Wiktionary
jawiktionary
https://ja.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
MediaWiki 1.39.0-wmf.23
case-sensitive
メディア
特別
トーク
利用者
利用者・トーク
Wiktionary
Wiktionary・トーク
ファイル
ファイル・トーク
MediaWiki
MediaWiki・トーク
テンプレート
テンプレート・トーク
ヘルプ
ヘルプ・トーク
カテゴリ
カテゴリ・トーク
付録
付録・トーク
TimedText
TimedText talk
モジュール
モジュール・トーク
Gadget
Gadget talk
Gadget definition
Gadget definition talk
くち
0
8754
1690659
1678247
2022-08-12T21:57:50Z
Ryota7906
1611
/* {{idiom}} */
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:くち}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
==={{noun}}===
'''くち'''【'''[[口]]'''】
#[[人間]]など動植物が飲食物を[[摂取]]するための、穴状に[[顔]]に開いた[[器官]]。
#*大口を開ける
#飲食。味覚。
#*口が肥える
#物・人の出入り場所や、物を出し入れする場所。
#*登山口。戸口。上がり口
#ものの[[はし]]。
#*開け口。切り口
#物事の始め。
#*宵の口。秋口
#物が入り込む事がある所。
##就職先・縁談先など。
#ある物事をいくつかに分割したうちの一部分。
#*一口
#発声器官。また話しぶり。言葉。
#*口がうまい。口が悪い。口を慎む。口を開く。口を閉ざす。口がきけない。口を封じる。
#そのような種類の人間。
#*いける口。
#*かく言う自分も若い頃に夢中になった口ではあるのだが。
#食べさせるべき家族。
#*口を減らす。
===={{comp}}====
{{rel-top5|口}}
*[[あいくち]]
*[[あがりぐち]]
*[[あきぐち]]
*[[あとくち]]
*[[あまくち]]
*[[いとぐち]]
*[[いりぐち]]
*[[うけぐち]]
*[[うすくち]]
*[[うたぐち]]
*[[うまくち]]
*[[うらぐち]]
*[[うりくち]]
*[[うれくち]]
*[[おくち]]
*[[おくちよごし]]
*[[おおぐち]]
*[[おちょぼぐち]]
*[[おもてぐち]]
*[[おりぐち]]
*[[からくち]]
*[[かげぐち]]
*[[かたぐち]]
*[[かたりくち]]
*[[かってぐち]]
*[[かどぐち]]
*[[がまぐち]]
*[[からくち]]
*[[からすぐち]]
*[[からくち]]
*[[きずぐち]]
*[[きりくち]]
*[[くちあたり]]
*[[くちいれ]]
*[[くちうつし]]
*[[くちうら]]
*[[くちうるさい]]
*[[くちえ]]
*[[くちおしい]]
*[[くちかず]]
*[[くちきき]]
*[[くちきたない]]
*[[くちきり]]
*[[くちぐせ]]
*[[くちぐち]]
*[[くちぐるま]]
*[[口喧嘩]]
*[[口呼吸]]
*[[くちごたえ]]
*[[くちコミ]]
*[[くちごもる]]
*[[くちさがない]]
*[[くちさき]]
*[[くちさびしい]]
*[[くちさみしい]]
*[[くちざわり]]
*[[口三味線]]
*[[口上手]]
*[[くちすい]]
*[[くちずさむ]]
*[[くちずっぱく]]
*[[くちぞえ]]
*[[くちだし]]
*[[口達者]]
*[[くちづけ]]
*[[くちづたえ]]
*[[くちづて]]
*[[くちどけ]]
*[[くちどめ]]
*[[くちとり]]
*[[くちなおし]]
*[[くちなし]]
*[[くちならし]]
*[[くちなわ]]
*[[くちばし]]
*[[くちばしる]]
*[[口八丁]]
*[[くちはばったい]]
*[[くちばや]]
*[[くちび]]
*[[くちひげ]]
*[[口封じ]]
*[[くちぶえ]]
*[[くちぶり]]
*[[くちべた]]
*[[くちべに]]
*[[くちべらし]]
*[[くちまかせ]]
*[[くちまね]]
*[[くちまめ]]
*[[くちもと]]
*[[くちやかましい]]
*[[口約束]]
*[[くちよごし]]
*[[くちよせ]]
*[[玄関口]]
*[[こいくち]]
*[[こぐち]]
*[[こぐちぎり]]
*[[さかしらぐち]]
*[[さしでぐち]]
*[[じぐち]]
*[[蛇口]]
*[[序の口]]
*[[すいくち]]
*[[せめくち]]
*[[そでぐち]]
*[[ためぐち]]
*[[通用口]]
*[[つとめぐち]]
*[[でいりぐち]]
*[[てぐち]]
*[[でぐち]]
*[[とぐち]]
*[[とばぐち]]
*[[にくまれぐち]]
*[[にじりぐち]]
*[[のぼりぐち]]
*[[のみくち]]
*[[はいりぐち]]
*[[はけぐち]]
*[[はたらきぐち]]
*[[はやくち]]
*[[はやくちことば]]
*[[非常口]]
*[[ひとくち]]
*[[一口大]]
*[[ひろくち]]
*[[別口]]
*[[へらずぐち]]
*[[まぐち]]
*[[まどぐち]]
*[[みつくち]]
*[[無口]]
*[[むだぐち]]
*[[めくち]]
*[[もうけぐち]]
*[[やりくち]]
*[[よいのくち]]
*[[わるくち]]、[[わるぐち]]
{{rel-bottom}}
===={{idiom}}====
ここでは、熟語を除いた「口」のみの成句とする。
{{rel-top5|成句}}
*[[口開く|口開<sup>(あ)</sup>く]]
*[[口が上がる]]
*[[口がうまい]]
*[[口がうるさい]]
*[[口が奢る]]
*[[口が重い]]
*[[口が掛かる]]
*[[口が堅い]]
*[[口が軽い]]
*[[口が腐っても]]
*[[口が肥える]]
*[[口が裂けても]]
*[[口が過ぎる]]
*[[口が酸っぱくなる]]
*[[口が滑る]]
*[[口が干上がる]]
*[[口が減らない]]
*[[口が曲がる]]
*[[口から高野]]
*[[口から先に生まれる]]
*[[口が悪い]]
*[[口食うて一杯]]
*[[口では大坂の城も立つ]]
*[[口と腹とは違う]]
*[[口なお乳臭]]
*[[口に合う]]
*[[口に入る|口に入<sup>(い)</sup>る]]
*[[口に風邪を引かす]]
*[[口に藉く|口に藉<sup>(し)</sup>く]]
*[[口にする]]
*[[口に税はかからぬ]]
*[[口に出す]]
*[[口に絶つ]]
*[[口に上る]]
*[[口に乗る]]
*[[口に入る物なら按摩の笛でも]]
*[[口に針]]
*[[口に任せる]]
*[[口に蜜あり腹に剣あり]]
*[[口の虎は身を破る]]
*[[口の端に掛ける]]
*[[口の端に上る]]
*[[口は口、心は心]]
*[[口は禍の門]]
*[[口は禍のもと]]
*[[口も八丁手も八丁]]
*[[口より出せば世間]]
*[[口脇黄ばむ]]
*[[口脇白し]]
*[[口を合わせる]]
*[[口を入れる]]
*[[口を掛ける]]
*[[口を固める]]
*[[口を利く]]
*[[口を切る]]
*[[口を極める]]
*[[口を消す]]
*[[口を過ごす]]
*[[口を酸っぱくする]]
*[[口を滑らせる]]
*[[口を添える]]
*[[口を揃える]]
*[[口を出す]]
*[[口を叩く]]
*[[口を垂れる]]
*[[口を衝いて出る|口を衝<sup>(つ)</sup>いて出る]]
*[[口を噤む|口を噤<sup>(つぐ)</sup>む]]
*[[口を慎む]]
*[[口を尖らせる]]
*[[口を閉ざす]]
*[[口を濁す]]
*[[口を拭う|口を拭<sup>(ぬぐ)</sup>う]]
*[[口を濡らす]]
*[[口を糊する]]
*[[口を挟む]]
*[[口を引き垂る]]
*[[口を開く]]
*[[口を封ずる]]
*[[口を塞ぐ]]
*[[口を守る瓶の如くす|口を守る瓶<sup>(かめ)</sup>の如くす]]
*[[口をむしる]]
*[[口を結ぶ]]
*[[口を割る]]
*[[開いた口が塞がらない]]
*[[開いた口へ餅]]
*[[可惜口に風ひかす|可惜<sup>(あったら)</sup>口に風ひかす]]
*[[言う口の下から]]
*[[大きな口を利く]]
*[[奥を聞こうより口聞け]]
*[[頤の雫口に入らぬ]]
*[[蛙は口ゆえ蛇に呑まるる]]
*[[迦葉の口に笑みを含む]]
*[[財布の口を締める]]
*[[死人に口無し]]
*[[世間の口に戸は立てられぬ]]
*[[民の口を防ぐは水を防ぐよりも甚だし]]
*[[壺の口を切る]]
*[[手が空けば口が開く]]
*[[天に口無し人を以て言わしむ]]
*[[どの口が言うか]]
*[[人の口に戸は立てられず]]
*[[負け惜しみの減らず口]]
*[[目で見て口で言え]]
*[[目は口ほどに物を言う]]
*[[病は口より入り、禍は口より出づ]]
*[[良薬は口に苦し]]
{{rel-bottom}}
===={{trans}}====
{{trans-top}}
*[[{{is}}]]<!--*Icelandic-->: [[munnur]] {{m}}, [[kjaftur]] (ぞんざい) {{m}}
* [[{{hy}}]]<!--*Armenian-->: {{t+|hy|բերան|tr=beran}}
*[[{{it}}]]<!--*Italian-->: [[bocca]] {{f}}
*[[{{en}}]]: [[mouth]]
*[[{{et}}]]<!--*Estonian-->: [[suu]]
*[[{{nl}}]]<!--*Dutch-->: [[mond]] {{m}}
* [[{{ki}}]]: {{t-|ki|kanua}}
*[[{{el}}]]<!--*Greek-->: {{lang|el|[[στόμα]]}} {{n}}
*[[{{grc}}]]<!--*Greek (Ancient)-->: {{lang|el|[[στόμα]]}} (stoma) {{n}}
*[[{{sv}}]]<!--*Swedish-->: [[mun]] {{m}}
* [[{{sk}}]]: {{t-|sk|ústa|n}} {{p}}
* [[{{sl}}]]: {{t+|sl|usta|n}} {{p}}
*[[{{sw}}]]<!--*Swahili-->: [[kinywa]]
* [[{{sh}}]]: {{t-|sh|уста|alt=у́ста|sc=Cyrl}}/{{t+|sh|usta|alt=ústa|n}} {{p}}
*[[{{cs}}]]<!--*Czech-->: [[ústa]] {{p}} (人), [[pusa]] {{f}} (非公式), [[tlama]] {{f}} (動物)
*[[{{ko}}]]: {{lang|ko|[[입]]}} (ip), {{lang|ko|[[아가리]]}}(非公式)
*[[{{da}}]]<!--*Danish-->: [[mund]] {{c}}
*[[{{de}}]]<!--*German-->: [[Mund]] {{m}} (人), [[Maul]] {{n}} (動物)
*[[{{no}}]]<!--*Norwegian-->: [[munn]] {{m}}
*[[{{hu}}]]<!--*Hungarian-->: [[száj]]
*[[{{fi}}]]<!--*Finnish-->: [[suu]]
*[[{{fr}}]]<!--*French-->: [[bouche]] {{f}}
* [[{{bg}}]]: {{t|bg|уста|tr=usta|n}}
* [[{{prg}}]]: {{qualifier|エルビング語彙集}} {{tø|prg|austo}}
* [[{{pl}}]]<!--*Polish-->: {{t+|pl|usta}} <small>非男性人間</small> {{p}}; 〔主に人間以外の生物の〕 {{t+|pl|paszcza|f}}; 〔口語〕 {{t+|pl|gęba|f}}
*[[{{pt}}]]<!--*Portuguese-->: [[boca]] {{f}}
*[[{{mt}}]]<!--*Maltese-->: [[ħalq]] {{m}}
* [[{{lv}}]]: {{t+|lv|mute|f}}
* [[{{lt}}]]: {{t+|lt|burna|alt=burnà|f}}; 〔ぞんざいに〕 {{t-|lt|nasrai|alt=nasraĩ|g=m}} {{p}}
*[[{{ro}}]]<!--*Romanian-->: [[gură]] {{f}}
*[[{{ru}}]]<!--*Russian-->: {{lang|ru|[[рот]]}} (rot) {{m}}, {{lang|ru|[[уста]]}} (ustá) {{p}} (詩的表現)
{{trans-bottom}}
[[Category:日本語の基本語彙|くち]]
6z28gc7qpwfjmmmbuym81y4ct07jjlx
ウェールズ
0
9007
1690744
1655596
2022-08-13T07:44:10Z
Dim Blob
89633
/* 発音 */
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:うええるす}}
==日本語==
[[Category:日本語]]
[[Category:日本語 固有名詞]]
[[Category:日本語 ヨーロッパの国名]]
===固有名詞===
{{wikipedia|ウェールズ}}
# [[北西ヨーロッパ]]、[[グレートブリテン島]]・[[イングランド]]の西に位置する[[公国]]、[[連合王国]]を構成する国のひとつ。公用語は[[英語]]および[[ケルト]]系の[[ウェールズ語]]。
[[カテゴリ:日本語 イギリス]]
===={{pron|ja}}====
{{ja-pron|うぇーるず|acc=1}}
===訳語===
{{top}}
*{{it}}: {{t+|it|Galles}}
*{{cy}}: {{t+|cyn|Cymru}}
*{{en}}: {{t+|en|Wales}}
*{{eo}}: {{t+|eo|Kimrio}}
*{{sv}}: {{t|sv|Wales}}
*{{es}}: {{t+|es|Gales}}
*{{zh}}: {{zh-ts|[[威爾斯]]|[[威尔士]]}}
*{{de}}: {{t+|de|Wales}}
*{{fr}}: {{t+|fr|Galles}}, {{t+|fr|pay de Galles}}
*{{be}}: {{t+|be|Ўэльс}}
*{{pl}}: {{t+|pl|Walia}}
*{{pt}}: {{t+|pt|Gales}}, {{t+|pt|País de Gales}}
*{{ru}}: {{t+|ru|Уэльс}}
{{bottom}}
cwzolxbtklfgy6get2x3mki7y7y5xmd
なる
0
9480
1690660
1690120
2022-08-12T21:59:26Z
Ryota7906
1611
/* {{ja}} */
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
==={{verb}}:為る・成る===
[[Category:{{ja}}_将棋]]
'''なる'''【[[為]]る, [[成]]る】
# その[[状態]]に[[到達]]する。
# ある[[時期]]に至る。[[年齢]]に至る。
# ある[[数値]]に達する。[[金額]]に達する。
# に[[相当]]する。[[あたる]]。
#* この子は長女の息子で自分にとっては初孫に'''なる'''。
# とされる。記される。ある。
#* この本では生年は1825年と'''なっている'''。
# (に'''なります''') [[です]]。で[[ございます]]。
#* それでは出発に'''なります'''。
#* 私からの説明は以上に'''なります'''。
#* こちらはサラダに'''なります'''。注: 標準的な用法とはみなされていない。主に接客業で用いる。
# [[かわる]]。
# [[役]]に就く。[[職業]]に就く。
#* 弁護士に'''なる'''。
# [[機能]]を果たす。
#* 筆記具の代わりになる。
# [[完成]]する。
# [[実現]]する。[[成就]]する。
#* 三連覇が成る。
# そのものとして[[成立]]する。うまくいく。
#* これじゃ商売に'''なら'''ない。
#* 実力差がありすぎて試合に'''なら'''なかった。
#* 話に'''なら'''ない。
#* 絵に'''なる'''景色。
# ある人により[[つくられる]]。ある人の[[作]]である。
# [[構成]]される。[[形成]]される。
# [[恩恵]]を受ける。
#* 世話になる。ご馳走になる。
# 将棋の駒が裏返され動き方が変わる。
# (することに'''なる'''、あるいは、しようと'''なる'''、するかと'''なる'''、などの形で)することに決まる、決まっている。する予定である。
#* 進学はやめ急遽就職することになった。
#* ここらで休憩しようかとなって、喫茶店に入った。
## 述部の動詞、形容詞または動詞接尾辞のするを省略した名詞述語文(いわゆる「うなぎ文」)で、「となる」が後続して決定や予定の意味を表す。
##* 明日から大阪へ出張となる。
#(敬語表現。[[お]] + 動詞 + [[に#助動詞|に]]'''なる''' の形で尊敬語を形成する)[[Category:{{ja}}_敬語_尊敬語]]
#*[[おいでになる]]、[[ご覧になる]]、[[お召しになる]]
# (主に打ち消しの形で)できない。受け入れられない。
# (「なっていない」などの形で)よくない。[[しっかり]]していない。[[駄目]]である。
# (動詞連用形または形容詞連用形+て'''なら'''ない、<ガ・ナ・バ・マ行五段活用>動詞連用形、名詞または形容動詞語幹+で'''なら'''ない、など)そうであるためにたまらない。非常にそうである。
#* 涙がこぼれてならない
#* 空腹でならない
# (しては'''なら'''ない、など)してはいけない。することが禁じられている。
#* 負けてなるものか。
# (しなくては'''なら'''ない、など)する必要がある。することが義務づけられている。
===={{conjug}}====
{{日本語五段活用}}
===={{pron|jpn}}====
=====東京式アクセント=====
;な↘る
=====京阪式アクセント=====
;な↗る
===={{rel}}====
*他動詞:[[する]]
*可能形:[[なれる]]
===={{trans}}====
{{trans-top|為る、成る}}
* {{ar}}: {{Arab|[[أصبح]]}} (ʼaSbaHa), {{t|ar|صار|tr=Saara|sc=Arab}}
* {{bg}}: {{t|bg|ставам|sc=Cyrl}}, {{t|bg|случвам се|sc=Cyrl}}
* {{ca}}: [[esdevenir]]
* {{crh}}: [[olmaq]] (北部方言 [[bolmaq]])
* {{cs}}: [[stát]] se
* {{da}}: {{t+|da|blive}}
* {{de}}: {{t+|de|werden}}
* {{el}}: {{t+|el|γίνομαι|tr=ginomai|sc=Grek}}
*{{en}}: [[become]]
** {{ang}}: {{t-|ang|weorþan|xs=Old English}}
* {{eo}}: {{t-|eo|iĝi|xs=Esperanto}}
* {{es}}: [[volver]]se, [[hacer]]se, [[convertir]]se
* {{fa}}: [[شُدَن]] (šodæn), [[شَو]] (šæv) (Present Tense)
* {{fi}}: [[tulla]] (+ [[転格]]); ( + 否定的形容詞) [[äityä]] (+ 転格形の否定的形容詞)
* {{fr}}: {{t+|fr|devenir}}
* {{ia}}: [[devenir]]
* {{id}}: {{t+|id|jadi|alt=menjadi|xs=Indonesian}}
* {{io}}: {{t+|io|divenar|xs=Ido}}
* {{it}}: {{t+|it|diventare}}
* {{ko}}: {{t+|ko|되다|sc=Hang}}
* {{la}}: {{t-|la|fieri}}
* {{nl}}: {{t+|nl|worden}}
* {{no}}: {{t+|no|bli}}
* {{nv}}: {{tø|nv|hóósįįd}}
* {{pt}}: [[tornar]]-se, [[virar]], [[transformar]]-se em
* {{ru}}: [[становиться]] (stanovíts'a) {{impf}}, [[стать]] (stat') {{pf}}
* {{sco}}: [[fàs]]
* {{sl}}: {{t+|sl|postati}}
* {{sv}}: {{t+|sv|bli}}
* {{te}}: [[అవు]] (avu)
* {{tl}}: [[magíng]]
* {{zh}}: [[成]] (chéng), [[成为]] (chéngwéi), ...[[了]] (...le)
{{trans-bottom}}
==={{verb}}:生る ===
'''なる'''【[[生]]る】
#[[くだもの]]の実ができる。
#* さくらんぼが'''生る'''。
===={{conjug}}====
{{日本語五段活用}}
===={{pron}}====
=====東京アクセント=====
;な↘る
=====京阪アクセント=====
;な↗る
===={{rel}}====
*他動詞:[[ならす]]
==={{verb}}:鳴る ===
'''なる'''【[[鳴]]る】
#[[おと|音]]が出る。
#* 鈴が'''鳴る'''。
#[[期待]]で待ちきれない様子を比喩的に表す。
#* 腕が'''鳴る'''。喉が'''鳴る'''。胸が'''鳴る'''。
#[[名声]]が知れ渡る。[[有名]]である。
#* 勇猛果敢で'''鳴る'''部隊。
===={{conjug}}====
{{日本語五段活用}}
===={{pron}}====
=====東京式アクセント=====
;な↗る
=====京阪式アクセント=====
;↗なる
===={{rel}}====
*他動詞:[[ならす]]
==={{noun}}===
{{head|jpn|noun|cat2=暦}}【[[成]]】
{{wikipedia|十二直}}
#[[暦注]]の[[十二直]]の[[ひとつ|一つ]]。
===={{rel}}====
* {{ふりがな|建|たつ}}, {{ふりがな|除|のぞく}}, {{ふりがな|満|みつ}}, {{ふりがな|平|たいら}}, {{ふりがな|定|さだん}}, {{ふりがな|執|とる}}, {{ふりがな|破|やぶる}}, {{ふりがな|危|あやう}}, {{ふりがな|収|おさむ}}, {{ふりがな|開|ひらく}}, {{ふりがな|閉|とず}}
===助詞===
{{head|jpn|助詞}}
#(体言や引用句などを受け、体言にかかる)とかいう。といった。と称する。文脈によりいくぶん軽蔑的なニュアンスがある。
#* それでいよいよ議会に出た法案なるものをみたときに私は全く驚きました。遠慮なくいわせていただくと、全く穴だらけだからなのです。(末弘厳太郎「小知恵にとらわれた現代の法律学」)
#* 今年正月の「早稻田文學」に西宮藤朝なる人「泉鏡花論」を發表し、此作者の過去に於て同情あり理解ある批評家を有せざりし事を繰返し遺憾としたるが、(水上瀧太郎「貝殼追放 「幻の繪馬」の作者」)
===感動詞===
{{head|jpn|感動詞|cat2=略語}}
#{{context|slang|lang=jpn}}[[なるほど]]の略。なある。
----
=={{ojp}}==
==={{verb}}:生る===
'''なる'''【[[生]]る】
#{{おくりがな2|新|あら|た|あらた}}に生じる。
#{{おくりがな2|実|みの|る|みのる}}。
{{古典日本語四段活用|な|る}}
===={{pron}}====
二拍動詞二類
;な↗る
==={{verb}}:成る===
'''なる'''【[[成]]る】
#その[[状態]]に[[到達]]する。
#[[別]]の物に[[変化]]する。
#[[完成]]する。
#{{ふりがな|酒|さけ}}が{{おくりがな2|飲|の|める|のむ}}。
#(中世)貴人の行為を敬う語。[[なさる]]。
{{古典日本語四段活用|な|る}}
[[Category:{{ojp}}_敬語_尊敬語]]
===={{pron}}====
二拍動詞二類
;な↗る
==={{verb}}:萎る===
'''なる'''【[[萎]]る、[[褻]]る】
#{{おくりがな3|着|き||古|ふる|し|きふるす}}て{{ふりがな|糊|のり}}が{{おくりがな2|落|お|ちる|おちる}}。
#{{おくりがな3|使|つか|い|古|ふる|して|つかいふるす}}[[くたびれる]]。
{{古典日本語下二段活用|な|る}}
==={{verb}}:業る===
'''なる'''【[[業]]る】
#[[生計]]を{{おくりがな2|立|た|てる|たてる}}。
{{古典日本語四段活用|な|る}}
===={{rel}}====
*[[なりはひ]]
==={{verb}}:慣る===
'''なる'''【[[慣]]る、[[馴]]る】
#{{おくりがな2|慣|な|れる|なれる}}。
#{{おくりがな3|馴|な||染|じ|む|なじむ}}。
{{古典日本語下二段活用|な|る}}
===={{pron}}====
三拍動詞二類
=====平安時代=====
;なる↗る
=====南北朝時代=====
;な↘る↗る
=====室町時代以降=====
;な↘るる
==={{auxverb}}===
{{head|ojp|助動詞 活用形}}
#断定の助動詞「[[なり]]」の連体形。
#推定の助動詞「なり」の連体形。
0d81kjichmtijc0wt2ctb9fzyak2qls
軍団
0
12471
1690657
1637734
2022-08-12T21:51:45Z
Ryota7906
1611
/* {{noun}} */
wikitext
text/x-wiki
{{also|軍團|军团}}
{{Wikipedia|軍団}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}|くんたん]]
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}|くんたん]]
[[Category:{{ja}}_軍事|くんたん]]
'''[[軍]] [[団]]'''(ぐんだん)
# 軍の集団。
# [[軍隊]]の[[編制]]上の単位の一つ。[[師団]]の上、[[軍]]の下。
# [[影響力]]の強い[[人物]]の元に[[結束]]した[[集団]]。
===={{rel}}====
* [[軍隊]]
* [[軍]]
===={{trans}}====
*{{en}}: [[corps]], [[army corps]]
*{{eo}}: [[korpuso]]
*{{it}}: [[corpo]]
[[en:軍団]]
[[hu:軍団]]
[[mg:軍団]]
[[zh:軍団]]
2zfij51aa06uac3urg4ehcxdx8k47p3
分
0
14630
1690748
1687209
2022-08-13T08:54:13Z
2400:2200:664:BFB4:7940:5146:AC8D:B8F0
/* 漢字 */
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:ふん}}
==[[漢字]]==
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
*{{部首|刀|2}}
*{{総画|4}}
*[[異体字]] : <span style="font-size:250%">[[份]]</span>, <span style="font-size:250%">[[呅]]</span>, <span style="font-size:250%">[[宾]]</span>, <span style="font-size:250%">[[瓣]]</span>, <span style="font-size:250%">[[盆]]</span>, <span style="font-size:250%">[[紛]]</span>, <span style="font-size:250%">[[纷]]</span>, <span style="font-size:250%">[[貧]]</span>, <span style="font-size:250%">[[𭄞]]</span>([[俗字]]), <span style="font-size:250%">[[𰧝]]</span>,<span style="font-size:250%">分</span>
*筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===字源===
*[[会意文字|会意]]。「[[八]]」(左右にわけるの意)+「[[刀]]」(分ける道具)
{{字源}}
===意義===
#[[わける]]。別々にする
#*[[分配]]、[[区分]]、[[配分]]、[[等分]]、[[分業]]、[[分数]]
#ばらばらに散らばる。わかれる
#*[[分解]]、[[分散]]、[[分布]]、[[分裂]]
#割り当てられたもの
#*[[領分]]、[[分担]]
#物質を作っている基となるもの
#*[[糖分]]、[[塩分]]、[[栄養分]]、[[気分]]
#元となる組織などから枝分かれしたもの
#*[[分家]]、[[分派]]、[[分校]]
#なすべきこと
#*[[本分]]
#人との関係
#*[[身分]]、[[兄貴分]]、[[親分]]、[[親方分]]
#物の程度
#*[[多分]]
#([[時間]]、[[角度]]、[[割合]]、[[温度]])などの[[単位]]
#*[[寸分]]
[[Category:漢字]]
[[Category:常用漢字]]
[[Category:教育漢字 第2学年]]
----
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
===={{pron|jpn}}====
* 音読み :
** [[呉音]] : [[ブン]]、[[フン]]
** [[漢音]] : フン、(促音から続く場合)プン
** [[宋音]] : フン
** [[慣用音]] : [[ブ]]
* 訓読み
** 常用漢字表内
**: [[わける|わ-ける]]、[[わかれる|わ-かれる]]、[[わかる|わ-かる]]、[[わかつ|わ-かつ]]
==={{noun}}===
{{wikipedia}}
[[Category:{{ja}} {{noun}}|ふん]]
[[Category:{{ja}} 単位|ふん]]
#('''[[ブン]]''') 分け与えられたもの。[[わけまえ]]。
#('''ブン''') 金額や時間、労力などに相当するもの。
#*稼いだ'''分'''は会社に還元する。
#*遅れた'''分'''を取り戻さなくては。
#*時間をかけた'''分'''いい作品に仕上がった。
#('''ブン''') [[立場]]や[[身分]]。[[分際]]。
#*'''分'''不相応
#('''ブン''') 物事の様子・状態。
#*「この'''分'''なら大丈夫だ」
#('''ブン''') ことの範囲。
#*一部キズがあるが普通に使用する'''分'''には問題ない。
#('''ブ''') 立場や身分。身の程。
#*'''分'''をわきまえよ。
#('''ブ''') うまくいく可能性。有利性。勝敗の比率。
#*こちらに'''分'''がある。
#*これまでの対戦は10勝1敗と'''分'''がいい。
#('''ブ''') 利益の上がりやすさ。儲けの比率。
===助数詞===
#('''[[フン]]''')[[時間]]の[[単位]]。60[[秒]]=1'''分'''、60'''分'''=1[[時間]]。読みは直前の数詞の音に合わせフン、ブン、プンと変化する。
#('''フン''')[[角度]]の単位。60[[秒]]=1'''分'''、60'''分'''=1[[度]]。読みは上に同じ。
#('''[[ブ]]''')ある単位の十分の一の大きさ。古い時代には、単位数に満たない端数を単位の後ろに10分の1の単位ごとに分、100分の1を厘……などであらわした。
## 全体の中で占める割合で十分の一。
##*九'''分'''九厘(全体を1とした時の0.99)勝てる。
##*腹八'''分'''(全体を1とした時の0.8)
##*五'''分'''咲きの桜(全体を1とした時の0.5)
## [[割合]]の単位。1[[割]]=10'''分'''、1'''分'''=10[[厘]]。江戸時代頃からの用法。
##*1割2'''分'''3厘(=1.23割=0.123)
## [[温度]]の単位。1[[度]]=10'''分'''。
##*38度7'''分'''(=38.7度)の熱が出た。
## [[尺貫法]]における長さの単位。1[[寸]]=10'''分'''。
##*五'''分'''刈(髪を0.5寸(≒15mm)の長さで刈る)
##*三'''分'''角(縦横の長さがともに0.3寸(≒9mm))の落款印
#('''ブ''') 江戸時代の[[貨幣単位]]。一[[両]]の4分の1をあらわす。
===={{etym}}====
: (時間、角度の単位) [[w:マテオ・リッチ|マテオ・リッチ]]の訳語<ref name="黃河清" />。
===={{trans}}====
{{trans-top|語義1 時間の単位}}
*{{it}}: [[minuto]] {{m}}
*{{en}}: {{t|en|minute}}
*{{eo}}: [[minuto]]
*{{nl}}: [[minuut]]
*{{si}}: [[විනාඩිය]] (vināḍiya), [[මිනිත්තුව]] (minittuva)
*{{sv}}: [[minut]] {{c}}
*{{es}}: [[minuto#Spanish|minuto]] {{m}}
*{{sl}}: [[minuta]] {{f}}
*{{sr}}: キリル文字: [[минута]] {{f}}/ローマ字: [[minuta]] {{f}}
*{{ko}}: {{t|ko|분|tr=bun}}
*{{da}}: [[minut]] {{n}}
*{{de}}: [[Minute]] {{f}}
*{{fi}}: [[minuutti]]
*{{fr}}: {{t|fr|minute|f}}
*{{bs}}: [[minuta]] {{f}}
*{{lt}}: [[minūte]] {{f}}
*{{ru}}: [[минута]]
{{trans-bottom}}
==={{suffix}}===
[[Category:{{ja}} {{suffix}}|ふん ぶん]]
#('''[[ブン]]''')…に相当する分量。
#* ごはん一杯'''分'''のカロリー。
#('''ブン''')分割すること。わかれること。
#* 世論を二'''分'''する。
#('''ブン''')(「A分のB」の形で)分数を表示する。
#* 五'''分'''の三 (= 3/5)
#* 456'''分'''の123 (= 123/456)
==={{prov}}===
{{rel-top3}}
*{{ふりがな|親分|おやぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|仮分数|かぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|子分|こぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|真分数|しんぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|水分|すいぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|帯分数|たいぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|多分|たぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|通分|つうぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|鉄分|てつぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|同分|どうぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分陰|ふんいん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分銅|ふんどう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分秒|ふんびょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分解|ぶんかい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分外|ぶんがい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分割|ぶんかつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分轄|ぶんかつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分甘|ぶんかん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分岐|ぶんき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分暁|ぶんぎょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分遣|ぶんけん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分限|ぶんげん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分光|ぶんこう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分毫|ぶんごう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分冊|ぶんさつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分散|ぶんさん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分際|ぶんざい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分至|ぶんし|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分子|ぶんし|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分署|ぶんしょ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分掌|ぶんしょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分譲|ぶんじょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分身|ぶんしん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分水嶺|ぶんすいれい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分数|ぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分析|ぶんせき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分疏|ぶんそ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分担|ぶんたん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分断|ぶんだん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分付|ぶんづけ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分配|ぶんぱい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分泌|ぶんぴつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分筆|ぶんぴつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分布|ぶんぷ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分別|ふんべつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分娩|ぶんべん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分母|ぶんぼ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分封|ぶんぽう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分崩離析|ぶんぽうりせき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分明|ぶんめい|yomi2=ぶんみょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分野|ぶんや|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分与|ぶんよ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分離|ぶんり|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分流|ぶんりゅう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分竜雨|ぶんりゅうう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分量|ぶんりょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分力|ぶんりょく|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分類|ぶんるい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分裂|ぶんれつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|水分神|みまくりのかみ}}
