the participation in discussion on Meta-Wiki and delivery of Newsletters such as Tech News and Editting News are done here. Anyone can post such an announcement. If you want to discuss something with Japanese Wiktionary users rather than just informing, you can use [[Wiktionary:編集室]].}} <p style="text-align:center;font-weight:bold;font-size:larger" class="plainlinks">[{{fullurl:Wiktionary:おしらせ|action=edit&section=new}} 新しいお知らせを投稿する/{{lang|en|Post a new announcement}}]</p> __TOC__ == <section begin="announcement-header" />ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct 施行ガイドライン 批准投票 2022年3月7日から21日<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]] :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 皆さん、こんにちは。 [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct|ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct]] (UCoC) の [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|査読後の施行ガイドライン]] 批准投票が始まりました! '''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting| SecurePollで投票]]'''します。 2022年3月7日 に始まり、2022年3月21日に終了します。 [[m:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voter information|投票についての詳細と有権者かどうかを確かめるページをご覧ください]]。 ユニバーサル行動規範(UCoC)は、運動全体にとって許容される行動の最低値を示します。この方針を実行させる案として、2022年1月24日に施行ガイドラインの改訂版を発表しました。UCoCプロジェクトについては[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Project| UCoC プロジェクトについて]]をご覧ください。 また、Meta-wikiのトークページには、どの言語でもコメントすることができます。メールでの連絡も可能です。ucocproject[[File:At sign.svg|16x16px|link=|(_AT_)]]wikimedia.org 今後ともよろしくお願い申し上げます。 運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同 ウィキメディア財団<section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月7日 (月) 06:45 (UTC) == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|Tech News: 2022-10]] == <section begin="technews-2022-W10"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]]されています。 '''問題点''' * 先週、一部のインターフェースのラベルに問題が発生していました。今週、修正される予定です。この変更はアクティブなメンテナがいないスキンのサポートを簡素化するために行っている作業の一環として行われたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301203] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.25|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-08|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-09|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-10|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/10|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W10"/> 2022年3月7日 (月) 21:16 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22958074 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" />ハブのイベントへにご参加ください: グローバルカンバセーション 2022年3月12日 UTC13:00 日本時間 22:00<section end="announcement-header" /> == :''[[m:Special:MyLanguage/Hubs/Global Conversations March 12, 2022/Invitation|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Hubs/Global Conversations March 12, 2022/Invitation|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Hubs/Global Conversations March 12, 2022/Invitation}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' <section begin="announcement-content" />こんにちは! ウィキメディア財団の運動戦略ガバナンスチームが主催する「地域・テーマ別ハブ」イベントに是非、ご参加ください。ウィキメディア運動は、地域・テーマ別ハブのあるべき姿を模索しています。11月のワークショップは良いスタートでした([[m:Special:MyLanguage/Hubs/Documentation/27 November Workshop|レポートを読む]])が、まだ終わってはいません。 この数週間、私たちはそれぞれの状況下でハブの設立に取り組んでいるグループに対して約16回のインタビューを行いました([[m:Special:MyLanguage/Hubs/Dialogue|ハブダイアログ]]をご覧ください)。インタビューは、3月12日に行われるディスカッションの土台となる報告書に反映されました。この報告書は、3月9日に発行される予定です。 3月12日13:00~16:00(UTC)にZoomで開催されます。通訳は、フランス語、スペイン語、アラビア語、ロシア語、ポルトガル語で行われます。参加登録は3月10日までです。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。'''[[m:Special:MyLanguage/Hubs/Global Conversations March 12, 2022|メタウィキのイベント情報]]''' よろしくお願いします。 [[m:User:KVaidla (WMF)|Kaarel Vaidla]]<br />運動戦略 <section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月8日 (火) 11:44 (UTC) == オンラインミーティング日本語のみ3月18日 == おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy_and_Governance/Team/ja]]と申します。約三か月前から所属しております。 3月18日 金曜 22:00 - 23:00 ミーティングを行います! カメラオフ、ミュートで構いません。録音・録画はしません。議題はありません。しいていえば、「自分の他の利用者さんってどんな人?」と思う方、ご参加ください。顔は分からなくても、声は聞こえなくても、チャットの機能で「他の利用者さん」に話しかけてみてください! 参加してくださる方はお手数をおかけしますが署名をお願いします。 :署名のページ[[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:YShibata_(WMF)/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/20220318]] :後日ウィキメールでオンラインミーティングのIDを送信します。(したがってメールの受信を許可している場合に限られます) Zoomで行いますので、お名前は署名と同じお名前をZoomの名前としてくださるようお願いします。 本来、「どなたでも」が理想ですが、「荒らし」と言われている状態になったことがあります。他の方々に迷惑をかけてしまいました。残念でならないのですが、事前に確認、という手順を取らざるをえなくなってしまいました。99.99%の利用者様にはお詫び申し上げます。 「googleからログアウトしておけば好きな名前でmeet参加できる」と教えて頂いたのですが、気がついたのがIDをとった後だったので、教えてくださった方、もうしわけありません! --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月10日 (木) 13:31 (UTC) == ラベル・カテゴリの「文語」を「文章語」へ変更 == [[カテゴリ・トーク:英語 文語]]で標記の件を提案しています。--[[利用者:Yapparina|Yapparina]] ([[利用者・トーク:Yapparina|トーク]]) 2022年3月13日 (日) 08:36 (UTC) == ウィキメディア財団や理事会にモノ申す機会です。21日までです == 新しい規範[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/ja]]の施行方法[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/ja]]について、反対/賛成の投票が行われています。 : 投票用紙は日本語です。[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voting/ja]]日本語で意見を記入できます。 : 投票の秘密は守られるシステムで、たとえ財団職員でも、誰が賛成/反対なのか、どんな意見を書いたのか、知ることができません。もちろん財団職員やコントラクターが翻訳するわけでは無いので、安心して、日ごろの不満など、ご記入ください。 : 編集回数などの投票資格は[[https://meta.toolforge.org/accounteligibility/62]]に利用者名を入力すると瞬時にわかります。 この施行方法について、あまりにも不完全なので問題が多々指摘されています。 : 井戸端[[https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF/subj/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%A6%8F%E7%AF%84%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%81%AF%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%EF%BC%9F/%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%8120220223]] : 施行方法(日本語)のトークページ[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/ja#%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%A6%8F%E7%AF%84Universal_Code_of_Conduct%28UCoC%29%2F%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%94%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%80%81%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%80%8D%E3%82%92%E3%81%94%E8%A8%98%E5%85%A5%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99]] 上記「井戸端」の : アイディアの中「ウィキペディア日本語版を分かっている人を誰か送り込む。例えば、財団職員になるなど」について財団の求人情報[[https://wikimediafoundation.org/about/jobs/#section-1]]を是非ウォッチしてください。 :: スタッフは正社員のような立場です。 :: コントラクターは時給で働いています。柴田は週20時間ですが、30時間の人、40時間の人などがいます。学生さんも多いです。 : その他の中「基本的に従うしかないのでは」 :: 様々なことの決定は、職員ではなく、世界各地の利用者があらゆる機会に手をあげて、グループを作り、彼らが行います。新しい規範も、施行方法も、これから作る上位決定機関もです。どなたか決める側に参加しませんか。 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月14日 (月) 10:34 (UTC) == <section begin="announcement-header" />リーダーシップ開発ワーキンググループ: 応募しませんか! (応募期間2022年3月14日から4月10日)<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate/Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate/Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Leadership Development Working Group/Participate/Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 皆さん、こんにちは。 [[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group|リーダーシップ開発ワーキンググループ]]は何をするべきかについてフィードバックを送ってくださった皆様、ありがとうございました。メタウィキに[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate#5. Summary of Call for Feedback|フィードバックのまとめ]]が掲載されています。このフィードバックはワーキンググループで共有され、作業に反映されます。ワーキンググループへの参加は現在募集中で、2022年4月10日に締め切られます。ぜひ[[m:Special:MyLanguage/Leadership_Development_Working_Group/Purpose_and_Structure#3._How_is_the_working_group_formed_and_structured?|ワーキンググループの情報を見て]]、興味を持ちそうなコミュニティメンバーをご存知でしたら、''[[m:Special:MyLanguage/Leadership_Development_Working_Group/Participate#1._How_to_participate|興味があれば応募する]]''ように伝えてください。 よろしくお願いします。 コミュニティ開発チーム<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月14日 (月) 13:34 (UTC) == Wiki Loves Folklore 2022 ends tomorrow == [[File:Wiki Loves Folklore Logo.svg|right|frameless|180px]] International photographic contest [[:c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022| Wiki Loves Folklore 2022]] ends on 15th March 2022 23:59:59 UTC. This is the last chance of the year to upload images about local folk culture, festival, cuisine, costume, folklore etc on Wikimedia Commons. Watch out our social media handles for regular updates and declaration of Winners. ([https://www.facebook.com/WikiLovesFolklore/ Facebook] , [https://twitter.com/WikiFolklore Twitter ] , [https://www.instagram.com/wikilovesfolklore/ Instagram]) The writing competition Feminism and Folklore will run till 31st of March 2022 23:59:59 UTC. Write about your local folk tradition, women, folk festivals, folk dances, folk music, folk activities, folk games, folk cuisine, folk wear, folklore, and tradition, including ballads, folktales, fairy tales, legends, traditional song and dance, folk plays, games, seasonal events, calendar customs, folk arts, folk religion, mythology etc. on your local Wikipedia. Check if your [[:m:Feminism and Folklore 2022/Project Page|local Wikipedia is participating]] A special competition called '''Wiki Loves Falles''' is organised in Spain and the world during 15th March 2022 till 15th April 2022 to document local folk culture and [[:en:Falles|Falles]] in Valencia, Spain. Learn more about it on [[:ca:Viquiprojecte:Falles 2022|Catalan Wikipedia project page]]. We look forward for your immense co-operation. Thanks Wiki Loves Folklore international Team [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年3月14日 (月) 14:41 (UTC) <!-- User:Rockpeterson@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=22754428 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|Tech News: 2022-11]] == <section begin="technews-2022-W11"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * Android 版のウィキペディア・アプリでは画面下部のツールバーを[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia_Apps/Team/Android/Communication#Updates|変更できるようになりました]]。これによりよく使うツールが使いやすくなります、また、閲読に集中できるモードも導入されています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296753][https://phabricator.wikimedia.org/T254771] '''問題点''' * 2021年6月から2022年1月まで、すべてのウィキの一部のページで閲覧回数のデータ収集に不具合が生じていました。統計が不完全だった可能性があります。どのプロジェクトが最も影響を受けたか計算するため、関連するデータセットが更に30日間保存されます。詳細は[[m:Talk:Data_retention_guidelines#Added_exception_for_page_views_investigation|メタウィキをご覧ください]]。 * 3月10日、データベースの問題が発生しました。すべてのウィキでログインしているユーザーが12分間すべてのウィキにアクセスできなくなりました。ログインしていないユーザーがページを閲覧することはできましたが、編集したり、キャッシュされていないページを閲覧することはできませんでした。 [https://wikitech.wikimedia.org/wiki/Incident_documentation/2022-03-10_MediaWiki_availability] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.38/wmf.26|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-15|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-16|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-17|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.38/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[mw:Special:MyLanguage/Help:System_message#Finding_messages_and_documentation|<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>uselang=qqx</code></bdi> を使用してローカライズ対象のメッセージを調べるとき]]、「{{int:vector-view-history}}」などのナビゲーションタブで使用可能なメッセージキーをすべて表示するようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300069] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[{{#special:RevisionDelete}}]] へのアクセス権限が拡張されました。以前は <code dir=ltr>deleterevision</code> 権限を持つユーザーのみがアクセスできましたが、<code dir=ltr>deletedhistory</code> と <code dir=ltr>deletedhistory</code> 権限を持つユーザーもアクセスできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301928] * [[{{#special:Undelete}}]] のページで差分表示を行ったとき、削除された版の一覧を表示していたページへ戻るためのリンクが提供されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T284114] '''今後の予定''' * ウィキメディア財団はIPマスキングの実相戦略と次のステップについて発表を行いました。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation#feb25|発表の詳細をご覧ください]]。 * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Android FAQ|Wikipedia Android アプリ]]の開発者は利用者の会話ページや記事のノートページに関する[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android/Communication|新しい機能]]の開発に取り組んでいます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T297617] '''イベント''' * [[mw:Wikimedia Hackathon 2022|Wikimedia ハッカソン 2022]]は2022年5月20-22日にハイブリッドイベントとして開催されます。ハッカソンはオンラインで開催され、世界各地の交流をサポートするための助成金も利用できます。助成金の申請は3月20日まで受け付けています。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/11|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W11"/> 2022年3月14日 (月) 22:07 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=22993074 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" /> コミュニティ レジリエンスとサスティナビリティ チーム主催の対話に是非ご参加ください。マギー・デニスが質問に答えます。 <section end="annoncement-header" /> == :''[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate/Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/IRC office hours/Office hours 2022-03-24/Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:IRC office hours/Office hours 2022-03-24/Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' ウィキメディア財団の [[m:Community Resilience and Sustainability|コミュニティ レジリエンスとサスティナビリティ]] チームは、チームのバイス プレジデントである [[m:User:Mdennis (WMF)|マギー・デニス]]との対話の時間を行います。 話し合いの内容は、運動戦略、理事会のガバナンス、信頼と安全、ユニバーサル行動規範、コミュニティ開発、人権です。ご質問やご意見を、是非お聞かせください。事前に質問をお送りいただくことも可能です。 2022年3月24日 15:00 UTC ([https://zonestamp.toolforge.org/1648134035 日本時間 日付が24日から25日に替わる深夜0:00]). [[m:IRC office hours/Office hours 2022-03-24|Meta-wikiで詳細]].--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月20日 (日) 09:56 (UTC) == ウィキメディア財団や理事会にモノ申す機会、日本時間22日朝日8:59までです == 新しい規範[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/ja]]の施行方法[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/ja]]について、反対/賛成の投票が行われています。 : 投票用紙は日本語です。[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voting/ja]]日本語で意見を記入できます。 : 投票の秘密は守られるシステムで、たとえ財団職員でも、誰が賛成/反対なのか、どんな意見を書いたのか、知ることができません。もちろん財団職員やコントラクターが翻訳するわけでは無いので、'''安心して、日ごろの不満など'''、ご記入ください。 理事会メンバー(ウィキメディア財団の上部組織の構成員)が全て読みます。 : 編集回数などの投票資格は[[https://meta.toolforge.org/accounteligibility/62]]に利用者名を入力すると瞬時にわかります。 日本時間、月曜の00:00時点 : 世界中で2022人が投票しました。日本語コミュニティはこのうち3.61% 言語別で8番目です。 : 言語別投票者数多い順:英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、ポーランド語、スペイン語、中国語、日本語、イタリア語 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月21日 (月) 06:54 (UTC) == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|Tech News: 2022-12]] == <section begin="technews-2022-W12"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]]されています。 '''今週の新しいコードリリーススケジュール''' * 今週は1回ではなく4回の MediaWiki のリリースを予定しています。これは問題解決と将来のアップデートを高速化するための試みです。月曜日、火曜日、水曜日の様々な時間帯にすべてのウィキでリリースを予定しています。[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Release Engineering Team/Trainsperiment week|このプロジェクトに関する詳細はこちらをご覧ください]]。 '''最近の更新''' * 検索結果の表示件数を[[Special:Preferences#mw-prefsection-searchoptions|個人設定]]から設定できるようになりました。これは[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022/Results|2022年のコミュニティ要望リスト]]で12番目に多かった要望です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T215716] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Jupyter notebooks のツール [[wikitech:PAWS|PAWS]] がアップデートされ、インターフェースが新しくなりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T295043] '''今後の予定''' * [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] を介したマップがまもなく [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions]] 拡張機能で使えるようになります。Kartographer で改善してほしいところがあれば[https://wikimedia.sslsurvey.de/Kartographer-Workflows-EN/ お知らせください]。この調査には簡単な英語で答えることができます。