토론:후타바 채널/일본어문서에서 번역

위키백과 ― 우리 모두의 백과사전.

ふたば☆ちゃんねる(☆は読まない)とは、日本国内に存在するインターネット上の電子掲示板群の一群である。オタク系・アングラ系の画像掲示板としては2006年現在その活動が最も活発なものの一つであり、ネットワーク上にさまざまな流行語や新作画像、コラージュ画像等のネタを供給している。いつまで経っても生まれたばかりのままである。略称はふたば双葉など。

목차

[편집] 概要

ふたば☆ちゃんねるは電子掲示板・WebBBSの一群であり、分類上は各種カテゴリー別に分類・分割された掲示板をもつ「総合BBS」「メガBBS」などとして位置づけられる。

掲示板の構造としては後述するアップローダー以外の全掲示板においてスレッドフロート型掲示板の体裁をとり、一般的なテキスト主体のBBSの他にも画像が投稿可能な「画像掲示板」、画像やテキスト以外のファイルを投稿する「アップローダー」、ブラウザ上で直接絵を描いて投稿する事ができる「お絵かき板」などの各種掲示板群から構成されており、特にカテゴリー別に設けられた画像投稿掲示板上における活動が最も活発である。

なお、ふたば☆ちゃんねるの掲示板を動作させている画像BBSスクリプトには、既存の画像BBSのスクリプトを改変したものが用いられており、これは公開もされていることから現在数多くのアングラ系・萌え系の画像掲示板で使用されている。

[편집] ふたば☆ちゃんねるの成立と略歴

[편집] 2001年

  • 08/30 ふたば☆ちゃんねる成立。当初は転送量の限界に直面していた2ちゃんねるの閉鎖騒動に関連し、その避難先として設立された。(注)現在は避難先としては扱われていない

[편집] 2002年

  • 03/14 画像掲示板に愉快犯的にグロテスクな画像を貼る荒らしが横行したため、グロ画像掲示板を設置。
  • 03/16 二次元画像と三次元画像の取り扱いをめぐる小競り合いが頻発したことから、二次元画像板と三次元画像板を分離。
  • 03/-- 二次元画像板(二次表)の利用が活発化、キャプチャ画像や漫画・同人誌の連貼り等が横行したため、二次元裏掲示板(二次裏)を分離。

[편집] 2003年

  • 01/-- 陛下、わはー等、初期の二次裏ネタが隆盛する。
  • 04/12 荒らしが名乗った「としあき」の名が、二次裏掲示板の投稿者のデフォルト名となる。
  • 06/-- 雑誌ネットランナーが付録として、二次裏でやりとりされていた「パックリマンシール」のアイディアと企画を無断で借用したことが発覚。後のネットランナーとの確執の原点となる。
  • 08/06 Meたんが初めて貼られる。

[편집] 2004年

  • 04/18 とらぶるういんどうずのflashムービー作品が公開され、その情報量と出来の良さから、ふたば☆ちゃんねる内外で話題となる。
  • 04/21 めどいさん誕生。
  • 07/15 掲示板の仕様変更に伴い、二次元裏掲示板から投稿者のデフォルト名「としあき」の名前が消える。

[편집] 2005年

  • 01/03 二次裏掲示板がimgとdatに分離、トップページからのリンクはdatに張られる。
  • 05/27 新サーバ(may)が投入され、二次裏掲示板のトップページからのリンクはmayに張られる。
  • 05/27 新規投入されたmayサーバ上の二次裏掲示板において、投稿者のデフォルト名として「としあき」が復活する。
  • 08/09 前日8日の時点でWinnyユーザーをターゲットとしたトロイの木馬、キンタマウィルスに二次may板をターゲットとするものが現れ、高負荷がかかったことから、二次裏may掲示板のurlを変更する。
  • 11/10 画像収集ツールによって、虹裏may掲示板に高負荷がかかったことから、虹裏nov掲示板が新設される。mayは存続。同時に二次元実況裏掲示板も新設。

[편집] 2006年

  • 06/-- 二次裏junサーバが投入されるが、これまで通り新サーバの投入によって既存のサーバが撤去されることはなく、6月末現在でトップページからリンクされた二次裏掲示板は2つ、二次裏を自称する掲示板は計5つ(img、dat、may、nov、jun)が存在することとなる。