*{{ふりがな|約分|やくぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分行|わけゆく}}
{{rel-bottom}}
===参考文献===
<references>
<ref name="黃河清">黃河清, [http://www.huayuqiao.org/articles/huangheqing/hhq17.pdf 利玛窦对汉语的贡献], 2003</ref>
</references>
----
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}|fen1]]
[[Category:常用字|fen1]]
{{trans_link|zh|分}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[標準中国語]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': fēn (fen1), fèn (fen4)
*** '''[[ウェード式]]''': fen<sup>1</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': fan1, fan6
** '''[[閩南語]]'''
*** '''[[POJ]]''': hun, pun
** '''[[客家語]]'''
*** '''[[白話字]]''': fûn
** '''[[呉語]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': fen1, ven3
==={{suffix}}===
[[Category:{{zh}}_{{suffix}}|fen1]]
[[Category:{{zh}}_通貨|fen1]]
[[Category:{{zh}}_単位|fen1]]
#[[中華人民共和国]]の[[通貨]]単位。1[[元]]=100[[分]]。
#[[時間]]・[[時刻]]の単位([[分钟]])。1[[点]]=60[[分]]=3600[[秒]]。
[[Category:HSKレベル3級|fen1]]
[[Category:HSKレベル甲|fen1]]
==={{prov}}===
fēn
{{top5}}
* {{ZHfont|[[分贝]]}}
* {{ZHfont|[[分别]]}}
* {{ZHfont|[[分不出]]}}
* {{ZHfont|[[分不开]]}}
* {{ZHfont|[[分寸]]}}
* {{ZHfont|[[分成]]}}
* {{ZHfont|[[分割]]}}
* {{ZHfont|[[分解]]}}
* {{ZHfont|[[分类]]}}
* {{ZHfont|[[分离]]}}
* {{ZHfont|[[分裂]]}}
* {{ZHfont|[[分配]]}}
* {{ZHfont|[[分批]]}}
* {{ZHfont|[[分期]]}}
* {{ZHfont|[[分期付款]]}}
* {{ZHfont|[[分歧]]}}
* {{ZHfont|[[分清]]}}
* {{ZHfont|[[分权]]}}
* {{ZHfont|[[分润]]}}
* {{ZHfont|[[分散]]}}
* {{ZHfont|[[分送]]}}
* {{ZHfont|[[分诉]]}}
* {{ZHfont|[[分数]]}}
* {{ZHfont|[[分析]]}}
* {{ZHfont|[[分子]](fēnzǐ)}}
* {{ZHfont|[[分组]]}}
* {{ZHfont|[[分支]]}}
* {{ZHfont|[[分钟]]}}
{{bottom}}
fèn
* {{ZHfont|[[分际]]}}
* {{ZHfont|[[分量]]}}
* {{ZHfont|[[分外]]}}
* {{ZHfont|[[分子]](fènzǐ)}}
----
=={{ko}}==
[[Category:{{ko}}|분]]
{{kor-hanja|hangeul=[[분]], [[푼]]|eumhun=[[나누다|나눌]] 분|rv=bun, pun|mr=pun, p'un}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ko}}_{{noun}}|분]]
[[Category:{{ko}}_単位|분]]
#時間の単位。
#角度の単位。
==={{prov}}===
----
=={{vi}}==
[[Category:{{vi}}|phan1 phân]]
{{trans_link|vi|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** [[Quốc ngữ]]: [[phân]]
----
==コード等==
{{codepoint}}
* JIS X 0208(-1978,1983,1990)
** [[JIS]]
*** 16進:4A2C
** [[Shift JIS]]
*** 16進:95AA
** [[区点]]:1面42区12点
* [[EUC]]
** JP 16進:CAAC
** CN 16進:B7D6
** KR 16進:DDC2
* [[Big5]]
** 16進:A4C0
** 10進:42176
* [[CNS]]
** 16進:C5A1
* [[GB18030]]
** 16進:B7D6
* [[四角号碼]] : 8022<sub>7</sub>
* [[倉頡入力法]] : 金尸竹 (CSH)
=== 点字 ===
* [[漢点字]] : [[File:Braille8_Dots-14236.svg|40px]]
* [[六点漢字]] : [[Image: Braille_CursiveSign.svg|40px]][[Image: Braille_Currency.svg|40px]][[Image: Braille_Apostrophe.svg|40px]]
7eanl6hliu2qrtooga3cf4ho3rcyzgg
1690749
1690748
2022-08-13T08:54:24Z
2400:2200:664:BFB4:7940:5146:AC8D:B8F0
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:ふん}}
==[[漢字]]==
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
*{{部首|刀|2}}
*{{総画|4}}
*[[異体字]] : <span style="font-size:250%">[[份]]</span>, <span style="font-size:250%">[[呅]]</span>, <span style="font-size:250%">[[宾]]</span>, <span style="font-size:250%">[[瓣]]</span>, <span style="font-size:250%">[[盆]]</span>, <span style="font-size:250%">[[紛]]</span>, <span style="font-size:250%">[[纷]]</span>, <span style="font-size:250%">[[貧]]</span>, <span style="font-size:250%">[[𭄞]]</span>([[俗字]]), <span style="font-size:250%">[[𰧝]]</span>
*筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===字源===
*[[会意文字|会意]]。「[[八]]」(左右にわけるの意)+「[[刀]]」(分ける道具)
{{字源}}
===意義===
#[[わける]]。別々にする
#*[[分配]]、[[区分]]、[[配分]]、[[等分]]、[[分業]]、[[分数]]
#ばらばらに散らばる。わかれる
#*[[分解]]、[[分散]]、[[分布]]、[[分裂]]
#割り当てられたもの
#*[[領分]]、[[分担]]
#物質を作っている基となるもの
#*[[糖分]]、[[塩分]]、[[栄養分]]、[[気分]]
#元となる組織などから枝分かれしたもの
#*[[分家]]、[[分派]]、[[分校]]
#なすべきこと
#*[[本分]]
#人との関係
#*[[身分]]、[[兄貴分]]、[[親分]]、[[親方分]]
#物の程度
#*[[多分]]
#([[時間]]、[[角度]]、[[割合]]、[[温度]])などの[[単位]]
#*[[寸分]]
[[Category:漢字]]
[[Category:常用漢字]]
[[Category:教育漢字 第2学年]]
----
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
===={{pron|jpn}}====
* 音読み :
** [[呉音]] : [[ブン]]、[[フン]]
** [[漢音]] : フン、(促音から続く場合)プン
** [[宋音]] : フン
** [[慣用音]] : [[ブ]]
* 訓読み
** 常用漢字表内
**: [[わける|わ-ける]]、[[わかれる|わ-かれる]]、[[わかる|わ-かる]]、[[わかつ|わ-かつ]]
==={{noun}}===
{{wikipedia}}
[[Category:{{ja}} {{noun}}|ふん]]
[[Category:{{ja}} 単位|ふん]]
#('''[[ブン]]''') 分け与えられたもの。[[わけまえ]]。
#('''ブン''') 金額や時間、労力などに相当するもの。
#*稼いだ'''分'''は会社に還元する。
#*遅れた'''分'''を取り戻さなくては。
#*時間をかけた'''分'''いい作品に仕上がった。
#('''ブン''') [[立場]]や[[身分]]。[[分際]]。
#*'''分'''不相応
#('''ブン''') 物事の様子・状態。
#*「この'''分'''なら大丈夫だ」
#('''ブン''') ことの範囲。
#*一部キズがあるが普通に使用する'''分'''には問題ない。
#('''ブ''') 立場や身分。身の程。
#*'''分'''をわきまえよ。
#('''ブ''') うまくいく可能性。有利性。勝敗の比率。
#*こちらに'''分'''がある。
#*これまでの対戦は10勝1敗と'''分'''がいい。
#('''ブ''') 利益の上がりやすさ。儲けの比率。
===助数詞===
#('''[[フン]]''')[[時間]]の[[単位]]。60[[秒]]=1'''分'''、60'''分'''=1[[時間]]。読みは直前の数詞の音に合わせフン、ブン、プンと変化する。
#('''フン''')[[角度]]の単位。60[[秒]]=1'''分'''、60'''分'''=1[[度]]。読みは上に同じ。
#('''[[ブ]]''')ある単位の十分の一の大きさ。古い時代には、単位数に満たない端数を単位の後ろに10分の1の単位ごとに分、100分の1を厘……などであらわした。
## 全体の中で占める割合で十分の一。
##*九'''分'''九厘(全体を1とした時の0.99)勝てる。
##*腹八'''分'''(全体を1とした時の0.8)
##*五'''分'''咲きの桜(全体を1とした時の0.5)
## [[割合]]の単位。1[[割]]=10'''分'''、1'''分'''=10[[厘]]。江戸時代頃からの用法。
##*1割2'''分'''3厘(=1.23割=0.123)
## [[温度]]の単位。1[[度]]=10'''分'''。
##*38度7'''分'''(=38.7度)の熱が出た。
## [[尺貫法]]における長さの単位。1[[寸]]=10'''分'''。
##*五'''分'''刈(髪を0.5寸(≒15mm)の長さで刈る)
##*三'''分'''角(縦横の長さがともに0.3寸(≒9mm))の落款印
#('''ブ''') 江戸時代の[[貨幣単位]]。一[[両]]の4分の1をあらわす。
===={{etym}}====
: (時間、角度の単位) [[w:マテオ・リッチ|マテオ・リッチ]]の訳語<ref name="黃河清" />。
===={{trans}}====
{{trans-top|語義1 時間の単位}}
*{{it}}: [[minuto]] {{m}}
*{{en}}: {{t|en|minute}}
*{{eo}}: [[minuto]]
*{{nl}}: [[minuut]]
*{{si}}: [[විනාඩිය]] (vināḍiya), [[මිනිත්තුව]] (minittuva)
*{{sv}}: [[minut]] {{c}}
*{{es}}: [[minuto#Spanish|minuto]] {{m}}
*{{sl}}: [[minuta]] {{f}}
*{{sr}}: キリル文字: [[минута]] {{f}}/ローマ字: [[minuta]] {{f}}
*{{ko}}: {{t|ko|분|tr=bun}}
*{{da}}: [[minut]] {{n}}
*{{de}}: [[Minute]] {{f}}
*{{fi}}: [[minuutti]]
*{{fr}}: {{t|fr|minute|f}}
*{{bs}}: [[minuta]] {{f}}
*{{lt}}: [[minūte]] {{f}}
*{{ru}}: [[минута]]
{{trans-bottom}}
==={{suffix}}===
[[Category:{{ja}} {{suffix}}|ふん ぶん]]
#('''[[ブン]]''')…に相当する分量。
#* ごはん一杯'''分'''のカロリー。
#('''ブン''')分割すること。わかれること。
#* 世論を二'''分'''する。
#('''ブン''')(「A分のB」の形で)分数を表示する。
#* 五'''分'''の三 (= 3/5)
#* 456'''分'''の123 (= 123/456)
==={{prov}}===
{{rel-top3}}
*{{ふりがな|親分|おやぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|仮分数|かぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|子分|こぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|真分数|しんぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|水分|すいぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|帯分数|たいぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|多分|たぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|通分|つうぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|鉄分|てつぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|同分|どうぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分陰|ふんいん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分銅|ふんどう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分秒|ふんびょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分解|ぶんかい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分外|ぶんがい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分割|ぶんかつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分轄|ぶんかつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分甘|ぶんかん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分岐|ぶんき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分暁|ぶんぎょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分遣|ぶんけん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分限|ぶんげん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分光|ぶんこう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分毫|ぶんごう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分冊|ぶんさつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分散|ぶんさん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分際|ぶんざい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分至|ぶんし|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分子|ぶんし|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分署|ぶんしょ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分掌|ぶんしょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分譲|ぶんじょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分身|ぶんしん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分水嶺|ぶんすいれい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分数|ぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分析|ぶんせき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分疏|ぶんそ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分担|ぶんたん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分断|ぶんだん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分付|ぶんづけ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分配|ぶんぱい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分泌|ぶんぴつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分筆|ぶんぴつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分布|ぶんぷ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分別|ふんべつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分娩|ぶんべん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分母|ぶんぼ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分封|ぶんぽう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分崩離析|ぶんぽうりせき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分明|ぶんめい|yomi2=ぶんみょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分野|ぶんや|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分与|ぶんよ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分離|ぶんり|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分流|ぶんりゅう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分竜雨|ぶんりゅうう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分量|ぶんりょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分力|ぶんりょく|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分類|ぶんるい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分裂|ぶんれつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|水分神|みまくりのかみ}}
*{{ふりがな|約分|やくぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分行|わけゆく}}
{{rel-bottom}}
===参考文献===
<references>
<ref name="黃河清">黃河清, [http://www.huayuqiao.org/articles/huangheqing/hhq17.pdf 利玛窦对汉语的贡献], 2003</ref>
</references>
----
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}|fen1]]
[[Category:常用字|fen1]]
{{trans_link|zh|分}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[標準中国語]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': fēn (fen1), fèn (fen4)
*** '''[[ウェード式]]''': fen<sup>1</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': fan1, fan6
** '''[[閩南語]]'''
*** '''[[POJ]]''': hun, pun
** '''[[客家語]]'''
*** '''[[白話字]]''': fûn
** '''[[呉語]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': fen1, ven3
==={{suffix}}===
[[Category:{{zh}}_{{suffix}}|fen1]]
[[Category:{{zh}}_通貨|fen1]]
[[Category:{{zh}}_単位|fen1]]
#[[中華人民共和国]]の[[通貨]]単位。1[[元]]=100[[分]]。
#[[時間]]・[[時刻]]の単位([[分钟]])。1[[点]]=60[[分]]=3600[[秒]]。
[[Category:HSKレベル3級|fen1]]
[[Category:HSKレベル甲|fen1]]
==={{prov}}===
fēn
{{top5}}
* {{ZHfont|[[分贝]]}}
* {{ZHfont|[[分别]]}}
* {{ZHfont|[[分不出]]}}
* {{ZHfont|[[分不开]]}}
* {{ZHfont|[[分寸]]}}
* {{ZHfont|[[分成]]}}
* {{ZHfont|[[分割]]}}
* {{ZHfont|[[分解]]}}
* {{ZHfont|[[分类]]}}
* {{ZHfont|[[分离]]}}
* {{ZHfont|[[分裂]]}}
* {{ZHfont|[[分配]]}}
* {{ZHfont|[[分批]]}}
* {{ZHfont|[[分期]]}}
* {{ZHfont|[[分期付款]]}}
* {{ZHfont|[[分歧]]}}
* {{ZHfont|[[分清]]}}
* {{ZHfont|[[分权]]}}
* {{ZHfont|[[分润]]}}
* {{ZHfont|[[分散]]}}
* {{ZHfont|[[分送]]}}
* {{ZHfont|[[分诉]]}}
* {{ZHfont|[[分数]]}}
* {{ZHfont|[[分析]]}}
* {{ZHfont|[[分子]](fēnzǐ)}}
* {{ZHfont|[[分组]]}}
* {{ZHfont|[[分支]]}}
* {{ZHfont|[[分钟]]}}
{{bottom}}
fèn
* {{ZHfont|[[分际]]}}
* {{ZHfont|[[分量]]}}
* {{ZHfont|[[分外]]}}
* {{ZHfont|[[分子]](fènzǐ)}}
----
=={{ko}}==
[[Category:{{ko}}|분]]
{{kor-hanja|hangeul=[[분]], [[푼]]|eumhun=[[나누다|나눌]] 분|rv=bun, pun|mr=pun, p'un}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ko}}_{{noun}}|분]]
[[Category:{{ko}}_単位|분]]
#時間の単位。
#角度の単位。
==={{prov}}===
----
=={{vi}}==
[[Category:{{vi}}|phan1 phân]]
{{trans_link|vi|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** [[Quốc ngữ]]: [[phân]]
----
==コード等==
{{codepoint}}
* JIS X 0208(-1978,1983,1990)
** [[JIS]]
*** 16進:4A2C
** [[Shift JIS]]
*** 16進:95AA
** [[区点]]:1面42区12点
* [[EUC]]
** JP 16進:CAAC
** CN 16進:B7D6
** KR 16進:DDC2
* [[Big5]]
** 16進:A4C0
** 10進:42176
* [[CNS]]
** 16進:C5A1
* [[GB18030]]
** 16進:B7D6
* [[四角号碼]] : 8022<sub>7</sub>
* [[倉頡入力法]] : 金尸竹 (CSH)
=== 点字 ===
* [[漢点字]] : [[File:Braille8_Dots-14236.svg|40px]]
* [[六点漢字]] : [[Image: Braille_CursiveSign.svg|40px]][[Image: Braille_Currency.svg|40px]][[Image: Braille_Apostrophe.svg|40px]]
s9r1ye5hbnxn2qsfes8zqnlcxybxm9r
1690750
1690749
2022-08-13T09:00:54Z
Mtodo
329
これらは、音も異なり「わける」と言う字義も共通しておらず、「代替可能性」を有しないため「異体字」とするのは困難と考えます。
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:ふん}}
==[[漢字]]==
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
*{{部首|刀|2}}
*{{総画|4}}
*[[異体字]] : <span style="font-size:250%">[[份]]</span>
*筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===字源===
*[[会意文字|会意]]。「[[八]]」(左右にわけるの意)+「[[刀]]」(分ける道具)
{{字源}}
===意義===
#[[わける]]。別々にする
#*[[分配]]、[[区分]]、[[配分]]、[[等分]]、[[分業]]、[[分数]]
#ばらばらに散らばる。わかれる
#*[[分解]]、[[分散]]、[[分布]]、[[分裂]]
#割り当てられたもの
#*[[領分]]、[[分担]]
#物質を作っている基となるもの
#*[[糖分]]、[[塩分]]、[[栄養分]]、[[気分]]
#元となる組織などから枝分かれしたもの
#*[[分家]]、[[分派]]、[[分校]]
#なすべきこと
#*[[本分]]
#人との関係
#*[[身分]]、[[兄貴分]]、[[親分]]、[[親方分]]
#物の程度
#*[[多分]]
#([[時間]]、[[角度]]、[[割合]]、[[温度]])などの[[単位]]
#*[[寸分]]
[[Category:漢字]]
[[Category:常用漢字]]
[[Category:教育漢字 第2学年]]
----
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
===={{pron|jpn}}====
* 音読み :
** [[呉音]] : [[ブン]]、[[フン]]
** [[漢音]] : フン、(促音から続く場合)プン
** [[宋音]] : フン
** [[慣用音]] : [[ブ]]
* 訓読み
** 常用漢字表内
**: [[わける|わ-ける]]、[[わかれる|わ-かれる]]、[[わかる|わ-かる]]、[[わかつ|わ-かつ]]
==={{noun}}===
{{wikipedia}}
[[Category:{{ja}} {{noun}}|ふん]]
[[Category:{{ja}} 単位|ふん]]
#('''[[ブン]]''') 分け与えられたもの。[[わけまえ]]。
#('''ブン''') 金額や時間、労力などに相当するもの。
#*稼いだ'''分'''は会社に還元する。
#*遅れた'''分'''を取り戻さなくては。
#*時間をかけた'''分'''いい作品に仕上がった。
#('''ブン''') [[立場]]や[[身分]]。[[分際]]。
#*'''分'''不相応
#('''ブン''') 物事の様子・状態。
#*「この'''分'''なら大丈夫だ」
#('''ブン''') ことの範囲。
#*一部キズがあるが普通に使用する'''分'''には問題ない。
#('''ブ''') 立場や身分。身の程。
#*'''分'''をわきまえよ。
#('''ブ''') うまくいく可能性。有利性。勝敗の比率。
#*こちらに'''分'''がある。
#*これまでの対戦は10勝1敗と'''分'''がいい。
#('''ブ''') 利益の上がりやすさ。儲けの比率。
===助数詞===
#('''[[フン]]''')[[時間]]の[[単位]]。60[[秒]]=1'''分'''、60'''分'''=1[[時間]]。読みは直前の数詞の音に合わせフン、ブン、プンと変化する。
#('''フン''')[[角度]]の単位。60[[秒]]=1'''分'''、60'''分'''=1[[度]]。読みは上に同じ。
#('''[[ブ]]''')ある単位の十分の一の大きさ。古い時代には、単位数に満たない端数を単位の後ろに10分の1の単位ごとに分、100分の1を厘……などであらわした。
## 全体の中で占める割合で十分の一。
##*九'''分'''九厘(全体を1とした時の0.99)勝てる。
##*腹八'''分'''(全体を1とした時の0.8)
##*五'''分'''咲きの桜(全体を1とした時の0.5)
## [[割合]]の単位。1[[割]]=10'''分'''、1'''分'''=10[[厘]]。江戸時代頃からの用法。
##*1割2'''分'''3厘(=1.23割=0.123)
## [[温度]]の単位。1[[度]]=10'''分'''。
##*38度7'''分'''(=38.7度)の熱が出た。
## [[尺貫法]]における長さの単位。1[[寸]]=10'''分'''。
##*五'''分'''刈(髪を0.5寸(≒15mm)の長さで刈る)
##*三'''分'''角(縦横の長さがともに0.3寸(≒9mm))の落款印
#('''ブ''') 江戸時代の[[貨幣単位]]。一[[両]]の4分の1をあらわす。
===={{etym}}====
: (時間、角度の単位) [[w:マテオ・リッチ|マテオ・リッチ]]の訳語<ref name="黃河清" />。
===={{trans}}====
{{trans-top|語義1 時間の単位}}
*{{it}}: [[minuto]] {{m}}
*{{en}}: {{t|en|minute}}
*{{eo}}: [[minuto]]
*{{nl}}: [[minuut]]
*{{si}}: [[විනාඩිය]] (vināḍiya), [[මිනිත්තුව]] (minittuva)
*{{sv}}: [[minut]] {{c}}
*{{es}}: [[minuto#Spanish|minuto]] {{m}}
*{{sl}}: [[minuta]] {{f}}
*{{sr}}: キリル文字: [[минута]] {{f}}/ローマ字: [[minuta]] {{f}}
*{{ko}}: {{t|ko|분|tr=bun}}
*{{da}}: [[minut]] {{n}}
*{{de}}: [[Minute]] {{f}}
*{{fi}}: [[minuutti]]
*{{fr}}: {{t|fr|minute|f}}
*{{bs}}: [[minuta]] {{f}}
*{{lt}}: [[minūte]] {{f}}
*{{ru}}: [[минута]]
{{trans-bottom}}
==={{suffix}}===
[[Category:{{ja}} {{suffix}}|ふん ぶん]]
#('''[[ブン]]''')…に相当する分量。
#* ごはん一杯'''分'''のカロリー。
#('''ブン''')分割すること。わかれること。
#* 世論を二'''分'''する。
#('''ブン''')(「A分のB」の形で)分数を表示する。
#* 五'''分'''の三 (= 3/5)
#* 456'''分'''の123 (= 123/456)
==={{prov}}===
{{rel-top3}}
*{{ふりがな|親分|おやぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|仮分数|かぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|子分|こぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|真分数|しんぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|水分|すいぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|帯分数|たいぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|多分|たぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|通分|つうぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|鉄分|てつぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|同分|どうぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分陰|ふんいん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分銅|ふんどう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分秒|ふんびょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分解|ぶんかい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分外|ぶんがい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分割|ぶんかつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分轄|ぶんかつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分甘|ぶんかん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分岐|ぶんき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分暁|ぶんぎょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分遣|ぶんけん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分限|ぶんげん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分光|ぶんこう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分毫|ぶんごう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分冊|ぶんさつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分散|ぶんさん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分際|ぶんざい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分至|ぶんし|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分子|ぶんし|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分署|ぶんしょ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分掌|ぶんしょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分譲|ぶんじょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分身|ぶんしん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分水嶺|ぶんすいれい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分数|ぶんすう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分析|ぶんせき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分疏|ぶんそ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分担|ぶんたん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分断|ぶんだん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分付|ぶんづけ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分配|ぶんぱい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分泌|ぶんぴつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分筆|ぶんぴつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分布|ぶんぷ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分別|ふんべつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分娩|ぶんべん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分母|ぶんぼ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分封|ぶんぽう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分崩離析|ぶんぽうりせき|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分明|ぶんめい|yomi2=ぶんみょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分野|ぶんや|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分与|ぶんよ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分離|ぶんり|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分流|ぶんりゅう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分竜雨|ぶんりゅうう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分量|ぶんりょう|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分力|ぶんりょく|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分類|ぶんるい|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分裂|ぶんれつ|yomilink=no}}