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/12|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W12"/> 2022年3月21日 (月) 16:01 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23034693 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" />ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct 施行ガイドライン 批准投票は締め切りとなりました。<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voter information/Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote/Closing message|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote/Closing message}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' ご挨拶申し上げます [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct|ユニバーサル行動規範]](UCoC)の[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|査読後施行ガイドライン]]の批准投票は、協定世界時2022年3月21日に締め切りとなりました。{{#expr:2300}}人を超えるウィキメディアンが世界中で投票しました。運動の一環であるこのプロセスに参加した皆さん、ありがとうございました。 現在、精査グループが投票を検証しています。作業が終わるまで最大2週間ほどかかります。 投票による最終結果は、関連統計やコメントのまとめとともに、発表され次第、[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Results|こちら]]に掲載されます。次のステップについては [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voter information|投票インフォメーションページ]] をご覧ください。プロジェクトのトークページ [[m:Talk:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|on Meta-wiki]] には、どの言語でもコメントを書くことができます。また、UCoCプロジェクトチームへの電子メールによる連絡も可能です。ucocproject[[File:At sign.svg|16x16px|link=|(_AT_)]]wikimedia.org よろしくお願いいたします。 運動戦略と組織統治<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月22日 (火) 08:36 (UTC) == 財団がこれから行おうとしていることについて日本語Zoomミーティング4月1日金曜22:00~23:00 == おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy_and_Governance/Team/ja]と申します。 表題のお題は以下の通りです。 1. 新しい規範の施行についての投票の報告[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voting/Results/ja] :1) 日本語コミュニティ有権者数 = 3375 (英語、ドイツ語、フランス語についで第三位。第四位以下、ロシア語、スペイン語) :2) 日本語コミュニティ投票者数 = 81 (世界中で2352人が投票。日本語コミュニティはこのうち3.444% 中国語も全く同じ%で、両言語7番目) :3) 言語別投票者数降順:英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、ポーランド語、スペイン語、中国語と日本語が同数、イタリア語 :4) 投票した人/有権者 = 2.400% (言語別で世界最小。日本語コミュニティの次に低いのがウクライナ語)(上記リンクが存在しなかったとき、柴田は% of electorateをEligible who votedと勘違いしていました。18日ミーティングなどで5%と表してしまいました。もうしわけありません) システム上、投票者名・賛成/反対・コメントの三つは切り離されて集計されています。 2. 今後の予定[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/Initiatives/ja] :1) 投票結果発表(3月31日まで精査)[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Project/ja] :2) 理事会(財団の上位組織)選挙 (今年の夏に投票 詳細は来月末?に理事会が発表) :3) 運動憲章 Movement Charter[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Charter/ja](上記の「新しい規範」は安全と包括性を確保するため、「運動憲章」は意思決定に公平さを確保するため ) :4) ハブ Hubs [https://meta.wikimedia.org/wiki/Hubs/ja] (意思決定に公平さを確保するため ) :5) リーダーシップ開発ワーキンググループ[https://meta.wikimedia.org/wiki/Leadership_Development_Working_Group/ja#3._Timeline] :6) ウィキマニア 8月11日 -14日 「primarily virtual, with support for local gatherings and events where possible」 3. 助成金 Grants[https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Start/ja] カメラオフ、ミュートで構いません。録音・録画はしません。 参加してくださる方はお手数をおかけしますが署名をお願いいたします。 :署名のページ[[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:YShibata_(WMF)/UCoC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/20220401]] :後日ウィキメールでオンラインミーティングのIDを送信します。(したがってメールの受信を許可している場合に限られます) Zoomで行いますので、お名前は署名と同じお名前をZoomの名前としてくださるようお願いいたします。 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月23日 (水) 07:53 (UTC) ===上記「今後の予定」が決まった過程=== [[metawiki:Strategy/Wikimedia_movement/2018-20/Reports/Movement_Strategy_Playbook/ja|利用者さんたちの話し合いの過程はこちら]]--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月25日 (金) 12:43 (UTC) ===新年度の計画=== ウィキメディア財団の会計年度は7月に始まり、6月に終わります。 現在、新年度の計画を立てています。以下は次期計画の基礎です。 * [[foundationsite:about/financial-reports/#a1-2021-2022|ファイナンシャル報告]](2005年~2021年) * [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Medium-term_plan_2019/Annual_Plan_2021-2022/ja|年次計画2021-2022]] * [[c:File:Wikimedia_Foundation's_2021-2022_Annual_Plan_Overview.pdf|英語pdf]] * [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Medium-term_plan_2019/ja|2019年中期事業計画]] おまけ * [https://www.submarinecablemap.com/landing-point/marseille-france 世界中の海底ケーブル地図](テックチームが上層部への説明に使用したそうです) * [[foundationsite:about/jobs/|求人情報]]「急募3年間オーストラリアに住む人renewable contract with a good salary and other incentives」 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月26日 (土) 08:50 (UTC) == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|Tech News: 2022-13]] == <section begin="technews-2022-W13"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * macOS ユーザー向けにウィキメディアコモンズの簡略なアップロード用ツール [[c:Commons:Sunflower|Sunflower]] が利用できるようになりました。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.5|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-03-29|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-03-30|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-03-31|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * データベースの定期的な保守のため、一部のウィキが数分程度、閲覧専用の状態になる予定です。実施日時は{{#time:j xg|2022-03-29|ja}}の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象のウィキはこちら]) ならびに{{#time:j xg|2022-03-31|ja}} の7:00 UTC ([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象のウィキはこちら]) の見込みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T301850][https://phabricator.wikimedia.org/T303798] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/13|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W13"/> 2022年3月28日 (月) 19:54 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23073711 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" />リーダーシップ開発ワーキンググループ: 応募期間中です。2022年4月10日まで。日本語コミュニティから複数人数応募であれば日本語だけのグループになることもできます。<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate/Announcement/Reminder|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate/Announcement/Reminder|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Leadership Development Working Group/Participate/Announcement/Reminder}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 皆さん、こんにちは。 ウィキメディア財団コミュニティ開発チームは、コミュニティ主導の[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group|リーダーシップ開発ワーキンググループ]]の設立を支援しています。このワーキンググループの目的は、各コミュニティを活発にすることです。2022年2月にフィードバックが集められ、[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate#5. Summary of Call for Feedback|フィードバックのまとめ]]がMeta-wikiに掲載されています。ワーキンググループへの参加募集は、2022年4月10日に締め切られます。ぜひ[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Purpose and Structure#3. How is the working group formed and structured?|ワーキンググループの情報を確認]]して、興味を持ちそうなコミュニティメンバーに伝えてください。もちろん、[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate#1. How to participate|興味のある方は応募]]してください。各言語ごとに活動を行うという計画になりました。編集を教えていらっしゃる方々、新しいことを考えていらっしゃる方々、是非、ご応募ください。 よろしくお願いします。 コミュニティ開発チームより<br/><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月30日 (水) 06:57 (UTC) == [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|Tech News: 2022-14]] == <section begin="technews-2022-W14"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]]されています。 '''問題点''' * 先週は数日の間、編集初学者に向けたおすすめ編集が [[{{#special:recentchanges}}]] フィードでタグ付けされていませんでした。このバグは修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304747] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.6|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-07|ja}}<!-- 4月7日 {{#time:j xg|2022-04-07|ja}} -->の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象のウィキの一覧はこちら]。) '''今後の予定''' * 来週から技術ニュースの題名が翻訳対象になります。配信時の表示はこれまでの<code dir=ltr>Tech News: 2022-14</code>ではなくなるかもしれません。コミュニティによってはフィルタの設定に影響が出る可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T302920] * 今後の数ヵ月にわたり、Growth 機能のひとつ「[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクを追加]]」 を[[phab:T304110|より多くのウィキペディアで使えるようになる予定です]]。週単位で複数のウィキに機能を展開する見込みです。[[mw:Special:MyLanguage/Growth#deploymentstable|「リンクのおすすめ機能」が実装されている一部のウィキ]]であれば、このツールをテストすることができます。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/14|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W14"/> 2022年4月4日 (月) 21:01 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23097604 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header />ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)施行ガイドライン批准投票結果<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> : ''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/UCoC Phase 2 Ratification Results Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' : ''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/UCoC Phase 2 Ratification Results Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/UCoC Phase 2 Ratification Results Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' こんにちは、 先日行われた [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|Enforcement Guidelines for the Universal Code of Conduct (UCoC)]] のコミュニティ投票に参加した2,300人以上のウィキメディアンに感謝いたします。 ボランティアである精査グループが投票の正確性について検証を終えました。[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Results|''最終結果はMeta-wikiで入手できます'']]。簡単な要約は以下の通りです。 * 58.6% Yes, 41.4% No * 貢献者の方々は、128 home wikis から投票しました * 30を超える言語で行われました この結果が意味していること、それは理事会がこの文書を見直す可能性に十分な支持があるということです。施行ガイドラインが自動的に完成したというわけではないということです。 したがってプロジェクトチームは、投票プロセスで提供されたコメントを照合・要約し、メタウィキ上で公開します。施行ガイドラインは、理事会に提出され、その審議に付されます。理事会は、投票時に寄せられた意見を検討し、ガイドラインにさらなる改良が必要な点を検討します。これらのコメントと、メタウィキや他のコミュニティとの対話を通じて提供された意見はガイドラインを改訂するための出発点となります。 理事会が批准に踏み切った場合、UCoCプロジェクトチームは、ガイドラインの具体的な提案の支援を開始する予定です。その中には、コミュニティメンバーと共にU4C構築委員会を立ち上げること、研修に関する協議を開始すること、報告システムの改善に関する話し合いをサポートすることなどが含まれます。まだまだやるべきことはたくさんありますが、次のフェーズに進むことができそうです。 この方針と施行ガイドラインがコミュニティのためにどのように機能するかを考えるために、多くの人々が参加しました。この一年間さまざまな形でプロジェクトに関わったウィキメディアンが提示した、ガイドラインに概説された強力な提案の詳細について、引き続き共同作業を行います。 改めて、本施行ガイドラインの投票にご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。 詳細は [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Results|the Results page]]をご覧ください。 これからもよろしくお願いいたします、 [[User:SNg (WMF)]] UCoC プロジェクトチームを代表してStella Ng Senior Manager, Trust and Safety Policy<br/><section end="announcement content" /> 翻訳と投稿--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月6日 (水) 07:20 (UTC) == 技術ニュース: 2022-15 == <section begin="technews-2022-W15"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * サーバーの状態を閲覧できるサイトとして、 <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikimediastatus.net/ www.wikimediastatus.net]</span> が新しく利用できるようになりました。このサイトでは5つの大まかな指標で私たちのウィキの技術的な状態を閲覧することができ<!-- automated high-level metrics -->、私たちのウィキの技術的環境の健全度やパフォーマンスを把握できます。また影響範囲の大きい障害に関して、技術者の書く更新情報<!-- manually-written updates -->もあります。こうした更新情報は技術者が実際に問題解決をするかたわら、時間を取れ次第できる限り迅速に執筆しています。このサイトは私たちの運営するウィキのインフラとは切り離した外部サービス上で動作しているため、私たちのウィキが短期間アクセス不能になっても閲覧することができます。[https://diff.wikimedia.org/2022/03/31/announcing-www-wikimediastatus-net/ このプロジェクトの詳細はこちら]。 * ウィクショナリーでは、ページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するソフトウェアが変わりました。これまでのソフトウェアは削除されています。今回のソフトウェア変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいソフトウェア]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.7|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-12|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-13|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-14|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/15|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W15"/> 2022年4月11日 (月) 19:44 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23124108 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" />運動戦略と組織統治ニュース – 記事 6<section end="announcement-header"/> == <section begin="ucoc-newsletter"/> <div style = "line-height: 1.2"> <span style="font-size:200%;">'''運動戦略と組織統治ニュース'''</span><br> <span style="font-size:120%; color:#404040;">'''2022年4月 記事6'''</span><span style="font-size:120%; float:right;">[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6|'''ニュースレター全文はこちら''']]</span> ---- 運動戦略と組織統治ニュース第6号へようこそ。この刷新されたニュースレターでは、運動憲章、輸入、運動戦略を実施するための助成金、理事会選挙、その他MSGに関連するニュースやイベントを配信しています。 このニュースレターは四半期ごとに配信され、より頻度の高いアップデートも毎週配信される予定です。本ニュースレターの配信を希望される方は、[[m:Special:MyLanguage/Global message delivery/Targets/MSG Newsletter Subscription|こちら]]にご登録下さい。 </div><div style="margin-top:3px; padding:10px 10px 10px 20px; background:#fffff; border:2px solid #808080; border-radius:4px; font-size:100%;"> *'''リーダーシップ開発 -''' ワーキンググループが結成されます! 2022年4月10日に募集を締め切った「リーダーシップ開発ワーキンググループ」に、最大12名のコミュニティメンバーが参加することが決定しました。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A1|続きを読む]]) *'''ユニバーサル行動規範の批准結果発表 -''' 3月7日から21日にかけて、SecurePollによるUCoCの施行に関するグローバルな意思決定プロセスが行われました。少なくとも128のホームプロジェクトから2,300人以上の有権者が意見・コメントを寄せました。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A2|続きを読む]]) *'''ハブをめぐる運動論議-''' 3月12日(土)、地域・テーマ別ハブに関するグローバル対話イベントが開催され、運動全体から84名の多様なウィキメディアンが参加しました。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A3|続きを読む]]) *'''運動戦略のための助成金、引き続き募集中! -''''' 今年に入ってから、6件、総額約8万ドルの提案が承認されています。運動戦略プロジェクトのアイデアはありませんか?声をかけてください。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A4|続きを読む]]) *運動憲章起草委員会が発足しました。-''' 2021年10月に選出された15名の委員からなる委員会は、その活動に不可欠な価値観や方法について合意し、運動憲章草案の概要作成に着手しています。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A5|続きを読む]]) *'''週刊運動戦略のご紹介 -'''。投稿と購読をお願いします - MSGチームは、メタウィキ上の様々な運動戦略ページに接続された更新ポータルを立ち上げたところです。購読していただくと、現在進行中の様々なプロジェクトに関する最新のニュースを入手することができます。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A6|続きを読む]]) *'''Diff Blogs -'''Wikimedia DiffでUCoCに関する最新の出版物をチェックしてください。 ([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A7|続きを読む]]) </div><section end="ucoc-newsletter"/>読んでくださってありがとうございます--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月13日 (水) 07:37 (UTC) == <section begin="announcement-header" />ウィキメディア財団の年次計画をめぐり、マリアナ・イスカンダーと話しませんか<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/Conversations/Announcement|''このメッセージはメタウィキ(Meta-wiki)で他の言語に翻訳されています。'']] :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/Conversations/Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/Conversations/Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' こんにちは [[m:Special:MyLanguage/Movement Communications|運動意思疎通]]チーム<sup>※1</sup>と[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance|運動戦略・組織統治]]チーム<sup>※2</sup>では、'''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/draft|2022-23年ウィキメディア財団年次計画]]'''すなわちウィキメディア財団のPOR<sup>※3</sup>(訳注:利害関係者の同意が必要な活動計画)をめぐり、皆さんと協議したいと考えます。(※:1=Movement Communications。2=Movement Strategy and Governance。3=plan of record。) これらの対話は、[[m:User:MIskander-WMF|マリアナ・イスカンダー]](Maryana Iskander)が進めてきた[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Chief Executive Officer/Maryana’s Listening Tour|ウィキメディア財団最高経営責任者の聴き取りツアー]]の延長線上にあります。 対話では次の質問を取り上げます。 * [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia 2030|2030年ウィキメディア運動戦略]]では、方向性として「サービスとしての知識」ならびに「知識の公平さ」を提唱しています。財団はこれら2つのゴールに従って計画を立てようとしています。財団がその業務において、これらをどのように適合させるべきでしょうか? * 財団は地域レベルでの働きかけにもっと優れた方法がないか探し続けています。たとえば助成金、新しい機能、コミュニティとの対話などの領域で地域単位に注目ポイントを増やしてきました。うまくいっているのはどれでしょう? 改善できるとしたら、何かですか? * ウィキメディアの運動戦略過程にはどなたでも貢献ができます。皆さんの活動や発想、要望、実地に体験から学んだことを出し合いませんか。運動戦略の活動を進めているボランティアや提携団体の皆さんを、どうやったらウィキメデア財団はもっとうまくサポートできそうでしょうか? 日時は [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/draft/Your Input|'''Meta-wiki''']]でご覧ください。 情報は複数言語で提供します。どの会議もどなたでも参加できます。中には逐次通訳を用意する会議もあります。 どうぞよろしくお願いいたします。<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月15日 (金) 08:57 (UTC) ==財団の新年度計画についてトップと話しませんか。4月24日日曜16:00(プロの同時通訳が付く予定です)== 直前の節をご覧いただければありがたいです。日本語コミュニティのために力をおかしください。 [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2022-2023/draft/Goals/ja|「多言語にわたる740以上のウィキメディア・プロジェクトが増え続ける中、財団の現在の支援にどのように優先順位をつけるべきか」]]<blockquote>上記リンクの中には「 偽情報とどう戦うか」「世界のさまざまな地域の~中略~耳を傾けることから1年をスタートさせます」「優先順位の議論」「財団全体での翻訳・通訳サービス」「今後数ヶ月の間に」と書かれています。</blockquote> [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Chief_Executive_Officer/Maryana’s_Listening_Tour/ja|トップ]]は約六カ月前に就任しました。「[[metawiki:Wikimedia_Foundation_Chief_Executive_Officer/Maryana’s_Listening_Tour/External_Trends/ja|人々が検索するものが変わってきています。利用者は、検索クエリに対する答えをリッチコンテンツ(画像、ビデオ、オーディオ形式など)に求めるようになってきています。]]」<blockquote>上記リンクの中で、以下の内容などについて'''ご意見を記入'''できます。 「従来のテキスト検索によるトラフィックのほとんどに依存しているプラットフォームとして、検索行動のこれらのシフトは、私たちの現在および将来にとって何を意味するのでしょうか?」 「自分の言語には無いコンテンツを検索するユーザーは、機械翻訳されたウェブサイトコンテンツ(ウィキペディアを含む)を目にする機会が増えています」 「ウィキメディアのプロジェクトは、どのようにすれば関連するローカル言語の知識のギャップを確実に埋めることができるでしょうか。 他のプラットフォームとは異なる、私たちのコミュニティ主導のコンテンツ作成モデルについて、どのように認識を高め続けることができるでしょうか」 「偽情報と誤報が増加」 「Google と Facebook は、ウィキペディアのホバーカードを使用して、誤解を招く可能性のある情報に対してより多くのコンテキストを提供」 「誤報や偽情報がウィキメディア・プロジェクトや他のプラットフォーム上の情報の質を脅かしている中、より広い知識のエコシステムにおける偽情報への対処において、ウィキメディア運動が果たすべき役割があるとすれば、それは何でしょうか」</blockquote> 年次計画についてのご意見はこちらにお願いいたします[https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2022-2023/draft] '''参加方法''' 24日については、事前の登録は不要です。下にある全日程のリンクをクリックし、●の右をクリックするとズームにつながります。--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月18日 (月) 08:54 (UTC) [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2022-2023/draft/Your_Input/ja|4月24日を含む全日程]]<blockquote> 21日の理事との話し合いについて、日本語コミュニティの一人から通訳の依頼が担当者にあったそうです。その担当者から、「YShibata ではないですね」という確認がありました。私は内部でいろいろな機会をとらえては日本語のチャンスを頼んできましたが、他の多くの言語でも同様です。そのため、利用者の方々からの働きかけが最も効果的です。私ではないと分かったので通訳派遣会社に依頼をするそうです。 日本語コミュニティ利用者の方々の働きかけの大きさが発揮されたのがユニバーサル行動規範の施行ガイドライン投票です。どなたが何を書いたのかは誰にもわかりませんが、日本語コミュニティから81人が投票しました。全体として賛成が反対を上回った(わずか)にもかかわらず、文言修正(コメントを参照しながら)になりました。 </blockquote>[[metawiki:Wikimedia_Foundation_Chief_Executive_Officer/Maryana’s_Listening_Tour/Overview/ja|すべてのメッセージをMaryanaに伝えます(必要に応じて翻訳もします)]]。(お手数をおかけしますがスクロールダウンをして真ん中あたりです) [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Chief_Executive_Officer/Maryana’s_Listening_Tour/Overview/ja|もし、トップのMaryanaをイベントに招待したい場合]]は、movementcomms@wikimedia.orgでご連絡ください。なお、Maryanaはできるだけ多くの人に会うようにしていますが、すべてのイベントに参加できない可能性があります。 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月15日 (金) 08:58 (UTC) == <section begin="announcement-header" />次のステップ: ユニバーサル行動規範(Universal Code of Conduct略UCoC)およびUCoC施行ガイドライン<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board noticeboard/April 2022 - Board of Trustees on Next steps: Universal Code of Conduct (UCoC) and UCoC Enforcement Guidelines|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation Board noticeboard/April 2022 - Board of Trustees on Next steps: Universal Code of Conduct (UCoC) and UCoC Enforcement Guidelines}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' ウィキメディア財団理事会のコミュニティアフェアーズ委員会は、先日行われた「ユニバーサル行動規範(UCoC)」の施行ガイドラインについてコミュニティの投票に参加された皆様に感謝いたします。 ボランティア精査班が投票の正確性の検証を終えました。総投票数は2,283票でした。2,283票のうち、1,338人(58.6%)が施行ガイドラインに賛成、945人(41.4%)が反対です。また、658名の方からコメントをいただき、そのうち77%が英語でのコメントでした。 敵対的で有害な行為を止めさせるため、また、そのような行為の標的となった人々を支援し、ウィキメディアのプロジェクトにおいて善意の人々が生産的になるよう、安全で歓迎すべき文化を創造するためにコミュニティメンバーが示した情熱と献身に感謝いたします。 寄せられたコメントには、ガイドラインが未完成な段階であるとも述べられています。理事会が検討するのに必要な支持率に達しましたが、コミュニティの懸念に対応するため、さらなる編集を開始することが望ましいと思われる場合には、賛否にかかわらず、修正が必要だと思われる要素とその理由についてご意見を提供するよう、有権者に呼び掛けていました。 その結果、コミュニティアフェアーズ委員会として、財団に草案作成委員会を再開し、先日の投票で寄せられたコミュニティの意見をもとに、施行ガイドラインを改良するため、再度コミュニティ参加を行うよう要請することを決定しました。 ご意見は4つのセクションに分類しています。 # 研修の種類、目的、適用範囲を明確にすること。 # 専門家でない人が翻訳や理解をしやすいように、言葉を単純化すること。 # affirmation(訳注:日本語コミュニティでも多くのご意見が出ました)という概念について、その是非を含めて探求すること。 # プライバシー/被害者保護と聞く権利の相反する役割を見直すこと。 対話の中で、また特に施行ガイドラインの草案が進化する中で、他の問題が浮上するかもしれませんが、これらを有権者が懸念する主要な分野と見なし、これらの問題の検討を促進するよう、委員会はスタッフに求めています。さらなる関与の後、財団は、改訂された施行を評価するためにコミュニティ投票を再度行い、新しい文書が公式に批准する準備ができているかどうかを確認する必要があります。 さらに、ユニバーサル行動規範方針(Policy)の注釈(note)3.1に対する懸念も認識しています。年末に予定されている方針全体の見直しを待たずに、方針が安全で包括的なコミュニティを支援するという目的を満たすよう、文言の見直しを促進するよう委員会は財団に指示しています。 参加された皆様には、このような重要かつ困難な課題について考えていただき、運動全体でより良い協力関係を築くために貢献していただいたことに、改めて感謝いたします。<br /><section end="announcement-content" /> これからもよろしくお願いいたします、 Rosie Rosie Stephenson-Goodknight (she/her) コミュニティ事案委員会長代理 ウィキメディア財団 理事会 (当初、上記署名が翻訳フォーマットに無かったため混乱させてしまったことをお詫び申し上げます。)訳・掲載[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月19日 (火) 00:04 (UTC) == 技術ニュース: 2022-16 == <section begin="technews-2022-W16"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.8|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-04-19|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-04-21|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s8.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。 * 管理者が特定のページを削除または復帰するとき、[[m:Community Wishlist Survey 2021/(Un)delete associated talk page|付随する「トーク」ページも合わせて削除や復帰]]ができるようになります。関連する API のエンドポイントのオプションも利用可能になります。これは[[m:Community Wishlist Survey 2021/Admins and patrollers/(Un)delete associated talk page|2021年コミュニティ要望リストで挙がった11項目の要望]]のうちのひとつです。 * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements#test-wikis|一部のウィキ]]ではログインユーザーの半分が新しい[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Table of contents|目次機能]]を利用できるようになりました。ページを上下にスクロールしたとき、目次が画面内の同じ場所に固定されます。これは[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版改善]]プロジェクトの一環です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304169] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki によって自動的に生成されるメッセージボックスから <code dir=ltr>successbox</code>, <code dir=ltr>errorbox</code>, <code dir=ltr>warningbox</code> の CSS クラスが除去されます。この三クラスと <code dir=ltr>messagebox</code> は MediaWiki のコアから除去されます。ウィキテキストでこれらのクラスを使用している場合や、CSS でこれらの外観を変更していた場合、この変更の影響を受けます。ローカルにおけるクラスの使用状況や、スタイルの定義を確認してください。これは[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/09|2月28日の技術ニュース]]でもすでにお伝えしています。 '''今後の予定''' * [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] が [[mw:Special:MyLanguage/Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevisions による査読機能]]で利用できるようになります。Kartographer の地図が[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読を保留中のページ]]でも動作するようになります。[https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions] これに伴い、Kartographer の説明も更新されます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer/Getting_started] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/Maps] [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/16|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W16"/> 2022年4月18日 (月) 23:11 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23167004 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-17 == <section begin="technews-2022-W17"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group1.dblist 多数のウィキ](グループ1)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変わりました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.9|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-04-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-04-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-04-26|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s2.dblist 対象となるウィキの一覧]。) * 一部の極端に古いブラウザとオペレーティングシステムのサポートを終了します。Internet Explorer 9 または 10、Andoroid 4、Firefox 38以前のブラウザではウィキの一部が正しく表示されなかったり、動作しなくなる可能性があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306486] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/17|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W17"/> 2022年4月25日 (月) 22:56 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23187115 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" />2022年理事会選挙候補者の募集<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Call for Candidates/Short|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Call for Candidates/Short|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Call for Candidates/Short}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 理事会は2022年理事選挙の候補者を募集しています。[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2022/Announcement/Call_for_Candidates|'''続きはメタウィキをご参照ください''']]。 [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022|2022年理事会選挙]]はこちら! 理事への立候補をご検討ください。 ウィキメディア財団理事会は、ウィキメディア財団の運営を監督します。コミュニティおよび提携団体から選ばれた理事と、理事会が任命した理事が理事会を構成します。各理事の任期は3年です。ウィキメディアコミュニティには、投票によりコミュニティ兼提携団体出身の理事を選ぶ機会があります。 ウィキメディアコミュニティは、2022年に理事会の2つの議席を埋めるために投票を行います。チームとしての理事会の代表性、多様性、専門性を向上させるチャンスです。 どのような人が候補になるのでしょうか? ご自身はいかがでしょうか? 詳しくは[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Apply to be a Candidate|立候補のページ]]でご確認ください。 ご協力ありがとうございます。 選挙管理委員会と理事会に代わり、運動戦略と組織統治チーム一同<br /><section end="announcement-content" /> [[Category:Wikimedia Foundation Board of Trustees]] [[Category:Wikimedia Foundation elections 2022]] --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月26日 (火) 14:38 (UTC) == Coming soon: Improvements for templates == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> <!--T:11--> [[File:Overview of changes in the VisualEditor template dialog by WMDE Technical Wishes.webm|thumb|テンプレートのダイアログに根本的な変更を施します。]] こんにちは、まもなく皆さんのウィキに以下のテンプレート系の変更を展開する予定ですのでお知らせします。 [[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/User guide#Editing templates|ビジュアルエディターには'''テンプレートのダイアログ ''']](VisualEditor)を、[[mw:Special:MyLanguage/2017 wikitext editor|2017年ウィキ文エディター]](ベータ版)には'''根本からの改善を'''それぞれご用意しています。 これはテンプレートに書き込むべきこと、テンプレートの各部の読み方やそれぞれの変数の追加方法<!-- how to navigate the template, and how to add parameters. -->について、利用者の皆さんの理解を助けるものです。 * それぞれのリンクは[[metawiki:WMDE Technical Wishes/VisualEditor template dialog improvements|プロジェクトページ]]、[[metawiki:Talk:WMDE Technical Wishes/VisualEditor template dialog improvements|トークページ]]をご参照ください。 '''構文強調表示'''機能([[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|CodeMirror]] 拡張機能) では、利用者設定にて'''色覚にやさしい'''配色を選べるようになりました。 * リンクはそれぞれ[[metawiki:WMDE Technical Wishes/Improved Color Scheme of Syntax Highlighting#Color-blind_mode|プロジェクトページ]]、[[metawiki:Talk:WMDE Technical Wishes/Improved Color Scheme of Syntax Highlighting|トークページ]]をご参照ください。 展開は5月10日を予定しています。これは[[m:WMDE Technical Wishes|WMDE 技術要望]](ウィキメディア・ドイツ協会)発信では「[[m:WMDE Technical Wishes/Templates|テンプレート]]」系改善の一連の最後になります。 ぜひ皆さんからのフィードバックをトークページにてお聞かせください。 </div> -- [[m:User:Johanna Strodt (WMDE)|Johanna Strodt (WMDE)]] 2022年4月29日 (金) 11:13 (UTC) <!-- User:Johanna Strodt (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=WMDE_Technical_Wishes/Technical_Wishes_News_list_all_village_pumps&oldid=23222263 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 編集機能ニュース 2022年第1号 == <section begin="message"/><i>[[metawiki:VisualEditor/Newsletter/2022/April|他の言語で読む]] • [[m:VisualEditor/Newsletter|この多言語版ニュースレターの購読者名簿]]</i> [[File:Junior Contributor New Topic Tool Completion Rate.png|thumb|編集初学者はこの新しいツールを使ったほうが編集の失敗が減りました。]] [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New discussion tool|新しい主題ツール]]<!-- New topic tool -->を使うと、編集者が議論のページに新しい <nowiki>==節(見出し)==</nowiki> を作りやすくなります。 この新しいツールを使うと、編集初学者の編集が保持されやすくなります。 <span class="mw-translate-fuzzy">状況報告は[[mw:Talk pages project/New topic#21 April 2022|こちら]]にあります。</span> 間もなく編集チームはこの試験に参加する20個のウィキペディアの編集者全員にこのことを要請します。 無効にするには[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]で指定してください。<section end="message"/> [[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] 2022年5月2日 (月) 18:55 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/VisualEditor/Newsletter/Wikis_with_VE&oldid=22019984 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-18 == <section begin="technews-2022-W18"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [https://noc.wikimedia.org/conf/dblists/group2.dblist 残りのウィキすべて](グループ2)でページ上の動画ファイルと音声ファイルを再生するプレイヤーが変更されました。従来使われていたプレイヤーは削除されています。今回のプレイヤー変更により、音声の再生ツールの一部では横幅が広くなります。[[mw:Special:MyLanguage/Extension:TimedMediaHandler/VideoJS_Player|新しいプレイヤー]]は4年前からベータ版機能として導入されていたものです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T100106][https://phabricator.wikimedia.org/T248418] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.10|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-03|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-04|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-05|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * 開発者は[[mw:Wikimedia Apps/Team/iOS|iOS版ウィキペディアアプリ]]でトークページ機能の実装に取り組んでいます。[https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_9GBcHczQGLbQWTY フィードバック]をお待ちしています。フィードバックは英語、ドイツ語、ヘブライ語、中国語で受け付けています。 * [[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements#Status_and_next_steps|殆どのウィキ]]でビジュアルエディターまたはウィキテキストモードを使用したときに[[m:WMDE_Technical_Wishes/VisualEditor_template_dialog_improvements|改良型テンプレートダイアログ]]が利用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T296759] [https://phabricator.wikimedia.org/T306967] * ウィキテキストでの編集時に構文強調表示を使用した場合、[[m:WMDE_Technical_Wishes/Improved_Color_Scheme_of_Syntax_Highlighting#Color-blind_mode|カラーブラインドに応じた配色]]を使用できるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306867] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWiki のインターフェースメッセージに関連したいくつかの CSS の ID が削除されます。技術関係の編集者は[[phab:T304363|対象となる ID とこれらを使用しているページの一覧]]をご確認ください。<code dir=ltr>#mw-anon-edit-warning</code>, <code dir=ltr>#mw-undelete-revision</code> とその他3種類の ID が対象となります。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/18|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W18"/> 2022年5月2日 (月) 19:33 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23232924 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" />ウィキメディア財団理事会2022年選挙 - ボランティア募集<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/2022/Call for Election Volunteers|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/2022/Call for Election Volunteers|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/2022/Call for Election Volunteers}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 運動戦略と組織統治チームでは、理事会選挙の選挙ボランティアとしてローカルで活動していただける方々を募集しています。 選挙ボランティアのアイデアは、2021年ウィキメディア理事会選挙で出てきました。効果がありました。選挙ボランティアのおかげで2017年と比較し、投票者は1,753人増加しました。 全体の投票率は1.1ポイント増の10.13%でした。214のウィキが選挙に反映されました。 2017年に参加しなかった合計74のウィキから、2021年の選挙では投票者があらわれました。今年も投票者を増やすために力を貸していただけませんか? 選挙ボランティアは、以下のような分野で活躍します。 * 短いメッセージを翻訳し、ご自身のコミュニティで進行中の選挙プロセスを告知。 * 任意。ご自身のコミュニティでのコメントや質問のモニター ボランティアは、 * 対話やイベントの際に、フレンドリーな空間ポリシーを維持させます。 * ガイドラインや投票情報を中立的な立場でコミュニティーに提示します。 選挙ボランティアになり、ご自身のコミュニティが投票で反映されるようにしませんか?[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/About|こちら]] に登録して最新情報を受け取りましょう。翻訳に関する質問は、[[m:Special:MyLanguage/Talk:Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/About|トークページ]]をご利用ください。<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年5月6日 (金) 10:54 (UTC) == 技術ニュース: 2022-19 == <section begin="technews-2022-W19"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android 版のウィキペディアアプリ]]でもカテゴリが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T73966] '''問題点''' * 先週、ウィキデータの検索候補の表示に不具合がありました。現在は修正済みです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307586] * 先週、すべてのウィキのログインユーザーとキャッシュされていないページで20分ほど、アクセスが重いかアクセスできない状態が発生していました。これはデータベースの変更に伴う問題が原因でした。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307647] '''今週の更新''' * 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305217#7894966] * [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:FlaggedRevs|FlaggedRevs 拡張機能]]における [[mw:Special:MyLanguage/Help:Extension:Kartographer|Kartographer]] との[[m:WMDE Technical Wishes/Geoinformation#Current issues|非互換性の問題]]が修正される見込みです。展開はすべてのウィキで5月10日を予定しています。