[편집] ふたば☆ちゃんねるの特徴と主な掲示板

[편집] 謎の管理人

特定の通り名・仇名や固定ハンドル等を持たず、公式の場に ふたば☆ちゃんねる 管理人として現れた事もなく、したがってその正体および ふたば☆ちゃんねる の設置目的等は一切不明である。 また少なくとも掲示板上で管理人名義において何らかの主義主張などを行った例もなく(※1)、その一方で準備テスト板に何かしらの要望やレポートを書くと的確に反応し、返答や障害対応などを行うため、オン/オフ問わず何かと出しゃばりな管理者が多いアングラ掲示板の世界では、「最も管理人らしい管理人」との評価も一部で得ているようだ。

また、どうしたわけか ふたば☆ちゃんねる内では(主に二次元裏@ふたば掲示板を中心に)「ふたばの管理人は美少女である」とする設定が定着しており、少女がパソコンを操作している写真や画像(※2)が貼られることもあるが、実際の容貌や性別は相変わらず不明のままである。

※1 「としあきと「」」の項にもある「datサーバのデフォルトネームが「しもんきん」に変わった」事件の際、(おそらく)初めて管理人として書き込みがあった。その際に「デフォルトネームをしもんきんにしてください!」という書き込みがあったのが、デフォルトネームが変更された直接の要因と思われる。また「ラーメン板を作ったのは何故ですか?」という質問に対し「友人がラーメン好きだからです」と答えたのも一部では有名。

※2 ネットアイドルである東京カステラの画像が用いられているが、それを指摘するものはごく少数で、大半は管理人の素顔と(いうネタと)してとらえている。

なお、ふたば☆ちゃんねる自体のホストはさくらインターネットサービス、ドメイン所有者は株式会社マリオネットコーポレーション。

[편집] 二次裏

正式名称は二次元裏@ふたば掲示板(通称二次裏/虹裏)。ふたば☆ちゃんねる内に存在する画像掲示板の一つであり、その活動の活発さと実績からふたば☆ちゃんねるの名を世に知らしめた、名実ともにふたば☆ちゃんねるを代表する掲示板であると言える。

二次裏の成立については、本来絵画やイラスト等の二次元の画像を貼る目的で設置されていた「二次元画像掲示板@ふたば」掲示板(二次表)が目的外使用者等の大量流入によって荒らされてしまったことにより、2002年3月頃に隔離板として設置。対症療法的に彼らを移民させ、緩衝地帯として誕生させた事がその始まりである。

当該掲示板の成立以降、この掲示板からはその活発な活動を受けて多数のキャラクターや流行語等が生まれ、現在ではふたば☆ちゃんねるを象徴する掲示板となっている。インターネット上のオタク系サブカル世界ではしばしば(BBSの)「ふたば」と言えば二次裏を示す文脈として用いられていることも見受けられるほど、メジャー化していると言える。

二次裏の主な利用者層はふたば☆ちゃんねる全体とおおむね変わらず、当初はアニメや漫画・ゲームに興味をもち、また1980年代後半頃から続く既存のネットワークおよびBBS文化を醸成してきた中核世代とも言える、いわゆるオタク系の学生(大学生)や社会人たちがその主体であったが、活動が活発化しメジャー化が進むうちに次第に中高生が呼び寄せられ、その比率を増している。さまざまなオタク的な傾向をもつ人間に好まれている点では相変わらずではあるが、主に世代間の意識の違いによって軋轢が生じつつある点では明確な懸念が存在し、また増大しつつある。

24時間眠ることはなく、深夜や明け方にも同じ時間に同じ画像を貼るミニイベント(定時、定時貼り)が定番行事として毎日行われている。

二次元裏掲示板に貼られる画像は特にジャンルなどは決まっておらず、面白ければ、受けが取れれば善しとされているが、主利用者層の興味の指向性から、既存のアニメや漫画・ゲーム等のキャプチャ画像やスキャン画像、キャラクターをコラージュした画像などが多く貼られる傾向にある。