*{{ふりがな|水分神|みまくりのかみ}}
*{{ふりがな|約分|やくぶん|yomilink=no}}
*{{ふりがな|分行|わけゆく}}
{{rel-bottom}}
===参考文献===
<references>
<ref name="黃河清">黃河清, [http://www.huayuqiao.org/articles/huangheqing/hhq17.pdf 利玛窦对汉语的贡献], 2003</ref>
</references>
----
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}|fen1]]
[[Category:常用字|fen1]]
{{trans_link|zh|分}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[標準中国語]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': fēn (fen1), fèn (fen4)
*** '''[[ウェード式]]''': fen<sup>1</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': fan1, fan6
** '''[[閩南語]]'''
*** '''[[POJ]]''': hun, pun
** '''[[客家語]]'''
*** '''[[白話字]]''': fûn
** '''[[呉語]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': fen1, ven3
==={{suffix}}===
[[Category:{{zh}}_{{suffix}}|fen1]]
[[Category:{{zh}}_通貨|fen1]]
[[Category:{{zh}}_単位|fen1]]
#[[中華人民共和国]]の[[通貨]]単位。1[[元]]=100[[分]]。
#[[時間]]・[[時刻]]の単位([[分钟]])。1[[点]]=60[[分]]=3600[[秒]]。
[[Category:HSKレベル3級|fen1]]
[[Category:HSKレベル甲|fen1]]
==={{prov}}===
fēn
{{top5}}
* {{ZHfont|[[分贝]]}}
* {{ZHfont|[[分别]]}}
* {{ZHfont|[[分不出]]}}
* {{ZHfont|[[分不开]]}}
* {{ZHfont|[[分寸]]}}
* {{ZHfont|[[分成]]}}
* {{ZHfont|[[分割]]}}
* {{ZHfont|[[分解]]}}
* {{ZHfont|[[分类]]}}
* {{ZHfont|[[分离]]}}
* {{ZHfont|[[分裂]]}}
* {{ZHfont|[[分配]]}}
* {{ZHfont|[[分批]]}}
* {{ZHfont|[[分期]]}}
* {{ZHfont|[[分期付款]]}}
* {{ZHfont|[[分歧]]}}
* {{ZHfont|[[分清]]}}
* {{ZHfont|[[分权]]}}
* {{ZHfont|[[分润]]}}
* {{ZHfont|[[分散]]}}
* {{ZHfont|[[分送]]}}
* {{ZHfont|[[分诉]]}}
* {{ZHfont|[[分数]]}}
* {{ZHfont|[[分析]]}}
* {{ZHfont|[[分子]](fēnzǐ)}}
* {{ZHfont|[[分组]]}}
* {{ZHfont|[[分支]]}}
* {{ZHfont|[[分钟]]}}
{{bottom}}
fèn
* {{ZHfont|[[分际]]}}
* {{ZHfont|[[分量]]}}
* {{ZHfont|[[分外]]}}
* {{ZHfont|[[分子]](fènzǐ)}}
----
=={{ko}}==
[[Category:{{ko}}|분]]
{{kor-hanja|hangeul=[[분]], [[푼]]|eumhun=[[나누다|나눌]] 분|rv=bun, pun|mr=pun, p'un}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ko}}_{{noun}}|분]]
[[Category:{{ko}}_単位|분]]
#時間の単位。
#角度の単位。
==={{prov}}===
----
=={{vi}}==
[[Category:{{vi}}|phan1 phân]]
{{trans_link|vi|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** [[Quốc ngữ]]: [[phân]]
----
==コード等==
{{codepoint}}
* JIS X 0208(-1978,1983,1990)
** [[JIS]]
*** 16進:4A2C
** [[Shift JIS]]
*** 16進:95AA
** [[区点]]:1面42区12点
* [[EUC]]
** JP 16進:CAAC
** CN 16進:B7D6
** KR 16進:DDC2
* [[Big5]]
** 16進:A4C0
** 10進:42176
* [[CNS]]
** 16進:C5A1
* [[GB18030]]
** 16進:B7D6
* [[四角号碼]] : 8022<sub>7</sub>
* [[倉頡入力法]] : 金尸竹 (CSH)
=== 点字 ===
* [[漢点字]] : [[File:Braille8_Dots-14236.svg|40px]]
* [[六点漢字]] : [[Image: Braille_CursiveSign.svg|40px]][[Image: Braille_Currency.svg|40px]][[Image: Braille_Apostrophe.svg|40px]]
djaivace1yz93ac0pa82u9jug7dt61o
Wiktionary:漢字索引 部首 石
4
15642
1690745
1210649
2022-08-13T07:46:40Z
Aaaa!₃.₁₄
69355
/* 部首索引:石 */テネシンを追加
wikitext
text/x-wiki
== [[Wiktionary:漢字索引 部首|部首]]索引:石 ==
{{Wikipedia|石部}}
* [[部首]]:[[⽯]]
* [[画数]]:5画
* [[日本語]]名:[[いし]](石)、[[いしへん]](石偏)
* [[中国語]]名:{{ZHfont|[[石字旁]]}}、{{ZHfont|[[石字底]]}}
* [[朝鮮語]]名:[[돌석]]
* [[英語]]名:[[stone]]
* [[仏語]]名:[[pierre]]
----
'''+0 画'''
<span style="font-size:2em;">[[石]]</span>
'''+1 画'''
<span style="font-size:2em;">[[䂖]], /[[𥐕]], [[𥐖]], /[[䂖]]</span>
'''+2 画'''
<span style="font-size:2em;">[[矴]], [[矵]], [[矶]], /[[䂗]], /[[𥐗]], [[𥐘]], [[𥐙]], [[𥐚]], [[𥐛]], [[𥐜]], /[[𬑹]]</span>
'''+3 画'''
<span style="font-size:2em;">[[矷]], [[矸]], [[矹]], [[矺]], [[矻]], [[矼]], [[矽]], [[矾]], [[矿]], [[砀]], [[码]], /[[䂘]], [[䂙]], /[[𥐝]], [[𥐞]], [[𥐟]], [[𥐠]], [[𥐡]], [[𥐢]], [[𥐣]], [[𥐤]], [[𥐥]], [[𥐦]], [[𥐧]], [[𥐨]], /[[𬑺]], [[𬑻]], [[𬑼]], /[[𥐝]]</span>
'''+4 画'''
<span style="font-size:2em;">[[砂]], [[砃]], [[砄]], [[砅]], [[砆]], [[砇]], [[砈]], [[砉]], [[砊]], [[砋]], [[砌]], [[砍]], [[砎]], [[砏]], [[砐]], [[砑]], [[砒]], [[砓]], [[研]], [[砕]], [[砖]], [[砗]], [[砘]], [[砙]], [[砚]], [[砛]], [[砜]], /[[䂚]], [[䂛]], [[䂜]], [[䂝]], [[䂞]], /[[𥐩]], [[𥐪]], [[𥐫]], [[𥐬]], [[𥐭]], [[𥐮]], [[𥐯]], [[𥐰]], [[𥐱]], [[𥐲]], [[𥐳]], [[𥐴]], [[𥐵]], [[𥐶]], [[𥐷]], [[𥐸]], [[𥐹]], [[𥐺]], [[𥐻]], [[𥐼]], [[𥐽]], [[𥐾]], [[𥐿]], [[𥑀]], [[𥑁]], [[𥑂]], [[𥑃]], [[𥑄]], [[𥑅]], /[[𪿑]], [[𪿒]], [[𪿓]], /[[𬑽]], [[𬑾]], [[𬑿]], [[𬒀]], [[𬒁]], [[𬒂]]</span>
'''+5 画'''
<span style="font-size:2em;">[[砝]], [[砞]], [[砟]], [[砠]], [[砡]], [[砢]], [[砣]], [[砤]], [[砥]], [[砦]], [[砧]], [[砨]], [[砩]], [[砪]], [[砫]], [[砬]], [[砭]], [[砮]], [[砯]], [[砰]], [[砱]], [[砲]], [[砳]], [[破]], [[砵]], [[砶]], [[砷]], [[砸]], [[砹]], [[砺]], [[砻]], [[砼]], [[砽]], [[砾]], [[砿]], [[础]], [[硁]], /[[䂟]], [[䂠]], [[䂡]], [[䂢]], [[䂣]], [[䂤]], [[䂥]], [[䂦]], [[䂧]], [[䂨]], /[[鿬]], /[[𥑆]], [[𥑇]], [[𥑈]], [[𥑉]], [[𥑊]], [[𥑋]], [[𥑌]], [[𥑍]], [[𥑎]], [[𥑏]], [[𥑐]], [[𥑑]], [[𥑒]], [[𥑓]], [[𥑔]], [[𥑕]], [[𥑖]], [[𥑗]], [[𥑘]], [[𥑙]], [[𥑚]], [[𥑛]], [[𥑜]], [[𥑝]], [[𥑞]], [[𥑟]], [[𥑠]], [[𥑡]], [[𥑢]], [[𥑣]], [[𥑤]], [[𥑥]], [[𥑦]], [[𥑧]], [[𥑨]], [[𥑩]], [[𥑪]], [[𥑫]], [[𥑬]], [[𥑭]], [[𥑮]], [[𥑯]], [[𥑰]], [[𥑱]], [[𥑲]], /[[𪿔]], [[𪿕]], [[𪿖]], [[𪿗]], [[𪿘]], /[[𬒃]], [[𬒄]], [[𬒅]], [[𬒆]], [[𬒇]], [[𬒈]]</span>
'''+6 画'''
<span style="font-size:2em;">[[硂]], [[硃]], [[硄]], [[硅]], [[硆]], [[硇]], [[硈]], [[硉]], [[硊]], [[硋]], [[硌]], [[硍]], [[硎]], [[硏]], [[硐]], [[硑]], [[硒]], [[硓]], [[硔]], [[硕]], [[硖]], [[硗]], [[硘]], [[硙]], [[硚]], [[硛]], /[[䂩]], [[䂪]], [[䂫]], [[䂬]], [[䂭]], [[䂮]], [[䂯]], /[[𥑳]], [[𥑴]], [[𥑵]], [[𥑶]], [[𥑷]], [[𥑸]], [[𥑹]], [[𥑺]], [[𥑻]], [[𥑼]], [[𥑽]], [[𥑾]], [[𥑿]], [[𥒀]], [[𥒁]], [[𥒂]], [[𥒃]], [[𥒄]], [[𥒅]], [[𥒆]], [[𥒇]], [[𥒈]], [[𥒉]], [[𥒊]], [[𥒋]], [[𥒌]], [[𥒍]], [[𥒎]], [[𥒏]], [[𥒐]], [[𥒑]], [[𥒒]], [[𥒓]], [[𥒔]], [[𥒕]], [[𥒖]], [[𥒗]], [[𥒘]], [[𥒙]], [[𥒚]], [[𥒛]], [[𥒜]], [[𥒝]], [[𥒞]], [[𥒟]], [[𥒠]], [[𥒡]], [[𥒢]], [[𥒣]], [[𥒤]], [[𥒥]], [[𥒦]], [[𥒧]], [[𥒨]], [[𥒩]], /[[𪿙]], [[𪿚]], [[𪿛]], [[𪿜]], [[𪿝]], /[[𬒉]], [[𬒊]], [[𬒋]], [[𬒌]]</span>
'''+7 画'''
<span style="font-size:2em;">[[硜]], [[硝]], [[硞]], [[硟]], [[硠]], [[硡]], [[硢]], [[硣]], [[硤]], [[硥]], [[硦]], [[硧]], [[硨]], [[硩]], [[硪]], [[硫]], [[硬]], [[硭]], [[确]], [[硯]], [[硰]], [[硱]], [[硲]], [[硳]], [[硴]], [[硵]], [[硶]], [[硷]], [[鿎]], /[[䂰]], [[䂱]], [[䂲]], [[䂳]], [[䂴]], [[䂵]], [[䂶]], /[[硫]], /[[𥒪]], [[𥒫]], [[𥒬]], [[𥒭]], [[𥒮]], [[𥒯]], [[𥒰]], [[𥒱]], [[𥒲]], [[𥒳]], [[𥒴]], [[𥒵]], [[𥒶]], [[𥒷]], [[𥒸]], [[𥒹]], [[𥒺]], [[𥒻]], [[𥒼]], [[𥒽]], [[𥒾]], [[𥒿]], [[𥓀]], [[𥓁]], [[𥓂]], [[𥓃]], [[𥓄]], [[𥓅]], [[𥓆]], [[𥓇]], [[𥓈]], [[𥓉]], /[[𪿞]], [[𪿟]], [[𪿠]], [[𪿡]], [[𪿢]], [[𪿣]], /[[𬒍]], [[𬒎]], [[𬒏]], [[𬒐]], [[𬒑]]</span>
'''+8 画'''
<span style="font-size:2em;">[[硸]], [[硹]], [[硺]], [[硻]], [[硼]], [[硽]], [[硾]], [[硿]], [[碀]], [[碁]], [[碂]], [[碃]], [[碄]], [[碅]], [[碆]], [[碇]], [[碈]], [[碉]], [[碊]], [[碋]], [[碌]], [[碍]], [[碎]], [[碏]], [[碐]], [[碑]], [[碒]], [[碓]], [[碔]], [[碕]], [[碖]], [[碗]], [[碘]], [[碙]], [[碚]], [[碛]], [[碜]], [[碰]], /[[䂷]], [[䂸]], [[䂹]], [[䂺]], [[䂻]], [[䂼]], [[䂽]], [[䂾]], [[䂿]], [[䃀]], [[䃁]], [[䃂]], [[䃃]], [[䃄]], [[䃅]], [[䃆]], [[䃇]], /[[碌]], [[碑]], /[[𥓊]], [[𥓋]], [[𥓌]], [[𥓍]], [[𥓎]], [[𥓏]], [[𥓐]], [[𥓑]], [[𥓒]], [[𥓓]], [[𥓔]], [[𥓕]], [[𥓖]], [[𥓗]], [[𥓘]], [[𥓙]], [[𥓚]], [[𥓛]], [[𥓜]], [[𥓝]], [[𥓞]], [[𥓟]], [[𥓠]], [[𥓡]], [[𥓢]], [[𥓣]], [[𥓤]], [[𥓥]], [[𥓦]], [[𥓧]], [[𥓨]], [[𥓩]], [[𥓪]], [[𥓫]], [[𥓬]], [[𥓭]], [[𥓮]], [[𥓯]], [[𥓰]], [[𥓱]], [[𥓲]], [[𥓳]], [[𥓴]], [[𥓵]], [[𥓶]], [[𥓷]], [[𥓸]], [[𥓹]], /[[𪿤]], [[𪿥]], [[𪿦]], [[𪿧]], [[𪿨]], [[𪿩]], /[[𬒒]], [[𬒓]], [[𬒔]], [[𬒕]], /[[硎]], [[碌]]</span>
'''+9 画'''
<span style="font-size:2em;">[[碝]], [[碞]], [[碟]], [[碠]], [[碡]], [[碢]], [[碣]], [[碤]], [[碥]], [[碦]], [[碧]], [[碨]], [[碩]], [[碪]], [[碫]], [[碬]], [[碭]], [[碮]], [[碯]], [[碱]], [[碲]], [[碳]], [[碴]], [[碵]], [[碶]], [[碷]], [[碸]], [[碹]], [[磁]], /[[䃈]], [[䃉]], [[䃊]], [[䃋]], [[䃌]], [[䃍]], [[䃎]], [[䃏]], [[䃐]], /[[𥓺]], [[𥓻]], [[𥓼]], [[𥓽]], [[𥓾]], [[𥓿]], [[𥔀]], [[𥔁]], [[𥔂]], [[𥔃]], [[𥔄]], [[𥔅]], [[𥔆]], [[𥔇]], [[𥔈]], [[𥔉]], [[𥔊]], [[𥔋]], [[𥔌]], [[𥔍]], [[𥔎]], [[𥔏]], [[𥔐]], [[𥔑]], [[𥔒]], [[𥔓]], [[𥔔]], [[𥔕]], [[𥔖]], [[𥔗]], [[𥔘]], [[𥔙]], [[𥔚]], [[𥔛]], [[𥔜]], [[𥔝]], [[𥔞]], [[𥔟]], [[𥔠]], [[𥔡]], [[𥔢]], [[𥔣]], [[𥔤]], [[𥔥]], [[𥔦]], [[𥔧]], [[𥔨]], [[𥔩]], [[𥔪]], [[𥔫]], [[𥔬]], /[[𪿪]], [[𪿫]], /[[𬒖]], [[𬒗]], [[𬒘]], [[𬒙]], [[𬒚]]</span>
'''+10 画'''
<span style="font-size:2em;">[[確]], [[碻]], [[碼]], [[碽]], [[碾]], [[碿]], [[磀]], [[磂]], [[磃]], [[磄]], [[磅]], [[磆]], [[磇]], [[磈]], [[磉]], [[磊]], [[磋]], [[磌]], [[磍]], [[磎]], [[磏]], [[磐]], [[磑]], [[磒]], [[磓]], [[磔]], [[磕]], [[磖]], [[磗]], [[磘]], [[磙]], [[磤]], /[[䃑]], [[䃒]], [[䃓]], [[䃔]], [[䃕]], [[䃖]], [[䃗]], /[[磊]], [[磌]], /[[𥔭]], [[𥔮]], [[𥔯]], [[𥔰]], [[𥔱]], [[𥔲]], [[𥔳]], [[𥔴]], [[𥔵]], [[𥔶]], [[𥔷]], [[𥔸]], [[𥔹]], [[𥔺]], [[𥔻]], [[𥔼]], [[𥔽]], [[𥔾]], [[𥔿]], [[𥕀]], [[𥕁]], [[𥕂]], [[𥕃]], [[𥕄]], [[𥕅]], [[𥕆]], [[𥕇]], [[𥕈]], [[𥕉]], [[𥕊]], [[𥕋]], /[[𪿬]], [[𪿭]], [[𪿮]], /[[𬒛]], /[[磌]]</span>
'''+11 画'''
<span style="font-size:2em;">[[磚]], [[磛]], [[磜]], [[磝]], [[磞]], [[磟]], [[磠]], [[磡]], [[磢]], [[磣]], [[磥]], [[磦]], [[磧]], [[磨]], [[磩]], [[磪]], [[磫]], [[磬]], [[磭]], [[磮]], /[[䃘]], [[䃙]], [[䃚]], [[䃛]], [[䃜]], [[䃝]], [[䃞]], [[䃠]], /[[𥕌]], [[𥕍]], [[𥕎]], [[𥕏]], [[𥕐]], [[𥕑]], [[𥕒]], [[𥕓]], [[𥕔]], [[𥕕]], [[𥕖]], [[𥕗]], [[𥕘]], [[𥕙]], [[𥕚]], [[𥕛]], [[𥕜]], [[𥕝]], [[𥕞]], [[𥕟]], [[𥕠]], [[𥕡]], [[𥕢]], [[𥕣]], [[𥕤]], [[𥕥]], [[𥕦]], [[𥕧]], [[𥕨]], [[𥕩]], [[𥕪]], [[𥕫]], [[𥕬]], [[𥕭]], [[𥕮]], [[𥕯]], /[[𪿯]], [[𪿰]], [[𪿱]], [[𪿲]], [[𪿳]], [[𪿴]], /[[𬒜]], [[𬒝]], [[𬒞]]</span>
'''+12 画'''
<span style="font-size:2em;">[[磯]], [[磰]], [[磱]], [[磲]], [[磳]], [[磴]], [[磵]], [[磶]], [[磷]], [[磸]], [[磹]], [[磺]], [[磻]], [[磼]], [[磽]], [[磾]], [[磿]], [[礀]], [[礁]], [[礂]], [[礃]], [[礄]], [[礅]], /[[䃡]], [[䃢]], [[䃣]], [[䃤]], [[䃥]], [[䃦]], [[䃧]], [[䃨]], /[[䃟]], /[[磻]], /[[𥕰]], [[𥕱]], [[𥕲]], [[𥕳]], [[𥕴]], [[𥕵]], [[𥕶]], [[𥕷]], [[𥕸]], [[𥕹]], [[𥕺]], [[𥕻]], [[𥕼]], [[𥕽]], [[𥕾]], [[𥕿]], [[𥖀]], [[𥖁]], [[𥖂]], [[𥖃]], [[𥖄]], [[𥖅]], [[𥖆]], [[𥖇]], [[𥖈]], [[𥖉]], [[𥖊]], [[𥖋]], [[𥖌]], [[𥖍]], [[𥖎]], [[𥖏]], [[𥖐]], [[𥖑]], [[𥖒]], [[𥖓]], [[𥖔]], [[𥖕]], [[𥖖]], /[[𪿵]], [[𪿶]], [[𪿷]], /[[𬒟]], [[𬒠]], [[𬒡]], [[𬒢]], [[𬒣]], /[[䃣]]</span>
'''+13 画'''
<span style="font-size:2em;">[[礆]], [[礇]], [[礈]], [[礉]], [[礊]], [[礋]], [[礌]], [[礍]], [[礎]], [[礏]], [[礐]], [[礑]], [[礒]], [[礓]], [[礔]], [[礕]], [[礖]], /[[䃩]], [[䃪]], [[䃫]], [[䃬]], [[䃭]], [[䃮]], [[䃯]], /[[𣞏]], [[𥖗]], [[𥖘]], [[𥖙]], [[𥖚]], [[𥖛]], [[𥖜]], [[𥖝]], [[𥖞]], [[𥖟]], [[𥖠]], [[𥖡]], [[𥖢]], [[𥖣]], [[𥖤]], [[𥖥]], [[𥖦]], [[𥖧]], [[𥖨]], [[𥖩]], /[[𪿸]], [[𪿹]], [[𪿺]], /[[𬒤]], [[𬒥]]</span>
'''+14 画'''
<span style="font-size:2em;">[[礗]], [[礘]], [[礙]], [[礚]], [[礛]], [[礜]], [[礝]], [[礞]], [[礟]], [[礠]], [[礡]], /[[䃰]], /[[礪]], /[[𥖪]], [[𥖫]], [[𥖬]], [[𥖭]], [[𥖮]], [[𥖯]], [[𥖰]], [[𥖱]], [[𥖲]], [[𥖳]], [[𥖴]], [[𥖵]], [[𥖶]], [[𥖷]], [[𥖸]], [[𥖹]], [[𥖺]], /[[𪿻]], [[𪿼]], [[𪿽]], /[[𬒦]], [[𬒧]]</span>
'''+15 画'''
<span style="font-size:2em;">[[礢]], [[礣]], [[礤]], [[礥]], [[礦]], [[礧]], [[礨]], [[礩]], [[礪]], [[礫]], [[礬]], /[[䃱]], [[䃲]], [[䃳]], /[[𡕎]], [[𥖻]], [[𥖼]], [[𥖽]], [[𥖾]], [[𥖿]], [[𥗀]], [[𥗁]], [[𥗂]], [[𥗃]], [[𥗄]], [[𥗅]], [[𥗆]], [[𥗇]], [[𥗈]], [[𥗉]], [[𥗊]], [[𥗋]], [[𥗌]], [[𥗍]], [[𥗎]], [[𥗏]], [[𥗐]], [[𥗑]], /[[𬒨]]</span>
'''+16 画'''
<span style="font-size:2em;">[[礭]], [[礮]], [[礯]], [[礰]], [[礱]], [[礲]], [[礳]], [[礴]], /[[䃴]], [[䃵]], [[䃶]], [[䃷]], /[[𥗒]], [[𥗓]], [[𥗔]], [[𥗕]], [[𥗖]], [[𥗗]], [[𥗘]], [[𥗙]], [[𥗚]], [[𥗛]], [[𥗜]], /[[𪿾]]</span>
'''+17 画'''
<span style="font-size:2em;">[[礵]], /[[䃸]], [[䃹]], /[[𥗝]], [[𥗞]], [[𥗟]], [[𥗠]], [[𥗡]], [[𥗢]], [[𥗣]], [[𥗤]], [[𥗥]], [[𥗦]], [[𥗧]], [[𥗨]], [[𥗩]], [[𥗪]], /[[𬒩]], [[𬒪]]</span>
'''+18 画'''
<span style="font-size:2em;">[[礶]], [[礷]], /[[𥗫]], [[𥗬]], [[𥗭]], [[𥗮]], [[𥗯]], [[𥗰]], [[𥗱]], [[𥗲]], [[𥗳]], /[[𪿿]]</span>
'''+19 画'''
<span style="font-size:2em;">[[礸]], /[[䃺]], /[[𥗴]], [[𥗵]], [[𥗷]], [[𥗸]], /[[𬒫]]</span>
'''+20 画'''
<span style="font-size:2em;">[[礹]], /[[𥗹]]</span>
'''+21 画'''
<span style="font-size:2em;">[[䃻]], /[[𥗺]], [[𥗻]], [[𥗼]], [[𥗽]]</span>
'''+22 画'''
<span style="font-size:2em;">[[𥗾]], [[𥗿]], [[𥘀]]</span>
'''+23 画'''
<span style="font-size:2em;">[[𥘁]], [[𥘂]]</span>
'''+24 画'''
<span style="font-size:2em;">[[𥘃]]</span>
'''+29 画'''
<span style="font-size:2em;">[[𥘄]]</span>
== 参考 ==
* {{書誌・漢和大辞書|1533|818}}
[[カテゴリ:漢字_部首|5]]
g3z0j5nx4n3ifnd8zvqrp1xr9t6tf5x
Wiktionary:漢字索引 部首 气
4
20939
1690743
1216975
2022-08-13T07:36:08Z
Aaaa!₃.₁₄
69355
/* 部首索引:气 */オガネソンの追加
wikitext
text/x-wiki
== [[Wiktionary:漢字索引 部首|部首]]索引:气 ==
{{Wikipedia|气部}}
* [[部首]]:[[⽓]]
* [[画数]]:4画
* [[日本語]]名:[[きがまえ]](気構)
* [[朝鮮語]]名:[[기운기엄]]
* [[英語]]名:[[steam]]、[[vapor]]
* [[仏語]]名:[[air]]
----
'''+0 画'''
<span style="font-size:2em;">[[气]]</span>
'''+1 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氕]]</span>
'''+2 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氖]], [[気]], [[氘]], /[[𣱕]], [[𣱖]]</span>
'''+3 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氙]], [[氚]], /[[𣱗]], [[𣱘]]</span>
'''+4 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氛]], [[氜]], [[氝]], /[[㲴]], /[[𣱙]], [[𣱚]], [[𣱛]], /[[𪵣]], /[[𬇏]]</span>
'''+5 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氞]], [[氟]], [[氠]], [[氡]], [[氢]], /[[𣱜]], [[𣱝]], [[𣱞]], [[𣱟]], [[𣱠]], /[[𪵤]], /[[𬇐]]</span>
'''+6 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氣]], [[氤]], [[氥]], [[氦]], [[氧]], [[氨]], [[氩]], /[[𣱡]], /[[𬇑]]</span>
'''+7 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氪]], [[氫]], /[[㲵]], /[[𣱣]], /[[𪵥]]</span>
'''+8 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氬]], [[氭]], [[氮]], [[氯]], [[氰]], /[[𣱤]], [[𣱥]], [[𣱢]]</span>
'''+9 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氱]], /[[𣱦]], [[𣱧]], [[𣱨]], /[[𪵦]]</span>
'''+10 画'''
<span style="font-size:2em;">[[氲]], [[氳]], /[[𣱩]], /[[𪵧]], /[[𬇒]]</span>
'''+11 画'''
<span style="font-size:2em;">[[㲶]], [[𣱪]], [[𣱫]]</span>
'''+12 画'''
<span style="font-size:2em;">[[㲷]], /[[鿫]]</span>
'''+13 画'''
<span style="font-size:2em;">[[𣱬]], [[𣱭]], /[[𬇓]]</span>
'''+14 画'''
<span style="font-size:2em;">[[𣱮]]</span>
'''+17 画'''
<span style="font-size:2em;">[[𣱯]], [[𣱰]]</span>
== 参考 ==
* {{書誌・漢和大辞書|1233|667}}
[[カテゴリ:漢字_部首|4]]
d9vqm03u8uk6r58i67lqasj1pr5pn6b
産
0
30709
1690664
1618231
2022-08-12T22:57:44Z
Yapparina
21485
/* {{L|ja}} */
wikitext
text/x-wiki
==[[漢字]]==
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|生|6}}
* {{総画|11}}
* [[異体字]] : <span style="font-size:250%">[[產]]</span>([[旧字体]]、[[繁体字]])、<span style="font-size:250%">[[产]]</span>([[簡体字]])
* 筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===字源===
* 「'''[[產]]'''」の略体。「產」は「[[文]]([[模様]])」 + 「[[厂]]([[断崖]]、[[くっきり]]した)」+ 「[[生]]([[うまれる]])」の[[会意文字]]。「文」 + 「厂」→「[[产]]」で「はっきり際立った模様」を意味(「[[彦]]」「[[顔]]」の原字)。生命が誕生したことがはっきりする様。
===意義===
#[[うむ]]。[[うみだす]]。
[[Category:漢字|さん]]
[[Category:常用漢字|さん]]
[[Category:教育漢字 第4学年|さん]]
----
=={{L|ja}}==
[[Category:{{ja}}|さん]]
===={{pron|ja}}===
* 音読み
** [[呉音]] : [[セン]](表外)
** [[漢音]] : [[サン]]
* 訓読み
** 常用漢字表内
**: [[うむ|う-む]]、[[うまれる|う-まれる]]
** 常用漢字表外
**: [[むす|む-す]]、[[もと]]
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}} {{noun}}|さん]]
'''産'''(さん)
#('''サン''')ある地方の[[産物]]であること。
#('''サン''' 口語)ある地方の[[出身]]であること。
#*君はどこの'''産'''だ。
==={{drv}}===
*[[産する]]
==={{prov}}===
{{top}}
*[[産業]]
*[[産出]]
*[[産土]]
*[[産廃]]
*[[産物]]
*[[産休]]
*[[産痛]]
*[[安産]]
*[[初産]]
*[[経産婦]]
*[[減産]]
*[[財産]]
*[[資産]]
*[[出産]]
*[[殖産]]
*[[生産]]
*[[増産]]
*[[多産]]
*[[倒産]]
*[[難産]]
*[[破産]]
*{{ふりがな|土産|みやげ}}
*[[製産]]
{{bottom}}
----
=={{L|zh}}==
「'''[[產]]'''」又は「'''[[产]]'''」参照
----
=={{L|ko}}==
[[Category:{{ko}}|산]]
{{kor-hanja|hangeul=[[산]]|eumhun=[[낳다|낳을]] 산|rv=san|mr=san|y=san|}}
==={{prov}}: {{ko}}===
* {{lang|ko|[[산기]]}} <[[産期]]>
* {{lang|ko|[[산실]]}} <[[産室]]>
* {{lang|ko|[[산업]]}} <[[産業]]>
* {{lang|ko|[[산월]]}} <[[産月]]>
* {{lang|ko|[[산출]]}} <[[産出]]>
* {{lang|ko|[[유산]] / [[류산]]}} <[[流産]]>
----
=={{L|vi}}==
「'''[[產]]'''」参照
----
==コード等==
{{unicode_code|16進 = 7523|10進 = 29987}}
* JIS X 0208(-1978,1983,1990)
** [[JIS]]
*** 16進:3B3A
** [[Shift JIS]]
*** 16進:8E59
** [[区点]]:1面27区26点
<!--
* [[EUC]]
** 16進:BBBA
* [[Big5]]
** 16進:
** 10進:
-->
* [[四角号碼]] : 0021<sub>4</sub>
* [[倉頡入力法]] : 卜竹竹手一 (YHHQM)
===点字===
* [[漢点字]] : [[File:Braille8_Dots-1567.svg|40px]][[File:Braille8_Dots-423.svg|40px]]
* [[六点漢字]] : [[Image: Braille_CursiveSign.svg|40px]][[Image: Braille_%C3%9B.svg|40px]][[Image: Braille_C3.svg|40px]]
ow2w5r09em1l2fw6hx4k7d8h3wmoqa6
頒
0
33089
1690644
1261354
2022-08-12T15:19:51Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
==[[漢字]]==
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|頁|4}}
* {{総画|13}}
* [[異体字]] : <span style="font-size:250%">{{lang|zh|[[颁]]}}</span>([[簡体字]])
* 筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===字源===
* <!-- 『[[形声文字|形声]]』、『[[会意形声文字|会意形声]]』。-->
{{字源}}
===意義===
#[[わかつ]]、 [[わける]]。
#*[[頒布]]
[[Category:漢字|はん]]
[[Category:常用漢字|はん]]
----
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}|はん]]
===={{pron|ja}}====
* 音読み
** [[呉音]] : [[ブン]](表外)、[[ヘン]](表外)
** [[漢音]] : [[ハン]]、[[フン]](表外)
* 訓読み
** 常用漢字表内
**: 常用漢字表内の訓読みはありません。
** 常用漢字表外
**: [[わかつ|わか-つ]]、 [[わける|わけ-る]]
==={{prov}}===
----
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}|ban1]]
{{trans_link|zh|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[普通話]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': [[bān]] ([[ban1]]), [[fén]] ([[fen2]])
*** '''[[ウェード式]]''': pan<sup>1</sup>, fen<sup>2</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': baan1
==={{prov}}===
----
=={{ko}}==
[[Category:{{ko}}|ㅂㅏㄴ]]
{{ko-hanja|hangeul=[[반]], [[분]]|eumhun=나눌 반, 큰 머리 분|rv=ban, bun|mr=pan, pun|y=pan, pun}}
==={{prov}}===
<!--
----
=={{vi}}==
[[Category:{{vi}}|*]]
{{trans_link|vi|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** [[Quốc ngữ]]: ????