Kartographer は[[phab:T307348|この拡張機能を未導入のウィキ5件]]でも5月24日に展開する予定です。 * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]] (Vector) 外装はウィキペディアのアラビア語版とカタロニア語版で規定となる予定です。ログイン利用者の場合、旧来の2010年版ベクターに戻すことが可能です。詳細は2022年版ベクターの[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|最新の更新情報]]をご参照ください。 '''オンライン会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームのオープンミーティング]]が5月17日に開催される予定です。6月7日、6月21日、7月5日、7月19日にもミーティングが計画されています。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/19|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W19"/> 2022年5月9日 (月) 15:22 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23256717 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 資金の分配を決める委員を募集中(日本語コミュニティを含むアジア太平洋地域を担当) == エディタソンなどを行う際の交通費などへの助成等、決定権限は、[[metawiki:Grants:Committees/ja|それぞれの地域の地域委員会]]に属します。日本語コミュニティからの申請を[[metawiki:Grants:Regions/ESEAP/ja|審査する委員(利用者)一覧]] は現在、5人ですが新たな方を募集中です。 交通費などの他、日本語コミュニティからの委員がいれば重要な書類・ミーティングでの通訳について翻訳会社・通訳会社へとの契約を確実にすることができます。 担当者が「ウィキメディア運動の意義を理解する方、文化的・言語的・性的多様性の観点から募集しています 」とのことで、多様性の点で、日本語コミュニティの参加が無いことを心配しています。費用の請求フォーマット、公式ウェブサイト、年度計画、収支報告書など、重要な文書に日本語版がありません。柴田は財団内部で大勢の人に掛け合っていますが、お金の使い方など、重要なことは利用者による委員会が決めます。財団内部の人間ではありません。 興味を持ってくださる方は、ESEAP シニア プログラム オフィサーのジャクリーン・チェン(上記担当者、二番目のリンクに写真が載っています); jchen@wikimedia.orgにご連絡ください。 締め切りは 31 May 2022年5月31日です。--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年5月10日 (火) 15:36 (UTC) == 技術ニュース: 2022-20 == <section begin="technews-2022-W20"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * 一部のウィキで[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が利用できるようになります。水曜日に運用開始予定です。{{int:project-localized-name-cawiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-hiwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-kowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-nowiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ptwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-simplewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-svwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-ukwiki/ja}}が対象となります。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにツールを配備する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304542] * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022|ウィキメディアハッカソン 2022]]はオンラインで5月20日から22日に開催予定です。英語で実施されます。ドイツ、ガーナ、ギリシャ、インド、ナイジェリア、アメリカではローカルでも[[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Hackathon 2022/Meetups|ハッカソンのミートアップ]]が行われます。技術関係に興味があるウィキメディアンはソフトウェア・プロジェクトに取り組み、新しいスキルを身につけることもできます。セッションを主催したり、取り組みたいプロジェクトを投稿したりすることもできます。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.12|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-17|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-18|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-19|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * 翻訳可能なページをビジュアルエディターで編集できるようになります。例えばメタやコモンズで翻訳対象に指定されているページでこの機能が使用できます。 [https://diff.wikimedia.org/2022/05/12/mediawiki-1-38-brings-support-for-editing-translatable-pages-with-the-visual-editor/] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/20|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W20"/> 2022年5月16日 (月) 18:58 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23291515 のリストを使用して送信したメッセージ --> == ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)施行ガイドライン批准投票でのコメントについて報告します == こんにちは、 ユニバーサル行動規範(UCoC)プロジェクトチームは、批准投票に伴うコメントの分析を完了しました。 2022年にUCoC施行ガイドライン草案が完成した後、ガイドラインについてウィキメディアン・コミュニティが投票しました。投票者は137のコミュニティにわたり、上位9つのコミュニティは英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、ポーランド語、スペイン語、中国語、日本語、イタリア語のウィキペディア、メタウィキです。 投票の際、草案の内容に対してコメントを提供する機会がありました。658名の参加者がコメントを残しました。コメントの77%は英語でした。投票者は24の言語でコメントを書き、最も多かったのは英語(508人)、ついでドイツ語(34人)、日本語(28人)、フランス語(25人)、ロシア語(12人)でした。 この報告書は改訂起草委員会に送られ、委員会は最近行われた投票から得られたコミュニティのご意見をもとに、施行ガイドラインを改良します。報告書の公開版は [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Results#Summary|'''このMeta-wiki で公開''']] です。 この報告書はメタウィキで翻訳版が公開されています。 {{int:please-translate}} 投票や議論に参加された方々に改めて感謝申し上げます。是非、今後のコミュニティとの話し合いにご参加ください。ユニバーサル行動規範と施行ガイドラインの詳細については [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Project|on Meta-wiki]] をご覧ください。 ユニバーサル行動規範プロジェクトチームを代表して<br /> (翻訳と投稿)--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年5月20日 (金) 07:39 (UTC) == 技術ニュース: 2022-21 == <section begin="technews-2022-W21"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * 管理者はモバイルウェブ版のインターフェースを使用しているとき、利用者ページから直接 Special:Block の特別ページにアクセスできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T307341] * <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wiktionary.org/ www.wiktionary.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304629] '''問題点''' * Growthチームは新規参加者のためのメンターシッププログラムに取り組んでいます。従来は新規参加者がこのプログラムからオプトアウトすることができないようになっていました。2022年5月19日以降、新規参加者がGrowthのメンターシップからオプトアウトできるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T287915] * 投稿記録のメニューからコンテンツ翻訳ツールを読み込もうとするとページが動作しなくなるという問題が一部の編集者に発生しています。ただいま修正対応中です。Special:ContentTranslation を直接開いた場合はページが正常に動作するはずです。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308802] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.13|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-24|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-05-25|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-05-26|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] MediaWikiの開発者からのサポート向上を目的とする[[mw:User:Jdlrobson/Extension:Gadget/Policy|技術方針の草案]]について、ガジェットやユーザースクリプトの開発者からのフィードバックを募集しています。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308686] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/21|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W21"/> 2022年5月24日 (火) 00:21 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23317250 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-22 == <section begin="technews-2022-W22"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[mw:Special:MyLanguage/Extension:AbuseFilter|AbuseFilter]] 拡張機能に IP がいずれかの帯域に含まれるかどうかを調べる <code dir=ltr>ip_in_ranges()</code> 関数が追加されました。ウィキではパフォーマンス向上のため、複数の <code dir=ltr>ip_in_range()</code> 関数を <code>|</code> で繋いで1つの式とすることが推奨されています。[[Special:AbuseFilter|Special:AbuseFilter]] を使ってローカルでの使用例を検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T305017] * 不正利用フィルターを編集する利用者が IP に関する情報へアクセスできるようにするため、[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature|IP 情報]]という機能をすべてのウィキでベータ版として[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May 24, 2022|実装しました]]。これは test.wikipedia.org で数週間にわたって行ったベータテストの結果に基づくものです。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.14|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-01|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-02|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-05-31|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s5.dblist 対象となるウィキの一覧]。) * [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、ほとんどのウィキを対象にまもなく導入の予定です。この機能を無効にするには、このツール内と[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]で指定してください。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|高度]] [[:mw:Special:ApiHelp/query+usercontribs|list=usercontribs API]] は近日中に [[mw:Special:MyLanguage/Help:Range blocks#Non-technical explanation|IP の帯域]]からの投稿の取得をサポートする予定です。API を使用するときは <code>uciprange</code> パラメータを指定することにより、[[:mw:Manual:$wgRangeContributionsCIDRLimit|制限値]]の範囲内で帯域内から投稿を取得することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T177150] * 新しいパーサー関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code><nowiki>{{=}}</nowiki></code></bdi> が導入されます。これは「=」という名前の既存のテンプレートを置き換えるものです。[[w:ja:等号|等号]]を挿入するものであり、テンプレート内のパラメータで使われる等号をエスケープするために使用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T91154] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/22|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W22"/> 2022年5月30日 (月) 20:28 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23340178 のリストを使用して送信したメッセージ --> == イベントなどの費用の請求の仕方 == ウィキ'''ペ'''ディアに限らず、ウィキに関するエディタソンや講義、大学や学校での活動、ウィキペディアタウン、その他、費用請求の仕方についてご一読ください。 2022年4月15日に、請求の仕方が大幅に変わりました。以下は2022年5月31日の情報です。文書は英語が多く申し訳ないのですが、記入は日本語でかまいません。 === 助成金 === 個人でも、団体でも申請できます。 : 1. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Programs/Wikimedia_Community_Fund/ja ウィキメディアコミュニティ基金] :: エディタソンやコンテスト、写真ウォーク、促進キャンペーンの運営に必要な一般的な経費として、作業場・集会室賃料、サービス経費、賞品、普及活動、オンラインのイベントへのアクセスを支える通信費用、主催者の旅費滞在費と参加費、グラフィックデザイン、トレーニング、託児サービス、翻訳、プロジェクト管理、ウィキメディアン・イン・レジデンスなど、ボランティア活動に取って代わるものではない役割に対する報酬など。 :: '''[https://wmf.fluxx.io/user_sessions/new 申請する]'''日本語記入でかまいません。 ::: ⋆随時助成金 = 短期、低予算(平均支給額 500 - 5,000 USD) ::: ⋆カンファレンスとイベント基金 = ウィキメディアンが集い経験の共有や技能開発、ネットワーク作りをする場を提供するもの(平均支給額 10,000 - 90,000 USD) ::: ⋆一般支援基金 = より規模の大きなプロジェクトもしくはプログラム、戦略計画を開発しそれぞれの目的達成のために増額した投資を長期に必要とするもの。複数年助成金支給も考慮(平均支給額10,000 - 300,000 USD) : 2. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Programs/Wikimedia_Alliances_Fund/ja ウィキメディアアライアンス基金] :: 知識を入手することが困難な地域に住む人のためのプロジェクト : 3. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Programs/Wikimedia_Research_%26_Technology_Fund/ja ウィキメディア研究技術基金] :: ⋆Research Fund終了 :: ⋆Technology Fund2022年中に開始 : 4. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:MSIG/About/ja 運動戦略を施行するための助成金] :: [https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/Initiatives/ja 45のイニシアチブ]のいずれか一つを推進するため。(申請額は25,000USDまでを条件として募集します。これを超える金額の申請には、手続きを開始する前に運動戦略チームにご連絡をお願いします) :: '''[https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:MSIG/Apply/ja 申請する]''' : 5. [https://wikimania.wikimedia.org/wiki/Scholarships 奨学金(2022年8月から)] : 6. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Knowledge_Equity_Fund 知識の公平性のための基金] ::: 「racial equity」のための基金です。 : 7. ウィキメディア・ハッカソン 助成金(終了) : 8. [https://outreach.wikimedia.org/wiki/Education/Tools_%26_Resources ウィキペディア教育のための助成金] 上記1から8までをまとめたページは[https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Start/ja こちら]です。 === より多くの方々に支給されるであろう「1.ウィキメディアコミュニティ基金」の[[metawiki:Grants:FAQ/ja|助成金の審査の過程]] は次の通りです === :* 第1:応募 :* 第2:適格性の審査 :* 第3:プログラム管理者(複数)による審査 :* 第4:地域委員会による熟慮 :* 第5:地域委員会が審査結果を発表 :* 第6:助成金の支給 : 決定権限は、[[metawiki:Grants:Committees/ja|それぞれの地域の地域委員会]]に属します。地域委員会は各国語の利用者から構成されます。日本語コミュニティが属するEast, Southeast Asia, and Pacific (ESEAP)には現在5名の委員(利用者)がいます。 : 手続きとしては、「4. 運動戦略を施行するための助成金」の方が簡単です。 : 助成金の申請は、必要とする「一人の個人」または「グループ(代表者)」がしなければなりません。「グループ」は数人のグループでかまいません。 : 財団から口座に直接、お金が振り込まれます。「運動戦略の」助成金の場合(上記4)、申請から受け取りまで、法律上の氏名住所を伝える必要はありません。口座の名義人を公開しません。名義は任意団体でもかまいません。送金のためファイナンスのチームにのみ、個人データを開示する必要があります。 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年6月1日 (水) 01:06 (UTC) == <section begin="announcement-header" /> 2022年理事選挙候補者の募集<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/2022 Candidates for the Board of Trustees|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/2022 Candidates for the Board of Trustees|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/2022 Candidates for the Board of Trustees}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022|2022 理事会選挙]]候補者の募集は締め切りました。この募集により、コミュニティーから12名の候補者が応募しました。[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Candidates|2022 理事会選挙 候補者]]をご覧ください。 監査委員会は、今後、理事会から提供された技能などに関する基準により、候補者の申請書を検討します。理事会は、理事会の能力を向上させるために、一定の技能と能力を求めています。監査委員会が検討を終えた後、各候補者のランクが公表される予定です。これらのランクは、情報提供のみを目的としています。 2022年の理事会選挙について、タイムライン、投票情報、参加方法など [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022|Meta-wiki]] をご覧ください。 ご協力ありがとうございます。 選挙管理委員会と理事会に代わり、運動戦略と組織統治チーム一同 <br /><section end="announcement-content" />(翻訳と投稿)--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年6月2日 (木) 02:06 (UTC) == 技術ニュース: 2022-23 == <section begin="technews-2022-W23"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.15|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-07|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-08|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-09|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しく実装された関数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>str_replace_regexp()</code></bdi> は[[w:ja:正規表現|正規表現]]で文の一部を置換することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T285468] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]を使い配信しています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/23|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W23"/> 2022年6月7日 (火) 02:46 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23366979 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-24 == <section begin="technews-2022-W24"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Extension:Kartographer|Kartographer]] 地図を全てのウィキで利用できるようになりました。この Kartographer 地図は[[mw:Special:MyLanguage/Help:Pending changes|査読待ち]]のページでも有効です。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/WMDE_Technical_Wishes/Geoinformation#Project_descriptions][https://phabricator.wikimedia.org/T307348] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.16|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-15|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-16|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-14|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T300471] * 水曜日以降、新しくなった[[mw:Special:MyLanguage/Help:Growth/Tools/Add a link|リンクの追加機能]]が一部のウィキで利用できるようになります。(対象は{{int:project-localized-name-abwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-acewiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-adywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-afwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-akwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-alswiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-amwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-anwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-angwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arcwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-arzwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-astwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-atjwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-avwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-aywiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azwiki/ja}}{{int:comma-separator/ja}}{{int:project-localized-name-azbwiki/ja}})。これは[[phab:T304110|様々なウィキペディアにこのツールを導入する計画]]の一環です。コミュニティは[[mw:Special:MyLanguage/Growth/Community configuration|ローカルでこの機能の動作設定]]を行うことができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T304548] * [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New topic tool|話題追加ツール]]はすべてのエディタに対応し、まもなくコモンズ、ウィキデータならびに複数のウィキに導入する予定です。ツールや[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]でこの機能を無効化することができます。 [https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Talk_pages_project/New_discussion][https://phabricator.wikimedia.org/T287804] '''今後の会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が6月13日に開催予定です。今後は6月28日、7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。 '''今後の予定''' * 7月末までに[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター]]外装が全てのウィキで既定になる予定です。それぞれのコミュニティのニーズに応じて調整するため、今後の数週間に議論を始める予定です。個人設定でいつでも旧バージョンに戻すことが可能です。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/2022-04 for the largest wikis|詳細はこちら]]。