このような状態から著作権上明らかな問題を抱えた掲示板であることは明白と言えるが、非常に投稿数が多く、また画像を貼られても数十分~数時間で流れてしまう(新着記事・投稿によりプッシュアウトされ、ログが消去されてしまう)為、実質的に著作権者が状況確認・被害算定等を行うことは著しく困難であり、不本意ながらも放置せざるを得ない、というのが目下の現状のようである。またこのような状況から、秀逸なネタや特定のキャラクター、コラージュ画像等を集積的に収集・保管するため、ゲリラ的な「保管所」も何箇所か存在している。

[편집] としあき と 「」

「としあき」とは、かつての二次元裏掲示板の投稿者のデフォルトネームであった。

二次元裏掲示板の成立当初のデフォルトネームは「名無しさん」であったが、ある日「としあき」と名乗る人物が「回転ソムリエ 15回転」等などの同人誌のアップロードを要求するなど、執拗な荒らしを繰り返し猛威を振るった折、匿名掲示板であることから他の二次裏住民も便乗して「としあき」名のハンドルを使用し、荒らしに便乗したり大本の「としあき」をからかったりするようになり、一時は手のつけようがないほどにまで「としあき」が増殖し、紛糾する事態が発生した。 その流れを受けたふたば☆ちゃんねる管理人の茶目っ気によって二次元裏掲示板のデフォルトネームとして「としあき」が採用されたことにより、「二次元裏掲示板の住人 = としあき」という図式が成立した。 またこの流れで、掲示板に投稿して新規のスレッドを立てた人物をスレあき、女性の投稿者を女子あきなどと呼称する者が誰ともなく現れ、程なく全体に定着するようになった。

名を得たことによってアイデンティティに目覚めた「としあき」たちは、その名のもとに結束と帰属意識をより強固なものとする。これは活発な活動の原動力となった反面、仮面を得たことによる無責任な振る舞い等の望ましくない結果をも招くこととなり、功罪の両面においてその名をネット上に轟かせることになる。

やがて「としあき」発祥の場である二次元裏掲示板の「としあき」たちは虹裏の伸展とともに凶暴性を増し、同コミュニティ内の秩序を破壊し、その被害が他コミュニティまで及ぶ兆候を見せていた。 そのため、あるいは夏休み期間が迫る中で毎年繰り返される、暇を持て余した無責任な中高生の大量流入による荒れ対策を予測したものとも言われているが、2004年7月15日、「管理人(美人)さん」氏の手により、当時の投稿時のデフォルトタイトルである「無念」とともにデフォルト名「としあき」は削除され、代わりに無名・無音を示す「」が二次裏掲示板の投稿者を示す呼称として定着した。

なお、2005年においては、ふたば☆ちゃんねる内において初期の二次元裏掲示板から分離したとされるえろげ板やおい板避難所等の一部掲示板では、投稿者のデフォルトネームとして「としあき」の設定が残っているものがあり、その残滓が見られた。

その後2005年2月5日には、一時的にdat鯖(サーバ)のデフォルトネームが「しもんきん」となったが、およそ一日で元に戻された。

2006年6月現在、may鯖(サーバ)とnov鯖(サーバ)の二次元裏掲示板において「としあき」というデフォルトネームが復活している。


[편집] お絵かき板

ふたば☆ちゃんねる内には複数のお絵かきBBSが存在する。

  • お絵sql
  • お絵かき
  • 落書き
  • 落書き裏

その中でも最も活動が活発なのが落書き板である。
投稿者の多くに自分のテリトリーを定めている傾向がある(中には連投回避で3板を縦断して投稿する人も)。

[편집] お絵sql

〔特徴〕
・スレッド管理にMySQLを用いているスクリプトのテスト板。
・コテハン率が他の絵板より高い。
・右脳直結。思いついたままにブリブリ描くことができるため、ある種の便所。
・ブリブリ描いてブリブリ流れるため、流れが速い。
 ある意味で他の絵板の中で一番活発である。
・カクノタノシイ。カケバイイ。

[편집] お絵かき

板名や並び順からすれば本流はこのお絵かき板の筈なのだが、ゴミ絵(この場合本来の意味での落書きで、便所の落書きレベルの絵)の投稿が多くて敬遠され、傍流に成り下がっている。ただ、その一方で上手な絵を投稿する人も居住していて、奇妙な雰囲気を醸し出している場所である。端的に言えば「玉石混淆」。