-->
----
==コード等==
{{codepoint}}
* JIS X 0208(-1978,1983,1990)
** [[JIS]]
*** 16進:4852
** [[Shift JIS]]
*** 16進:94D0
** [[区点]]:1面40区50点
* [[EUC]]
** JP 16進:C8D2
** CN 16進:EE43
** KR 16進:DAF8
* [[Big5]]
** 16進:B97B
** 10進:47483
* [[CNS]]
** 16進:E7E3
* [[GB18030]]
** 16進:EE43
* [[四角号碼]] : 8128<sub>6</sub>
* [[倉頡入力法]] : 金竹一月金 (CHMBC)
{{追加カテゴリ}}
h90dmohmnkkt1rrf2xzmbkje4slngyx
韓
0
33783
1690762
1629442
2022-08-13T11:00:25Z
218.158.72.73
/* 名詞 */
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:かん}}
==[[漢字]]==
[[カテゴリ:漢字]]
[[カテゴリ:常用漢字]]
[[カテゴリ:常用漢字 2010年追加]]
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|韋|8}}
* {{総画|17}}
* [[異体字]] : <span style="font-size:250%">{{ZHfont|[[韩]]}}</span>([[簡体字]]), <span style="font-size:250%">[[㙔]]</span>([[俗字]]), <span style="font-size:250%">[[𡋶]]</span>([[草書体]]), <span style="font-size:250%">[[𩏑]]</span>
* 筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===字源===
* [[会意形声文字|会意形声]]。「[[韋]]([[なめしがわ]]、または回る)」+音符「[[幹]](乾いた強く大きな板)」の略体。
===意義===
#いげた。井戸のまわりの囲い木。
#地名・国名、姓。
##古代中国、[[戦国時代]]の国名。[[w:韓|韓]]参照。
##朝鮮半島の地名。
###朝鮮半島南部に古代存在した国家群。{{w|三韓}}。
###朝鮮半島南部に主勢力を置く場合の朝鮮民族の自称。
----
=={{ja}}==
[[カテゴリ:{{ja}}|から]]
==={{pron|jpn}}===
* 音読み
** [[呉音]] : [[ガン]](表外)
** [[漢音]] : [[カン]]
** [[唐音]] : [[ハン]](表外)
* 訓読み
** 常用漢字表内
**: 常用漢字表内の訓読みはありません。
** 常用漢字表外
**: [[から]]、[[いげた]]
==={{noun}}===
[[カテゴリ:{{ja}} {{noun}}|から]]
#('''から''')朝鮮半島南部の[[古称]]、[[加羅]]とも表記。[[伽耶]]はこれがなまったものか。のちに、中国本土も意味するようになり、文字も「[[唐]]」が当てられるようになった。
==={{name}}===
[[カテゴリ:{{ja}} {{name}}|かん]]
#('''カン''')古代中国の国名。朝鮮半島に存在した国家群を「韓」の一語で呼ぶことはまれ。
===造語成分===
[[カテゴリ:{{ja}} 国名 略称|かん]]
[[カテゴリ:{{ja}} 造語成分|かん]]
#('''カン''')[[大韓民国]]に関する語を造る造語成分。
#('''から''')[[名詞]]に付く[[接頭辞]]。舶来品、外国風などの意。
==={{prov}}===
{{top3}}
* {{ふりがな|韓藍|からあい}}
* {{ふりがな|韓鍛冶|からかぬち}}
* {{ふりがな|韓神|からかみ}}
* {{ふりがな|韓紅|からくれない}}
* {{ふりがな|韓語|からことば}}
* {{ふりがな|韓衣|からころも}}
* {{ふりがな|韓人|からびと}}
* [[韓語]]
* [[韓江]]
* [[韓国]]
* [[韓国語]]
* [[韓人]]
* [[韓土]]
* [[韓日]]
* [[三韓]]
* [[三韓楽]]
* [[辰韓]]
* {{ふりがな|園韓神|そのからかみ}}
* [[大韓民国]]
* [[日韓]]
* [[馬韓]]
* [[弁韓]]
{{bottom}}
----
=={{zh}}==
[[カテゴリ:{{zh}}|han2]]
{{trans_link|zh|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[普通話]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': [[hán]] (han2)
*** '''[[ウェード式]]''': han<sup>2</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': hon4
** '''[[閩南語]]'''
*** '''[[POJ]]''': hân
** '''[[閩東語]]'''
*** '''[[平話字]]''': hàng
** '''[[客家語]]'''
*** '''[[白話字]]''': hòn
** '''[[呉語]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': ghoe1
==={{name}}===
[[Category:{{zh}}_{{name}}|han2]]
#戦国時代の国名。
===人名===
[[Category:{{zh}}_人名|han2]]
#中国人の[[姓]]のひとつ。[[百家姓]]第15位。
===={{prov}}====
*[[韓非子]]
*[[韓國]]
*[[韓國話]]
*[[韓文]]
----
=={{ko}}==
[[カテゴリ:{{ko}}|한]]
{{kor-hanja|hangeul=[[한]]|eumhun=[[나라]][[이름]] 한|rv=han|mr=han|y=han}}
===人名===
[[カテゴリ:{{ko}}_人名|한]]
#朝鮮人の[[姓]]のひとつ。
===略称===
[[カテゴリ:{{ko}} 国名 略称|한]]
#「[[大韓民国]]」を意味する語を作る。
=== {{prov}} ===
* {{lang|ko|[[남한]]}} <[[南韓]]>
* {{lang|ko|[[북한]]}} <[[北韓]]>
* {{lang|ko|[[한국]]}} <[[韓國]]>
* {{lang|ko|[[한국말]]}} <韓國 - >
* {{lang|ko|[[한국어]]}} <[[韓國語]]>
* {{lang|ko|[[한미]]}} <[[韓美]]>
* {{lang|ko|[[한일]]}} <[[韓日]]>
* {{lang|ko|[[한중]]}} <[[韓中]]>
----
=={{vi}}==
[[カテゴリ:{{vi}}|han2 han]]
{{trans_link|vi|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** [[Quốc ngữ]]: {{lang|vi|[[hàn]]}}
----
==コード等==
{{codepoint}}
* JIS X 0208(-1978,1983,1990)
** [[JIS]]
*** 16進:345A
** [[Shift JIS]]
*** 16進:8AD8
** [[区点]]:1面20区58点
<!--
* [[EUC]]
** JP 16進:B4DA
** CN 16進:ED6E
** KR 16進:F9DB
* [[Big5]]
** 16進:C1FA
** 10進:49658
* [[CNS]]
** 16進:F6A7
* [[GB18030]]
** 16進:ED6E
-->
* [[四角号碼]] : 4445<sub>6</sub>
* [[倉頡入力法]] : 十十木一手 (JJDMQ)
=== 点字 ===
* [[漢点字]] : [[File:Braille8_Dots-1536.svg|40px]][[File:Braille8_Dots-36.svg|40px]][[File:Braille8_Dots-423.svg|40px]]
* [[六点漢字]] : [[Image: Braille_CursiveSign.svg|40px]][[Image: Braille_QuoteClose.svg|40px]][[Image: Braille_K.svg|40px]]
oaxul1fgl0zl4p84h7pbuqv0setgcmp
黎
0
36814
1690629
1672621
2022-08-12T12:24:20Z
Aaaa!₃.₁₄
69355
俗字の追加
wikitext
text/x-wiki
==[[漢字]]==
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|黍|3}}
* {{総画|15}}
* [[異体字]] : <span style="font-size:250%">[[𪏵]]</span>([[本字]]), <span style="font-size:250%">[[𭕋]]</span>([[俗字]]), <span style="font-size:250%">[[𭱮]]</span>([[俗字]]), <span style="font-size:250%">[[𮇵]]</span>([[俗字]]), <span style="font-size:250%">[[鿯]]</span>([[俗字]])
* 筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===字源===
* [[形声文字|形声]]。「[[黍]]」+「[[利]]」。「[[利]]」は、隣り合うこと。
===意義===
# 黒い。
# 数が多い。[[沢山]]。
# 及ぶ。
# 整う。
# 老いる。
# のり。[[靴]]を作る際に[[布]]を貼るために使うのり。
[[Category:漢字|れい]]
[[Category:人名用漢字|れい]]
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}|れい]]
===={{pron|jpn}}====
* 音読み
** [[呉音]] : [[ライ]]
** [[漢音]] : [[レイ]]
* 訓読み
*: [[くろい|くろ-い]]、[[れ]]
===={{prov}}====
*[[黎明]]
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}|li2]]
[[Category:常用字|li2]]
{{trans_link|zh|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[普通話]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': [[lí]] (li2)
*** '''[[ウェード式]]''': li<sup>2</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': lai4
** '''[[閩南語]]'''
*** '''[[POJ]]''': lê
** '''[[客家語]]'''
*** '''[[白話字]]''': lì
** '''[[呉語]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': li1
** '''[[中古音]]''': *lei
===人名===
[[Category:{{zh}}_人名|li2]]
#中国人の[[姓]]のひとつ。[[百家姓]]第262位。
===={{prov}}====
=={{ko}}==
[[Category:{{ko}}|려]]
{{kor-hanja|hangeul=[[려]] > [[여]]|eumhun=검을 려|rv=ryeo > yeo|mr=ryŏ > yŏ|y=lye > ye}}
===={{prov}}====
=={{vi}}==
[[Category:{{vi}}|le1 lê]]
{{trans_link|vi|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** [[Quốc ngữ]]: [[lê]]
===人名===
[[Category:{{vi}}_人名|le1 lê]]
[[Lê]]
#ベトナム人の[[姓]]のひとつ。
==コード等==
{{codepoint}}
* JIS X 0208(-1978,1983,1990)
** [[JIS]]
*** 16進:7355
** [[Shift JIS]]
*** 16進:EA74
** [[区点]]:1面83区53点
<!--
* [[EUC]]
** JP 16進:F3D5
** CN 16進:C0E8
** KR 16進:D5F3
* [[Big5]]
** 16進:BEA4
** 10進:48804
* [[CNS]]
** 16進:F0AD
* [[GB18030]]
** 16進:C0E8
-->
* [[四角号碼]] : 2713<sub>2</sub>
* [[倉頡入力法]] : 竹竹人水 (HHOE)
pw9cf5oflemdleh7wf8bmx7oy2ez446
にんにく
0
49050
1690634
1383030
2022-08-12T14:35:15Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_植物]]
[[Category:{{ja}}_野菜]]
[[Category:{{ja}}_季語 春]]
{{wikipedia|ニンニク}}
'''にんにく'''【[[ニンニク]]、[[蒜]]、[[大]][[蒜]]、[[葫]]】
# [[ネギ]][[科]]または[[ユリ]][[科]]の[[多年草]]で、[[つよい|強い]][[におい]]のある[[球根]]([[鱗茎]])を[[香辛料]]・[[薬用]]として[[もちいる|用いる]]。[[ガーリック]]。
===={{etym}}====
*[[仏教]]において、[[侮辱]]や[[くるしみ|苦しみ]]に[[たえしのぶ|耐え忍び]]ことを'''[[忍辱]]'''(にんにく)といい、仏道修行のひとつとされた。これを語源とする説が有力。
===={{syn}}====
*{{ふりがな|大蒜|おおびる}}
*[[ガーリック]]
===={{trans}}====
{{top}}
*[[{{is}}]]<!--アイスランド語-->: {{t+|is|hvítlaukur}}
*[[{{akz}}]]<!--アラバマ語-->: [[kosòoma]]
*[[{{ar}}]]<!--アラビア語-->: {{Arab|[[ثوم|ثُوم]]}} {{IPAchar|(θuːm)}} {{m}}, {{Arab|[[ثومة|ثُومَة]]}} {{IPAchar|(θúːma)}} {{f}} ''([[singulative]])''
*[[{{sro}}]]<!--カンピダーノ・サルデーニャ語-->: [[allu]]
*[[{{sq}}]]<!--アルバニア語-->: [[hudhër]] {{m}}
*[[{{hy}}]]<!--アルメニア語-->: [[սխտոր]] (sxtor)
*[[{{it}}]]<!--イタリア語-->: {{t+|it|aglio|m}}
*[[{{io}}]]<!--イド語-->: [[alio]]
*[[{{id}}]]<!--インドネシア語-->: [[bawang]] [[putih]]
*[[{{uk}}]]<!--ウクライナ語-->: [[часник]] (časnyk) {{m}}
*[[{{et}}]]<!--エストニア語-->: {{t-|et|küüslauk}}
*[[{{eo}}]]<!--エスペラント-->: {{t-|eo|ajlo|xs=Esperanto}}
*[[{{nl}}]]<!--オランダ語-->: [[knoflook]] {{m}}/{{n}}
*[[{{ca}}]]<!--カタルーニャ語-->: [[all]] {{m}}
*[[{{gl}}]]<!--ガリシア語-->: [[allo]]
*[[{{kn}}]]<!--カンナダ語-->: [[ಬೆಳ್ಳುಳ್ಳಿ]] (bellulli)
*[[{{el}}]]<!--ギリシア語-->:
** {{grc}}: [[σκόρδον]] (skórdon) {{n}}
** 現代ギリシア語: [[σκόρδο]] (skórdo) {{n}}
*[[{{en}}]]:{{t+|en|garlic}}
*[[{{ku}}]]<!--クルド語-->: {{t+|ku|sîr|f}}, {{t-|ku|سیر|sc=KUchar}}
*[[{{hr}}]]<!--クロアチア語-->: {{t-|hr|češnjak|m}}, {{t+|hr|bijeli luk|m}}
*[[{{qu}}]]<!--ケチュア語-->: [[ananisikim]]
*[[{{sv}}]]<!--スウェーデン語-->: [[vitlök]] {{c}}
*[[{{es}}]]<!--スペイン語-->: {{t+|es|ajo|m}}
*[[{{sk}}]]<!--スロヴァキア語-->: {{t-|sk|cesnak|m}}
*[[{{sl}}]]<!--スロヴェニア語-->: [[česen]] {{m}}
*[[{{sw}}]]<!--スワヒリ語-->: {{t-|sw|kitunguu saumu|xs=Swahili}}, {{t-|sw|somu|xs=Swahili}}, {{t-|sw|thumu|xs=Swahili}}
*[[{{sr}}]]<!--セルビア語-->:
**[[キリル文字]]<!--キリル文字-->: [[чешњак#Serbian|чешњак]] {{m}}, [[бели лук#Serbian|бели лук]] {{m}}
**[[ラテン文字]]<!--ラテン文字-->: [[češnjak#Serbian|češnjak]] {{m}}, [[beli luk#Serbian|beli luk]] {{m}}
*[[{{so}}]]<!--ソマリ語-->: {{t-|so|toon|xs=Somali}}
*[[{{th}}]]<!--タイ語-->: {{lang|tha|[[กระเทียม]]}} (krathiam)
*[[{{ta}}]]<!--タミル語-->: [[பூண்டு]] (pundu)
*[[{{cs}}]]<!--チェコ語-->: {{t-|cs|česnek|m}}
*[[{{zh}}]]<!--中国語-->: {{lang|zho|[[大蒜]]}} (dàsuàn); {{lang|zho|[[蒜头]]}} (suàntóu)
** [[広東語]]: {{lang|zho|[[蒜頭]]}} (sūen.tau)
*[[{{ko}}]]<!--朝鮮語-->: {{lang|kor|[[마늘]]}} (ma-neul)
*[[{{te}}]]<!--テルグ語-->: [[వెల్లుల్లి]] (vellulli)
*[[{{da}}]]<!--デンマーク語-->: [[hvidløg]] {{c}}
*[[{{de}}]]<!--ドイツ語-->: {{t+|de|Knoblauch|m}}
*[[{{tr}}]]<!--トルコ語-->: {{t+|tr|sarmısak}}
*[[{{nap}}]]<!--ナポリ語-->: [[àglio]]
*[[{{no}}]]<!--ノルウェー語-->: [[hvitløk]] {{c}}
*[[{{ha}}]]<!--ハウサ語-->: [[àlbásà mai go]]
*[[{{eu}}]]<!--バスク語-->: [[baratxuri]]
*[[{{hu}}]]<!--ハンガリー語-->: {{t+|hu|fokhagyma}}
*[[{{pms}}]]<!--ピエモンテ語-->: [[ai]]
*[[{{hi}}]]<!--ヒンディー語-->: [[लसन]] (lasan)
*[[{{fi}}]]<!--フィンランド語-->: {{t+|fi|valkosipuli}}
*[[{{vdf}}]]<!--フラマン語-->: [[look#Flemish|look]] {{m}}
*[[{{fr}}]]<!--フランス語-->: {{t+|fr|ail|m}}
*[[{{fy}}]]<!--西フリジア語-->: [[knyflok]] {{n}}
*[[{{vi}}]]<!--ベトナム語-->: {{t+|vi|tỏi|xs=Vietnamese}}
*[[{{he}}]]<!--ヘブライ語-->: [[שום]] (šum) {{m}}
*[[{{fa}}]]<!--ペルシア語-->: {{fa-Arab|[[سیر]]}} (sir)
*[[{{bn}}]]<!--ベンガル語-->: [[রসুন]] (roshun)
*[[{{pl}}]]<!--ポーランド語-->: {{t+|pl|czosnek|m}}
*[[{{bs}}]]<!--ボスニア語-->: [[češnjak#Bosnian|češnjak]] {{m}}, [[bijeli luk#Bosnian|bijeli luk]] {{m}}
*[[{{bg}}]] [[чесън]] (česăn) {{m}}, [[чеснов лук]] (česnov luk) {{m}}
*[[{{pt}}]]<!--ポルトガル語-->: {{t+|pt|alho|m}}
*[[{{mk}}]]<!--マケドニア語-->: [[лук]] (luk) {{m}}
*[[{{ml}}]]<!--マラヤーラム語-->: [[വെളുത്തുള്ളി]](veluthulli)
*[[{{mt}}]]<!--マルタ語-->: [[tewm]] {{m}}
*[[{{ms}}]]<!--マレー語-->: [[bawang putih]]
*[[{{mn}}]]<!--モンゴル語-->: {{t-|mn|сармис|tr=sarmis|sc=Cyrl|xs=Mongolian}}
*[[{{lo}}]]<!--ラーオ語-->: {{t-|lo|ຜັກທຽມ|tr=phak-thiam|sc=Laoo|xs=Lao}}
*[[{{la}}]]<!--ラテン語-->: {{t-|la|allium|n}}
*[[{{ro}}]]<!--ルーマニア語-->: {{t+|ro|usturoi|m}}
*[[{{ru}}]]<!--ロシア語-->: {{t+|ru|чеснок|m|tr=česnók|sc=Cyrl}}
{{bottom}}
p4wf3wwxgnz3r1m078s1lcb86pswiru
wata
0
64189
1690729
1689470
2022-08-13T06:20:51Z
Shapez
86293
修正
wikitext
text/x-wiki
=={{kri}}==
==={{etym}}===
{{etyl|en|kri}} [[water]]
==={{noun}}===
{{head|kri|noun}}
# [[水]]
----
=={{qu}}==
==={{noun}}===
{{infl|que|noun}}
[[Category:{{qu}}_暦]]
#{{ふりがな|年|とし}}
----
=={{ccc}}==
==={{noun}}===
{{infl|ccc|noun}}
[[Category:{{ha}}_暦]]
#{{ふりがな|年|とし}}
----
=={{sij}}==
==={{alter}}===
* [[ata]]
==={{etym}}===
{{proto|Oceanic|pat}} < {{proto|Eastern Malayo-Polynesian|pat}} < {{proto|Central-Eastern Malayo-Polynesian|əpat}} < {{proto|Malayo-Polynesian|əpat}} < {{proto|Austronesian|Səpat}}
==={{numeral}}===
{{infl|sij|num}}
#[[4]]
----
=={{ha}}==
==={{noun}}===
{{infl|hau|noun|g=m}}
[[Category:{{ha}}_暦]]
#(暦){{ふりがな|月|つき}}
----
=={{sij}}==
==={{alter}}===
* [[ata]]
==={{etym}}===
{{proto|Oceanic|pat}} < {{proto|Eastern Malayo-Polynesian|pat}} < {{proto|Central-Eastern Malayo-Polynesian|əpat}} < {{proto|Malayo-Polynesian|əpat}} < {{proto|Austronesian|Səpat}}
==={{numeral}}===
{{infl|sij|num}}
#[[4]]
qnmg554qeg10wgnec37ak44c9uwpwpi
1690730
1690729
2022-08-13T06:22:08Z
Shapez
86293
wikitext
text/x-wiki
=={{kri}}==
==={{etym}}===
{{etyl|en|kri}} [[water]]
==={{noun}}===
{{head|kri|noun}}
# [[水]]
----
=={{qu}}==
==={{noun}}===
{{infl|que|noun}}
[[Category:{{qu}}_暦]]
#{{ふりがな|年|とし}}
----
=={{ccc}}==
==={{noun}}===
{{infl|ccc|noun}}
[[Category:{{ha}}_暦]]
#{{ふりがな|年|とし}}
----
=={{ha}}==
==={{noun}}===
{{infl|hau|noun|g=m}}
[[Category:{{ha}}_暦]]
#(暦){{ふりがな|月|つき}}
----
=={{sij}}==
==={{alter}}===
* [[ata]]
==={{etym}}===
{{proto|Oceanic|pat}} < {{proto|Eastern Malayo-Polynesian|pat}} < {{proto|Central-Eastern Malayo-Polynesian|əpat}} < {{proto|Malayo-Polynesian|əpat}} < {{proto|Austronesian|Səpat}}
==={{numeral}}===
{{infl|sij|num}}
#[[4]]
sptsw4vd6ammdy047dbiufd7up83ke6
外边
0
67097
1690694
1577676
2022-08-13T04:22:03Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}|wai4bian]]
===方位詞===
[[Category:{{zh}}_方位詞|wai4bian]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibian}} 簡体字:'''[[外邊]]''')
#{{ふりがな|外側|そとがわ}}。
===={{ant}}====
*{{lang|zh|[[里边]]}}
==={{noun}}===
[[Category:{{zh}}_{{noun}}|wai4bian]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibian}} 簡体字:'''[[外邊]]''')
#[[よそ]]の[[土地]]。
[[Category:HSKレベル甲|wai4bian]]
bqkno71j6riwat8xhvmn8waj9z2mtx9
1690696
1690694
2022-08-13T04:25:05Z
Mtodo
329
/* {{zh}} */
wikitext
text/x-wiki
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}|wai4bian]]
===方位詞===
[[Category:{{zh}}_方位詞|wai4bian]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibian}} 繁体字:'''[[外邊]]''')
#{{ふりがな|外側|そとがわ}}。
===={{ant}}====
*{{lang|zh|[[里边]]}}
==={{noun}}===
[[Category:{{zh}}_{{noun}}|wai4bian]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibian}} 繁体字:'''[[外邊]]''')
#[[よそ]]の[[土地]]。
[[Category:HSKレベル甲|wai4bian]]
9fdh7g6vos12bh152zamdjwc7ovhpwe
外邊
0
67099
1690695
1509785
2022-08-13T04:24:33Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ko}}==
[[Category:{{ko}}|외변]]
==={{noun}}===
[[Category:{{ko}}_{{noun}}|외변]]
{{kochars}} ([[외변]])
#[[外辺]]。
----
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}|wai4bian]]
===方位詞===
[[Category:{{zh}}_方位詞|wai4bian]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibian}} 注音符号:ㄨㄞˋㄅㄧㄢ 簡体字:'''[[外边]]''')
#{{ふりがな|外側|そとがわ}}。
===={{ant}}====
*{{lang|zh|[[里邊]]}}
==={{noun}}===
[[Category:{{zh}}_{{noun}}|wai4bian]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibian}} 注音符号:ㄨㄞˋㄅㄧㄢ 簡体字:'''[[外边]]''')
#[[よそ]]の[[土地]]。
or7w82mc4ht4qn0h7gnpkxrhygjxr6i
ひよる
0
71511
1690658
1690105
2022-08-12T21:56:32Z
Ryota7906
1611
/* {{verb}} */
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
==={{verb}}===
{{ja-verb}}【'''[[日]][[和]]る'''】
#{{context|informal|lang=ja}}{{ふりがな|日和見|ひよりみ}}した[[態度]]を取る。[[形勢]]をうかがって[[容易]]に態度を変える。特に運動組織から離れる。闘争をためらう。(「日和見」が動詞化したもの。)
#*それまでは永田らにむかって演説口調で威勢よく語っていた森が急に声をおとし、打明けるように「じぶんはあのとき、闘いを日和った」といったことに注目した。(金井広秋「死者の軍隊 - 連合赤軍の彼方に(下)」)
#*「リーダー格だった三人が体制側に日和ったわけか」/「全共闘系の学生はノンセクト・ラジカルだったから、日和ったとか転向したという言い方は正しくないね。それでも、昔の仲間たちに背を向けたことは確かだろう」(南英男「邪欲 - 裁き屋稼業」)
#{{context|slang|lang=ja}}[[ひるむ]]。[[びびる]]。[[おじけづく]]。強気な態度をとるのをやめて妥協的になる。(語義1からの派生か? 「ひ弱になる」からの類推か?)