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/24|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W24"/> 2022年6月13日 (月) 16:58 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23389956 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-25 == <section begin="technews-2022-W25"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Wikimedia Apps/Team/Android|Android用ウィキペディアアプリ]]にページ全体を一度に編集する機能が追加されました。オーバーフローメニュー(3つの点のメニュー [[File:Ic more vert 36px.svg|15px|link=|alt=]])から選択できます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T103622] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] 最近行われたデータベースの変更に伴い、[[m:Research:Quarry|Quarry ツール]]を使った検索に影響が出る可能性があります。英語版ウィキペディア、コモンズ、ウィキデータの <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>site_stats</code></bdi> に対するクエリを更新する必要があります。[[phab:T306589|詳細はこちらをご覧ください]]。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|上級者向け]] [[Special:AbuseFilter|不正利用フィルター]]に新しい変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>user_global_editcount</code></bdi> が追加され、グローバルに活動している利用者を除外することができるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T130439] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.17|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-21|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-22|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-23|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * モバイルデバイスでレスポンシブではない外装(MonoBook や Vector など)を使用している場合、デフォルトのズームレベルが多少変更される場合があります。ズームを最適化してコンテンツ(Vector 2022 のテーブルコンテンツなど)がページ内に収まるようにするためです。この機能によってサイトの閲覧に不具合が生じる場合、その状況を把握したいと思いますので、議論を行うとき <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[[m:User:Jon (WMF)|Jon (WMF)]]</span> に ping を送ってください。 [https://phabricator.wikimedia.org/T306910] '''今後の予定''' * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更される予定です。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] Parsoid による HTML 出力はファイルリンクに対して異なる <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>typeof</code></bdi> 属性値を付与しないようになり、全てに <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:File</code></bdi> のファイルタイプを使用するようになります。ツールの作者は <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Image</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Audio</code></bdi>、<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>mw:Video</code></bdi> のファイルタイプを要求するコードを修正する必要があります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273505] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/25|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W25"/> 2022年6月20日 (月) 20:18 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23425855 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-26 == <section begin="technews-2022-W26"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise|ウィキメディアエンタープライズ]] API サービスでは無料のオンデマンドリクエストとマンスリースナップショットが利用できるセルフサービスアカウントが提供されます([https://enterprise.wikimedia.com/docs/ API ドキュメント])。コミュニティから[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Enterprise/FAQ#community-access|データベースダンプとウィキメディアクラウドサービス]]へのアクセスは継続されます。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] テンプレートやモジュールを作成したあと、[[d:Special:MyLanguage/Wikidata:Wiktionary#lua|ウィキメディアウィキでからLuaを使ってウィキデータの語彙素を利用できるようになります]]。これに関する議論は[[d:Wikidata_talk:Lexicographical_data#You_can_now_reuse_Wikidata_Lexemes_on_all_wikis|プロジェクトのトークページ]]で受け付けています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.18|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-06-29|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-28|ja}}の6:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 対象となるウィキの一覧]。) [https://phabricator.wikimedia.org/T311033] * メインのデータベース入れ替えのため、一部のグローバルサービスとクロスウィキサービスは数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-06-30|ja}}の6:00 UTC からです。コンテンツ翻訳、通知、構造化議論、GrowthExperiments機能、その他一部のサービスが影響を受けます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T300472] * モバイル外装を使用したとき、ソートが設定されたテーブルをソートできるようになります。 [https://phabricator.wikimedia.org/T233340] '''今後の会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(6月28日)に開催されます。7月12日、7月26日にもミーティングが計画されています。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/26|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W26"/> 2022年6月27日 (月) 20:02 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23453785 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-27 == <section begin="technews-2022-W27"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]]されています。 '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.19|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-05|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-06|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-07|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインデータベース切り替えのため、一部のウィキが数分間、閲覧できても編集ができない状態になります。作業は {{#time:n月j日|2022-07-05|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s6.dblist 対象となるウィキの一覧])と {{#time:n月j日|2022-07-07|ja}} 7:00 (UTC)([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s4.dblist 対象となるウィキの一覧])を予定しています。 * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=| 高度]] この変更はウィキソースの標準名前空間にあるページにのみ影響します。 Javascript の<bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>[[mw:Special:MyLanguage/Manual:Interface/JavaScript#mw.config|mw.config]]</code></bdi> から設定変数 <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>proofreadpage_source_href</code></bdi> を削除して <bdi lang="zxx" dir="ltr"><code>prpSourceIndexPage</code></bdi> に置き換える予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T309490] '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/27|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W27"/> 2022年7月4日 (月) 19:32 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23466250 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> Upcoming activities for the 2022 Board of Trustees election</span> == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Upcoming Activities| You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Upcoming Activities|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Upcoming Activities}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' Hi all, This message covers two upcoming activities for the 2022 Board of Trustees election. The Board of Trustees election will have an Election Compass to support voters in their decision-making process. Eligible voters can propose statements in July and vote on which statements are used in the Election Compass in late July. Please visit the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Community Voting/Election Compass|Election Compass page]] for more information. Join conversations with the 2022 Board of Trustees candidates July 27 to August 7. Each candidate will have a one hour conversation with the community. Each conversation will be recorded and made available for future viewing. Live interpretation will be available. Languages available will be announced when the dates are set. These conversations will be scheduled with the candidates once the results of the Affiliate Selection are available. That information will be shared on the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Events|2022 Board of Trustees election campaign events]] page. Best, Movement Strategy and Governance on behalf of the Board Selection Task Force and the Elections Committee<br /><section end="announcement-content" /> </div> [[User:RamzyM (WMF)|RamzyM (WMF)]] 2022年7月11日 (月) 01:23 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery/ja&oldid=22374876 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-28 == <section begin="technews-2022-W28"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|2022年版ベクター外装]]ではページ題名の下にタブを並べて、議論、閲覧、編集、履歴表示その他にアクセスできるようにしました。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates#Page title/tabs switch|詳細はこちら]]。 [https://phabricator.wikimedia.org/T303549] * [[File:Octicons-tools.svg|15px|link=|alt=|高度]] 個別のウイキに対する設定をひと目で確認できるようになり、2つのウィキの間で設定内容が異なる場合は比較できるようになりました。例:[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=jawiktionary ウィクショナリー日本語版の設定]、[https://noc.wikimedia.org/wiki.php?wiki=eswiki&compare=eowiki スペイン語とエスペラント語のウィキペディアの設定比較] ローカルコミュニティで設定の変更について[[m:Special:MyLanguage/Requesting_wiki_configuration_changes|議論や提案を行う]]ことがあるかもしれません。名前がつけられた設定の詳細を[[mw:Special:Search|MediaWiki.org]]で検索することができます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308932] *アンチハラスメント・ツール・チームはこのたび、IP情報を表示する機能を[[Special:Preferences#mw-prefsection-betafeatures|ベータ版機能として全てのウィキに]]対して[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#May|実装しました]]。荒らしに対応する利用者はこのツールを通じてIPアドレスの情報を得ることができます。[[m:Special:MyLanguage/IP Editing: Privacy Enhancement and Abuse Mitigation/IP Info feature#April|ツールがどこにあるかや、その使い方]]については更新情報をご確認ください。ご意見、ご感想がありましたらツールにあるリンクからお寄せください。 '''今週の更新''' * 今週、MediaWikiのバージョン更新はありません。 * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] メインのデータベース入れ替えのため、複数のウィキで数分間、閲覧しかできない状態になる見込みです。実施予定日時は{{#time:n月j日|2022-07-12|ja}}の7:00 UTC からです([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s3.dblist 対象となるウィキの一覧]。) '''今後の予定''' * ベータ版機能の[[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools|議論ツール]]は7月中にアップデートが行われる予定です。議論の外観が変更されます。[[mw:Special:MyLanguage/Talk pages project/Usability/Prototype|変更案の一部]]をご覧ください。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/28|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W28"/> 2022年7月11日 (月) 19:24 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23502519 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Results of Wiki Loves Folklore 2022 is out! == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> {{int:please-translate}} [[File:Wiki Loves Folklore Logo.svg|right|150px|frameless]] Hi, Greetings The winners for '''[[c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022|Wiki Loves Folklore 2022]]''' is announced! We are happy to share with you winning images for this year's edition. This year saw over 8,584 images represented on commons in over 92 countries. Kindly see images '''[[:c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022/Winners|here]]''' Our profound gratitude to all the people who participated and organized local contests and photo walks for this project. We hope to have you contribute to the campaign next year. '''Thank you,''' '''Wiki Loves Folklore International Team''' --[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年7月4日 (月) 16:12 (UTC) </div> <!-- User:Tiven2240@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Non-Technical_Village_Pumps_distribution_list&oldid=23454230 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-29 == <section begin="technews-2022-W29"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]]されています。 '''問題点''' * モバイルウェブ版の機能[[mw:Special:MyLanguage/Extension:NearbyPages|近くの場所に関するページ]]は先週、利用できませんでした。この問題は今週は修正されます。 [https://phabricator.wikimedia.org/T312864] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.21|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-19|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-20|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-21|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 '''今後の予定''' * [[mw:Technical_decision_making/Forum|技術決定フォーラム]]では[[mw:Technical_decision_making/Community_representation|コミュニティの代表者]]を募集中です。〆切は8月12日、オンウィキまたは<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">TDFSupport@wikimedia.org</span>宛にメールで応募してください。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され [[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]] によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/29|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W29"/> 2022年7月18日 (月) 22:59 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23517957 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Announcing the six candidates for the 2022 Board of Trustees election == <section begin="announcement-content"/> :''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Announcing the six candidates for the 2022 Board of Trustees election| You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Announcing the six candidates for the 2022 Board of Trustees election|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Announcing the six candidates for the 2022 Board of Trustees election}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' Hi everyone, I'm Vivien from the Movement Strategy and Governance team. My apologies for posting this in English; If any of you would be so kind to help translate the message to Japanese, we would really appreciate it! If you have any questions or concerns, please do not hesitate to reach out to us. I'm writing to inform you the Affiliate voting process has concluded. Representatives from each Affiliate organization learned about the candidates by reading candidates’ statements, reviewing candidates’ answers to questions, and considering the candidates’ ratings provided by the Analysis Committee. The selected 2022 Board of Trustees candidates are: * Tobechukwu Precious Friday ([[m:User:Tochiprecious|Tochiprecious]]) * Farah Jack Mustaklem ([[m:User:Fjmustak|Fjmustak]]) * Shani Evenstein Sigalov ([[m:User:Esh77|Esh77]]) * Kunal Mehta ([[User:Legoktm|Legoktm]]) * Michał Buczyński ([[m:User:Aegis Maelstrom|Aegis Maelstrom]]) * Mike Peel ([[m:User:Mike Peel|Mike Peel]]) You may see more information about the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Results|Results]] and [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Stats|Statistics]] of this Board election. '''The next part of the Board election process is the community voting period.''' [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022#Timeline|You may view the Board election timeline here]]. To prepare for the community voting period, there are several things community members can engage with in the following ways: * [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Candidates|Read candidates’ statements]] and [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2022/Affiliate_Organization_Participation/Candidate_Questions|read the candidates’ answers to the questions posed by the Affiliate Representatives]]. * [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2022/Community_Voting/Questions_for_Candidates|Propose and select the 6 questions for candidates to answer during their video Q&A]]. * See the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Candidates|Analysis Committee’s ratings of candidates on each candidate’s statement]]. * [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Community Voting/Election Compass|Propose statements for the Election Compass]] voters can use to find which candidates best fit their principles. * Encourage others in your community to take part in the election. Thank you, Movement Strategy and Governance ''This message was sent on behalf of the Board Selection Task Force and the Elections Committee'' </div><section end="announcement-content"/>--[[利用者:VChang (WMF)|VChang (WMF)]] ([[利用者・トーク:VChang (WMF)|トーク]]) 2022年7月20日 (水) 13:05 (UTC) == デスクトップ版改善をめぐる協議 == [[File:Vector 2022 showing language menu with a blue menu trigger and blue menu items 01.jpg|thumb]] デスクトップ改善の開発担当チームとオンラインのミーティングを開いていますので、ぜひご参加ください。 Zoom(ズーム)を使い、開催日時は '''2022年7月26日 at [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20220726T1200 12:00 UTC] and [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20220726T1900 19:00 UTC]''' の予定です。 '''[https://wikimedia.zoom.us/j/5304280674 参加登録はこちらをクリック]'''。 会議 ID: 5304280674 [https://wikimedia.zoom.us/u/kc2hamfYz9 所在地別のフリーダイヤル番号]。 [[mw:Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web/ja|詳細はこちら]]。では当日、お待ちしています![[User:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] ([[User talk:SGrabarczuk (WMF)|会話]]) 2022年7月25日 (月) 16:56 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/MM/Other_TOP20/ja&oldid=22381336 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 技術ニュース: 2022-30 == <section begin="technews-2022-W30"/><div class="plainlinks"> ウィキメディア技術コミュニティの最新版'''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''です。他の利用者にも下記の変更についてお伝えください。直接の影響はない項目も含まれる場合があります。このニュースは各言語に[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]]されています。 '''最近の更新''' * <span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikibooks.org/ www.wikibooks.org]</span> と<span class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr">[https://www.wikiquote.org/ www.wikiquote.org]</span> のポータルページは現在、自動的に更新されるシステムを使用しています。他の[[m:Project_portals|プロジェクトのポータル]]も今後数ヶ月の間に更新される予定です。 [https://phabricator.wikimedia.org/T273179] '''問題点''' * 先週、メインのデータベースを緊急で切り替えたことに伴い、一部のウィキが数分間、閲覧はできても編集はできない状態になりました([https://noc.wikimedia.org/conf/highlight.php?file=dblists/s7.dblist 影響を受けたウィキの一覧])。 [https://phabricator.wikimedia.org/T313383] '''今週の更新''' * [[File:Octicons-sync.svg|12px|link=|alt=|定例]] [[mw:MediaWiki 1.39/wmf.22|新しいバージョン]]のMediaWikiソフトウェアが稼働します。テストウィキとMediaWiki.orgは{{#time:n月j日|2022-07-26|ja}}に、ウィキペディア以外のプロジェクトと一部のウィキペディアは{{#time:n月j日|2022-07-27|ja}}に、その他のウィキには{{#time:n月j日|2022-07-28|ja}}に展開されます([[mw:MediaWiki 1.39/Roadmap|工程表はこちら]])。 * レガシー版ベクターと2022年版ベクターで外部リンクのアイコンが若干ですが変更されます。解像度が低い画面でも認識しやすくなるよう、新しいアイコンはよりシンプルな形状のものを採用します。 [https://phabricator.wikimedia.org/T261391] * 管理者が既にブロックされている利用者のページを開くと、これまでの「{{int:blockip}}」ボタンの代わりに、「{{int:changeblockip}}」と「{{int:unblockip}}」の二つが表示されるようになりました。 [https://phabricator.wikimedia.org/T308570] '''今後の会議''' * 2022年版ベクター外装に関する[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web|ウェブチームの公開ミーティング]]が明日(7月26日)に開催されます。 '''''[[m:Special:MyLanguage/Tech/News|技術ニュース]]'''は[[m:Special:MyLanguage/Tech/News/Writers|技術大使]]によって準備され[[m:Special:MyLanguage/User:MediaWiki message delivery|ボット]]によって配信されています&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News#contribute|寄稿]]&nbsp;• [[m:Special:MyLanguage/Tech/News/2022/30|翻訳]]&nbsp;• [[m:Tech|相談]]&nbsp;• [[m:Talk:Tech/News|フィードバック]]&nbsp;• [[m:Global message delivery/Targets/Tech ambassadors|購読/購読解除]]'' </div><section end="technews-2022-W30"/> 2022年7月25日 (月) 19:27 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/Tech_ambassadors&oldid=23545370 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Vote for Election Compass Statements == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Vote for Election Compass Statements| You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Vote for Election Compass Statements|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Vote for Election Compass Statements}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' Hi all, Volunteers in the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022|2022 Board of Trustees election]] are invited to [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2022/Community_Voting/Election_Compass/Statements|vote for statements to use in the Election Compass]]. You can vote for the statements you would like to see included in the Election Compass on Meta-wiki. An Election Compass is a tool to help voters select the candidates that best align with their beliefs and views. The community members will propose statements for the candidates to answer using a Lickert scale (agree/neutral/disagree). The candidates’ answers to the statements will be loaded into the Election Compass tool. Voters will use the tool by entering in their answer to the statements (agree/disagree/neutral). The results will show the candidates that best align with the voter’s beliefs and views. Here is the timeline for the Election Compass: *<s>July 8 - 20: Volunteers propose statements for the Election Compass</s> *<s>July 21 - 22: Elections Committee reviews statements for clarity and removes off-topic statements</s> *July 23 - August 1: Volunteers vote on the statements *August 2 - 4: Elections Committee selects the top 15 statements *August 5 - 12: candidates align themselves with the statements *August 15: The Election Compass opens for voters to use to help guide their voting decision The Elections Committee will select the top 15 statements at the beginning of August Best, Movement Strategy and Governance ''This message was sent on behalf of the Board Selection Task Force and the Elections Committee'' <section end="announcement-content" /> </div> [[User:VChang (WMF)|VChang (WMF)]] 2022年7月26日 (火) 17:57 (UTC) <!-- User:VChang (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery/ja&oldid=22374876 のリストを使用して送信したメッセージ --> lyb0oma72q39mejkznloixkjvtc9tnc 設使 0 304099 1687047 1520292 2022-07-27T05:39:30Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki =={{zh}}== [[Category:{{zh}}|she4shi3]] ==={{pron}}=== *{{unicode|shèshǐ}} *:注音符号: ㄕㄜˋ ㄕˇ *{{yue}} **イェール式: chit{{supra|3}}si{{supra|2}} **粤拼: cit{{supra|3}}si{{supra|2}} *{{nan}}: {{unicode|siat-sú}} *{{cdo}}: {{unicode|siék-sṳ̄}} *{{hak}}: {{unicode|sat-sṳ́}} ==={{conjunction}}=== [[Category:{{zh}}_{{conjunction}}|she4shi3]] {{zhchars}} (簡体字:'''[[设使]]''') #[[もし]]、{{おくりがな2|仮|かり|に|かりに}}、{{おくりがな2|例|たと|え|たとえ}}。 [[Category:{{yue}}|chit3si2]] [[Category:{{yue}}_{{conjunction}}|chit3si2]] [[Category:{{nan}}|siat4su2]] [[Category:{{nan}}_{{conjunction}}|siat4su2]] [[Category:{{cdo}}|siek4su2]] [[Category:{{cdo}}_{{conjunction}}|siek4su2]] [[Category:{{hak}}|sat5sii3]] [[Category:{{hak}}_{{conjunction}}|sat5sii3]] ---- =={{ko}}== [[Category:{{ko}}|설사]] ==={{adverb}}=== [[Category:{{ko}}_{{adverb}}|설사]] {{lang|ko|'''[[設#{{ko}}|設]][[使#{{ko}}|使]]'''([[설사]])}} #{{おくりがな2|仮|かり|に|かりに}}。{{おくりがな2|例|たと|え|たとえ}}。 hv1nlj62wgo90u5c860nsv7lyw3645x しんじん 0 324531 1686975 1503950 2022-07-26T12:29:38Z がんばるぞ 83746 /* 同音異義語 */ wikitext text/x-wiki {{also|しんしん|じんしん}} {{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== ==={{homonym}}=== {{head|jpn|同音異義}} *【[[信心]]】:[[信仰]]の[[心]]。 *【[[新人]]】:ある[[組織]]・[[集団]]等に、新たに[[参加]]した人又は参加して日が浅い人。 *【[[審訊]]】:詳細に質問すること。 hcm7mckum8xl7rwpfbxb2xaayt9iq91 1686977 1686975 2022-07-26T12:36:37Z がんばるぞ 83746 /* 同音異義語 */ wikitext text/x-wiki {{also|しんしん|じんしん}} {{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== ==={{homonym}}=== {{head|jpn|同音異義}} *【[[信心]]】:[[信仰]]の[[心]]。 *【[[新人]]】:ある[[組織]]・[[集団]]等に、新たに[[参加]]した人又は参加して日が浅い人。 *【[[審訊]]】:詳細に質問すること。 *【[[深甚]]】:意味やきもちなどが深いさま。 fy6lcgb8dnl9a6j1g8g4fhifjbuyzlk しゅうかく 0 327044 1687076 1504102 2022-07-27T09:45:53Z がんばるぞ 83746 /* 同音異義語 */ wikitext text/x-wiki {{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== ==={{homonym}}=== {{head|jpn|同音異義}} *【[[収穫]]】:[[農作物]]を[[収集]]すること。[[獲物]]。 *【[[臭覚]]】:[[嗅覚]]。 *【[[周角]]】:一周の[[角度]]。三百六十度。 0x8enyb1k7wturlrp3aqghlynzd7zz5 1687077 1687076 2022-07-27T09:48:21Z がんばるぞ 83746 wikitext text/x-wiki {{also|しゅうがく}} =={{ja}}== ==={{homonym}}=== {{head|jpn|同音異義}} *【[[収穫]]】:[[農作物]]を[[収集]]すること。[[獲物]]。 *【[[臭覚]]】:[[嗅覚]]。 *【[[周角]]】:一周の[[角度]]。三百六十度。 a00u7t9vn3xxlkq8uoxz0u7nj8fsxzy きゅうこう 0 327405 1686970 1504215 2022-07-26T12:06:59Z がんばるぞ 83746 /* 日本語 */ wikitext text/x-wiki {{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== ==={{homonym}}=== {{head|jpn|同音異義}} *【[[休講]]】:[[教師]]が[[講義]]を休むこと。 *【[[休校]]】:[[学校]]が[[授業]]を[[終日]]休みにすること。 *【[[休耕]]】:[[農地]]での[[耕作]]を年[[単位]]で[[休止]]すること。 *【[[急行]]】:急いで行くこと。 *【[[休航]]】:船舶や航空機の運行が休止となること。 *【[[躬行]]】:自ら実行すること。 *【[[救荒]]】:不作などによる困窮者を救済すること。 5g5gfuurulm2ggt52wd6hsjthmj9jmo しゃこう 0 343453 1687086 1648541 2022-07-27T11:40:36Z がんばるぞ 83746 /* 同音異義語 */ wikitext text/x-wiki {{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== ==={{homonym}}=== {{head|ja|同音異義}} *【[[社交]]】:人との付き合い。 *【[[射幸]]・[[射倖]]】:まぐれや[[偶然]]をあてにして[[利益]]を得ようとすること。 *【[[遮光]]】:光を遮ること。 *【[[藉口]]】:言い訳をすること。 *【[[車高]]】:車両の高さ。 iw8veli4kpkqmv7x8wnzyv1zqhd17ju しゅうがく 0 345543 1687079 1634099 2022-07-27T09:51:12Z がんばるぞ 83746 wikitext text/x-wiki {{also|しゅうかく}} =={{ja}}== ==={{homonym}}=== {{head|ja|同音異義}} *【[[就学]]】:[[師]]に就いて[[学問]]を修めること。 *【[[修学]]】:学問を修めること。 406pxn2xfhupd24ug7e9i175c989db0 1687081 1687079 2022-07-27T09:55:51Z がんばるぞ 83746 /* 同音異義語 */ wikitext text/x-wiki {{also|しゅうかく}} =={{ja}}== ==={{homonym}}=== {{head|ja|同音異義}} *【[[就学]]】:[[師]]に就いて[[学問]]を修めること。 *【[[修学]]】:学問を修めること。 *【[[宗学]]】:それぞれの宗門、宗派の教義に関する学問。 gmq07gt7804043249t1gayy4kns20s7 学童 0 347249 1687015 1640452 2022-07-26T20:31:09Z Ryota7906 1611 /* {{noun}} */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|がくどう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachar|学|童}}([[がくどう]]) #[[小学校]]に[[かよう|通っ]]て[[まなぶ|学ぶ]][[児童]]。 #[[学童保育]]の略。 ===={{rel}}==== *[[生徒]] *[[学生]] [[Category:{{ja}} 学校]] ---- =={{zh}}== [[category:{{zh}}|xue2tong2]] ==={{noun}}=== [[category:{{zh}} {{noun}}|xue2tong2]] {{zhchars}} ({{unicode|xuétóng}} 繁体字:[[學童]]) #年少の就学者。 g55msuodqd04z11mwdp2aib3eksgon4 新参 0 350573 1687000 1648231 2022-07-26T18:57:55Z Ryota7906 1611 /* {{ja}} */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんざん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachar|新|参}}([[しんざん]]) #[[あらた|新た]]に[[仕官]]や[[奉公]]すること。また、そのような人。 #新たに[[組織]]などに[[加入]]すること。また、そのような人。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} bisl71i6hmiihinqt30lcctbg34z0zv しんざん 0 350574 1686972 1648230 2022-07-26T12:20:01Z がんばるぞ 83746 /* 同音異義語 */ wikitext text/x-wiki {{also|しんさん}} {{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== ==={{homonym}}=== {{head|ja|同音異義}} *【[[新参]]】:新たに[[仕官]]や[[奉公]]すること。新たに[[組織]]などに[[加入]]すること。 *【[[深山]]】:人里離れた奥深い[[山]]。 *【[[晋山]]】:新しく寺院の住職となること。 5kvoxrhfe9i13b316t4d4y0khjnpx4u Déli Korona 0 368389 1687046 1685758 2022-07-27T05:34:32Z NekoyamaWataru 87354 ソートキーの調整 wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:Deli Korona}} =={{hu}}== {{wikipedia|lang=hu|Déli Korona csillagkép}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[みなみのかんむり座]]。(ラテン語名: {{l|la|Corona Australis}}, 略号: {{l|la|CrA}}) jbe2co6g0t1anfa7ecrbv1zh4ucol73 別状 0 369024 1687004 1686941 2022-07-26T19:08:06Z Ryota7906 1611 /* {{noun}} */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|べつじょう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[べつじょう]]) #[[普段]]と[[ちがう|違っ]]た[[様子]]。[[かわる|変わっ]]た様子。[[異常]]。 #*命に別状はない i826pgjvmwm22ztffdhmqagk4vxuble 社葬 0 369028 1687003 1686945 2022-07-26T19:05:06Z Ryota7906 1611 /* {{ja}} */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゃそう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[しゃそう]]) #[[会社]]が[[喪主]]となって行う[[葬儀]]。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} g5s64iizqhaj4hzk9hxhcojlorjcnaa umbupu 0 369030 1687059 1686947 2022-07-27T07:10:12Z エリック・キィ 27928 /* 名詞 */ 3種全ての標本画像を追加。いずれもポポンデッタから程近い場所で採取されたもので、オロカイヴァ語名として "Umbupu" と明記されている。 wikitext text/x-wiki =={{L|okv}}== ===名詞=== {{head|okv|noun|cat2=木|cat3=ムクロジ科}} # [[w:ムクロジ科|ムクロジ科]][[w:ムクロジ亜科|ムクロジ亜科]]の[[高木]]。 ## ''[[species:Cupaniopsis rhytidocarpa|Cupaniopsis rhytidocarpa]]''<ref>{{Cite journal|last=Adema|first=Frits|authorlink=w:es:Frederick Arnold Constantin Basil Adema|year=1991|title=''Cupaniopsis'' Radlk. (Sapindaceae): a monograph|journal=Leiden Botanical Series|volume=15|number=1|page=159|url=https://repository.naturalis.nl/pub/508226}}</ref>。 ## ''[[species:Lepidopetalum xylocarpum|Lepidopetalum xylocarpum]]''<ref>{{Cite journal|last=van Welzen|first=P.C.|authorlink=species:Peter C. van Welzen|last2=Piskaut|first2=P.|last3=Windadri|first3=F.I.|year=1992|title=''Lepidopetalum'' Blume (Sapindaceae): taxonomy, phylogeny, and historical biogeography|journal=Blumea|volume=36|issue=2|page=462|url=https://www.researchgate.net/publication/277580524}}</ref>。 ## ''[[species:Rhysotoechia applanata|Rhysotoechia applanata]]''<ref>{{Cite journal|last=Etman|first=B.|authorlink=species:B. Etman|year=1994|title=A taxonomic and phylogenetic analysis of ''Rhysotoechia'' (Sapindaceae)|journal=Blumea|volume=39|issue=1–2|page=55|url=https://repository.naturalis.nl/pub/524709}}</ref>。 ====ギャラリー==== <gallery mode="nolines" widths="300px" heights="300px"> File:Cupaniopsis rhytidocarpa Adema (L0013385).jpg|''Cupaniopsis rhytidocarpa'' の{{wikipedia-s|ホロタイプ}} File:Lepidopetalum xylocarpum Radlk. (L.2304479).jpg|''Lepidopetalum xylocarpum'' の{{wikipedia-s|押し葉標本}} File:Rhysotoechia applanata Etman (L0014569).jpg|''Rhysotoechia applanata'' のホロタイプ </gallery> ===出典=== <references /> jpr4hbye96c2j47mnf2eng2v58icnsv 救荒 0 369037 1686979 1686963 2022-07-26T12:47:52Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== {{wikipedia}} [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|きゅうこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[きゅうこう]]) #[[不作]]や[[飢饉]]に[[くるしむ|苦しむ]][[民]]を[[救済]]すること。 ---- =={{zh}}== [[category:{{zh}}|jiu4huang1]] ==={{verb}}=== [[category:{{zh}} {{verb}}|jiu4huang1]] {{zhchars}} ({{unicode|jiùhuāng}}) #天子・皇帝など支配者が、飢饉などの災害から、民衆を救う。 ===={{syn}}==== *[[荒政]] ke27fpi6mzbdakijcsfdtufg6dvyi22 1686997 1686979 2022-07-26T18:54:03Z Ryota7906 1611 /* {{ja}} */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== {{wikipedia}} [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|きゅうこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[きゅうこう]]) #[[不作]]や[[飢饉]]に[[くるしむ|苦しむ]][[民]]を[[救済]]すること。 #*救荒作物 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} ---- =={{zh}}== [[category:{{zh}}|jiu4huang1]] ==={{verb}}=== [[category:{{zh}} {{verb}}|jiu4huang1]] {{zhchars}} ({{unicode|jiùhuāng}}) #天子・皇帝など支配者が、飢饉などの災害から、民衆を救う。 ===={{syn}}==== *[[荒政]] miyyhfchuwdawlsgynf53hlhcv1c77y 飢饉 0 369038 1686986 1686965 2022-07-26T17:02:25Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|ききん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[ききん]]) #([[五穀]]の不作を「[[飢]]」、蔬菜の不作を「[[饉]]」という)[[農作物]]の[[不作]]などにより[[食糧]]が[[不足]]し[[飢餓]]となること。 #[[物]]が[[不足]]すること。 ===={{trans}}==== *{{en}}:{{t|en|famine}} {{stub|trans}} ---- =={{zh}}== [[category:{{zh}}|ji1jin3]] ==={{noun}}=== [[category:{{zh}} {{noun}}|jījǐn]] {{zhchars}} ({{unicode|}} 簡体字:[[饥馑]]) #農作物の不作などによる深刻な食糧不足。 ===={{syn}}==== *[[荒年]] ===={{ant}}==== *[[豐收]] 8wiikltkuqrdha530gfbsbckx62cgs9 躬行 0 369039 1686967 2022-07-26T12:02:18Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|きゅうこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[きゅうこう]]) #[[いう言っ]]たことを[[みずから|自ら]][[実行]]すること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}}」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|きゅうこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[きゅうこう]]) #[[いう言っ]]たことを[[みずから|自ら]][[実行]]すること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} 5o8zk2wpwc01l7fmjoybhvgvplkr2g2 1686968 1686967 2022-07-26T12:02:30Z がんばるぞ 83746 /* 名詞 */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|きゅうこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[きゅうこう]]) #[[いう|言っ]]たことを[[みずから|自ら]][[実行]]すること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} rpp3cvcpy7mfryqdnlovrl3zgqpxav5 1686992 1686968 2022-07-26T17:16:59Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|きゅうこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[きゅうこう]]) #[[いう|言っ]]たことを[[みずから|自ら]][[実行]]すること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} ---- =={{zh}}== [[category:{{zh}}|gong1zing2]] ==={{verb}}=== [[category:{{zh}} {{verb}}|gong1zing2]] {{zhchars}} ({{unicode|gōngxíng}}) #(文章語)自ら[[こころがける|心掛け]]行う。 