[편집] 落書き

ふたば☆ちゃんねるのお絵かきBBSで最大規模の投稿者とレス専を誇る板。その名前に反して投稿作品の質は高い。ただ、その集客力の分だけ利用者レベルも低下していて、「保管庫どこ」などというレスがほとんどのスレに付けられ、煙たがられている。このため投稿者がメール欄に自サイト(保管庫)のアドレスを貼り付けている場合が多い。もっとも、そうやって書いていても「保管庫どこ」のレスは付くのだが。

[편집] 落書き裏

落書きの裏ということでアダルトなものを連想するかもしれないが、まさにその通りで、18歳未満お断りな絵の投稿が多い板である。流れは比較的ゆったりしていて、落ち着いている。そのためか落書き板よりはシリーズや連載が多い傾向がある。しかし、偶に「祭り」が発生して投稿が急増する事があり、油断禁物である。自主規制な部分を外した「しおから版」がセットで投稿される事が多い。


[편집] ふたば☆ちゃんねる を取り巻く状況と問題

[편집] 海外への影響

従来、海外においてはこのような趣旨(特に二次裏)の画像掲示板というのは存在しておらず、日本のオタク文化に興味を持つ外国人にインパクトを与えた。この為4chan (yotsuba-channel) という類型の画像掲示板群(管理者は双葉の非公認姉妹サイトとしている)が作られた。これは双葉で用いられている画像掲示板スクリプトを流用した物で、主として英語圏の人間を対象として作られたサイトである。

なお現在4chanは転送量軽減の目的で日本からの画像掲示板スクリプトへの接続を規制している。この為日本から同サイトに接続したい場合は管理人に連絡を取る必要がある。

[편집] ネットランナー問題

ふたばについて語るとき必ず関わってくるのは雑誌『ネットランナー』の存在である。ネットランナーはふたばを効率的に利用するための手法や二次裏発のキャラクターを利用したコンテンツを掲載するのだが、その手法はかなり強引なものであり、半ば著作権無視や、ふたばの管理運営に影響を与える事もあった。そのためふたばとその周辺では反ネットランナーの姿勢が基本であり、反ネットランナー的なバナーなどをしばしば目にすることができる。しかしながら、ネットランナーの行為にあまり影響を与えることはできていない。これは、実質的に著作権フリーに近い形で創作作品が生まれるためか作品の権利が追及し辛いことや、ふたば自体が著作権にルーズなところ等から来ていると考えられている。 これは同人誌文化による二次創作権を拡大解釈した部分もあり、掲示板の独自文化にもつながっている。

[편집] 2ちゃんねるとの関係

また、本来ふたばが発祥であるにもかかわらず、2ch発祥と混同されたり、全く発祥が認知されない場合もあったが、現在ではそういったことは少ない。代表的なものは「やらないか」だが、あまりにもふたばの手を離れ、ふたば特有の味付けもなされないほどブームになると、逆にふたばでは下火になるという現象も発生している。

[편집] その他

画像本位のシステムを採っており、文字本位の掲示板よりも視覚的に情報をやり取りしやすいためか、既存のキャラクターにコラージュなどによる独自の解釈が加わる事が非常に多い。二次裏のキャラクターと元のキャラクターは造形が似通っている以外ほとんど別物に等しく、程度に差はあるが、二次創作とオリジナルの中間的な存在であると言えるだろう。 そこから派生したふたば独自の文化は、ふたばを利用しない人間にとってはもはや意味不明なものだが、利用しさえすれば自然に馴染んでしまう。また、二次裏以外にも複数のオリジナルキャラクタが生まれている。なお、このサイトの「落書き板」には、 ドラえもんのパロディ「ドラえも」や、「蒸し暑いからぬぐー」、日本のホラー映画のキャラクターをモチーフとした「じゃぱホラ。」などの漫画も連載されている。