#*会場に来てたの可愛い子ばっかでめっちゃひよった。
#*深夜に急に物音がしたのでひよった。
#*勇気出して誘おうとしたけど直前になってひよった。
#*私は一瞬、(中略)ロスでは人糞を捨てる行為が重罪の可能性も……と日和ったが、明日には高飛びするのだから、と、うんことゴボウを一思いに捨てた。(朝井リョウ「そして誰もゆとらなくなった」)
#*それでも、まだ出足が鈍いと脊尾は口を酸っぱくして言う。遠慮がある。もっとギリギリまで、限界まで引っ張ってみろ、と。どうも俺は、今までのひよったバトンパスの癖がなかなか抜けないようだ。(天沢夏月「ヨンケイ!」)
#*結局イガラシに付き合ってもらい、かねてから狙っていたオレンジの看板が気を引くとんかつ屋さんに行ってみた。(中略)イガラシがロースを頼むというので、ひよった私はヒレ定食を頼んでしまった。(渡辺満里奈「甘露なごほうび 2」)
===={{rel}}====
* {{ふりがな|日和|ひより}}
* {{ふりがな|日和見|ひよりみ}}
prrpmidxneixjsjz4aswj18gnrd1wcx
实话
0
71865
1690640
1658398
2022-08-12T14:59:07Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:shi2hua4}}
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}]]
==={{noun}}===
[[Category:{{zh}}_{{noun}}]]
[[Category:HSKレベル5級]]
[[Category:HSKレベル丙]]
{{zhchar|实|话}}({{unicode|shíhuà}} 繁体字:'''[[實話]]''')
*量詞:{{ZHsim|[[句]]}}
#[[本当]]の{{ふりがな|話|はなし}}。[[実話]]。
===={{ant}}====
*[[空言]]
mi77zag6b6a5zqhu6p23ez4pl8sla0e
實話
0
71866
1690641
1658399
2022-08-12T15:00:01Z
Mtodo
329
/* {{zh}} */
wikitext
text/x-wiki
=={{ko}}==
[[Category:{{ko}}|실화]]
==={{noun}}===
[[Category:{{ko}}_{{noun}}|실화]]
{{kochars}} ([[실화]])
#[[実話]]。
----
=={{zh}}==
[[Category:{{zh}}|shi2hua4]]
==={{pron|zho}}===
*ピンイン: shíhuà
*注音符号: ㄕˊ ㄏㄨㄚˋ
*{{nan}}: {{unicode|si̍t-ōe}}
*{{hak}}: {{unicode|sṳ̍t-fa}}
==={{noun}}===
[[Category:{{zh}}_{{noun}}|shi2hua4]]
{{zhchars}}(簡体字:'''[[实话]]''')
*量詞:{{ZHsim|[[句]]}}
#[[本当]]の{{ふりがな|話|はなし}}。[[実話]]。
===={{ant}}====
*[[空言]]
[[Category:{{nan}}|sit8oe7]]
[[Category:{{nan}}_{{noun}}|sit8oe7]]
[[Category:{{hak}}|siit6fa4]]
[[Category:{{hak}}_{{noun}}|siit6fa4]]
jzvtufed998w3g7txxtknevfkc7lo1h
ため
0
79087
1690653
1690566
2022-08-12T21:40:32Z
Ryota7906
1611
/* 日本語 */
wikitext
text/x-wiki
==日本語==
[[category:{{ja}}]]
==={{etym}}1===
*不明
===={{noun}}====
[[category:{{ja}}_{{noun}}]]
'''ため'''【[[為]]】
#[[役]]に立つこと、[[利益]]。
#*為になる
##(形式名詞、「(体言)のため(に)」の形で格助詞的に)役に立つこと、利益。
##*世のため人のために尽くす
#(形式名詞、「(体言)のため(に)」の形で格助詞的に、「(用言連体形)ため(に)」の形で接続助詞的に)[[理由]]、[[原因]]を表す。
#*悪天候のため中止します。
#(形式名詞、「(体言)のため(に)」の形で格助詞的に、「(用言連体形)ため(に)」の形で接続助詞的に)[[目的]]を表す。
#*学費を稼ぐためにアルバイトをしている。
#(古、「(人)のために」の形で)[[関係性]]などを表す。に[[とって]]。に[[対]]して。
#(古、「(人)のために」の形で)[[行為者]]を表す。に[[よって]]。
===={{comp}}====
* [[このため]]、[[このために]]
* [[そのため]]、[[そのために]]
==={{etym}}2===
*[[ためる]]の連用形名詞化
===={{noun}}====
'''ため'''【[[溜]]め】
#力などを集中させること。
#ものを溜めた場所。
==={{etym}}3===
もともと[[ばくち]]で同じ[[目]]のことを言う。
===={{noun}}====
#(隠語・俗語)[[相手]]と同等の[[立場]]であること。[[同級生]]。同年齢。
#*'''タメ'''口
#*'''タメ'''をはる
{{stub|ja}}
r5r37cll4m783p0fu46lmydr0uxdtnb
inequality
0
84735
1690692
1521666
2022-08-13T04:10:30Z
Mtodo
329
/* {{en}} */
wikitext
text/x-wiki
=={{en}}==
[[Category:{{en}}]]
==={{etym}}===
* {{etyl|lat}} ''[[inaequalitas]]'' < ''[[in-]]''(~ではない)+ ''[[aequalis]]'', ''[[aequus]]''(等しい)+ ''[[-tas]]''(状態を表す接尾辞)
*: {{prefix|in|equality}}
*: {{suffix+|inequal|ity}} (一般には、"[[unequal]]")
==={{noun}}===
{{en-noun|~|inequalities}}
[[Category:{{en}}_数学]]
# [[不平等]]。[[不均等]]。[[不均衡]]。[[格差]]。
# [[不等式]]。
# [[たいら]]でないこと。[[起伏]]。[[高低]]。
===={{syn}}====
* [[inequation]]
===={{hypo}}====
* [[Cauchy-Schwarz inequality]]
* [[triangle inequality]]
3uc5spg2n138srq96r2a32hwn5gijr9
かす
0
85110
1690649
1690560
2022-08-12T17:26:52Z
ルークシュポール
41180
wikitext
text/x-wiki
{{also|かず|ガス}}
=={{L|ja}}==
==={{noun}}===
{{head|ja|noun}}【[[滓]]、[[渣]]】
# [[しぼる|絞っ]]たり[[こす|漉し]]たりした後にできるもの。
#* [[あぶらかす|油滓]]。
#*【[[粕]]、[[糟]]】[[さけかす|酒粕]]。
# [[よごれ]]。
#{{context|derogatory|lang=ja}}取るに足らないもの。つまらない人。
===={{pron}}====
{{ja-pron|acc=1}}
{{ja-accent-common|region=京阪|o|か|す}}
==={{verb}}===
{{wikipedia|賃貸借}}
'''かす'''【[[貸]]す】
# あとで返してもらう[[前提]]で、他人にものを与えたり使わせたりする。
# 特に、[[賃貸料]]や[[利息]]をとる[[目的]]で一定期間相手に[[使用]]させたり[[所持]]させたりする。
# 手渡す。
#* ちょっと受話器貸して。
# [[労力]]などを[[提供]]する。
#* 力を貸す。手を貸す。肩を貸す。耳を貸す。
===={{conjug}}====
{{日本語五段活用}}
===={{pron}}====
{{ja-pron|acc=0}}
{{ja-accent-common|region=京阪|h||かす}}
===={{ant}}====
*[[かりる|借りる]]
===={{trans}}====
{{top}}
*[[{{T|ain}}]]: {{t+|ain|erusa}}, {{t+|ain|esoukte}}
*[[{{T|en}}]]: {{t+|en|lend}}, {{t+|en|rent}}
*[[{{T|nl}}]]: {{t+|nl|lenen}}, {{t+|nl|verhuren}}
*[[{{T|de}}]]: {{t+|de|leihen}}, {{t+|de|vermieten}}
*[[{{T|no}}]]: {{t+|no|låne}}, {{t+|no|leie ut}}
*[[{{T|fi}}]]: {{t+|fi|lainata}}, {{t+|fi|vuokrata}}
*[[{{T|fr}}]]: {{t+|fr|prêter}}, {{t+|fr|louer}}
*[[{{T|pl}}]]: {{t+|pl|pożyczać|impf}} / {{t+|pl|pożyczyć|pf}}, {{t+|pl|wypożyczać|impf}} / {{t+|pl|wypożyczyć|pf}}
*[[{{T|ru}}]]: {{t+|ru|одалживать|alt=ода́лживать|tr=odálživat'|impf}} / {{t+|ru|одалжить|alt=одалжи́ть|tr=odalžít'|pf}}, {{t+|ru|сдавать|alt=сдава́ть в аре́нду|tr=sdavát' v arjéndu|impf}} / {{t+|ru|сдать|alt=сдать в аре́нду|tr=sdat' v arjéndu|pf}}
{{bottom}}
==={{seealso}}===
「単漢字」+「する」が変化し五段活用化したもの。
*[[課す]]
*[[科す]]
*[[化す]]
*[[架す]]
----
=={{L|ojp}}==
==={{suffix}}===
{{head|ojp|suffix}}
#動詞未然形に付いて、他動詞をつくる接尾辞。
#* 「聳やかす」=「[[そびゆ|聳ゆ]]」+「かす」
tm9ek0knhc0agj6axtph0vugiuaclwq
かんぜん
0
207341
1690682
1491528
2022-08-13T02:54:13Z
がんばるぞ
83746
/* 日本語 */
wikitext
text/x-wiki
{{also|かんせん|がんぜん}}
{{ja-DEFAULTSORT}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
===同音異義語===
[[Category:{{ja}} 同音異義]]
*【[[完全]]】:[[必要]]な[[要件]]をすべて[[具備]]し、欠けることがないこと、又はその様。
*【[[完善]]】:[[欠点]]がなくよく出来ていること。
*【[[敢然]]】:思い切ってするさま。
*【[[勧善]]】:善い事を勧めること。
*【[[間然]]】:あれこれ言われる隙があること。
cztxcnl3df6vodegyrbmy8dk2pi0msd
かこむ
0
209857
1690648
1469342
2022-08-12T17:23:56Z
ルークシュポール
41180
日本語の項目に翻訳追加。
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
=={{L|ja}}==
==={{etym}}===
* {{etyl|ojp|ja}}「[[かくむ]]」より。
==={{pron}}===
{{ja-pron|acc=0}}
{{ja-accent-common|region=京阪|h||かこむ}}
==={{verb}}===
'''{{PAGENAME}}'''【[[囲]]む】
# [[まわり|周り]]を[[ふさぐ]]。[[そと|外]]のものと、[[なか|中]]のものとを[[くぎる|区切る]]。
#*[[公園]]で[[はと|鳩]]に'''囲ま'''れる。[[正解]]を[[まる|丸]]で'''囲む'''。
# [[まわり|周り]]を[[とりまく|取り巻い]]て[[つらなる|連なる]]。
#*[[食卓]]を'''囲む'''。
===={{conjug}}====
{{日本語五段活用}}
===={{rel}}====
* {{syn}}: [[かこう|囲う]]、[[とりまく|取り巻く]]、[[めぐる|{{ruby|廻|めぐ}}る]]、[[めぐらす|{{ruby|廻|めぐ}}らす]]
* 名詞形: [[かこみ|囲み]]
* {{drv}}: [[とりかこむ|取り囲む]]、[[かこわれ|囲われ]]
===={{trans}}====
{{top}}
*[[{{T|en}}]]: {{t+|en|surround}}
*[[{{T|nl}}]]: {{t+|nl|omgeven}}
*[[{{T|de}}]]: {{t+|de|umgeben}}
*[[{{T|no}}]]: {{t+|no|omgi}}
*[[{{T|fi}}]]: {{t+|fi|ympäröidä}}
*[[{{T|fr}}]]: {{t+|fr|entourer}}
*[[{{T|pl}}]]: {{t+|pl|otaczać|impf}} / {{t+|pl|otoczyć|pf}}
*[[{{T|ru}}]]: {{t+|ru|окружать|alt=окружа́ть|tr=okružát'|impf}} / {{t+|ru|окружить|alt=окружи́ть|tr=okružít'|pf}}
{{bottom}}
3zxuvfcl5aeqiq7hrsx2ljf6ribuiu2
mwathathia
0
262220
1690672
1506181
2022-08-13T00:06:08Z
エリック・キィ
27928
/* {{ki}} */ この画像は実際にはケニアにおける分布が確認されていない別種の Pavetta ruwenzoriensis (参照: [[species:Pavetta ruwenzoriensis]])。また Olinia usambarensis は Sebola & Balkwill (2009, 2013) で再び独立種として扱われるようになった模様。
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ki}}==
==={{pron}}===
* {{IPA|mwáðàːðiáꜜ|lang=ki}}(「ムワザジア」)
: {{ki-tonal classes|-|3-8|Benson=no}}
: 最後から2番目の a は長母音である<ref name="tgb">{{R:Benson1964|entry=''mw''athathi|p=19}}</ref>。
===名詞===
{{ki-noun|head={{l|ki|mũ-|mw}}athathia|3|mĩathathia}}
[[Category:キクユ語 木]][[Category:{{ki}} ペナエア科]][[Category:キクユ語 アカネ科]]
# [[w:ペナエア科|ペナエア科]](旧[[w:オリニア科|オリニア科]])[[w:オリニア属|オリニア属]]の[[樹木]]、''[[species:Olinia usambarensis|O. usambarensis]]''<ref name="tgb" /><ref name="hjb">Beentje, H.J. (1994). [http://www.nzdl.org/gsdlmod?e=d-00000-00---off-0unescoen--00-0----0-10-0---0---0direct-10---4-------0-1l--11-en-50---20-about---00-0-1-00-0--4----0-0-11-10-0utfZz-8-00&a=d&c=unescoen&cl=CL1.6&d=HASH01b88f73433d5003648dbf5b ''Kenya Trees, Shrubs and Lianas'']. Nairobi, Kenya: National Museum of Kenya. ISBN 9966-9861-0-3</ref>。{{l|ja|材}}からは{{l|ja|鉄}}を[[製錬|製錬し]]たり[[きたえる|鍛え]]たりするための特殊な[[木炭]]が得られた<ref name="lsbl">[[w:ルイス・リーキー|Leakey, L. S. B.]] (1977). [http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA10346810 ''The Southern Kikuyu before 1903''], v. III, [https://books.google.co.jp/books?hl=ja&id=I5lyAAAAMAAJ&dq=munyururu&focus=searchwithinvolume&q=mwathathia p. 1332]. London and New York: Academic Press. ISBN 0-12-439903-7</ref>。
# [[w:アカネ科|アカネ科]][[w:キダチハナカンザシ属|キダチハナカンザシ属]]の樹木、''[[species:Pavetta abyssinica|Pavetta abyssinica]]''<ref name="hjb" />。
====類義語====
語義1:〈''Olinia rochetiana''〉
* {{l|ki|mũciegi}}
====参照====
語義2:〈''Pavetta'' spp.〉
* {{l|ki|mũbirũ mwerũ}}, {{l|ki|mũhuura-ngware}}, {{l|ki|muunjuga-iria}}
===脚注===
<references />
kmxgcj5bleiwjfhjudwu7744vglageh
1690673
1690672
2022-08-13T00:09:01Z
エリック・キィ
27928
/* 類義語 */ 前版の要約欄を参照。
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ki}}==
==={{pron}}===
* {{IPA|mwáðàːðiáꜜ|lang=ki}}(「ムワザジア」)
: {{ki-tonal classes|-|3-8|Benson=no}}
: 最後から2番目の a は長母音である<ref name="tgb">{{R:Benson1964|entry=''mw''athathi|p=19}}</ref>。
===名詞===
{{ki-noun|head={{l|ki|mũ-|mw}}athathia|3|mĩathathia}}
[[Category:キクユ語 木]][[Category:{{ki}} ペナエア科]][[Category:キクユ語 アカネ科]]
# [[w:ペナエア科|ペナエア科]](旧[[w:オリニア科|オリニア科]])[[w:オリニア属|オリニア属]]の[[樹木]]、''[[species:Olinia usambarensis|O. usambarensis]]''<ref name="tgb" /><ref name="hjb">Beentje, H.J. (1994). [http://www.nzdl.org/gsdlmod?e=d-00000-00---off-0unescoen--00-0----0-10-0---0---0direct-10---4-------0-1l--11-en-50---20-about---00-0-1-00-0--4----0-0-11-10-0utfZz-8-00&a=d&c=unescoen&cl=CL1.6&d=HASH01b88f73433d5003648dbf5b ''Kenya Trees, Shrubs and Lianas'']. Nairobi, Kenya: National Museum of Kenya. ISBN 9966-9861-0-3</ref>。{{l|ja|材}}からは{{l|ja|鉄}}を[[製錬|製錬し]]たり[[きたえる|鍛え]]たりするための特殊な[[木炭]]が得られた<ref name="lsbl">[[w:ルイス・リーキー|Leakey, L. S. B.]] (1977). [http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA10346810 ''The Southern Kikuyu before 1903''], v. III, [https://books.google.co.jp/books?hl=ja&id=I5lyAAAAMAAJ&dq=munyururu&focus=searchwithinvolume&q=mwathathia p. 1332]. London and New York: Academic Press. ISBN 0-12-439903-7</ref>。
# [[w:アカネ科|アカネ科]][[w:キダチハナカンザシ属|キダチハナカンザシ属]]の樹木、''[[species:Pavetta abyssinica|Pavetta abyssinica]]''<ref name="hjb" />。
====類義語====
語義1:〈''Olinia usambarensis''〉
* {{l|ki|mũciegi}}
====参照====
語義2:〈''Pavetta'' spp.〉
* {{l|ki|mũbirũ mwerũ}}, {{l|ki|mũhuura-ngware}}, {{l|ki|muunjuga-iria}}
===脚注===
<references />
g8kyk69ihvcx9j8qnmevpentx7m12l5
1690676
1690673
2022-08-13T00:13:11Z
エリック・キィ
27928
/* 名詞 */ 省略しない。
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ki}}==
==={{pron}}===
* {{IPA|mwáðàːðiáꜜ|lang=ki}}(「ムワザジア」)
: {{ki-tonal classes|-|3-8|Benson=no}}
: 最後から2番目の a は長母音である<ref name="tgb">{{R:Benson1964|entry=''mw''athathi|p=19}}</ref>。
===名詞===
{{ki-noun|head={{l|ki|mũ-|mw}}athathia|3|mĩathathia}}
[[Category:キクユ語 木]][[Category:{{ki}} ペナエア科]][[Category:キクユ語 アカネ科]]
# [[w:ペナエア科|ペナエア科]](旧[[w:オリニア科|オリニア科]])[[w:オリニア属|オリニア属]]の[[樹木]]、''[[species:Olinia usambarensis|Olinia usambarensis]]''<ref name="tgb" /><ref name="hjb">Beentje, H.J. (1994). [http://www.nzdl.org/gsdlmod?e=d-00000-00---off-0unescoen--00-0----0-10-0---0---0direct-10---4-------0-1l--11-en-50---20-about---00-0-1-00-0--4----0-0-11-10-0utfZz-8-00&a=d&c=unescoen&cl=CL1.6&d=HASH01b88f73433d5003648dbf5b ''Kenya Trees, Shrubs and Lianas'']. Nairobi, Kenya: National Museum of Kenya. ISBN 9966-9861-0-3</ref>。{{l|ja|材}}からは{{l|ja|鉄}}を[[製錬|製錬し]]たり[[きたえる|鍛え]]たりするための特殊な[[木炭]]が得られた<ref name="lsbl">[[w:ルイス・リーキー|Leakey, L. S. B.]] (1977). [http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA10346810 ''The Southern Kikuyu before 1903''], v. III, [https://books.google.co.jp/books?hl=ja&id=I5lyAAAAMAAJ&dq=munyururu&focus=searchwithinvolume&q=mwathathia p. 1332]. London and New York: Academic Press. ISBN 0-12-439903-7</ref>。
# [[w:アカネ科|アカネ科]][[w:キダチハナカンザシ属|キダチハナカンザシ属]]の樹木、''[[species:Pavetta abyssinica|Pavetta abyssinica]]''<ref name="hjb" />。
====類義語====
語義1:〈''Olinia usambarensis''〉
* {{l|ki|mũciegi}}
====参照====
語義2:〈''Pavetta'' spp.〉
* {{l|ki|mũbirũ mwerũ}}, {{l|ki|mũhuura-ngware}}, {{l|ki|muunjuga-iria}}
===脚注===
<references />
59i4h5t07medmi8264s26brp5kfsyp0
mũciegi
0
277333
1690674
1506332
2022-08-13T00:11:57Z
エリック・キィ
27928
/* {{ki}} */ Olinia usambarensis は Sebola & Balkwill (2009, 2013) により再び独立種として扱われるようになった模様。
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ki}}==
==={{alter}}===
* {{l|ki|muchiegi}}<ref>{{R:Dale&Greenway1961|page=350}}</ref>
==={{pron}}===
* {{IPA|mò(t)ɕiɛ̀ɣíꜜ|lang=ki}}(「モシエギ」)
: {{ki-tonal classes|-|2-3|Benson=no}}
===名詞===
{{ki-noun|head={{l|ki|mũ-|mũ}}ciegi|3|mĩciegi|sort=muciegi}}
[[Category:キクユ語 木|muciegi]][[Category:キクユ語 ペナエア科|muciegi]]
# [[w:ペナエア科|ペナエア科]](旧[[w:オリニア科|オリニア科]])[[w:オリニア属|オリニア属]]の[[樹木]]、''[[species:Olinia usambarensis]]''<ref name="tgb">{{R:Benson1964|entry=''mũ''ciegi|p=58}}</ref>。
====類義語====
* {{l|ki|mwathathia}}
===脚注===
<references />
33ve57yxnjurbqfuyo16lq0t3gob8q3
1690675
1690674
2022-08-13T00:12:35Z
エリック・キィ
27928
/* 名詞 */ リンク設定の手直し。
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ki}}==
==={{alter}}===
* {{l|ki|muchiegi}}<ref>{{R:Dale&Greenway1961|page=350}}</ref>
==={{pron}}===
* {{IPA|mò(t)ɕiɛ̀ɣíꜜ|lang=ki}}(「モシエギ」)
: {{ki-tonal classes|-|2-3|Benson=no}}
===名詞===
{{ki-noun|head={{l|ki|mũ-|mũ}}ciegi|3|mĩciegi|sort=muciegi}}
[[Category:キクユ語 木|muciegi]][[Category:キクユ語 ペナエア科|muciegi]]
# [[w:ペナエア科|ペナエア科]](旧[[w:オリニア科|オリニア科]])[[w:オリニア属|オリニア属]]の[[樹木]]、''[[species:Olinia usambarensis|Olinia usambarensis]]''<ref name="tgb">{{R:Benson1964|entry=''mũ''ciegi|p=58}}</ref>。
====類義語====
* {{l|ki|mwathathia}}
===脚注===
<references />
82tcvv0th8mawusj0uehts3iqk3zo5x
かんしゅ
0
325861
1690707
1681321
2022-08-13T04:45:50Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
{{also|かんじゅ|がんしゅ}}
=={{ja}}==
==={{homonym}}===
{{head|jpn|同音異義}}
*【[[看守]]】:[[刑務所]]などで[[囚人]]の[[監督]]や[[警備]]を行う[[役人]]。
*【[[緩手]]】:[[効果]]の少ない[[戦術]]や[[行為]]のこと。
*【[[看取]]】:見てとること。
7xhaz49awlcocovyutwe35cysyd655e
1690716
1690707
2022-08-13T05:05:52Z
がんばるぞ
83746
/* 同音異義語 */
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
{{also|かんじゅ|がんしゅ}}
=={{ja}}==
==={{homonym}}===
{{head|jpn|同音異義}}
*【[[看守]]】:[[刑務所]]などで[[囚人]]の[[監督]]や[[警備]]を行う[[役人]]。
*【[[緩手]]】:[[効果]]の少ない[[戦術]]や[[行為]]のこと。
*【[[看取]]】:見てとること。
*【[[巻首]]】:巻物や書物の初めの部分。
*【[[艦首]]】:軍艦の舳先の部分。
87x0jh6uj70nxewkyzf8ji3ufopcs0e
利用者・トーク:がんばるぞ
3
337870
1690713
1685643
2022-08-13T04:56:19Z
Mtodo
329
/* 3点ほど */ 新しい節
wikitext
text/x-wiki
==ソートキーについて整理します==
いつも編集お疲れ様です。ソートキーにつきまして混乱しているように見受けられますのでそれぞれのソート方法について整理させて頂きます。「[[霊験]]」を例に説明しますと、
*<nowiki>{{DEFAULTSORT:XX}}</nowiki>:自動修正機能は''''付いていない'''為<nowiki>{{DEFAULTSORT:れいけん れいげん}}</nowiki>とします。
*<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|XX}}</nowiki>:自動修正機能が'''付いている'''ので<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|れいげん}}</nowiki>とします。
*<nowiki>[[カテゴリ:{{ja}}|XX]]</nowiki>:自動修正機能は'''付いていない'''為<nowiki>[[カテゴリ:{{ja}}|れいけん れいげん]]</nowiki>とします。<br>
それぞれ自動で修正されるかされないかややこしいと思いますのでおすすめとしては<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|XX}}</nowiki>で統一すると便利かと思います。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年9月24日 (金) 13:55 (UTC)
ありがとうございます。
これを参考にやっていきたいと思います。
なお、タイトルが平仮名のときはソートキーは必要ないですよね? [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年9月24日 (金) 23:31 (UTC)
:はい、タイトルが仮名文字のみの場合は<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT}}</nowiki>だけで正しくソートされます。また、清音と直音だけのひらがな、つまり濁音・半濁音・小文字・長音が含まれていないもの([[たいへん]]、[[あまい]]、[[うんてい]]等)はソートキーそのものがなくても正しくソートされます(ソートキーが項目名と全く同じになるため)。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年9月27日 (月) 05:17 (UTC)
回答いただきまして、ありがとうございます。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年9月27日 (月) 10:45 (UTC)
==ひらがなの項目のスタイルについて質問==
[[てぐち]]や[[すぶり]]等ひらがなの項目についてですが、漢字の項目では文字一文字一文字が意味を持っている性質もあって各文字にリンクを付ける形となっておりますが、表音文字であるひらがなの項目で各文字にリンクを貼るやり方は今までのjawiktでは見ない形ですが、<nowiki>{{jachar|て|ぐ|ち}}</nowiki>のように各文字にリンクを貼っているのは何か意図がおありでしょうか?また、もしひらがなの項目においても各文字ごとにリンクを貼る方が望ましいと判断されるのでありましたらいちど編集室の方で提案されることをおすすめします。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年11月29日 (月) 09:38 (UTC)
:特にこれといった意図はありません。私の不勉強でした。すいません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年11月29日 (月) 10:29 (UTC)
== 同音の漢字による書きかえ ==
お疲れさまです。[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]])と申します。
さて、漢熟語の異表記に、テンプレート{{temp|同音後}}を利用していらっしゃいますが、「[[w:同音の漢字による書きかえ]]」とは、単に書き換えの慣習のあるものということではなく、旧国語審議会や新聞協会が公式な指針として出したものを指しています([[s:同音の漢字による書きかえ]]参照)。本テンプレート利用時は、その点ご確認の上、ご利用ください。また、何回か、{{temp|同音前}}と{{temp|同音後}}を取り違えて誤用されていますので、その点のご確認もよろしくお願いします。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2021年12月15日 (水) 14:17 (UTC)
:わかりました。今後、注意したいと思います。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年12月15日 (水) 20:57 (UTC)
==分野カテゴリのご紹介==
仏教関連の投稿等ありがとうございます。さて、wiktionaryには分野ごとのカテゴリがあり、仏教についても[[:カテゴリ:日本語 仏教]]といった仏教関連の語彙を収集しているカテゴリがあります。このように分野ごとのカテゴリを付けることでその分野に関する語彙を調べるのに便利になります。カテゴリを付ける方法は<nowiki>[[カテゴリ:日本語 仏教]]</nowiki>を付ける方法や<nowiki>{{context|Buddhism|lang=ja}}</nowiki>を付ける方法(語義を書くところに使い、「(仏教)」と表示されます)がありますので付けて頂くと助かります。分野カテゴリは仏教以外にもあらゆるジャンルのものがありますので分かる範囲で付けていただければ幸いです。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月12日 (火) 13:40 (UTC)
了解しました。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月12日 (火) 18:55 (UTC)
:[[卒塔婆]]は明らかに仏教用語と思われますが、「カテゴリ:日本語 仏教」が付けられていないのは何か意図がおありでしょうか? --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 14:08 (UTC)
つけ忘れていました。すいません。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 19:11 (UTC)
:分野別カテゴリは言語別カテゴリや品詞カテゴリと違い任意ですのでつけ忘れていても気にすることはありませんよ。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 22:33 (UTC)
ありがとうございます。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 22:35 (UTC)
:すみません、少し言葉足らずでした。分野カテゴリは義務ではないですが、閲覧者が調べる際に役立つものなので付けないよりは付けた方がベターというものです。[[卒塔婆]]については「(仏教)」と書いてはっきりと分野を示してまでいるのに分野カテゴリは付いてなかったので何でかな?と思い、がんばるぞさんなりの何らかの考えや狙いがあるのかなと思った次第です。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月24日 (日) 04:49 (UTC)
卒塔婆については、カテゴリーを付けるのを忘れてしまいました。特に考えなどがあるわけではありません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月24日 (日) 06:09 (UTC)
== 日本語のスタブ記事 ==
日本語のスタブ記事を作成される際は、<nowiki>{{stub}}</nowiki>の代わりに<nowiki>{{stub|ja}}</nowiki>をご使用ください。よろしくお願いします。 [[利用者:MathXplore|MathXplore]] ([[利用者・トーク:MathXplore|トーク]]) 2022年7月2日 (土) 12:39 (UTC)
:わかりました。すいません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年7月2日 (土) 12:44 (UTC)
== テンプレート:seeについて ==
「テンプレート:see」についてですが、このテンプレートはセネカ語の言語コードと名称が衝突しているため、[[テンプレート・トーク:also]]でテンプレート:seeの使用を非推奨とし、代わりに「テンプレート:also」を使用する方向で話が行われているのでお知らせします。 [[利用者:MathXplore|MathXplore]] ([[利用者・トーク:MathXplore|トーク]]) 2022年7月21日 (木) 10:23 (UTC)
了解しました。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年7月21日 (木) 10:35 (UTC)
== 3点ほど ==
表記について、以下の3点について誤っているため、今後ご注意いただきますようお願いします。
#仮名見出し語であっても、濁点等が入るとソートが崩れるため、<nowiki>{{ja-Defaultsort}}</nowiki>等を利用し正しいソートキーをつけてください。
#読みが、複数(■、◆)ある場合、<nowiki>{{ja-Defaultsort:■、◆}}</nowiki>という、書き方をされていますが、これは正しくありません。■か◆のいずれかのみで、<nowiki>{{ja-Defaultsort:■}}</nowiki>又は<nowiki>{{ja-Defaultsort:◆}}</nowiki>の形でソートキーをつけてください。■か◆は、原則として音読みを優先してください。
#見出し部分については、漢語の場合「友人(ゆうじん)」の形ですが、和語の場合は「ともだち【友達】」と使用する括弧が異なりますのでご注意ください。
以上、よろしくお願いします。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 04:56 (UTC)
64i6asc2ueqcpwf1gn6d9864cs7u4di
1690715
1690713
2022-08-13T05:02:20Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
==ソートキーについて整理します==
いつも編集お疲れ様です。ソートキーにつきまして混乱しているように見受けられますのでそれぞれのソート方法について整理させて頂きます。「[[霊験]]」を例に説明しますと、
*<nowiki>{{DEFAULTSORT:XX}}</nowiki>:自動修正機能は''''付いていない'''為<nowiki>{{DEFAULTSORT:れいけん れいげん}}</nowiki>とします。
*<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|XX}}</nowiki>:自動修正機能が'''付いている'''ので<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|れいげん}}</nowiki>とします。
*<nowiki>[[カテゴリ:{{ja}}|XX]]</nowiki>:自動修正機能は'''付いていない'''為<nowiki>[[カテゴリ:{{ja}}|れいけん れいげん]]</nowiki>とします。<br>
それぞれ自動で修正されるかされないかややこしいと思いますのでおすすめとしては<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|XX}}</nowiki>で統一すると便利かと思います。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年9月24日 (金) 13:55 (UTC)
ありがとうございます。
これを参考にやっていきたいと思います。
なお、タイトルが平仮名のときはソートキーは必要ないですよね? [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年9月24日 (金) 23:31 (UTC)
:はい、タイトルが仮名文字のみの場合は<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT}}</nowiki>だけで正しくソートされます。また、清音と直音だけのひらがな、つまり濁音・半濁音・小文字・長音が含まれていないもの([[たいへん]]、[[あまい]]、[[うんてい]]等)はソートキーそのものがなくても正しくソートされます(ソートキーが項目名と全く同じになるため)。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年9月27日 (月) 05:17 (UTC)
回答いただきまして、ありがとうございます。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年9月27日 (月) 10:45 (UTC)
==ひらがなの項目のスタイルについて質問==
[[てぐち]]や[[すぶり]]等ひらがなの項目についてですが、漢字の項目では文字一文字一文字が意味を持っている性質もあって各文字にリンクを付ける形となっておりますが、表音文字であるひらがなの項目で各文字にリンクを貼るやり方は今までのjawiktでは見ない形ですが、<nowiki>{{jachar|て|ぐ|ち}}</nowiki>のように各文字にリンクを貼っているのは何か意図がおありでしょうか?また、もしひらがなの項目においても各文字ごとにリンクを貼る方が望ましいと判断されるのでありましたらいちど編集室の方で提案されることをおすすめします。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年11月29日 (月) 09:38 (UTC)
:特にこれといった意図はありません。私の不勉強でした。すいません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年11月29日 (月) 10:29 (UTC)