c68ahpije5451k3slwr40hmyjtk8v5g 1687001 1686992 2022-07-26T18:59:54Z Ryota7906 1611 /* {{noun}} */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|きゅうこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[きゅうこう]]) #[[いう|言っ]]たことを[[みずから|自ら]][[実行]]すること。 #*率先躬行 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} ---- =={{zh}}== [[category:{{zh}}|gong1zing2]] ==={{verb}}=== [[category:{{zh}} {{verb}}|gong1zing2]] {{zhchars}} ({{unicode|gōngxíng}}) #(文章語)自ら[[こころがける|心掛け]]行う。 mmezydmxqbdorj0tjdct8mrtpf94dy7 聖職 0 369040 1686971 2022-07-26T12:14:46Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|せいしょく}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[せいしょく]]) #[[神聖]]な[[職務]]。 #[[キリスト教]]で[[司祭]]、牧師、宣教師など聖務な職。」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|せいしょく}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[せいしょく]]) #[[神聖]]な[[職務]]。 #[[キリスト教]]で[[司祭]]、牧師、宣教師など聖務な職。 fa8is1eydpt0fplq1h95d9r4jwogfn6 1686985 1686971 2022-07-26T15:07:02Z M-30722 1202 wikitext text/x-wiki =={{L|ja}}== {{ja-DEFAULTSORT|せいしょく}} ==={{noun}}=== {{ja-noun|[[せいしょく]]}} #[[神聖]]な[[職務]]。 #{{context|Christianity|lang=ja}}[[司祭]]、[[牧師]]、[[宣教師]]など[[聖務]]な職。 91tdc6e4bivvi6nyuqesjzzi4nfvbg2 晋山 0 369041 1686973 2022-07-26T12:22:39Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんざん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}(しんざん) #[[新た]]に一[[寺]]の[[住職]]となること。」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんざん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}(しんざん) #[[新た]]に一[[寺]]の[[住職]]となること。 12veehyag1w0yiueg1bltu0zc6uhz63 1686998 1686973 2022-07-26T18:55:20Z Ryota7906 1611 /* {{ja}} */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんざん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}(しんざん) #[[新た]]に一[[寺]]の[[住職]]となること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} g2awmbw8zb7283itsfixyl6x6rjwq6x 1686999 1686998 2022-07-26T18:56:37Z Ryota7906 1611 /* {{noun}} */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんざん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}(しんざん) #[[あらた|新た]]に[[住職]]として[[てら|寺]]に入ること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} 8wh4lq2clbl7q265uzookee75l8o490 審訊 0 369042 1686976 2022-07-26T12:33:29Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんじん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[しんじん]]) #[[詳細]]に[[質問]]すること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}}」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんじん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[しんじん]]) #[[詳細]]に[[質問]]すること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} rtgig0fp680vff0459y6vokdse4998m 1686994 1686976 2022-07-26T17:42:46Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんじん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[しんじん]] {{同音前|[[審尋]]}}) #[[詳細]]に[[質問]]すること。 #裁判所が訴訟当事者などに陳述の機会を与えること。 #*異議ノ申立アリタルトキハ裁判所ハ管理人ヲ'''審訊'''シ且国土交通大臣ノ意見ヲ聴キタル後之ヲ裁判スベシ(鉄道抵当法第88条第4項) ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} ---- =={{zh}}== [[category:{{zh}}|shen3xun4]] ==={{verb}}=== [[category:{{zh}} {{verb}}|shen3xun4]] {{zhchars}} ({{unicode|shěnxùn}} 簡体字:[[审讯]]) #裁判官等司法機関が、審理のため、裁判当事者を[[尋問]]する。 ahifq8spw2jyx73j06q9ss573s1p40p 深甚 0 369043 1686978 2022-07-26T12:40:24Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんじん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[しんじん]]) #[[意味]]や[[きもち|気持ち]]などが[[深遠]]なこと。また、そのようなさま。 {{日本語ダ活用}}」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんじん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[しんじん]]) #[[意味]]や[[きもち|気持ち]]などが[[深遠]]なこと。また、そのようなさま。 {{日本語ダ活用}} 1sqy2xnj6c8u8an819ycod97l99r5vn 1687005 1686978 2022-07-26T19:13:56Z Ryota7906 1611 /* {{ja}} */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんじん}} ==={{noun}}・{{adjectivenoun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}} {{adjectivenoun}}]] {{jachars}}([[しんじん]]) #[[意味]]や[[きもち|気持ち]]などが[[深遠]]なこと。また、そのようなさま。 {{日本語ダ活用}} h7eft4nuo199ejowlznd4nfyabgwlbb カテゴリ:ラテン語 完了相に-s-か-x-を含む第三変化動詞 14 369044 1686980 2022-07-26T13:24:22Z MathXplore 54530 ページの作成:「[[カテゴリ:ラテン語 第三変化動詞]]」 wikitext text/x-wiki [[カテゴリ:ラテン語 第三変化動詞]] nm26kv7uurc0pcg11e7hw6q3ac73ey7 カテゴリ:エストニア語 属格の入力なし 14 369045 1686981 2022-07-26T13:27:43Z MathXplore 54530 ページの作成:「__HIDDENCAT__」 wikitext text/x-wiki __HIDDENCAT__ 2twjmejn56ditxo46hqinfh52nh6flb カテゴリ:エストニア語 分格の入力なし 14 369046 1686982 2022-07-26T13:27:47Z MathXplore 54530 ページの作成:「__HIDDENCAT__」 wikitext text/x-wiki __HIDDENCAT__ 2twjmejn56ditxo46hqinfh52nh6flb カテゴリ:コサ語 nouns needing tone 14 369047 1686983 2022-07-26T13:27:52Z MathXplore 54530 ページの作成:「__HIDDENCAT__」 wikitext text/x-wiki __HIDDENCAT__ 2twjmejn56ditxo46hqinfh52nh6flb カテゴリ:リトアニア語 カナ表記あり 14 369048 1686984 2022-07-26T13:29:57Z MathXplore 54530 ページの作成:「__HIDDENCAT__」 wikitext text/x-wiki __HIDDENCAT__ 2twjmejn56ditxo46hqinfh52nh6flb 饥馑 0 369049 1686987 2022-07-26T17:03:27Z Mtodo 329 [[飢饉]]を簡体字化 wikitext text/x-wiki =={{zh}}== [[category:{{zh}}|ji1jin3]] ==={{noun}}=== [[category:{{zh}} {{noun}}|jījǐn]] {{zhchars}} ({{unicode|}} 繁体字:[[飢饉]]) #農作物の不作などによる深刻な食糧不足。[[飢饉]]。 ===={{syn}}==== *[[荒年]] ===={{ant}}==== *[[丰收]] qv0jwsj6rveaypt33lummsjw48qqbx5 審尋 0 369050 1686993 2022-07-26T17:42:02Z Mtodo 329 新規 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しんじん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[しんじん]] {{同音後|[[審訊]]}}) #[[詳細]]に[[質問]]すること。 #裁判所が訴訟当事者などに陳述の機会を与えること。 #*第百九十七条第一項第一号の場合を除き、証言拒絶の当否については、受訴裁判所が、当事者を'''審尋'''して、決定で、裁判をする。([[b:民事訴訟法第197条|民事訴訟法第197条]]第1項) ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} 9fiwc2066ev0kzix3hj4u2x0kq3to2e トーク:軽重 1 369051 1687011 2022-07-26T20:14:39Z Ryota7906 1611 ページの作成:「==二音節語内の漢字の順序について== 本文の「用法」の項で、意味の違いによる法則に触れられていますが、この他に声調の順に基づく法則もありますので参考文献を挙げておきます。 *[https://la-kentei.com/kotoba_special/?category=2 2021年01月19日 『中国語再訪問特設サイト 4.並列型2音節語の構成原理 木村英樹(東京大学名誉教授)』] *守屋宏則「[https://core…」 wikitext text/x-wiki ==二音節語内の漢字の順序について== 本文の「用法」の項で、意味の違いによる法則に触れられていますが、この他に声調の順に基づく法則もありますので参考文献を挙げておきます。 *[https://la-kentei.com/kotoba_special/?category=2 2021年01月19日 『中国語再訪問特設サイト 4.並列型2音節語の構成原理 木村英樹(東京大学名誉教授)』] *守屋宏則「[https://core.ac.uk/download/pdf/59301988.pdf 中国語の反義並列型二音節語の構造]」 :--[[利用者:Ryota7906|Ryota7906]] ([[利用者・トーク:Ryota7906|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 20:14 (UTC) a1ksil804qzq6y1exnh1ld9gtk3qnc0 1687022 1687011 2022-07-26T20:56:39Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki ==二音節語内の漢字の順序について== 本文の「用法」の項で、意味の違いによる法則に触れられていますが、この他に声調の順に基づく法則もありますので参考文献を挙げておきます。 *[https://la-kentei.com/kotoba_special/?category=2 2021年01月19日 『中国語再訪問特設サイト 4.並列型2音節語の構成原理 木村英樹(東京大学名誉教授)』] *守屋宏則「[https://core.ac.uk/download/pdf/59301988.pdf 中国語の反義並列型二音節語の構造]」 :--[[利用者:Ryota7906|Ryota7906]] ([[利用者・トーク:Ryota7906|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 20:14 (UTC) ::出典求めておきますか。3個あっさりと例外が出た時点で、そういう法則性がどの程度優位性を持つかは怪しいし、それだけ例外の多い法則なら、「昔からこの言い方(言語学上最強のテーゼ)」以上に強い根拠はないと思います。---[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 20:56 (UTC) 9za2txvraqhq8kqg04tdn2n8stthmar 1687025 1687022 2022-07-26T21:18:52Z Ryota7906 1611 /* 二音節語内の漢字の順序について */ wikitext text/x-wiki ==二音節語内の漢字の順序について== 本文の「用法」の項で、意味の違いによる法則に触れられていますが、この他に声調の順に基づく法則もありますので参考文献を挙げておきます。 *[https://la-kentei.com/kotoba_special/?category=2 2021年01月19日 『中国語再訪問特設サイト 4.並列型2音節語の構成原理 木村英樹(東京大学名誉教授)』] *守屋宏則「[https://core.ac.uk/download/pdf/59301988.pdf 中国語の反義並列型二音節語の構造]」 :--[[利用者:Ryota7906|Ryota7906]] ([[利用者・トーク:Ryota7906|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 20:14 (UTC) ::出典求めておきますか。3個あっさりと例外が出た時点で、そういう法則性がどの程度優位性を持つかは怪しいし、それだけ例外の多い法則なら、「昔からこの言い方(言語学上最強のテーゼ)」以上に強い根拠はないと思います。---[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 20:56 (UTC) :::ああ、すみません。上で挙げた文献にあるとおり、二音節語の語順は、意味要因、声調要因の二つの法則が認められるところ、本文記事では意味の違いによるものしか言及がなかったため、声調序列によるものもありますよ、と示したかっただけです。要出典タグをお貼りになっていますが、意味要因についても、上で挙げた2文献ともにそのまま出典にできます。もちろんこの2つの法則のどちらについても、かなり広範に認められるとは言え例外が多く、漢語の語順は依然研究の余地が残されたテーマではあるのですが。--[[利用者:Ryota7906|Ryota7906]] ([[利用者・トーク:Ryota7906|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 21:17 (UTC) 1oqzmq5fgss4avo2eqh31lsbpbrlios 1687026 1687025 2022-07-26T21:26:37Z Mtodo 329 wikitext text/x-wiki ==二音節語内の漢字の順序について== 本文の「用法」の項で、意味の違いによる法則に触れられていますが、この他に声調の順に基づく法則もありますので参考文献を挙げておきます。 *[https://la-kentei.com/kotoba_special/?category=2 2021年01月19日 『中国語再訪問特設サイト 4.並列型2音節語の構成原理 木村英樹(東京大学名誉教授)』] *守屋宏則「[https://core.ac.uk/download/pdf/59301988.pdf 中国語の反義並列型二音節語の構造]」 :--[[利用者:Ryota7906|Ryota7906]] ([[利用者・トーク:Ryota7906|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 20:14 (UTC) ::出典求めておきますか。3個あっさりと例外が出た時点で、そういう法則性がどの程度優位性を持つかは怪しいし、それだけ例外の多い法則なら、「昔からこの言い方(言語学上最強のテーゼ)」以上に強い根拠はないと思います。---[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 20:56 (UTC) :::ああ、すみません。上で挙げた文献にあるとおり、二音節語の語順は、意味要因、声調要因の二つの法則が認められるところ、本文記事では意味の違いによるものしか言及がなかったため、声調序列によるものもありますよ、と示したかっただけです。要出典タグをお貼りになっていますが、意味要因についても、上で挙げた2文献ともにそのまま出典にできます。もちろんこの2つの法則のどちらについても、かなり広範に認められるとは言え例外が多く、漢語の語順は依然研究の余地が残されたテーマではあるのですが。--[[利用者:Ryota7906|Ryota7906]] ([[利用者・トーク:Ryota7906|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 21:17 (UTC) ::::まあ、少なくとも、記述されてる内容の決め打ちは難しいですよね。後段の件も「男女」が一般的にこの順なので、それに従っただけじゃないかなとも思いますし。----[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年7月26日 (火) 21:26 (UTC) s90rwg9xe0pqxu4jplktcagl61qp6za Perszeusz 0 369052 1687029 2022-07-26T23:50:53Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki =={{hu}}== {{wikipedia|lang=hu}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|Per|sze|usz}} ==={{etym}}=== {{der|hu|la|Perseus}} < {{der|hu|grc|Περσέως}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|Greek mythology}} [[ペルセウス]]。 #: ゼウスとダナエーの子であり、アンドロメダーの夫 # {{lb|hu|constellation}} [[ペルセウス座]]。(ラテン語名: {{l|la|Perseus}}, 略号: {{l|la|Per}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|Pegazuso|o|-|n=sg}}{{hu-pos-otok|Pegazus||ai|n=sg}} 7599j1v81a3h309lps4clvda54258ma főnixmadár 0 369053 1687030 2022-07-26T23:55:16Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:fonixmadar}} {{also|Főnixmadár}} =={{hu}}== {{wikipedia|Főnix|lang=hu}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|fő|nix|ma|dár}} ==={{etym}}=== {{m|hu|főnix}} + {{m|hu|madár}} ==={{noun}}=== {{hu-noun|pl=főnixmadarak}} # [[フェニックス]]、[[不死鳥]]。 ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|főnixmadara|o|stem2=főnixmadár}}{{hu-pos-atok|főnixmadar||ai}} [[Category:{{hu}}_文化]] bd9lm6o5pvbnzjbf170xd30bbwu1r7y Főnixmadár 0 369054 1687031 2022-07-26T23:58:35Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:Fonixmadar}} {{also|főnixmadár}} =={{hu}}== {{wikipedia|lang=hu|Főnixmadár csillagkép}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|Fő|nix|ma|dár}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[ほうおう座]]。(ラテン語名: {{l|la|Phoenix}}, 略号: {{l|la|Phe}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|főnixmadara|o|stem2=főnixmadár|n=sg}}{{hu-pos-atok|főnixmadar||ai|n=sg}} d94buppn1tjzcj0nesf6qgei4hp5klp 0 369055 1687033 2022-07-27T00:06:15Z 職員室 77828 新規作成 wikitext text/x-wiki <span style="font-size:36pt;">&#x30FB;</span> == 記号 == 全角の点。 === 関連項目 === * [[・]](半角の点、U+FF65) * [[·]] (U+00B7) === 文字コード === {{codepoint}} ** 文字名: 中点 {{デフォルトソート:{{PAGENAME}}}} [[カテゴリ:記号|てん]] [[en:・]] [[fr:・]] e5tmnebnlujh07l8yqdtxuo92jncmnl festő 0 369056 1687034 2022-07-27T00:07:14Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{also|festo|Festo|Festő}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{audio|hu|Hu-festő.ogg|音声}} * {{hyph|hu|fes|tő}} ==={{etym}}=== {{suffix+|fest|ő|lang=hu}} ==={{participle}}=== {{head|hu|present participle}} # {{inflection of|fest|fest||現在|分詞|lang=hu}} ==={{noun}}=== {{hu-noun|k}} # [[画家]]、[[絵描き]]、[[ペンキ屋]]、[[塗装工]]。 ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|festő|ö}}{{hu-pos-tök|festő}} ===={{drv}}==== * {{l|hu|festői}} ===={{comp}}==== {{top|cols=4}} * {{l|hu|akvarellfestő}} * {{l|hu|festőállvány}} * {{l|hu|festőművész}} * {{l|hu|festőművészet}} * {{l|hu|freskófestő}} * {{l|hu|kelmefestő}} * {{l|hu|miniatűrfestő}} * {{l|hu|szobafestő}} * {{l|hu|tájképfestő}} {{bottom}} [[Category:{{hu}}_職業]] crntou21d1ltivfhq7xmca4ehxih5qi Festő 0 369057 1687035 2022-07-27T00:10:40Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{also|festo|Festo|festő}} =={{hu}}== {{wikipedia|lang=hu|Festő csillagkép}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|Fes|tő}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[がか座]]。(ラテン語名: {{l|la|Pictor}}, 略号: {{l|la|Pic}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|Festő|ö|n=sg}}{{hu-pos-tök|Festő|n=sg}} 0armrueb7ealjgxq76prmp6n7usv7p3 0 369058 1687036 2022-07-27T00:13:51Z 職員室 77828 新規作成 wikitext text/x-wiki == 記号 == # [[二重]][[大]][[括弧]]の[[はじめ|始め]]。 === 関連項目 === * [[〛]] == 文字情報 == === 文字コード === {{codepoint}} ** 文字名: LEFT WHITE SQUARE BRACKET {{デフォルトソート:{{PAGENAME}}}} [[カテゴリ:約物|かつこ]] oot1ywxfs330qfmmyynjbjw3h7cibyb halak 0 369059 1687037 2022-07-27T00:14:16Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{also|hálák|Halak}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|ha|lak}} ==={{etym}}=== {{suffix+|hal|ak|lang=hu}} ==={{noun}}=== {{head|hu|noun form}} # {{inflection of|hal|hal||複数|主格|lang=hu}} 90fdjsaqnj292siz31x3c2w5d0wpgl7 0 369060 1687038 2022-07-27T00:15:02Z 職員室 77828 新規作成 wikitext text/x-wiki == 記号 == # [[二重]][[大]][[括弧]]の[[おわり|終わり]]。 === 関連項目 === * [[〚]] == 文字情報 == === 文字コード === {{codepoint}} ** 文字名: RIGHT WHITE SQUARE BRACKET {{デフォルトソート:{{PAGENAME}}}} [[カテゴリ:約物|かつこ]] eoq3bntq19edll5acnvy5f3q2e9oabh Halak 0 369061 1687039 2022-07-27T00:19:43Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{also|hálák|halak}} =={{hu}}== {{wikipedia|lang=hu|Halak csillagkép}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|Ha|lak}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[うお座]]。(ラテン語名: {{l|la|Pisces}}, 略号: {{l|la|Psc}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|Hala|o|n=pl}}{{hu-pos-atok|Hal||ai|n=pl}} a9ky02lz5fp9j6ll4y4qo80ib9tt5hi 麝金 0 369063 1687043 2022-07-27T05:12:25Z 職員室 77828 新規作成 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:日本語]] {{ja-kanjitab|yomi=juku|ターメリック2|ateji=y}} === {{noun}} === [[Category:日本語 名詞]] '''[[麝]][[金]]''' #[[ターメリック]]の漢字表記。 gdn6ii28t0uzs38ljqk5j4xec1bei0i Déli Hal 0 369064 1687045 2022-07-27T05:33:36Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:Deli Hal}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[みなみのうお座]]。(ラテン語名: {{l|la|Piscis Austrinus}}, 略号: {{l|la|PsA}}) nhi2hxfvp6e47n7r4s769rtbvmekfo5 Hajófara 0 369065 1687048 2022-07-27T05:42:12Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{also|hajófara}} =={{hu}}== {{wikipedia|lang=hu|Hajófara csillagkép}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|Ha|jó|fa|ra}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[とも座]]。