[편집] マナー問題

ザ掲示板同様、ふたば☆ちゃんねるの利用者数が増えるに従い、参加者のマナーも悪化してきている。 主な例として、画像掲示板にその板の主旨とは全く違う画像(いわゆる精神的ブラクラなど)を貼りつけ、執拗にage(上げ行為を繰り返す、「○○祭り」と称して、特定の作品関連の画像をいくつも貼り付け、過去のログを流す、同じ画像を何度も使い、日記スレッドを乱立させるなどである。中にはこれらの行いによって、すっかり形骸化してしまったコミュニティも見受けられる。一時期よりは積極的になったとはいえ、相変わらず管理人の荒らし等への対処はかなり消極的でメジャーな掲示板の中でも荒らしに寛容(?)な掲示板である。様々なムーブメントなどによる二次裏への人口流入によってサーバーが4つに分裂した今でも管理人一人による管理を行っており、サーバーによっては完全放置されている。

[편집] ふたば☆ちゃんねる発祥のキャラクター、流行語

[편집] 二次元裏

  • 明日田さん(神羅万象チョコ)
  • 赤提灯(ローゼンメイデン)
  • あつし(山﨑あつし)
  • 阿部高和(やらないか)(くそみそテクニック)
  • 危い(あぶい)
  • 伊勢きりこ(腐り姫)
  • いまか屋・いまかひでき
  • 岩本虎眼先生
  • ウプレカス
  • OSたん
  • おちんちんランド開園
  • 鍵っ子(鍵最高)
  • 金田
  • キモーイガールズ
  • きゃぴりん☆きっくでググれ
  • 苦しい立場に追い込まれた中村
  • 孔明
  • コンビニたん
  • 沙耶(沙耶の唄)
  • CV若本
  • しーぽん(宇宙のステルヴィア)
  • 仮面ライダーカニザ(宇宙のステルヴィア アリサ・グレンノース+仮面ライダー555 仮面ライダーカイザ)
  • 痔悪化(ディアッカ・エルスマン)
  • 実装石(ローゼンメイデン 翠星石)
  • しもんきん(しもんきん!しもんきんじゃないか!)
  • ちょいあ
  • 趙子龍
  • ディフェンスに定評のある池上(スラムダンク)
  • 二次裏の可憐な人(蔵女)(腐り姫)
  • ネトラン厨
  • ねないこだれだ
  • バックベアード様(このロリコンどもめ!)
  • ババア(フォルテ)(ギャラクシーエンジェル)
  • 舟木先生
  • ぴるす
  • 陛下(宇宙戦士バルディオス)
  • ふたりはグロキュア
  • 真紅ローリング!(ローゼンメイデン 真紅)
  • マジか・落ち着け
  • ちくしょう誰がこんなことを・わかりましたから落ち着いてください
  • マジレス(うま味紳士)
  • まつやん
  • マナマナ(君が望む永遠)
  • みそゲナ(みそこなったぞゲイナー!)
  • ミント(ギャラクシーエンジェル)
  • むすー
  • ムンク
  • めどい
  • (もっと)・(ずっと)
  • やよエな(やっぱりよみはエロいな)
  • 雪さん(水月)
  • よしなに
  • リンファ(ランファ)(ギャラクシーエンジェル)
  • レスしづらい(ランファ)(ギャラクシーエンジェル)
  • ロスの人(タイガー・ウッズ)
  • わはー(水月)
  • E&E(Enjoy&Excitingの略)
  • 米田さん(スター・ウォーズ)
  • 営業石(ローゼンメイデン)
  • 山田葛葉

[편집] 二次元ネタ

  • 赤鼻(機動戦士ガンダム)
  • あっはん娘:あんぱん娘の姉
  • あんぱん娘
  • 岩苺
  • 下衆侍(蜷川新右衛門(一休さん))
  • さやか
  • 師匠
  • 社長(あらいぐまラスカル)
  • (周ちゃん)(三国志)
  • タイヤ(ヨコハマタイヤ)
  • ぬふぅー(キリクリームチーズのトレードマーク「笑う牛」)
  • ネロ提督(フランダースの犬)
  • 母上:あんぱん娘の母
  • ぷににゃにゃー
  • 店長(ムスカ(天空の城ラピュタ))
  • リュウさん(リュウ・ホセイ(機動戦士ガンダム))
  • わみ
  • にょっく(バウンド・ドッグ(機動戦士Zガンダム))
  • 輝春(ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに)
  • コンボイ(トランスフォーマー)
  • 萌子

[편집] 落書き

  • 素直クール



[편집] 関連項目

  • ドラえも
  • スクリプト (ふたば☆ちゃんねる)

[편집] 外部リンク