== 同音の漢字による書きかえ ==
お疲れさまです。[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]])と申します。
さて、漢熟語の異表記に、テンプレート{{temp|同音後}}を利用していらっしゃいますが、「[[w:同音の漢字による書きかえ]]」とは、単に書き換えの慣習のあるものということではなく、旧国語審議会や新聞協会が公式な指針として出したものを指しています([[s:同音の漢字による書きかえ]]参照)。本テンプレート利用時は、その点ご確認の上、ご利用ください。また、何回か、{{temp|同音前}}と{{temp|同音後}}を取り違えて誤用されていますので、その点のご確認もよろしくお願いします。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2021年12月15日 (水) 14:17 (UTC)
:わかりました。今後、注意したいと思います。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年12月15日 (水) 20:57 (UTC)
==分野カテゴリのご紹介==
仏教関連の投稿等ありがとうございます。さて、wiktionaryには分野ごとのカテゴリがあり、仏教についても[[:カテゴリ:日本語 仏教]]といった仏教関連の語彙を収集しているカテゴリがあります。このように分野ごとのカテゴリを付けることでその分野に関する語彙を調べるのに便利になります。カテゴリを付ける方法は<nowiki>[[カテゴリ:日本語 仏教]]</nowiki>を付ける方法や<nowiki>{{context|Buddhism|lang=ja}}</nowiki>を付ける方法(語義を書くところに使い、「(仏教)」と表示されます)がありますので付けて頂くと助かります。分野カテゴリは仏教以外にもあらゆるジャンルのものがありますので分かる範囲で付けていただければ幸いです。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月12日 (火) 13:40 (UTC)
了解しました。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月12日 (火) 18:55 (UTC)
:[[卒塔婆]]は明らかに仏教用語と思われますが、「カテゴリ:日本語 仏教」が付けられていないのは何か意図がおありでしょうか? --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 14:08 (UTC)
つけ忘れていました。すいません。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 19:11 (UTC)
:分野別カテゴリは言語別カテゴリや品詞カテゴリと違い任意ですのでつけ忘れていても気にすることはありませんよ。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 22:33 (UTC)
ありがとうございます。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 22:35 (UTC)
:すみません、少し言葉足らずでした。分野カテゴリは義務ではないですが、閲覧者が調べる際に役立つものなので付けないよりは付けた方がベターというものです。[[卒塔婆]]については「(仏教)」と書いてはっきりと分野を示してまでいるのに分野カテゴリは付いてなかったので何でかな?と思い、がんばるぞさんなりの何らかの考えや狙いがあるのかなと思った次第です。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月24日 (日) 04:49 (UTC)
卒塔婆については、カテゴリーを付けるのを忘れてしまいました。特に考えなどがあるわけではありません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月24日 (日) 06:09 (UTC)
== 日本語のスタブ記事 ==
日本語のスタブ記事を作成される際は、<nowiki>{{stub}}</nowiki>の代わりに<nowiki>{{stub|ja}}</nowiki>をご使用ください。よろしくお願いします。 [[利用者:MathXplore|MathXplore]] ([[利用者・トーク:MathXplore|トーク]]) 2022年7月2日 (土) 12:39 (UTC)
:わかりました。すいません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年7月2日 (土) 12:44 (UTC)
== テンプレート:seeについて ==
「テンプレート:see」についてですが、このテンプレートはセネカ語の言語コードと名称が衝突しているため、[[テンプレート・トーク:also]]でテンプレート:seeの使用を非推奨とし、代わりに「テンプレート:also」を使用する方向で話が行われているのでお知らせします。 [[利用者:MathXplore|MathXplore]] ([[利用者・トーク:MathXplore|トーク]]) 2022年7月21日 (木) 10:23 (UTC)
了解しました。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年7月21日 (木) 10:35 (UTC)
== 3点ほど ==
表記について、以下の3点について誤っているため、今後ご注意いただきますようお願いします。
#仮名見出し語であっても、濁点等が入るとソートが崩れるため、<nowiki>{{ja-Defaultsort}}</nowiki>等を利用し正しいソートキーをつけてください。
#読みが、複数(■、◆)ある場合、<nowiki>{{ja-Defaultsort:■、◆}}</nowiki>という、書き方をされていますが、これは正しくありません。■か◆のいずれかのみで、<nowiki>{{ja-Defaultsort:■}}</nowiki>又は<nowiki>{{ja-Defaultsort:◆}}</nowiki>の形でソートキーをつけてください。■か◆は、原則として音読みを優先してください。
#見出し部分については、漢語の場合「友人(ゆうじん)」の形ですが、和語の場合は「ともだち【友達】」と使用する括弧が異なりますのでご注意ください。
以上、よろしくお願いします。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 04:56 (UTC)
だいたいわかりましたが、3.についてもう少し詳しくお願いします。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 05:02 (UTC)
heveap99wbbzmsaj8bimwfenam0okqn
1690721
1690715
2022-08-13T05:15:05Z
Mtodo
329
/* 3点ほど */
wikitext
text/x-wiki
==ソートキーについて整理します==
いつも編集お疲れ様です。ソートキーにつきまして混乱しているように見受けられますのでそれぞれのソート方法について整理させて頂きます。「[[霊験]]」を例に説明しますと、
*<nowiki>{{DEFAULTSORT:XX}}</nowiki>:自動修正機能は''''付いていない'''為<nowiki>{{DEFAULTSORT:れいけん れいげん}}</nowiki>とします。
*<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|XX}}</nowiki>:自動修正機能が'''付いている'''ので<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|れいげん}}</nowiki>とします。
*<nowiki>[[カテゴリ:{{ja}}|XX]]</nowiki>:自動修正機能は'''付いていない'''為<nowiki>[[カテゴリ:{{ja}}|れいけん れいげん]]</nowiki>とします。<br>
それぞれ自動で修正されるかされないかややこしいと思いますのでおすすめとしては<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|XX}}</nowiki>で統一すると便利かと思います。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年9月24日 (金) 13:55 (UTC)
ありがとうございます。
これを参考にやっていきたいと思います。
なお、タイトルが平仮名のときはソートキーは必要ないですよね? [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年9月24日 (金) 23:31 (UTC)
:はい、タイトルが仮名文字のみの場合は<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT}}</nowiki>だけで正しくソートされます。また、清音と直音だけのひらがな、つまり濁音・半濁音・小文字・長音が含まれていないもの([[たいへん]]、[[あまい]]、[[うんてい]]等)はソートキーそのものがなくても正しくソートされます(ソートキーが項目名と全く同じになるため)。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年9月27日 (月) 05:17 (UTC)
回答いただきまして、ありがとうございます。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年9月27日 (月) 10:45 (UTC)
==ひらがなの項目のスタイルについて質問==
[[てぐち]]や[[すぶり]]等ひらがなの項目についてですが、漢字の項目では文字一文字一文字が意味を持っている性質もあって各文字にリンクを付ける形となっておりますが、表音文字であるひらがなの項目で各文字にリンクを貼るやり方は今までのjawiktでは見ない形ですが、<nowiki>{{jachar|て|ぐ|ち}}</nowiki>のように各文字にリンクを貼っているのは何か意図がおありでしょうか?また、もしひらがなの項目においても各文字ごとにリンクを貼る方が望ましいと判断されるのでありましたらいちど編集室の方で提案されることをおすすめします。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年11月29日 (月) 09:38 (UTC)
:特にこれといった意図はありません。私の不勉強でした。すいません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年11月29日 (月) 10:29 (UTC)
== 同音の漢字による書きかえ ==
お疲れさまです。[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]])と申します。
さて、漢熟語の異表記に、テンプレート{{temp|同音後}}を利用していらっしゃいますが、「[[w:同音の漢字による書きかえ]]」とは、単に書き換えの慣習のあるものということではなく、旧国語審議会や新聞協会が公式な指針として出したものを指しています([[s:同音の漢字による書きかえ]]参照)。本テンプレート利用時は、その点ご確認の上、ご利用ください。また、何回か、{{temp|同音前}}と{{temp|同音後}}を取り違えて誤用されていますので、その点のご確認もよろしくお願いします。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2021年12月15日 (水) 14:17 (UTC)
:わかりました。今後、注意したいと思います。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年12月15日 (水) 20:57 (UTC)
==分野カテゴリのご紹介==
仏教関連の投稿等ありがとうございます。さて、wiktionaryには分野ごとのカテゴリがあり、仏教についても[[:カテゴリ:日本語 仏教]]といった仏教関連の語彙を収集しているカテゴリがあります。このように分野ごとのカテゴリを付けることでその分野に関する語彙を調べるのに便利になります。カテゴリを付ける方法は<nowiki>[[カテゴリ:日本語 仏教]]</nowiki>を付ける方法や<nowiki>{{context|Buddhism|lang=ja}}</nowiki>を付ける方法(語義を書くところに使い、「(仏教)」と表示されます)がありますので付けて頂くと助かります。分野カテゴリは仏教以外にもあらゆるジャンルのものがありますので分かる範囲で付けていただければ幸いです。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月12日 (火) 13:40 (UTC)
了解しました。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月12日 (火) 18:55 (UTC)
:[[卒塔婆]]は明らかに仏教用語と思われますが、「カテゴリ:日本語 仏教」が付けられていないのは何か意図がおありでしょうか? --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 14:08 (UTC)
つけ忘れていました。すいません。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 19:11 (UTC)
:分野別カテゴリは言語別カテゴリや品詞カテゴリと違い任意ですのでつけ忘れていても気にすることはありませんよ。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 22:33 (UTC)
ありがとうございます。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 22:35 (UTC)
:すみません、少し言葉足らずでした。分野カテゴリは義務ではないですが、閲覧者が調べる際に役立つものなので付けないよりは付けた方がベターというものです。[[卒塔婆]]については「(仏教)」と書いてはっきりと分野を示してまでいるのに分野カテゴリは付いてなかったので何でかな?と思い、がんばるぞさんなりの何らかの考えや狙いがあるのかなと思った次第です。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月24日 (日) 04:49 (UTC)
卒塔婆については、カテゴリーを付けるのを忘れてしまいました。特に考えなどがあるわけではありません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月24日 (日) 06:09 (UTC)
== 日本語のスタブ記事 ==
日本語のスタブ記事を作成される際は、<nowiki>{{stub}}</nowiki>の代わりに<nowiki>{{stub|ja}}</nowiki>をご使用ください。よろしくお願いします。 [[利用者:MathXplore|MathXplore]] ([[利用者・トーク:MathXplore|トーク]]) 2022年7月2日 (土) 12:39 (UTC)
:わかりました。すいません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年7月2日 (土) 12:44 (UTC)
== テンプレート:seeについて ==
「テンプレート:see」についてですが、このテンプレートはセネカ語の言語コードと名称が衝突しているため、[[テンプレート・トーク:also]]でテンプレート:seeの使用を非推奨とし、代わりに「テンプレート:also」を使用する方向で話が行われているのでお知らせします。 [[利用者:MathXplore|MathXplore]] ([[利用者・トーク:MathXplore|トーク]]) 2022年7月21日 (木) 10:23 (UTC)
了解しました。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年7月21日 (木) 10:35 (UTC)
== 3点ほど ==
表記について、以下の3点について誤っているため、今後ご注意いただきますようお願いします。
#仮名見出し語であっても、濁点等が入るとソートが崩れるため、<nowiki>{{ja-Defaultsort}}</nowiki>等を利用し正しいソートキーをつけてください。
#読みが、複数(■、◆)ある場合、<nowiki>{{ja-Defaultsort:■、◆}}</nowiki>という、書き方をされていますが、これは正しくありません。■か◆のいずれかのみで、<nowiki>{{ja-Defaultsort:■}}</nowiki>又は<nowiki>{{ja-Defaultsort:◆}}</nowiki>の形でソートキーをつけてください。■か◆は、原則として音読みを優先してください。
#見出し部分については、漢語の場合「友人(ゆうじん)」の形ですが、和語の場合は「ともだち【友達】」と使用する括弧が異なりますのでご注意ください。
以上、よろしくお願いします。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 04:56 (UTC)
だいたいわかりましたが、3.についてもう少し詳しくお願いします。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 05:02 (UTC)
:[[Wiktionary:スタイルマニュアル/日本語#見出し]]を参照願います。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 05:14 (UTC)
g2fqdop307tl3gytzxi7ynjuiw7n7ym
1690722
1690721
2022-08-13T05:17:29Z
がんばるぞ
83746
/* 3点ほど */
wikitext
text/x-wiki
==ソートキーについて整理します==
いつも編集お疲れ様です。ソートキーにつきまして混乱しているように見受けられますのでそれぞれのソート方法について整理させて頂きます。「[[霊験]]」を例に説明しますと、
*<nowiki>{{DEFAULTSORT:XX}}</nowiki>:自動修正機能は''''付いていない'''為<nowiki>{{DEFAULTSORT:れいけん れいげん}}</nowiki>とします。
*<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|XX}}</nowiki>:自動修正機能が'''付いている'''ので<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|れいげん}}</nowiki>とします。
*<nowiki>[[カテゴリ:{{ja}}|XX]]</nowiki>:自動修正機能は'''付いていない'''為<nowiki>[[カテゴリ:{{ja}}|れいけん れいげん]]</nowiki>とします。<br>
それぞれ自動で修正されるかされないかややこしいと思いますのでおすすめとしては<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT|XX}}</nowiki>で統一すると便利かと思います。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年9月24日 (金) 13:55 (UTC)
ありがとうございます。
これを参考にやっていきたいと思います。
なお、タイトルが平仮名のときはソートキーは必要ないですよね? [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年9月24日 (金) 23:31 (UTC)
:はい、タイトルが仮名文字のみの場合は<nowiki>{{ja-DEFAULTSORT}}</nowiki>だけで正しくソートされます。また、清音と直音だけのひらがな、つまり濁音・半濁音・小文字・長音が含まれていないもの([[たいへん]]、[[あまい]]、[[うんてい]]等)はソートキーそのものがなくても正しくソートされます(ソートキーが項目名と全く同じになるため)。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年9月27日 (月) 05:17 (UTC)
回答いただきまして、ありがとうございます。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年9月27日 (月) 10:45 (UTC)
==ひらがなの項目のスタイルについて質問==
[[てぐち]]や[[すぶり]]等ひらがなの項目についてですが、漢字の項目では文字一文字一文字が意味を持っている性質もあって各文字にリンクを付ける形となっておりますが、表音文字であるひらがなの項目で各文字にリンクを貼るやり方は今までのjawiktでは見ない形ですが、<nowiki>{{jachar|て|ぐ|ち}}</nowiki>のように各文字にリンクを貼っているのは何か意図がおありでしょうか?また、もしひらがなの項目においても各文字ごとにリンクを貼る方が望ましいと判断されるのでありましたらいちど編集室の方で提案されることをおすすめします。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2021年11月29日 (月) 09:38 (UTC)
:特にこれといった意図はありません。私の不勉強でした。すいません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年11月29日 (月) 10:29 (UTC)
== 同音の漢字による書きかえ ==
お疲れさまです。[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]])と申します。
さて、漢熟語の異表記に、テンプレート{{temp|同音後}}を利用していらっしゃいますが、「[[w:同音の漢字による書きかえ]]」とは、単に書き換えの慣習のあるものということではなく、旧国語審議会や新聞協会が公式な指針として出したものを指しています([[s:同音の漢字による書きかえ]]参照)。本テンプレート利用時は、その点ご確認の上、ご利用ください。また、何回か、{{temp|同音前}}と{{temp|同音後}}を取り違えて誤用されていますので、その点のご確認もよろしくお願いします。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2021年12月15日 (水) 14:17 (UTC)
:わかりました。今後、注意したいと思います。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2021年12月15日 (水) 20:57 (UTC)
==分野カテゴリのご紹介==
仏教関連の投稿等ありがとうございます。さて、wiktionaryには分野ごとのカテゴリがあり、仏教についても[[:カテゴリ:日本語 仏教]]といった仏教関連の語彙を収集しているカテゴリがあります。このように分野ごとのカテゴリを付けることでその分野に関する語彙を調べるのに便利になります。カテゴリを付ける方法は<nowiki>[[カテゴリ:日本語 仏教]]</nowiki>を付ける方法や<nowiki>{{context|Buddhism|lang=ja}}</nowiki>を付ける方法(語義を書くところに使い、「(仏教)」と表示されます)がありますので付けて頂くと助かります。分野カテゴリは仏教以外にもあらゆるジャンルのものがありますので分かる範囲で付けていただければ幸いです。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月12日 (火) 13:40 (UTC)
了解しました。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月12日 (火) 18:55 (UTC)
:[[卒塔婆]]は明らかに仏教用語と思われますが、「カテゴリ:日本語 仏教」が付けられていないのは何か意図がおありでしょうか? --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 14:08 (UTC)
つけ忘れていました。すいません。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 19:11 (UTC)
:分野別カテゴリは言語別カテゴリや品詞カテゴリと違い任意ですのでつけ忘れていても気にすることはありませんよ。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 22:33 (UTC)
ありがとうございます。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月23日 (土) 22:35 (UTC)
:すみません、少し言葉足らずでした。分野カテゴリは義務ではないですが、閲覧者が調べる際に役立つものなので付けないよりは付けた方がベターというものです。[[卒塔婆]]については「(仏教)」と書いてはっきりと分野を示してまでいるのに分野カテゴリは付いてなかったので何でかな?と思い、がんばるぞさんなりの何らかの考えや狙いがあるのかなと思った次第です。 --[[利用者:M-30722|M-30722]] ([[利用者・トーク:M-30722|トーク]]) 2022年4月24日 (日) 04:49 (UTC)
卒塔婆については、カテゴリーを付けるのを忘れてしまいました。特に考えなどがあるわけではありません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年4月24日 (日) 06:09 (UTC)
== 日本語のスタブ記事 ==
日本語のスタブ記事を作成される際は、<nowiki>{{stub}}</nowiki>の代わりに<nowiki>{{stub|ja}}</nowiki>をご使用ください。よろしくお願いします。 [[利用者:MathXplore|MathXplore]] ([[利用者・トーク:MathXplore|トーク]]) 2022年7月2日 (土) 12:39 (UTC)
:わかりました。すいません。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年7月2日 (土) 12:44 (UTC)
== テンプレート:seeについて ==
「テンプレート:see」についてですが、このテンプレートはセネカ語の言語コードと名称が衝突しているため、[[テンプレート・トーク:also]]でテンプレート:seeの使用を非推奨とし、代わりに「テンプレート:also」を使用する方向で話が行われているのでお知らせします。 [[利用者:MathXplore|MathXplore]] ([[利用者・トーク:MathXplore|トーク]]) 2022年7月21日 (木) 10:23 (UTC)
了解しました。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年7月21日 (木) 10:35 (UTC)
== 3点ほど ==
表記について、以下の3点について誤っているため、今後ご注意いただきますようお願いします。
#仮名見出し語であっても、濁点等が入るとソートが崩れるため、<nowiki>{{ja-Defaultsort}}</nowiki>等を利用し正しいソートキーをつけてください。
#読みが、複数(■、◆)ある場合、<nowiki>{{ja-Defaultsort:■、◆}}</nowiki>という、書き方をされていますが、これは正しくありません。■か◆のいずれかのみで、<nowiki>{{ja-Defaultsort:■}}</nowiki>又は<nowiki>{{ja-Defaultsort:◆}}</nowiki>の形でソートキーをつけてください。■か◆は、原則として音読みを優先してください。
#見出し部分については、漢語の場合「友人(ゆうじん)」の形ですが、和語の場合は「ともだち【友達】」と使用する括弧が異なりますのでご注意ください。
以上、よろしくお願いします。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 04:56 (UTC)
だいたいわかりましたが、3.についてもう少し詳しくお願いします。 [[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 05:02 (UTC)
:[[Wiktionary:スタイルマニュアル/日本語#見出し]]を参照願います。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 05:14 (UTC)
ありがとうございます。----[[利用者:がんばるぞ|がんばるぞ]] ([[利用者・トーク:がんばるぞ|トーク]]) 2022年8月13日 (土) 05:17 (UTC)
mntuwcm0w2uvvcbo95wtnele4dpbied
かんじゅ
0
344383
1690706
1630904
2022-08-13T04:45:18Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
{{also|かんしゅ|がんしゅ}}
{{ja-DEFAULTSORT}}
=={{ja}}==
==={{homonym}}===
{{head|ja|同音異義}}
*【[[甘受]]】:甘んじて受ける(受け入れる)こと。
*【[[感受]]】:[[心]]で感じ取ること。
ot3ermdgayjhcl7ozlg5vxllzuf05fn
1690724
1690706
2022-08-13T05:21:18Z
がんばるぞ
83746
/* 同音異義語 */
wikitext
text/x-wiki
{{also|かんしゅ|がんしゅ}}
{{ja-DEFAULTSORT}}
=={{ja}}==
==={{homonym}}===
{{head|ja|同音異義}}
*【[[甘受]]】:甘んじて受ける(受け入れる)こと。
*【[[感受]]】:[[心]]で感じ取ること。
*【[[官需]]】:政府による需要。
94otppey5l7etirouxpo19s5yc2fyg6
人後
0
370567
1690654
1690577
2022-08-12T21:43:03Z
Ryota7906
1611
/* {{noun}} */
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
{{ja-DEFAULTSORT|じんご}}
{{ja-kanjitab|じん|ご|yomi=o}}
==={{noun}}===
{{ja-noun|[[じんご]]}}
# [[他人]]の[[うしろ|後ろ]]。他人より[[下位]]。
#* 人後に落ちる。人後に落ちない。
71na514mpy399evr0m9giw5225x80li
往還
0
370591
1690656
1690611
2022-08-12T21:48:37Z
Ryota7906
1611
/* {{ja}} */
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|おうかん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]]
{{jachars}}([[おうかん]])
#行き帰り。[[往復]]。[[往来]]。
#往来する[[道]]。[[街道]]。
==={{verb}}===
[[Category:{{ja}} {{verb}}]]
{{日本語サ変活用}}
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|wang3huan2]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|wang3huan2]]
{{zhchars}} ({{unicode|wǎnghuán}} 簡体字:[[往还]])
#行って戻ってくること。往復、往来。
qu81dll9n5163h1nmfat0at8j7ubzlx
横貫
0
370593
1690655
1690618
2022-08-12T21:47:49Z
Ryota7906
1611
/* {{ja}} */
wikitext
text/x-wiki
{{also|橫貫|横贯}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|おうかん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]]
{{jachars}}([[おうかん]])
#[[よこ|横]][[方向]]または[[東西]]方向に貫くこと。
===={{rel}}====
*[[縦貫]]
==={{verb}}===
[[Category:{{ja}} {{verb}}]]
{{日本語サ変活用}}
tghvre0vh4b61838wn9vz9h24tlulav
大蒜
0
370595
1690635
1690610
2022-08-12T14:35:30Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|おおびる}}
===和語の漢字表記===
[[Category:{{ja}}_和語の漢字表記]]
{{jachars}}
#「[[おおびる]]」の漢字表記。又は、「[[にんにく]]」に当てた表記。
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|da4suan4]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|da4suan4]]
{{zhchars}} ({{unicode|dàsuàn}})
#[[にんにく]]。
5q6r6ww80l4sxf349ptr267x8artjjz
酒楼
0
370597
1690636
1690613
2022-08-12T14:41:49Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|しゅろう}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}(しゅろう)
#[[茶屋]]。[[料理屋]]。
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|jiu1lou2]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|jiu1lou2]]
{{zhchars}} ({{unicode|jiǔlóu}} 繁体字:[[酒樓]])
#酒食を供する料理屋。
#酒食を供する宿屋。
===={{syn}}====
*{{l|zh|酒店}}
caeasg1m72espbutb86ystd294pod3l
実話
0
370603
1690638
1690624
2022-08-12T14:48:16Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
{{also|實話|实话}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|じつわ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}(じつわ)
#[[実際]]にあった[[話]]。また、そのような話をまとめた[[書物]]。
ojkus09jjht7nfw8d42lkgundbqmb4w
挿話
0
370604
1690639
1690625
2022-08-12T14:51:16Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
{{also|插話|插话}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|そうわ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}(そうわ)
#[[話]]や[[文章]]の間に[[挿入]]する短い話や文章。
#[[エピソード]]。[[逸話]]。
meruamaozg3zr0z96f5xd5x3mq20a21
そうわ
0
370605
1690626
2022-08-12T12:04:24Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[総和]]】:全部の合計。 *【[[挿話]]】:逸話。エピソード。 *【[[送話]]】: *【[[叢話]]】:たくさんの話をまとめたもの。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[総和]]】:全部の合計。
*【[[挿話]]】:逸話。エピソード。
*【[[送話]]】:
*【[[叢話]]】:たくさんの話をまとめたもの。
aln3q9cnwbsrozhb1lzb4njytxgeylg
叢話
0
370606
1690627
2022-08-12T12:07:02Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|そうわ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[そうわ]]) #[[たくさん]]の[[話]]を[[まとめる|まとめ]]たもの。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|そうわ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[そうわ]])
#[[たくさん]]の[[話]]を[[まとめる|まとめ]]たもの。
s2dvhei9jvkp2neh08edhbcz9m8gtkr
送話
0
370607
1690628
2022-08-12T12:15:48Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|そうわ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[そうわ]]) #[[電話]]などで[[話]]を[[相手]]に送ること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}}」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|そうわ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]]
{{jachars}}([[そうわ]])
#[[電話]]などで[[話]]を[[相手]]に送ること。
==={{verb}}===
[[Category:{{ja}} {{verb}}]]
{{日本語サ変活用}}
81qwc2b52o2ppmfu7ls5adsfw5qrucf
軍談
0
370608
1690630
2022-08-12T12:27:26Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|ぐんだん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[ぐんだん]]) #[[江戸時代]]、[[合戦]]を[[テーマ]]にした通俗小説。 #[[軍書]]や合戦物などに[[節]]をつけた[[講談]]。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|ぐんだん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[ぐんだん]])
#[[江戸時代]]、[[合戦]]を[[テーマ]]にした通俗小説。
#[[軍書]]や合戦物などに[[節]]をつけた[[講談]]。
25vxyov409q9lypmk0je8tyd30rfhdo
ぐんだん
0
370609
1690631
2022-08-12T12:29:17Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[軍団]]】: *【[[軍談]]】: {{stub|homonym}}」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[軍団]]】:
*【[[軍談]]】:
{{stub|homonym}}
mvx113rr6027wrwxqa9knkix9efiqes
1690652
1690631
2022-08-12T18:08:02Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:くんたん ぐんだん}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[軍団]]】:
*【[[軍談]]】:
{{stub|homonym}}
jv1g9kv1m1y9t8x4679v8mm82ragy7t
1690737
1690652
2022-08-13T07:07:25Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:くんたん ぐんだん}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[軍団]]】:律令制により地方に設置された軍事組織。
*【[[軍談]]】:軍事物の通俗小説やその講談。
*【[[群団]]】:植物群落の分類単位の一つ。
{{stub|homonym}}
fmn65rfyabru67wx5fk8wabwj8pudkc
横贯
0
370610
1690632
2022-08-12T14:26:06Z
Mtodo
329
新規
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:heng2guan4}}
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}]]
==={{verb}}===
[[category:{{zh}} {{verb}}]]
{{zhchars}} ({{unicode|héngguàn}} 繁体字:[[橫貫]])
#[[よこぎる|横切る]]。[[横断]]する。
===={{ant}}====
*[[纵贯]]
59r10r3boyoycgyxkxbxrq7we3bl3mb
橫貫
0
370611
1690633
2022-08-12T14:27:35Z
Mtodo
329
[[横贯]]を繁体字化
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:heng2guan4}}
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}]]
==={{verb}}===
[[category:{{zh}} {{verb}}]]
{{zhchars}} ({{unicode|héngguàn}} 簡体字:[[横贯]])
#[[よこぎる|横切る]]。[[横断]]する。
===={{ant}}====
*[[縱貫]]
63udlq3fhqdv7uzqookkcco10kz33oo
酒樓
0
370612
1690637
2022-08-12T14:42:36Z
Mtodo
329
[[酒楼]]を繁体字化
wikitext
text/x-wiki
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|jiu1lou2]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|jiu1lou2]]
{{zhchars}} ({{unicode|jiǔlóu}} 簡体字:[[酒楼]])
#酒食を供する料理屋。
#酒食を供する宿屋。
===={{syn}}====
*{{l|zh|酒店}}
4cmp2wge1bvst18myd7dfsof23i0ope
插话
0
370613
1690642
2022-08-12T15:06:36Z
Mtodo
329
ページの作成:「{{DEFAULTSORT:cha1hua4}} =={{zh}}== [[category:{{zh}}]] ==={{verb}}=== [[category:{{zh}} {{verb}}]] {{zhchars}} ({{unicode|chāhuà}} 繁体字:[[插話]]) #会話に口を挟む。 ==={{noun}}=== [[category:{{zh}} {{noun}}]] {{zhchars}} ({{unicode|chāhuà}} 繁体字:[[插話]]) #[[エピソード]]。」
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:cha1hua4}}
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}]]
==={{verb}}===
[[category:{{zh}} {{verb}}]]
{{zhchars}} ({{unicode|chāhuà}} 繁体字:[[插話]])
#会話に口を挟む。