(ラテン語名: {{l|la|Puppis}}, 略号: {{l|la|Pup}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|Hajófará|o|n=sg}} 8xuj1ceh1t8n3ynn7h1dhgl4z0be294 tájoló 0 369066 1687049 2022-07-27T05:59:49Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:tajolo}} {{also|Tájoló}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|tá|jo|ló}} ==={{etym}}=== {{suffix+|tájol|ó|pos2=現在分詞接尾辞|lang=hu}} ==={{participle}}=== {{head|hu|present participle}} # {{inflection of|tájol|tájol||現在|分詞|lang=hu}} ==={{noun}}=== {{hu-noun|k}} # [[羅針盤]]、[[方位磁針]]、[[方位磁石]]、[[コンパス]]。 ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|tájoló|o}}{{hu-pos-tok|tájoló}} [[Category:{{hu}}_道具]][[Category:{{hu}}_交通]] 2dylbvey4aktzgvivmhd3xvrrsynsft Tájoló 0 369067 1687050 2022-07-27T06:02:52Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:Tajolo}} {{also|tájoló}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|Tá|jo|ló}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[らしんばん座]]。(ラテン語名: {{l|la|Pyxis}}, 略号: {{l|la|Pyx}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|Tájoló|o}}{{hu-pos-tok|Tájoló}} nurz4cvya5rfzwdm72kaymuckrrne4e háló 0 369068 1687052 2022-07-27T06:37:21Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:halo}} {{also|halo|Halo|HALO|halo-|hal-o|halò|haló}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|há|ló}} ==={{etym}}1=== {{suffix+|hál|ó|pos2=現在分詞接尾辞|lang=hu}} ===={{participle}}==== {{head|hu|present participle}} # {{inflection of|hál|hál||現在|分詞|lang=hu}}[[眠る]]こと、[[寝る]]こと。 ====={{syn}}===== * {{l|hu|alvó}} ===={{adjective}}==== {{hu-adj|-}} # [[睡眠]]用の、[[就寝]]用の、[[夜]]用の、[[ベッド]]の。 ====={{decl}}===== {{hu-infl-nom|háló|o}} ===={{noun}}==== {{hu-noun|k}} # '''{{l|hu|hálószoba}}''' あるいは '''{{l|hu|hálóterem}}''' の{{syn}}、[[寝室]]。 ====={{decl}}===== {{hu-infl-nom|háló|o}}{{hu-pos-tok|háló}} ====={{comp}}===== {{top4}} * {{l|hu|hálófülke}} * {{l|hu|hálóing}} * {{l|hu|hálókabát}} * {{l|hu|hálókamra}} * {{l|hu|hálókocsi}} * {{l|hu|hálóköntös}} * {{l|hu|hálóköpeny}} * {{l|hu|hálópajtás}} * {{l|hu|hálóruha}} * {{l|hu|hálószoba}} * {{l|hu|hálótárs}} * {{l|hu|hálóterem}} * {{l|hu|hálóvendég}} * {{l|hu|hálózsák}} {{bottom}} ==={{etym}}2=== {{inh|hu|fiu-pro|*kalaw||網}} {{cog|mns|хӯлп||網}} {{cog|fi|kalin}} {{cog|et|kale}} ===={{noun}}==== {{hu-noun|k}} # [[網]]、[[ネット]]。[[Category:{{hu}}_道具]] # [[クモの巣]]、クモの巣状のもの。 ====={{decl}}===== {{hu-infl-nom|háló|o}}{{hu-pos-tok|háló}} ====={{drv}}===== {{top|cols=4}} * {{l|hu|hálós}} * {{l|hu|hálóz}} * {{l|hu|hálózat}} {{bottom}} ====={{comp}}===== {{top|cols=4}} * {{l|hu|hajháló}} * {{l|hu|modulháló}} * {{l|hu|pingpongháló}} * {{l|hu|pókháló}} * {{l|hu|szúnyogháló}} * {{l|hu|világháló}} {{bottom}} m9pod15vs33et1eyi67kz52z9wxjw09 1687054 1687052 2022-07-27T06:45:02Z NekoyamaWataru 87354 alsoの追加 wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:halo}} {{also|halo|Halo|HALO|halo-|hal-o|halò|haló|Háló}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|há|ló}} ==={{etym}}1=== {{suffix+|hál|ó|pos2=現在分詞接尾辞|lang=hu}} ===={{participle}}==== {{head|hu|present participle}} # {{inflection of|hál|hál||現在|分詞|lang=hu}}[[眠る]]こと、[[寝る]]こと。 ====={{syn}}===== * {{l|hu|alvó}} ===={{adjective}}==== {{hu-adj|-}} # [[睡眠]]用の、[[就寝]]用の、[[夜]]用の、[[ベッド]]の。 ====={{decl}}===== {{hu-infl-nom|háló|o}} ===={{noun}}==== {{hu-noun|k}} # '''{{l|hu|hálószoba}}''' あるいは '''{{l|hu|hálóterem}}''' の{{syn}}、[[寝室]]。 ====={{decl}}===== {{hu-infl-nom|háló|o}}{{hu-pos-tok|háló}} ====={{comp}}===== {{top4}} * {{l|hu|hálófülke}} * {{l|hu|hálóing}} * {{l|hu|hálókabát}} * {{l|hu|hálókamra}} * {{l|hu|hálókocsi}} * {{l|hu|hálóköntös}} * {{l|hu|hálóköpeny}} * {{l|hu|hálópajtás}} * {{l|hu|hálóruha}} * {{l|hu|hálószoba}} * {{l|hu|hálótárs}} * {{l|hu|hálóterem}} * {{l|hu|hálóvendég}} * {{l|hu|hálózsák}} {{bottom}} ==={{etym}}2=== {{inh|hu|fiu-pro|*kalaw||網}} {{cog|mns|хӯлп||網}} {{cog|fi|kalin}} {{cog|et|kale}} ===={{noun}}==== {{hu-noun|k}} # [[網]]、[[ネット]]。[[Category:{{hu}}_道具]] # [[クモの巣]]、クモの巣状のもの。 ====={{decl}}===== {{hu-infl-nom|háló|o}}{{hu-pos-tok|háló}} ====={{drv}}===== {{top|cols=4}} * {{l|hu|hálós}} * {{l|hu|hálóz}} * {{l|hu|hálózat}} {{bottom}} ====={{comp}}===== {{top|cols=4}} * {{l|hu|hajháló}} * {{l|hu|modulháló}} * {{l|hu|pingpongháló}} * {{l|hu|pókháló}} * {{l|hu|szúnyogháló}} * {{l|hu|világháló}} {{bottom}} qhzzfg1agm7z44j2g7dhtiqdbbb6jn0 hál 0 369069 1687053 2022-07-27T06:43:39Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:hal}} {{also|Hal|HAL|hâl|hàl|häl|hål|hæl|ħal|Ħal}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{audio|hu|Hu-hál.ogg|音声}} ==={{etym}}=== {{der|hu|fiu-pro|*kola-||夜を過ごす}}より ==={{verb}}=== {{hu-verb}} # {{lb|hu|intransitive|archaic|poetic}} [[眠る]]、[[寝る]]。 ===={{conjug}}==== {{hu-conj-ok|h|á|l|intrans=y}} ===={{syn}}==== * {{l|hu|alszik}} ===={{drv}}==== {{hu-verbpref|hál|sep=4|el|meg}} ===={{idiom}}==== * {{l|hu|hálni jár belé a lélek}} ===参考文献=== * {{R:ErtSz}} prkxkvli2bdpkb5yubekrjwe27fb1wk Háló 0 369070 1687055 2022-07-27T06:48:28Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:Halo}} {{also|halo|Halo|HALO|halo-|hal-o|halò|haló|háló}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|Há|jó}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[レチクル座]]。(ラテン語名: {{l|la|Reticulum}}, 略号: {{l|la|Ret}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|Hájó|o}}{{hu-pos-tok|Hájó}} 1jiethgx190znuu68960gdii56kpjul nyíl 0 369071 1687056 2022-07-27T07:00:43Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:nyil}} {{also|Nyíl}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|nyíl}} ==={{etym}}=== {{inh|hu|urj-pro|*ńële||矢}} {{cog|fi|nuoli}} {{cog|et|nool}}. ==={{noun}}=== {{hu-noun|pl=nyilak}} # [[矢]]、[[アロー]]。[[Category:{{hu}}_武器]] # [[矢印]]。 ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|nyila|o|stem2=nyíl}}{{hu-pos-atok|nyil||ai}} ===={{syn}}==== * (語義1) {{l|hu|nyílvessző}} ===={{rel}}==== * (語義1) {{l|hu|íj}} ===={{drv}}==== * {{l|hu|nyilas}} ===={{comp}}==== * {{l|hu|nyílhegy}} hnpv3tn88la5kkvv2uq921mnvh6kv0z Nyíl 0 369072 1687057 2022-07-27T07:07:06Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:Nyil}} {{also|nyíl}} =={{hu}}== {{wikipedia|lang=hu|Nyíl csillagkép}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[や座]]。(ラテン語名: {{l|la|Sagitta}}, 略号: {{l|la|Sge}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|Nyila|o|stem2=Nyíl|n=sg}}{{hu-pos-atok|Nyil||ai|n=sg}} f2ny8mxzb8bbb8rbky1dykssbqkvtqk nyilas 0 369073 1687060 2022-07-27T07:50:59Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{also|Nyilas|nyílás}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|nyi|las}} ==={{etym}}=== {{suffix+|nyíl|as|lang=hu}} ==={{noun}}=== {{hu-noun|ok}} # [[弓術家]]、[[射手]]。[[Category:{{hu}}_職業]] # {{lb|hu|historical}} [[矢十字党]]員。 #: ハンガリー王国時代のハンガリー主義を掲げたナチズム政党(1939年から1945年まで存在) # {{lb|hu|historical}} 矢十字党に影響されて[[犯罪]]を行った人。 ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|nyilaso|o|-}}{{hu-pos-otok|nyilas||ai}} ==={{adjective}}=== {{hu-adj|-}} # [[矢印]]の付いた。 # [[弓矢]]で[[武装]]した。 # {{lb|hu|rarely}} [[矢じり]]のような形の。 # {{lb|hu|historical}} 矢十字党の。 ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|nyilasa|o|-}} ===参考文献=== * {{R:ErtSz}} pte460bu09typgyrfz95y1eejf5w3ts 1687063 1687060 2022-07-27T08:01:50Z NekoyamaWataru 87354 /* {{adjective}} */ wikitext text/x-wiki {{also|Nyilas|nyílás}} =={{hu}}== ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|nyi|las}} ==={{etym}}=== {{suffix+|nyíl|as|lang=hu}} ==={{noun}}=== {{hu-noun|ok}} # [[弓術家]]、[[射手]]。[[Category:{{hu}}_職業]] # {{lb|hu|historical}} [[矢十字党]]員。 #: ハンガリー王国時代のハンガリー主義を掲げたナチズム政党(1939年から1945年まで存在) # {{lb|hu|historical}} 矢十字党に影響されて[[犯罪]]を行った人。 ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|nyilaso|o|-}}{{hu-pos-otok|nyilas||ai}} ==={{adjective}}=== {{hu-adj|-}} # [[矢印]]の付いた。 # [[弓矢]]で[[武装]]した。 # {{lb|hu|rare}} [[矢じり]]のような形の。 # {{lb|hu|historical}} 矢十字党の。 ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|nyilasa|o|-}} ===参考文献=== * {{R:ErtSz}} kv8b7vh6l0a97o6e2nir7h8md0ew06n Nyilas 0 369074 1687061 2022-07-27T07:55:23Z NekoyamaWataru 87354 /* 新規作成 */ wikitext text/x-wiki {{also|nyilas|nyílás}} =={{hu}}== {{wikipedia|lang=hu|Nyilas csillagkép}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|Nyi|las}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[いて座]]。(ラテン語名: {{l|la|Sagittarius}}, 略号: {{l|la|Sgr}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|Nyilaso|o|-|n=sg}}{{hu-pos-otok|Nyilas||ai|n=sg}} qpsw396oe6yje2d04tc66c08ufoatl5 1687062 1687061 2022-07-27T07:58:02Z NekoyamaWataru 87354 /* {{hu}} */ wikitext text/x-wiki {{also|nyilas|nyílás}} =={{hu}}== {{wikipedia|lang=hu|Nyilas csillagkép}} ==={{pron}}=== * {{hu-IPA}} * {{hyph|hu|Nyi|las}} ==={{name}}=== {{head|hu|proper noun}} # {{lb|hu|constellation}} [[いて座]]、[[人馬宮]]。(ラテン語名: {{l|la|Sagittarius}}, 略号: {{l|la|Sgr}}) ===={{decl}}==== {{hu-infl-nom|Nyilaso|o|-|n=sg}}{{hu-pos-otok|Nyilas||ai|n=sg}} kcu7flk0gjfxvg2wavm22zz63j0lfdn 0 369075 1687064 2022-07-27T09:12:24Z 職員室 77828 [[en:voy:Special:PermanentLink/67015386|英語版]]を翻訳 wikitext text/x-wiki {{also|♡|🧡|💛|💚|💙|💜|🖤|🤍|🤎|uni=auto}} == 記号 == # [[ハート]] # [[愛]] =={{en}}== === 代替形式 === * [[<3]] === {{verb}} === {{en-verb|pres_3sg2=♥'s|pres_ptc2=♥'ing|past2=♥'ed|past3=♥'d}} # ''[[love]]''の代用 #: I♥NY [I '''love''' [[New York]].] #: I ♥ U. == 文字情報 == === 文字コード === {{codepoint}} thln674gsvj10qahxoiba2l8y6l9izs 1687065 1687064 2022-07-27T09:15:02Z 職員室 77828 修正 wikitext text/x-wiki {{also|♡|🧡|💛|💚|💙|💜|🖤|🤍|🤎|uni=auto}} == 記号 == # [[ハート]] # [[愛]] === 関連項目 === * [[♥]] == 文字情報 == === 文字コード === {{codepoint}} rsbicchx0i9ts0rss2p9klqn8rijue0 刀豆 0 369077 1687069 2022-07-27T09:33:39Z 職員室 77828 新規作成 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:日本語]] {{ja-kanjitab|yomio,k|なた|まめ}} === {{noun}} === [[ファイル:Canavalia gladiata2.jpg|サムネイル|刀豆]] [[Category:日本語 名詞]] '''[[刀]][[豆]]''' (なたまめ) # マメ亜科の一年草。[[ナタマメ]]。 ==== {{rel}} ==== * [[ナタマメ]] * [[鉈豆]] 4nlgmdhzu0s17ga63rjr8slkrqfkmpd 1687070 1687069 2022-07-27T09:34:11Z 職員室 77828 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:日本語]] {{ja-kanjitab|yomi=o,k|なた|まめ}} === {{noun}} === [[ファイル:Canavalia gladiata2.jpg|サムネイル|刀豆]] [[Category:日本語 名詞]] '''[[刀]][[豆]]''' (なたまめ) # マメ亜科の一年草。[[ナタマメ]]。 ==== {{rel}} ==== * [[ナタマメ]] * [[鉈豆]] jizk02jlixtqs9nk4af3zwz1fcfsnvm 鉈豆 0 369078 1687071 2022-07-27T09:35:09Z 職員室 77828 新規作成 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:日本語]] {{ja-kanjitab|yomi=k|なた|まめ}} === {{noun}} === [[ファイル:Canavalia gladiata2.jpg|サムネイル|刀豆]] [[Category:日本語 名詞]] '''[[鉈]][[豆]]''' (なたまめ) # マメ亜科の一年草。[[ナタマメ]]。 ==== {{rel}} ==== * [[ナタマメ]] * [[刀豆]] 4cdfjrt0s92zm7tfcfsprha2riehq0n ナタマメ 0 369079 1687072 2022-07-27T09:37:11Z 職員室 77828 新規作成 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== ==={{noun}}=== {{head|jpn|noun|cat2=植物|cat3=野菜}}【[[鉈豆]]・[[刀豆]]】 #「'''[[鉈豆]]'''」、「'''[[刀豆]]'''」の学術的表記。 sodpvmuypopkq1pl4u6cc8v6cvjlgiy 臭覚 0 369080 1687073 2022-07-27T09:44:30Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゅうかく}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[しゅうかく]]) #[[におい臭い]]を[[かんじる|感じる]][[感覚]]や[[能力]]。[[嗅覚]]。」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゅうかく}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[しゅうかく]]) #[[におい臭い]]を[[かんじる|感じる]][[感覚]]や[[能力]]。[[嗅覚]]。 6i3vw6l2xlgpfxzjg65zk17okipwohj 1687074 1687073 2022-07-27T09:44:40Z がんばるぞ 83746 /* 日本語 */ wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゅうかく}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[しゅうかく]]) #[[におい|臭い]]を[[かんじる|感じる]][[感覚]]や[[能力]]。[[嗅覚]]。 9s9x0l9djosg30zw9ljo0if8suyytdu 婚する 0 369081 1687075 2022-07-27T09:45:19Z Yapparina 21485 ページの作成:「{{DEFAULTSORT:こんする}} =={{ja}}== ==={{verb}}=== {{ja-verb|こんする}} #{{タグ|ja|自動詞|文章語}}[[結婚]]する。 #*1946年、和辻哲郎「古寺巡礼 改版」<ref>青空文庫、2010年12月4日作成(底本:「古寺巡礼」岩波文庫、岩波書店、2006(平成18)年10月5日第52刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001395/files/49891_41902.html</ref> #*:信濃から来てこの山寺に住んでいた一人の求道者…」 wikitext text/x-wiki {{DEFAULTSORT:こんする}} =={{ja}}== ==={{verb}}=== {{ja-verb|こんする}} #{{タグ|ja|自動詞|文章語}}[[結婚]]する。 #*1946年、和辻哲郎「古寺巡礼 改版」<ref>青空文庫、2010年12月4日作成(底本:「古寺巡礼」岩波文庫、岩波書店、2006(平成18)年10月5日第52刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001395/files/49891_41902.html</ref> #*:信濃から来てこの山寺に住んでいた一人の求道者が、天女像に恋して、六時ごとに、あなたのような美しい姿の女をわたくしに妻あわせて下さいと祈っていたが、ある夜ついにこの天女像と'''婚する'''夢を見た。 #*1950年、吉川英治「平の将門」<ref>青空文庫、2014年4月24日作成(底本:「平の将門」吉川英治歴史時代文庫、講談社、1989(平成元)年7月20日第3刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001562/files/56076_53347.html</ref> #*:まことの名は、清原の藍子といい、雅楽寮の名手、清原恒成の妻であり、'''婚し'''て、まだ、二年ともたたないうちに良人を亡くした若後家の君である。 ===={{conjug}}==== {{日本語変格活用|婚|する}} ==註== <references/> milrz5ej528warq2yuwogzjq8s0d9vj 차창 0 369082 1687078 2022-07-27T09:50:53Z 20041027 tatsu 59964 新規作成 wikitext text/x-wiki =={{L|ko}}== ==={{pron}}=== {{ko-IPA}} ==={{noun}}=== {{head|ko|noun|cat2=漢字語}} *&lt;[[車]][[窓]]&gt;;[[車窓|*]] # [[車窓]]。 6eae0r2s6js1l4i4lb8hmf3k22bb95l 宗学 0 369083 1687082 2022-07-27T09:57:55Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゅうがく}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[しゅうがく]]) #それぞれの[[宗門]]、[[宗派]]の[[教義]]に関する[[学問]]。」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゅうがく}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[しゅうがく]]) #それぞれの[[宗門]]、[[宗派]]の[[教義]]に関する[[学問]]。 3z5jvq2mpp5zcz51asn416k4o9nsnqi さいげつ 0 369084 1687083 2022-07-27T10:37:04Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「{{|}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[歳月]]】:[[年月]]。 *【[[災孼]]】:[[災害]]。」 wikitext text/x-wiki {{|}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[歳月]]】:[[年月]]。 *【[[災孼]]】:[[災害]]。 sy365e4efmj1j7sp88z5k8shxgt4xp4 1687085 1687083 2022-07-27T10:40:01Z がんばるぞ 83746 wikitext text/x-wiki {{also|さいけつ}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[歳月]]】:[[年月]]。 *【[[災孼]]】:[[災害]]。 g7zbtru3612c8x9eibc2leb3j6asg98 災孼 0 369085 1687084 2022-07-27T10:38:50Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|さいげつ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[さいげつ]]) #[[災害]]。[[わざわい|災い]]。」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|さいげつ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[さいげつ]]) #[[災害]]。[[わざわい|災い]]。 fjso57rsknilthv0er870zt5atmc4fi 車高 0 369086 1687087 2022-07-27T11:44:12Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「{{Wikipedia}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゃこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[しゃこう]]) #[[車両]]の[[たかさ|高さ]]。」 wikitext text/x-wiki {{Wikipedia}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゃこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[しゃこう]]) #[[車両]]の[[たかさ|高さ]]。 e80rjeibp118t7t9luitv584k5zzcis 藉口 0 369087 1687088 2022-07-27T11:47:35Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゃこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[しゃこう]]) #[[口実]]をつくって[[いいわけ|言い訳]]をすること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}}」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|しゃこう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[しゃこう]]) #[[口実]]をつくって[[いいわけ|言い訳]]をすること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}} 6ob9bmodhv97zyk0w7okukpyo1jh0dx 偽層 0 369088 1687089 2022-07-27T11:57:44Z がんばるぞ 83746 ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|ぎそう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[ぎそう]]) #[[主要]]な[[地層]]と[[平行]]でない葉理。斜交葉理。」 wikitext text/x-wiki =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|ぎそう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[ぎそう]]) #[[主要]]な[[地層]]と[[平行]]でない葉理。斜交葉理。 t2sfcjuad1n13ae5fcc3onrgaxhzb08