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}]]
{{zhchars}} ({{unicode|chāhuà}} 繁体字:[[插話]])
#[[エピソード]]。
h0famrjc8v403bpnkjhgnacdoegtkos
插話
0
370614
1690643
2022-08-12T15:07:56Z
Mtodo
329
[[插话]]を繁体字化
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:cha1hua4}}
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}]]
==={{verb}}===
[[category:{{zh}} {{verb}}]]
{{zhchars}} ({{unicode|chāhuà}} 簡体字:[[插话]])
#会話に口を挟む。
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}]]
{{zhchars}} ({{unicode|chāhuà}} 簡体字:[[插话]])
#[[エピソード]]。
3zu9hnsqip6wqm67vqft8b7yjafzx6b
颁
0
370615
1690645
2022-08-12T15:23:39Z
Mtodo
329
新規
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:ban1}}
==[[漢字]]==
<span lang="zh" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|页|4}}
* {{総画|10}}
* [[異体字]] : <span style="font-size:250%">[[頒]]</span>([[繁体字]]){{#if:|、<span style="font-size:250%">[[]]</span>([[新字体]])}}
*筆順 :[[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===意義===
#[[わかつ]]、 [[わける]]。
{{#if:|#}}
{{#if:|#}}
[[Category:漢字|はん]]
[[Category:簡体字]]
=={{zho}}==
[[Category:{{zho}}]]
{{trans_link|zh|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[普通話]]'''
*** '''[[ピンイン]]''':bān(ban1){{#if:|, ()}}{{#if:|, {{{ピンイン1-3}}}({{{ピンイン2-3}}})}}
*** '''[[ウェード式]]''':pan<sup>1</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''':baan1
==={{pron}}===
{{#if:|*{{IPA0||}}}}
{{#if:|*[[file:]]|*[[file:Zh-bān.ogg]]}}
{{#if:|======
[[Category:{{zh}}_]]
#
}}
{{#switch:2|1=[[Category:常用字]]|2=[[Category:次常用字]]|}}
{{#if:|[[Category:HSKレベル{{{HSK新}}}級]]}}
{{#if:|[[Category:HSKレベル]]}}
==={{prov}}===
----
==コード等==
{{codepoint}}
*[[倉頡入力法]] : 金竹一月人 (CHMBO)
n7t69q0ge8yjj1vxln9pn5er4b04u87
取り調べる
0
370616
1690646
2022-08-12T16:42:42Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
===和語の漢字表記===
{{ja-kanjitab|と|しら|yomi=k}}
{{ja-wagokanji|とりしらべる}}
#{{wagokanji of|とりしらべる}}
1v8b9omb4jxgvn7xnace78usk9s1rrb
malls
0
370617
1690647
2022-08-12T16:46:54Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|en}}==
==={{noun}}===
{{head|en|plural}}
# [[mall]]の複数形。
dbbkw6akz2xshhopdpjsn7zvwksyaol
不親切
0
370618
1690650
2022-08-12T17:41:37Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
{{ja-DEFAULTSORT|ふしんせつ}}
{{ja-kanjitab|ふ|しん|せつ|yomi=o}}
==={{noun}}===
{{ja-noun|ふしんせつ}}
# [[親切]]でないこと。また、その[[様子]]。
==={{adjectivenoun}}===
{{日本語ダ活用}}
tgh4yan2vel4nu63yt6ckcaak7ukakr
不平等
0
370619
1690651
2022-08-12T17:45:11Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
{{ja-DEFAULTSORT|ふびょうどう}}
{{ja-kanjitab|ふ|びょう|どう|yomi=o}}
==={{noun}}===
{{ja-noun|ふびょうどう}}
# [[平等]]でないこと。また、その[[様子]]。
==={{adjectivenoun}}===
{{日本語ダ活用}}
5ofl60sutoalmahi4rqppoj8u3ay66q
1690691
1690651
2022-08-13T04:06:03Z
Mtodo
329
[[:en:inequality]], [[:en:unequal]]各最新版より訳語移植、その他。
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
{{ja-DEFAULTSORT|ふびょうどう}}
{{ja-kanjitab|ふ|びょう|どう|yomi=o}}
==={{noun}}===
{{ja-noun|ふびょうどう}}
# [[平等]]でないこと。また、その[[様子]]。
{{-}}
===={{trans}}====
{{trans-top}}
*[[{{ar}}]]<!--* Arabic-->: {{t|ar|عَدَم مُسَاوَاة|m}}
*[[{{ast}}]]<!--* Asturian-->: {{t|ast|desigualdá|f}}
*[[{{az}}]]<!--* Azerbaijani-->: {{t|az|qeyri-bərabərlik}}
*[[{{be}}]]<!--* Belarusian-->: {{t|be|няро́ўнасць|f|sc=Cyrl}}
*[[{{bg}}]]<!--* Bulgarian-->: {{t+|bg|нера́венство|n|sc=Cyrl}}
*[[{{ca}}]]<!--* Catalan-->: {{t+|ca|desigualtat|f}}
*[[{{cs}}]]<!--* Czech-->: {{t|cs|nerovnost|f}}
*[[{{cy}}]]<!--* Welsh-->: {{t|cy|anghydraddoldeb|m}}
*[[{{da}}]]<!--* Danish-->: {{t|da|ulighed|c}}
*[[{{de}}]]<!--* German-->: {{t+|de|Ungleichheit|f}}
*[[{{en}}]]: {{t+|en|inequality}}
*[[{{el}}]]<!--* Greek-->: {{t+|el|ανισότητα|f|sc=Grek}}
**[[{{grc}}]]: {{t|grc|ἀνισότης|f|sc=Grek}}
*[[{{eo}}]]<!--* Esperanto-->: {{t|eo|malegaleco}}
*[[{{es}}]]<!--* Spanish-->: {{t+|es|desigualdad|f}}
*[[{{fa}}]]<!--* Persian-->: {{t+|fa|نابرابری|tr=nâbarâbari}}
*[[{{fi}}]]<!--* Finnish-->: {{t+|fi|epätasa-arvo}}, {{t+|fi|eriarvoisuus}}
*[[{{fr}}]]<!--* French-->: {{t+|fr|inégalité|f}}
*[[{{gl}}]]<!--* Galician-->: {{t+|gl|desigualdade|f}}
*[[{{ko}}]]<!--* Korean-->: {{t+|ko|불평등}}
*[[{{la}}]]<!--* Latin-->: {{t|la|iniquitas|f}}
*[[{{ma}}]]<!--* Macedonian-->: {{t|mk|нееднаквост|f|sc=Cyrl}}
*[[{{ms}}]]<!--* Malay-->: {{t|ms|ketidaksamaan}}
*[[{{nl}}]]<!--* Dutch-->: {{t+|nl|ongelijkheid|f}}
*[[{{oc}}]]<!--* Occitan-->: {{t+|oc|inegalitat|f}}
*[[{{pl}}]]<!--* Polish-->: {{t+|pl|nierówność|f}}
*[[{{pt}}]]<!--* Portuguese-->: {{t+|pt|desigualdade}}
*[[{{ro}}]]<!--* Romanian-->: {{t+|ro|inegalitate}}
*[[{{ru}}]]<!--* Russian-->: {{t+|ru|нера́венство|n|sc=Cyrl}}
*[[{{sh}}]]<!--* Serbo-Croatian-->:{{t|sh|неједна́ко̄ст|sc=Cyrl}}/{{t+|sh|nejednákōst|f}}
*[[{{sk}}]]<!--* Slovak-->: {{t|sk|nerovnosť|f}}
*[[{{sl}}]]<!--* Slovene-->: {{t|sl|neenakost|f}}
*[[{{sv}}]]<!--* Swedish-->: {{t+|sv|ojämlikhet|c}}
*[[{{uk}}]]<!--* Ukrainian-->: {{t|uk|нері́вність|f|sc=Cyrl}}
*[[{{ur}}]]<!--* Urdu-->: {{t|ur|غیر یکسانیت}}, {{t|ur|نابرابری}}
{{trans-bottom}}
==={{adjectivenoun}}===
{{日本語ダ活用}}
===={{trans}}====
{{trans-top}}
*[[{{bg}}]]<!--* Bulgarian-->: {{t+|bg|неравен|sc=Cyrl}}, {{t+|bg|нееднакъв|sc=Cyrl}}
*[[{{ca}}]]<!--* Catalan-->: {{t+|ca|desigual}}
*[[{{cs}}]]<!--* Czech-->: {{t|cs|nerovný|m}}
*[[{{de}}]]<!--* German-->: {{t+|de|ungleich}}
*[[{{en}}]]: {{t|en|unequal}}, {{t|en|inequal}}
*[[{{eo}}]]<!--* Esperanto-->: {{t|eo|malegala}}
*[[{{es}}]]<!--* Spanish-->: {{t+|es|desigual}}
*[[{{fi}}]]<!--* Finnish-->: {{t+|fi|eri}}, {{t+|fi|erilainen}}
*[[{{fr}}]]: {{t|fr|inégal}}
*[[{{grc}}]]<!--* Ancient Greek-->: {{t|grc|ἄνισος|sc=Grek}}
*[[{{it}}]]<!--* Italian-->: {{t+|it|ineguale}}, {{t+|it|diseguale}}
*[[{{la}}]]<!--* Latin-->: {{t|la|iniquus}}
*[[{{nl}}]]<!--* Dutch-->: {{t+|nl|ongelijk}}
*[[{{ro}}]]<!--* Romanian-->: {{t+|ro|inegal}}
*[[{{tl}}]]<!--* Tagalog-->: {{t|tl|ditumbas}}
{{trans-bottom}}
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|bu4ping2deng3]]
==={{adj}}===
[[category:{{zh}} {{adj}}|bu4ping2deng3]]
{{zhchars}} ({{unicode|bùpíngděng}})
#平等ではない、対等ではない。
rwh95vlodzihz3nt0v2tb21zycxd6yt
こちとら
0
370620
1690661
2022-08-12T22:14:35Z
Ryota7906
1611
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{pronoun}}=== [[Category:{{ja}} {{pronoun}}]] '''こちとら'''【'''[[此方]][[人]][[等]]'''】 # (江戸方言)[[一人称]]の人代名詞。もとは複数を指したが単数としても用いる。[[おいら]]。[[こっち]]。 #* 「お前の言ふことは、一々調子ツ外れだよ、武家が臆病だつた日にや、こちとら年中腰を拔かして居なきやなるまい」(野村胡堂「錢形平…」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{pronoun}}===
[[Category:{{ja}} {{pronoun}}]]
'''こちとら'''【'''[[此方]][[人]][[等]]'''】
# (江戸方言)[[一人称]]の人代名詞。もとは複数を指したが単数としても用いる。[[おいら]]。[[こっち]]。
#* 「お前の言ふことは、一々調子ツ外れだよ、武家が臆病だつた日にや、こちとら年中腰を拔かして居なきやなるまい」(野村胡堂「錢形平次捕物控 萬兩分限」)
#* 「その武士の中にも、とりわけ臆病な武家があるから、お話の種なんで」/「誰だえ、それは?」/「どうせこちとらの友達や親類ぢやありませんがね」(野村胡堂「錢形平次捕物控 萬兩分限」)
f2o5tea95h5pfgcebdibpbbm2jb3pne
壊変
0
370621
1690662
2022-08-12T22:52:18Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かいへん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かいへん]]) #[[放射性元素]]が[[アルファ線]]などの[[放射線]]を発しながら他の[[元素]]に[[変化]]すること。[[崩壊]]。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かいへん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かいへん]])
#[[放射性元素]]が[[アルファ線]]などの[[放射線]]を発しながら他の[[元素]]に[[変化]]すること。[[崩壊]]。
b9hqjtrm1uodjyttp2fpo7uj8oy9pdc
産する
0
370622
1690663
2022-08-12T22:53:34Z
Yapparina
21485
ページの作成:「{{DEFAULTSORT:さんする}} =={{ja}}== ==={{verb}}=== {{ja-verb|さんする}} #{{タグ|ja|他動詞|文章語}}〔[[物品]]を〕[[産出]]する。 #*1942年、中島敦「文字禍」<ref>青空文庫、1997年11月17日公開、2014年1月17日修正(底本:「ちくま日本文学全集 中島敦」」ちくま文庫、筑摩書房、1992(平成4)年7月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/622_14497.html</ref> #*:両河地方…」
wikitext
text/x-wiki
{{DEFAULTSORT:さんする}}
=={{ja}}==
==={{verb}}===
{{ja-verb|さんする}}
#{{タグ|ja|他動詞|文章語}}〔[[物品]]を〕[[産出]]する。
#*1942年、中島敦「文字禍」<ref>青空文庫、1997年11月17日公開、2014年1月17日修正(底本:「ちくま日本文学全集 中島敦」」ちくま文庫、筑摩書房、1992(平成4)年7月20日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/622_14497.html</ref>
#*:両河地方では埃及と違って紙草を'''産し'''ない。人々は、粘土の板に硬筆をもって複雑な楔形の符号を彫りつけておった。書物は瓦であり、図書館は瀬戸物屋の倉庫に似ていた。
#*1943年、柳宗悦「手仕事の日本」<ref>青空文庫、2013年5月5日作成(底本:「手仕事の日本」岩波文庫、岩波書店、2010(平成22)年4月26日第38刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001520/files/51820_50713.html</ref>
#*:一方の南部系の「菱刺」は、七戸から八戸あたりに栄えたもので、これはわずかながらなお続いております。この地方は今も丈夫な麻布を'''産し'''ます。
#*1953年、坂口安吾「明日は天気になれ」<ref>青空文庫、2013年6月20日作成(底本:「坂口安吾全集 13」筑摩書房、1999(平成11)年2月20日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/45935_50960.html</ref>
#*:下仁田は日本一のコンニャクの名産地だそうで、コンニャクは下仁田と相場がきまったものだそうだ。それで下仁田自身コンニャクを'''産する'''ばかりでなく、全国からコンニャクの原料が集まり、ここで加工荷造りして、下仁田コンニャクと名を改めて全国へ売りさばかれるのだそうだ。
#{{タグ|ja|自動詞|文章語}}(「~[[に]]産する」の形で)~[[で]][[産出]]される。
#*1917年、南方熊楠「蛇に関する民俗と伝説」<ref>青空文庫、2005年11月6日作成、2016年5月23日修正(底本:「十二支考(上)〔全2冊〕」岩波文庫、岩波書店、1997(平成9)年10月6日第10刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000093/files/2536_20184.html</ref>
#*:パッフ・アッダーはほとんどアフリカ全部に'''産し'''、長四、五フィートに達する大毒至醜の蝮で、その成長した奴は世界でもっとも怖るべき物という。
#*1942年、海野十三「不沈軍艦の見本」<ref>青空文庫、2009年10月25日作成(底本:「海野十三全集 第10巻 宇宙戦隊」三一書房、1991(平成3)年5月31日第1版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000160/files/3351_36912.html</ref>
#*:「空虚というわけではありませんぞ。わが大統領も、全く以て真剣なんです。その証拠には、ここに持って参りましたる燻製見本を一つ御風味ねがいたい。これはわがアメリカ大陸にしか'''産し'''ないという奇獣ノクトミカ・レラティビアの燻製でありまして、まあ試みにこの一片を一つ……」
#*1953年、牧野富太郎「植物一日一題」<ref>青空文庫、2007年12月17日作成、2012年5月10日作成(底本:「植物一日一題」博品社、1998(平成10)年4月25日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001266/files/46820_29303.html</ref>
#*:このホドイモはまた中国にも'''産する'''から全く縁がない訳ではない。そしてこのホドイモは中国で九子羊と称しているものと同じであろうと信ずる。
#{{タグ|ja|他動詞|文章語}}〔[[こ|子]]を〕[[うむ|産む]]。[[出産]]する。
#*1916年、南方熊楠「田原藤太竜宮入りの話」<ref>青空文庫、2007年12月27日作成、2016年5月23日修正(底本:「十二支考(上)〔全2冊〕」岩波文庫、岩波書店、1997(平成9)年10月6日第10刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000093/files/1916_29070.html</ref>
#*:[…]メキシコの響尾蛇の頭に両羽あり、またその地に竜を'''産し'''、鷲の頭、蜥蜴の身、蝙蝠の翹で、ただ二大脚あり。
#*1924年、芥川龍之介「僻見」<ref>青空文庫、2008年12月9日作成、2009年12月10日修正(底本:「芥川龍之介全集 第十一巻」岩波書店、1996(平成8)年9月9日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/16033_33773.html</ref>
#*:「宝暦六年余廿一歳、森氏を娶る。生質微弱にして余が多病を給するに堪へず。況や十年を歴と雖も、一子を'''産せ'''ず。故に家母甚だこれを愁ふ。[…]」
===={{conjug}}====
{{日本語変格活用|産|する}}
==註==
<references/>
3snn8eu24w2bmlmkvtj3xl279baiqmf
かいべん
0
370623
1690665
2022-08-12T22:58:24Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「{{also|かいへん|がいへん}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[快弁]]】:弁舌さわやかに、巧みに話すこと。 *【[[快便]]】:心地よい排便。」
wikitext
text/x-wiki
{{also|かいへん|がいへん}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[快弁]]】:弁舌さわやかに、巧みに話すこと。
*【[[快便]]】:心地よい排便。
lso5uc94qwvmfkgopthgkjcnivggpc7
快弁
0
370624
1690666
2022-08-12T23:00:40Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かいべん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かいべん]]) #[[弁舌]]さわやかに[[たくみ|巧み]]に[[はなす|話す]]こと。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かいべん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かいべん]])
#[[弁舌]]さわやかに[[たくみ|巧み]]に[[はなす|話す]]こと。
d8o1x6n3ue4pktudamhc6wvit95v4hy
快便
0
370625
1690667
2022-08-12T23:03:45Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かいべん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かいべん]]) #[[きもち|気持ち]]よく[[排便]]すること。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かいべん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かいべん]])
#[[きもち|気持ち]]よく[[排便]]すること。
6qnxgqfhvnqg4y7532qbpglemx6v49v
外辺
0
370626
1690668
2022-08-12T23:55:17Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|がいへん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[がいへん]]) #[[外側]]。 #外側の[[かこい|囲い]]。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がいへん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がいへん]])
#[[外側]]。
#外側の[[かこい|囲い]]。
in83w5snyecepgdr3b2ae5etze75uaf
1690693
1690668
2022-08-13T04:19:34Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
{{also|外邊|外边}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がいへん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がいへん]])
#[[外側]]。
#外側の[[かこい|囲い]]。
36or6jm091sebv0e7pu13r5v28cmpwe
がいへん
0
370627
1690669
2022-08-13T00:00:08Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[外辺]]】:外側。 *【[[外変]]】:外国における事変。 *【[[外編]]・[[外篇]]】:主に漢籍のつけたりの部分。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[外辺]]】:外側。
*【[[外変]]】:外国における事変。
*【[[外編]]・[[外篇]]】:主に漢籍のつけたりの部分。
3adn09hopwhs9ccosrd535ih2tqn2u5
1690671
1690669
2022-08-13T00:02:58Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
{{also|かいへん|かいべん}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[外辺]]】:外側。
*【[[外変]]】:外国における事変。
*【[[外編]]・[[外篇]]】:主に漢籍のつけたりの部分。
ijl341vuolqa7kwrx1wobew9wbbzrl6
外変
0
370628
1690670
2022-08-13T00:01:29Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|がいへん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[がいへん]]) #[[外国]]における[[事変]]。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がいへん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がいへん]])
#[[外国]]における[[事変]]。
b5wo839adeooq2hj2vaf6tque2mmt9s
外編
0
370629
1690677
2022-08-13T02:25:48Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|がいへん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[がいへん]]) #主に[[漢籍]]で[[主要]]の[[部分]]に次ぐ[[つけたり]]の部分。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がいへん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がいへん]])
#主に[[漢籍]]で[[主要]]の[[部分]]に次ぐ[[つけたり]]の部分。
k45o4ild1v39p2vv0yj01vfq89yv6b3
1690697
1690677
2022-08-13T04:34:29Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がいへん}}
==={{alter}}===
*[[外篇]]
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がいへん]])
#主に[[漢籍]]で[[主要]]の[[部分]]に次ぐ[[つけたり]]の部分。
===={{ant}}====
*[[内編]]
*[[内篇]]
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|wai4bian1]]
==={{alter}}===
*[[外篇]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|wai4bian1]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibiān}} 簡体字:[[外编]])
#本編(内編)以外の増補・補遺となる部分。
===={{ant}}====
*[[内编]]/[[内編]]
*[[内篇]]
std55szhpkgooakfptfmdltbsx0liic
1690699
1690697
2022-08-13T04:37:08Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がいへん}}
==={{alter}}===
*[[外篇]]
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がいへん]])
#主に[[漢籍]]で[[主要]]の[[部分]]に次ぐ[[つけたり]]の部分。
===={{ant}}====
*[[内編]]
*[[内篇]]
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|wai4bian1]]
==={{alter}}===
*[[外篇]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|wai4bian1]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibiān}} 簡体字:[[外编]])
#本編(内編)以外の増補・補遺となる部分。
===={{ant}}====
*[[内編]]
*[[内篇]]
rhx4xmwr8ahs0ugrlp03ww7euscj7vj
外篇
0
370630
1690678
2022-08-13T02:27:42Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|がいへん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[がいへん]]) #主に[[漢籍]]で[[主要]]な[[部分]]に次ぐ[[つけたり]]の部分。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がいへん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がいへん]])
#主に[[漢籍]]で[[主要]]な[[部分]]に次ぐ[[つけたり]]の部分。
2e4rg2nlekzbfktb5g7enektucvna5t
1690702
1690678
2022-08-13T04:39:36Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がいへん}}
==={{alter}}===
*[[外編]]
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がいへん]])
#主に[[漢籍]]で[[主要]]な[[部分]]に次ぐ[[つけたり]]の部分。
===={{ant}}====
*[[内編]]
*[[内篇]]
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|wai4bian1]]
==={{alter}}===
*[[外编]]/[[外編]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|wai4bian1]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibiān}})
#本編(内編)以外の増補・補遺となる部分。
===={{ant}}====
*[[内编]]/[[内編]]
*[[内篇]]
km2wfvolzxw9joyz4xd9sgmrzyakpjd
かんせき
0
370631
1690679
2022-08-13T02:34:26Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[漢籍]]】:漢文の書物。 *【[[艦籍]]】:軍艦の籍。 *【[[勘責]]】:罪を問い責めること。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[漢籍]]】:漢文の書物。
*【[[艦籍]]】:軍艦の籍。
*【[[勘責]]】:罪を問い責めること。
hnymdu1x812uer7hkzz548y9m5lkt4u
艦籍
0
370632
1690680
2022-08-13T02:37:54Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かんせき}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かんせき]]) #[[軍艦]]が[[所属]]する[[籍]]。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんせき}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かんせき]])
#[[軍艦]]が[[所属]]する[[籍]]。
fsnt3u5s7amc1mx0kcv5j0kedmxe8rg
勘責
0
370633
1690681
2022-08-13T02:42:33Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かんせき}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かんせき]]) #[[犯罪]]を[[とう|問い]]、[[せめる|責める]]こと。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんせき}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かんせき]])
#[[犯罪]]を[[とう|問い]]、[[せめる|責める]]こと。
fb8zjhzlt1nhw1nr74rurr9tmkynph9
勧善
0
370634
1690683
2022-08-13T02:58:00Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かんぜん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かんぜん]]) #[[よい|善い]][[こと]]を[[すすめる|勧める]]こと。 #*[[勧善懲悪]]」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんぜん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かんぜん]])
#[[よい|善い]][[こと]]を[[すすめる|勧める]]こと。
#*[[勧善懲悪]]
3zd7xzwsfrh1t2lo46daaktkglwn7d3
1690684
1690683
2022-08-13T02:58:58Z
がんばるぞ
83746
がんばるぞ がページ「[[敢然]]」を「[[勧善]]」に移動しました: 間違いのため
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんぜん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かんぜん]])
#[[よい|善い]][[こと]]を[[すすめる|勧める]]こと。
#*[[勧善懲悪]]
3zd7xzwsfrh1t2lo46daaktkglwn7d3
敢然
0
370635
1690685
2022-08-13T02:58:59Z
がんばるぞ
83746
がんばるぞ がページ「[[敢然]]」を「[[勧善]]」に移動しました: 間違いのため
wikitext
text/x-wiki
#転送 [[勧善]]
k9e7vqkx3w2kq79zi8wc5cdle7kirgi
1690686
1690685
2022-08-13T03:01:36Z
がんばるぞ
83746
[[勧善]] へのリダイレクトを解除しました
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんぜん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かんぜん]])
#思い切って何かをすること。また、そのようなさま。
==={{adjectivenoun}}===
[[Category:{{ja}} {{adjectivenoun}}]]
{{日本語タルト活用}}
fdzexnn12ha670foih7rw0ppkvxo4e8
がんせん
0
370636
1690687
2022-08-13T03:11:53Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[眼閃]]】:光視症。 *【[[頑癬]]】:白癬菌による皮膚疾患の一つ。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[眼閃]]】:光視症。
*【[[頑癬]]】:白癬菌による皮膚疾患の一つ。
iy0sisdvf0w7x52th9el46kszuupuf5
1690690
1690687
2022-08-13T03:24:35Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
{{also|かんせん|かんぜん|がんぜん}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[眼閃]]】:光視症。
*【[[頑癬]]】:白癬菌による皮膚疾患の一つ。
hx7al6y8tm1hmow8y1nps5pqr9pqj74
1690703
1690690
2022-08-13T04:40:49Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
{{also|かんせん|かんぜん|がんぜん}}
{{DEFAULTSORT:かんせん がんせん}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[眼閃]]】:光視症。
*【[[頑癬]]】:白癬菌による皮膚疾患の一つ。
bcr5yccmj6dd4z0mhjucqnaxkakt4vv
頑癬
0
370637
1690688
2022-08-13T03:17:05Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|がんせん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[がんせん]]) #[[白癬菌]]の[[寄生]]による[[湿疹]]性の[[皮膚]][[疾患]]。内股、体躯などにでき、かゆみを伴う。いんきんたむし。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がんせん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がんせん]])
#[[白癬菌]]の[[寄生]]による[[湿疹]]性の[[皮膚]][[疾患]]。内股、体躯などにでき、かゆみを伴う。いんきんたむし。
tpfgc502zkpjiyb2w2gudie5fxearty
1690719
1690688
2022-08-13T05:10:47Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がんせん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がんせん]])
#[[白癬菌]]の[[寄生]]による[[湿疹]]性の[[皮膚]][[疾患]]。内股、体躯などにでき、かゆみを伴う。いんきんたむし。
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|wan2xuan3]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|wan2xuan3]]
{{zhchars}} ({{unicode|wánxuǎn}} 簡体字:[[顽癣]])
#(中国伝統医学)難治の皮膚病。
5uqocb7ff4d0skdl7tlvh28551dc817
眼閃
0
370638
1690689
2022-08-13T03:23:05Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|がんせん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[がんせん]]) #[[眼]]に[[電気]]的[[刺激]]などを与えた際に[[瞬間]]現れる光覚。光視症。 {{stub|ja}}」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がんせん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がんせん]])
#[[眼]]に[[電気]]的[[刺激]]などを与えた際に[[瞬間]]現れる光覚。光視症。
{{stub|ja}}
lgtnm560mdszautmmmvwhbgag4rrbhj
1690723
1690689
2022-08-13T05:20:21Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がんせん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がんせん]])
#[[眼]]に[[電気]]的[[刺激]]などを与えた際に[[瞬間]]現れる光覚。光視症。
{{stub|ja}}
[[category:日中で意味が大きく異なる漢語]]
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|yan3shan3]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|yan3shan3]]
{{zhchars}} ({{unicode|yǎnshǎn}} 簡体字:[[眼闪]])
#[[またたく]]間、[[瞬間]]。
4tecf2irrfi2ggcszrb059141g4nog7
外编
0
370639
1690698
2022-08-13T04:35:42Z
Mtodo
329
[[外編]]を簡体字化
wikitext
text/x-wiki
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|wai4bian1]]
==={{alter}}===
*[[外篇]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|wai4bian1]]
{{zhchars}} ({{unicode|wàibiān}} 繁体字:[[外編]])
#本編(内編)以外の増補・補遺となる部分。
===={{ant}}====
*[[内编]]
*[[内篇]]
s7i86t517kuc6b8v1yve02exi1ubz76
癌腫
0
370640
1690700
2022-08-13T04:39:08Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|がんしゅ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[がんしゅ]]) #[[上皮]][[組織]]に[[発生]]する[[悪性]][[腫瘍]]。 ===={{rel}}==== *[[癌]] *[[肉腫]] *[[ポリープ]] {{stub|ja}}」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がんしゅ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がんしゅ]])
#[[上皮]][[組織]]に[[発生]]する[[悪性]][[腫瘍]]。
===={{rel}}====
*[[癌]]
*[[肉腫]]
*[[ポリープ]]
{{stub|ja}}
bk1vmcd5h3janba87518fofz91iiftz
出来上がる
0
370641
1690701
2022-08-13T04:39:10Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
===和語の漢字表記===
{{ja-kanjitab|で|き|あ|yomi=k}}
{{ja-wagokanji|できあがる}}
#{{wagokanji of|できあがる}}
0j7e1k91igjdvaaor50qt3o5tz7l83v
がんしゅ
0
370642
1690704
2022-08-13T04:41:50Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[癌腫]]】:悪性腫瘍の一つ。 *【[[願主]]】:祈願する本人。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[癌腫]]】:悪性腫瘍の一つ。
*【[[願主]]】:祈願する本人。
3692nco37z48vbtvzuu2ct04o1ifv7i
1690718
1690704
2022-08-13T05:09:11Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
{{also|かんしゅ|かんじゅ}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[癌腫]]】:悪性腫瘍の一つ。
*【[[願主]]】:祈願する本人。
g6x5r78vajn249hnzr8hmxq6tydpfpq
願主
0
370643
1690705
2022-08-13T04:44:28Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|がんしゅ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[がんしゅ]]) #[[神仏]]に[[願]]を[[かける]]人。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|がんしゅ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[がんしゅ]])
#[[神仏]]に[[願]]を[[かける]]人。
k7evkb4v07llycy0a4p6rlvjgu875ml
持ち堪える
0
370644
1690708
2022-08-13T04:51:08Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
===和語の漢字表記===
{{ja-kanjitab|も|こた|yomi=k}}
{{ja-wagokanji|もちこたえる}}
#{{wagokanji of|もちこたえる}}
bq13xbbee668jvz26x9s287pjww6ffi
運び込む
0
370645
1690709
2022-08-13T04:52:13Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
===和語の漢字表記===
{{ja-kanjitab|はこ|こ|yomi=k}}
{{ja-wagokanji|はこびこむ}}
#{{wagokanji of|はこびこむ}}
cv6b78u8ewfsx7kywo5wy0axx24dx6z
運び屋
0
370646
1690710
2022-08-13T04:53:34Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
===和語の漢字表記===
{{ja-kanjitab|はこ|や|yomi=k}}
{{ja-wagokanji|はこびや}}
#{{wagokanji of|はこびや}}
26xewgdbizlitiyiymruecwl3cjijbd
巻頭
0
370647
1690711
2022-08-13T04:55:22Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かんとう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かんとう]]) #[[巻物]]や[[書物]]の初めの[[部分]]。[[巻首]]。 #[[物事]]の[[はじまり]]。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんとう}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かんとう]])
#[[巻物]]や[[書物]]の初めの[[部分]]。[[巻首]]。
#[[物事]]の[[はじまり]]。
kafsee132n2nq3jb1v8jv8270jozfry
運び出す
0
370648
1690712
2022-08-13T04:55:43Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|ja}}==
===和語の漢字表記===
{{ja-kanjitab|はこ|だ|yomi=k}}
{{ja-wagokanji|はこびだす}}
#{{wagokanji of|はこびだす}}
hdfek0fpt547gygmykfjqew7bc4txnf
巻首
0
370649
1690714
2022-08-13T04:57:49Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かんしゅ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かんしゅ]]) #[[巻物]]や[[書物]]の初めの[[部分]]。[[巻頭]]。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんしゅ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かんしゅ]])
#[[巻物]]や[[書物]]の初めの[[部分]]。[[巻頭]]。
ki6d8unwswtw7lf7vziz4efk53qdtwu
艦首
0
370650
1690717
2022-08-13T05:07:48Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かんしゅ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かんしゅ]]) #[[軍艦]]の[[舳先]]の[[部分]]。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんしゅ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かんしゅ]])
#[[軍艦]]の[[舳先]]の[[部分]]。
iv43o6n6k4ymip7ol2fv71n35ddy0tc
顽癣
0
370651
1690720
2022-08-13T05:11:51Z
Mtodo
329
[[頑癬]]を簡体字化
wikitext
text/x-wiki
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|wan2xuan3]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|wan2xuan3]]
{{zhchars}} ({{unicode|wánxuǎn}} 繁体字:[[頑癬]])
#(中国伝統医学)難治の皮膚病。
r5qgwizqjiabaapqf20f53swu7xrn4h
眼闪
0
370652
1690725
2022-08-13T05:21:28Z
Mtodo
329
[[眼閃]]を簡体字化
wikitext
text/x-wiki
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|yan3shan3]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|yan3shan3]]
{{zhchars}} ({{unicode|yǎnshǎn}} 繁体字:[[眼閃]])
#[[またたく]]間、[[瞬間]]。
agidtc8i3mb024gvb0pz8bnhy4nudcv
官需
0
370653
1690726
2022-08-13T05:23:46Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かんじゅ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[かんじゅ]]) #[[政府]]による[[需要]]。 ===={{ant}}==== *[[民需]]」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんじゅ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[かんじゅ]])
#[[政府]]による[[需要]]。
===={{ant}}====
*[[民需]]
05bntx3978zo5lcw0gf37vd0w8793he
民需
0
370654
1690727
2022-08-13T05:26:04Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|みんじゅ}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}(みんじゅ) #[[民間]]における[[需要]]。 ===={{ant}}==== *[[官需]]」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|みんじゅ}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}(みんじゅ)
#[[民間]]における[[需要]]。
===={{ant}}====
*[[官需]]
igfomqqxf4k4e11pai3ngfzjorfntcv
鿬
0
370655
1690728
2022-08-13T06:06:50Z
Aaaa!₃.₁₄
69355
ページの作成:「 == [[漢字]] == <span lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span> * {{部首|石|5}} * {{総画|10}} * 筆順 : [[ファイル:鿬-bw.png|350x350ピクセル]] === 字源 === * [[形声文字|形声]]。「石」+音符「[[田]]」。 === 意義 === # [[テネシン]]。 == {{zh}} == [[Category:{{zh}}]] {{trans_link|zho|{{PAGENAME}}}} * '''ローマ字表記''' ** '''[[普通話]]''' *** '''[[ピンイン]]''': [[tián]] ([[tian2]]) *** '''ウ…」
wikitext
text/x-wiki
== [[漢字]] ==
<span lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|石|5}}
* {{総画|10}}
* 筆順 : [[ファイル:鿬-bw.png|350x350ピクセル]]
=== 字源 ===
* [[形声文字|形声]]。「石」+音符「[[田]]」。
=== 意義 ===
# [[テネシン]]。
== {{zh}} ==
[[Category:{{zh}}]]
{{trans_link|zho|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[普通話]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': [[tián]] ([[tian2]])
*** '''[[ウェード式]]''': tian<sup>2</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': tin4
=== {{noun}} ===
[[Category:{{zh}}_{{noun}}]]
[[Category:{{zh}}_元素]]
# [[テネシン]]。
=== {{prov}} ===
== コード等 ==
{{codepoint}}
8a7ii5iptup37ta5huid2u7lqid28tb
1690739
1690728
2022-08-13T07:16:10Z
Aaaa!₃.₁₄
69355
画像の追加
wikitext
text/x-wiki
== [[漢字]] ==
[[file:U9fec.svg|100px|right]]
<span lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|石|5}}
* {{総画|10}}
* 筆順 : [[ファイル:鿬-bw.png|350x350ピクセル]]
=== 字源 ===
* [[形声文字|形声]]。「石」+音符「[[田]]」。
=== 意義 ===
# [[テネシン]]。
== {{zh}} ==
[[Category:{{zh}}]]
{{trans_link|zho|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[普通話]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': [[tián]] ([[tian2]])
*** '''[[ウェード式]]''': tian<sup>2</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': tin4
=== {{noun}} ===
[[Category:{{zh}}_{{noun}}]]
[[Category:{{zh}}_元素]]
# [[テネシン]]。
=== {{prov}} ===
== コード等 ==
{{codepoint}}
566plazpmjd9qe3beptuu3vts5j1e4w
烏集
0
370656
1690731
2022-08-13T06:35:04Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|うしゅう}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}(うしゅう) #[[からす|烏]]の[[集団]]のように[[統率]]もなく[[やかましい]][[あつまり|集まり]]。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|うしゅう}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}(うしゅう)
#[[からす|烏]]の[[集団]]のように[[統率]]もなく[[やかましい]][[あつまり|集まり]]。
tbltawctojyfug69prmi5e3kgjxik42
1690732
1690731
2022-08-13T06:35:37Z
がんばるぞ
83746
/* 名詞 */
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|うしゅう}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}(うしゅう)
#[[からす|烏]]の[[集団]]のように[[統率]]もなく[[やかましい]][[あつまり|集まり]]。[[烏合]]。
3yschkn0ysuhxqvf1lwzetozxz9l0w1
1690733
1690732
2022-08-13T06:37:12Z
がんばるぞ
83746
/* 名詞 */
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|うしゅう}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[うしゅう]])
#[[からす|烏]]の[[集団]]のように[[統率]]もなく[[やかましい]][[あつまり|集まり]]。[[烏合]]。
8nw9q5tjrbjk7xt3j0ivstzp7v0to1r
1690751
1690733
2022-08-13T09:05:30Z
Mtodo
329
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|うしゅう}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[うしゅう]])
#[[からす|烏]]の[[集団]]のように[[統率]]もなく[[やかましい]][[あつまり|集まり]]。[[烏合]]。
----
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|wu1ji2]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|wu1ji2]]
{{zhchars}} ({{unicode|wūjí}} 簡体字:[[乌集]])
#[[烏合の衆]]。
===={{syn}}====
*[[烏合]]
0gj4qx8hfcsory67krom1gpl1ugq6qa
うしゅう
0
370657
1690734
2022-08-13T06:40:06Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「{{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[羽州]]】:出羽国の別称。 *【[[烏集]]】:烏の集団のようなやかましい集まり。」
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[羽州]]】:出羽国の別称。
*【[[烏集]]】:烏の集団のようなやかましい集まり。
eqe7f9dn8xsl48bfqel1blggszxgy14
群団
0
370658
1690735
2022-08-13T07:02:37Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|ぐんだん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[ぐんだん]]) #[[むれ|群れ]]の[[あつまり|集まり]]。一団。 #[[植物]]の[[群落]]を[[分類]]する際の[[単位]]の一つで、「[[群集]]」の上位。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|ぐんだん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[ぐんだん]])
#[[むれ|群れ]]の[[あつまり|集まり]]。一団。
#[[植物]]の[[群落]]を[[分類]]する際の[[単位]]の一つで、「[[群集]]」の上位。
57g9rxbt0hslozbab2ykap89lovkqzc
1690738
1690735
2022-08-13T07:08:22Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|ぐんだん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[ぐんだん]])
#[[むれ|群れ]]の[[あつまり|集まり]]。一団。
#[[植物]]の[[群落]]を[[分類]]する際の[[単位]]の一つで、「[[群集]]」の上位。
{{stub|ja}}
9ckbwdpg4bvxf6n5zkd3rdvevgw8x1h
鿫
0
370659
1690736
2022-08-13T07:03:21Z
Aaaa!₃.₁₄
69355
ページの作成:「 == 漢字 == <span lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span> * {{部首|气|12}} * {{総画|16}} * 筆順 : [[ファイル:鿫-bw.png|350x350ピクセル]] === 字源 === * [[形声文字|形声]]。「气」+音符「[[奥]]」。 === 意義 === # [[オガネソン]]。 == {{zh}} == [[Category:{{zh}}]] {{trans_link|zho|{{PAGENAME}}}} * '''ローマ字表記''' ** '''[[普通話]]''' *** '''[[ピンイン]]''': [[ào]] ([[ao4]]) *** '''ウェー…」
wikitext
text/x-wiki
== 漢字 ==
<span lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|气|12}}
* {{総画|16}}
* 筆順 : [[ファイル:鿫-bw.png|350x350ピクセル]]
=== 字源 ===
* [[形声文字|形声]]。「气」+音符「[[奥]]」。
=== 意義 ===
# [[オガネソン]]。
== {{zh}} ==
[[Category:{{zh}}]]
{{trans_link|zho|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[普通話]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': [[ào]] ([[ao4]])
*** '''[[ウェード式]]''': ao<sup>4</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': ou3
=== {{noun}} ===
[[Category:{{zh}}_{{noun}}]]
[[Category:{{zh}}_元素]]
# [[オガネソン]]。
=== {{prov}} ===
== コード等 ==
{{codepoint}}
4jw73r40t9ly88vrvv1af2elwm8waaj
1690741
1690736
2022-08-13T07:22:39Z
Aaaa!₃.₁₄
69355
画像を追加。
wikitext
text/x-wiki
== 漢字 ==
[[file:U9feb.svg|100px|right]]
<span lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|气|12}}
* {{総画|16}}
* 筆順 : [[ファイル:鿫-bw.png|350x350ピクセル]]
=== 字源 ===
* [[形声文字|形声]]。「气」+音符「[[奥]]」。
=== 意義 ===
# [[オガネソン]]。
== {{zh}} ==
[[Category:{{zh}}]]
{{trans_link|zho|{{PAGENAME}}}}
* '''ローマ字表記'''
** '''[[普通話]]'''
*** '''[[ピンイン]]''': [[ào]] ([[ao4]])
*** '''[[ウェード式]]''': ao<sup>4</sup>
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': ou3
=== {{noun}} ===
[[Category:{{zh}}_{{noun}}]]
[[Category:{{zh}}_元素]]
# [[オガネソン]]。
=== {{prov}} ===
== コード等 ==
{{codepoint}}
2zdy0iz604vks1qp3eriglrrjkgoazy
不落
0
370660
1690740
2022-08-13T07:16:59Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|ふらく}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}(ふらく) #[[相手]]の[[城]]や[[要塞]]などが[[容易]]に[[おとす|落とせ]]ないこと。 #*[[難攻不落]]」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|ふらく}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}(ふらく)
#[[相手]]の[[城]]や[[要塞]]などが[[容易]]に[[おとす|落とせ]]ないこと。
#*[[難攻不落]]
o70ouy1fwa9ef78xazrnzuytfrbf4p7
間然
0
370661
1690742
2022-08-13T07:26:28Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かんぜん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[かんぜん]]) #[[非難]]や[[批判]]がされるような[[欠点]]があること。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}}」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かんぜん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]]
{{jachars}}([[かんぜん]])
#[[非難]]や[[批判]]がされるような[[欠点]]があること。
==={{verb}}===
[[Category:{{ja}} {{verb}}]]
{{日本語サ変活用}}
3wwnmwqdmg1mebetin9kdcti19r6tyt
hearses
0
370662
1690746
2022-08-13T08:50:23Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|en}}==
==={{noun}}===
{{head|en|plural}}
# [[hearse]]の複数形。
77umc3fed7akb3gzl7upgbdlmsrc4gi
patsies
0
370663
1690747
2022-08-13T08:50:50Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|en}}==
==={{noun}}===
{{head|en|plural}}
# [[patsy]]の複数形。
gj4qdx01oyp0ldyca6rhfisnqazoko2
乌集
0
370664
1690752
2022-08-13T09:06:27Z
Mtodo
329
[[烏集]]を簡体字化
wikitext
text/x-wiki
=={{zh}}==
[[category:{{zh}}|wu1ji2]]
==={{noun}}===
[[category:{{zh}} {{noun}}|wu1ji2]]
{{zhchars}} ({{unicode|wūjí}} 繁体字:[[烏集]])
#[[烏合の衆]]。
===={{syn}}====
*[[乌合]]
29wuzrzkx3qb8lja0neuo1yheufm8i8
連関
0
370665
1690753
2022-08-13T09:15:38Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|れんかん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}(れんかん) #[[かかわる関わり]][[あう合う]]こと。[[関連]]。 #[[遺伝子]]の「[[リンケージ]]([[linkage]])」のこと。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}}」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|れんかん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]]
{{jachars}}(れんかん)
#[[かかわる関わり]][[あう合う]]こと。[[関連]]。
#[[遺伝子]]の「[[リンケージ]]([[linkage]])」のこと。
==={{verb}}===
[[Category:{{ja}} {{verb}}]]
{{日本語サ変活用}}
dvnwznl4uf4exjjo20b9e1yoir60zki
1690754
1690753
2022-08-13T09:15:59Z
がんばるぞ
83746
/* 日本語 */
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|れんかん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]]
{{jachars}}([[れんかん]])
#[[かかわる|関わり]][[あう|合う]]こと。[[関連]]。
#[[遺伝子]]の「[[リンケージ]]([[linkage]])」のこと。
==={{verb}}===
[[Category:{{ja}} {{verb}}]]
{{日本語サ変活用}}
1819puj9b53ugsvfgywwdb92hzf09qh
れんかん
0
370666
1690755
2022-08-13T09:19:36Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[連関]]】:関連。 *【[[連環]]】:環を連ねること。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[連関]]】:関連。
*【[[連環]]】:環を連ねること。
idxcieddm0jaqxqcue805stzrdyb3ur
連環
0
370667
1690756
2022-08-13T09:24:22Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|れんかん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[れんかん]]) #[[環]]を[[つらねる|連ねる]]こと。また、そのような形にすること。{{ふりがな|鎖|くさり}}。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}}」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|れんかん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]]
{{jachars}}([[れんかん]])
#[[環]]を[[つらねる|連ねる]]こと。また、そのような形にすること。{{ふりがな|鎖|くさり}}。
==={{verb}}===
[[Category:{{ja}} {{verb}}]]
{{日本語サ変活用}}
czvv45hty8lmyxgdl8g8syzo8yokrqo
金言
0
370668
1690757
2022-08-13T09:35:52Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|きんげん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}} 仏教]] {{jachars}}(きんげん、[[こんげん]]) #[[先人]]が残した[[生活]]の[[模範]]となるような[[言葉]]。[[格言]]。 #(こんげん)[[釈迦]]が[[直接]]言った[[不滅]]の言葉。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|きんげん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}} 仏教]]
{{jachars}}(きんげん、[[こんげん]])
#[[先人]]が残した[[生活]]の[[模範]]となるような[[言葉]]。[[格言]]。
#(こんげん)[[釈迦]]が[[直接]]言った[[不滅]]の言葉。
d5nz4ce49avl843ailxcvmpavq2jsg7
こんげん
0
370669
1690758
2022-08-13T09:38:05Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「{{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[根源]]】:おおもと。 *【[[金言]]】:釈迦が直接言った不滅の言葉。」
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[根源]]】:おおもと。
*【[[金言]]】:釈迦が直接言った不滅の言葉。
p58wbeu95l27omd3utgm8pq6mz44xz5
かくげん
0
370670
1690759
2022-08-13T09:43:58Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「{{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[格言]]】:[[金言]]。 *【[[確言]]】:言い切ること。」
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[格言]]】:[[金言]]。
*【[[確言]]】:言い切ること。
d8axikipv8eytdsmrs7wx9dvzy2kn1x
確言
0
370671
1690760
2022-08-13T09:47:03Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|かくげん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] [[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]] {{jachars}}([[かくげん]]) #[[自信]]を持ち、[[きっぱり]]と[[いいきる|言い切る]]こと。 ==={{verb}}=== [[Category:{{ja}} {{verb}}]] {{日本語サ変活用}}」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かくげん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]]
{{jachars}}([[かくげん]])
#[[自信]]を持ち、[[きっぱり]]と[[いいきる|言い切る]]こと。
==={{verb}}===
[[Category:{{ja}} {{verb}}]]
{{日本語サ変活用}}
qxymmtlu61ilvru9c7v9v5ytqxhrt59
1690761
1690760
2022-08-13T09:47:37Z
がんばるぞ
83746
/* 日本語 */
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|かくげん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}}_{{noun}}_サ変動詞]]
{{jachars}}([[かくげん]])
#[[自信]]を持ち、[[きっぱり]]と[[いいきる|言い切る]]こと。また、そのような[[言葉]]。
==={{verb}}===
[[Category:{{ja}} {{verb}}]]
{{日本語サ変活用}}
ixe0rufms2a1pckav8faod8fb54wlk3
inevitability
0
370672
1690763
2022-08-13T11:27:22Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|en}}==
==={{pron}}===
* {{IPA|/ɪˌnɛvɪtəˈbɪlɪti/}}
==={{noun}}===
{{en-noun|inevitabilities|-}}
# [[不可避]]。[[必然]]。
jmdp14jrcsfic1txsbe61mdwxqm2jys
inevitabilities
0
370673
1690764
2022-08-13T11:28:06Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|en}}==
==={{noun}}===
{{head|en|plural}}
# [[inevitability]]の複数形。
fqg67jntczrq25d2cwtrtj888f4kznb
たんげん
0
370674
1690765
2022-08-13T11:28:44Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「{{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[単元]]】:学習内容の一まとまり。 *【[[端厳]]】:端整で厳かであること。」
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[単元]]】:学習内容の一まとまり。
*【[[端厳]]】:端整で厳かであること。
8r50xwgpmjajt5su8wzbuh4qaph6qz4
1690768
1690765
2022-08-13T11:34:21Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
{{also|たんけん|だんげん}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[単元]]】:学習内容の一まとまり。
*【[[端厳]]】:端整で厳かであること。
roxsdpta8zic6c946op4latx7mi4ky5
maturities
0
370675
1690766
2022-08-13T11:29:56Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|en}}==
==={{noun}}===
{{head|en|plural}}
# [[maturity]]の複数形。
2k0ew8sn76p3fk2juaipht99p7k9d9l
端厳
0
370676
1690767
2022-08-13T11:32:36Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|たんげん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[たんげん]]) #[[端整]]で[[おごそか|厳か]]であること。また、そのようなさま。 ==={{adjectivenoun}}=== [[Category:{{ja}} {{adjectivenoun}}]] {{日本語ダ活用}}」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|たんげん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[たんげん]])
#[[端整]]で[[おごそか|厳か]]であること。また、そのようなさま。
==={{adjectivenoun}}===
[[Category:{{ja}} {{adjectivenoun}}]]
{{日本語ダ活用}}
4tynsbpcma1rku8jh3y034yvsxm4fh5
だんげん
0
370677
1690769
2022-08-13T11:40:25Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「{{ja-DEFAULTSORT}} =={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] ==={{homonym}}=== [[Category:{{ja}}_同音異義]] '''{{PAGENAME}}''' *【[[断言]]】:きっぱり言い切ること。。 *【[[断弦]]】:弦が切れること。」
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[断言]]】:きっぱり言い切ること。。
*【[[断弦]]】:弦が切れること。
l0in088ijxwwtc48tjxc44p42lg0umd
1690770
1690769
2022-08-13T11:41:08Z
がんばるぞ
83746
wikitext
text/x-wiki
{{ja-DEFAULTSORT}}
{{also|たんけん|たんげん}}
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
==={{homonym}}===
[[Category:{{ja}}_同音異義]]
'''{{PAGENAME}}'''
*【[[断言]]】:きっぱり言い切ること。。
*【[[断弦]]】:弦が切れること。
2hdl4cuqlka54ujvp32juw2f7sl8t07
断弦
0
370678
1690771
2022-08-13T11:45:28Z
がんばるぞ
83746
ページの作成:「=={{ja}}== [[Category:{{ja}}]] {{ja-DEFAULTSORT|だんげん}} ==={{noun}}=== [[Category:{{ja}}_{{noun}}]] {{jachars}}([[だんげん]]) #[[弦楽器]]の弦が[[きれる|切れる]]こと。また、その弦。 #[[妻]]と[[死別]]すること。」
wikitext
text/x-wiki
=={{ja}}==
[[Category:{{ja}}]]
{{ja-DEFAULTSORT|だんげん}}
==={{noun}}===
[[Category:{{ja}}_{{noun}}]]
{{jachars}}([[だんげん]])
#[[弦楽器]]の弦が[[きれる|切れる]]こと。また、その弦。
#[[妻]]と[[死別]]すること。
o74gg9k56pytlj3sk14ie24oju9ju1d
deaf
0
370679
1690772
2022-08-13T11:55:58Z
20041027 tatsu
59964
[[en:deaf]] 2022-08-07T14:06:21 (UTC)版より
wikitext
text/x-wiki
=={{L|en}}==
==={{pron}}===
* {{IPA|/dɛf/}}
*(米)[[File:En-us-deaf.ogg]]
* {{rhymes|ɛf|s=1}}
* {{homophones|death|q1=with [[th-fronting]]|Deaf|def}}
==={{adj}}===
{{en-adj|er}}
# [[みみ|耳]]が[[きこえる|聞こえ]]ない。耳の[[不自由]]な。
===={{syn}}====
* {{t|en|hard of hearing}}
* {{t|en|hearing-impaired}}
===={{drv}}====
* {{t|en|Deaf}}
* {{t|en|Deaf Smith County}}
* {{t|en|fall on deaf ears}}
* {{t|en|stone deaf}}
* {{t|en|turn a deaf ear}}
* {{t|en|deaf aid}}
* {{t|en|deaf and dumb}}
* {{t|en|deaf-mute}}
* {{t|en|deafen}}
* {{t|en|deafness}}
===={{rel}}====
* {{l|en|inaudible}}
* {{t|en|anosmic}}
* {{l|en|blind}}
kt0m1lr4u5ao6qaa3z0acba575zeqz0
deafer
0
370680
1690773
2022-08-13T11:58:14Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|en}}==
==={{adjective}}===
{{head|en|形容詞 比較級}}
#[[deaf]]の比較級。
67injipjqar2qcoxzgv5whry65zlnuy
deafest
0
370681
1690774
2022-08-13T11:58:54Z
20041027 tatsu
59964
新規作成
wikitext
text/x-wiki
=={{L|en}}==
==={{adjective}}===
{{head|en|形容詞 最上級}}
#[[deaf]]の最上級。
ebbnff0jeqbfu085ow23kjr5rltypgp